GN125


▼ページ最下部
001 2015/01/12(月) 00:41:31 ID:wSWiFtqTUk
これ日常の足にどうだろ?

返信する

002 2015/01/12(月) 01:42:23 ID:37498GSA6Q
私ならこれです。

返信する

003 2015/01/12(月) 01:56:55 ID:CkTLa/5EPk
>>1>>2も似たり寄ったりだと思うが
オイルエレメントが付いてる>>1の方が気分的に良い気がする。

返信する

004 2015/01/12(月) 02:19:05 ID:n7K5jdG3bw
日常の足だったら、断然カブかなぁ。

返信する

005 2015/01/12(月) 06:44:05 ID:h.UCHhwdGQ
>>2それかなりの高確率でメーターが終わるってオーナーから聞いてる
>>1のはとりあえずここで有名なあのバカの愛車だから止めてくれ

返信する

006 2015/01/12(月) 07:40:22 ID:5VXnPYp1zI
足なら断然スクーターだろ。
ギア付125ccはギアチェンジの頻度高すぎてめんどくさいし荷物載らんしで
結局1年足らずで買い換えたわ。

返信する

007 2015/01/12(月) 08:45:34 ID:jxuYNAQQG2
必死にカチカチ変速してる125MTは確かに「ごくろうさん」だな

マニュアルでも250のYBやCDだったらラフに
乗れて汎用性は125スクの非じゃ無く高いけどね

ただし、もう無いけど

返信する

008 2015/01/12(月) 21:28:20 ID:pNF9q.XBv.
80年代にタイムスリップしたようだ

返信する

009 2015/01/12(月) 21:37:16 ID:LcHuxYfTTc
スクータは1万㌔くらいでダメになるので
長く乗りたいなら良い選択かも

返信する

010 2015/01/12(月) 22:27:42 ID:wSWiFtqTUk
下道をのんびりトコトコ走るのが楽しそう。

返信する

011 2015/01/12(月) 22:48:41 ID:FmisE0pO7c
メーター・インジケーターに手抜きが無いのはエライ
スクーターは楽でいいが、楽過ぎて眠くなる

返信する

012 2015/01/13(火) 16:50:24 ID:vmPR2r3er.
去年の1月から丁度、まる一年ほど通勤に使ってますよ
1日70kmぐらいを週6日、毎日走ります
走行距離7000kmぐらいで手に入れて、この1年で2万キロ以上乗り、今は27000kmぐらいです
毎日、7000rpm以上をキープで半クラを多用して2ストみたいにブン回して荒く乗ってますが
エンジン本体は吹け上がりも良く異音も無く定期的なオイル交換だけで絶好調です
ノーマルのキヤ比では低速拠りすぎてシフトアップが忙しい上に頭打ちも早いです
なので、まずはドライブスプロケットを1T増やしました(多くのGNオーナーがやっています)
これですと最高速付近でパワー不足で回転が落ち込んでしまう時があったので、ドリブンスプロケを1T増やしてみました
自分のGNはこれで頻繁なシフトアップをせずとも、とても乗りやすく、最高速までスムーズに引っぱれるようになりました
ちなみに最高速は平坦路で105km/hぐらいです
ブン回せば4スト125としては思っていたよりパワフルだし、耐久性は予想以上で、かなり頑丈です
最初はどうせ遅いし、すぐに壊れるだろうとナメてましたが、すっかり気に入ってしまいました(笑)
80年代の技術でまったく無理した部分がない分、頑丈で大きな欠点も無く、道具としてはかなり良いバイクだと思います

27000㎞走行までに交換した部品

5000㎞ごとにオイル交換 オイルフィルター1回交換、エアエレメント1回交換
ブレーキパッド、ブレーキシュー(軽く引きずったため)、チェーン交換2回、前後スプロケ交換1回
前後タイヤ交換1回、ヘッドライト球交換(すぐに切れたので国産互換品に交換)
テールランプ交換(接触不良で電球ソケット部が焼け焦げて社外小型テールに丸ごと交換)
現在、セルモーターのブラシが完全に磨耗しているのでセルが使えず押しかけで始動中(笑)
要ブラシ交換です
これ以外はトラブルなしです
スクーターは1年ほど通勤に使いましたが2万キロも乗るとあちこちに、かなりガタが来ます
私は個人的にはGN125かなりお勧めしますよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:39 削除レス数:22





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:GN125

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)