バイクのメンテ、どこまで自分でやってる?
▼ページ最下部
001   2014/12/04(木) 10:57:44 ID:IxNbja08yw   
 
エンジンオイル、オイルフィルター交換、腰上OH、腰下OH、プラグ交換、エアフィルター交換、 
 キャリパーOH、パッド(シュー)交換、ディスク交換、フルード交換、ホース交換、マスタシリンダOH 
 フォークオイル交換、ダストシール交換、オイルシール交換、フォークOH、ハンドル交換、メーター交換、 
 各種バルブ交換、バッテリー交換、マフラー交換、チェーン交換、チェーン清掃、スプロケ交換、 
 パンク修理、タイヤ交換、ハブベアリング交換、カウル補修、車検、洗車、ベルト交換、 
 WR交換、クラッチ交換、プーリー交換、リアサス交換、、、、   
 バイク乗ってると、いろいろメンテナンスあるけれど、 
 自分でどこまでやってる?   
 ちなみに、オクで画像とそっくりなスタンド購入したけれど、 
 これが全く使えんかった。 
 300kgまで使えると書いてあったのに大型車に使うと剛性不足でグラグラする。 
 危険なので、バイクジャッキと併用してるけど、やっぱ安物はダメだね。
 返信する
 
 
061   2015/03/08(日) 21:50:34 ID:CFXp5lWWsU    
エンジン開けたときとか撮影してて救われることありますよねw
 返信する
 
 
062   2015/03/09(月) 06:18:56 ID:f2.u2M8Yuw    
>>51  もちろんその人も毎日仕事してるよw 
 建築業界で土日も仕事することあるから労働時間は普通の人より長いんじゃない? 
 小屋というかガレージを作って毎日帰宅後そこに篭るらしい。 
 うらやましい環境だな。   
 しかしレストアした車両も溜まっててロクに乗れてないっぽいw
 返信する
 
 
063   2015/03/09(月) 09:32:45 ID:Iny7OTt16g    
>>60  専用と言えばそうなんですが、結局ガラクタばっかり詰め込んじゃう 
 家族の叱咤があるほうが片付けるってもんです    
>>61  スポークホイールを組む時や、配線の組み換え、べスパのシフトワイヤーの 
 交換など、、 
 「始めはどんなだったっけ?」なんて訳分からなくなる事多々 
 写真に助けられた事数多くあります、ありすぎるほど
 返信する
 
 
064   2015/03/11(水) 13:17:30 ID:u0QdfeGAoU    

ちょっと笑えない失敗をしたのでもう一枚貼ります(^_^.)   
 バッテリーも充電しオイルも入れ一回しした所、ガスタンクに飛沫 
 はて?愛車はPWKと言うレースキャブのフィルター仕様 
 吹き返しでもしてるのかと思い、反対へ回ったところ唖然 
 オイルは入れたのにキャップを閉め忘れ、入り口から噴出してんのw   
 工賃6千円とか書いた自分が恥ずかしいっす 
 リフトどころか床までオイルが飛んでました、、   
 最後の作業はFブレーキのエア抜き 
 コンプレッサーがあると、自作のエア抜き器がホント重宝します 
 仕組みと作り方はネットで
 返信する
 
 
065   2016/01/10(日) 09:45:39 ID:m68uHohXTI    
昔ここでジョーカーレストアしてた人いたよね。まど乗ってんのかな?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:65 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:バイクのメンテ、どこまで自分でやってる?
 
レス投稿