続! 50ccゲンツキ雑談所
▼ページ最下部
001   2014/09/03(水) 00:06:56 ID:yo990w/6.k   
 
過去50ccスレでは殆どが免許制度とスピード規制の話となってしまい申し訳ない!  
 という事でここからは色々楽しく雑談しましょう  
 思い出話、ツーリング、レース、メンテナンス、改造、質問、旧車、現行車、外車  
 50ccの話なら何でもOKってことで! 引き続きスピード規制の話題もOKですw   
 ※このスレ内でのゲンツキ雑談の定義  
 2014年までに製造、販売された第一種原動機付自転車を「50ccゲンツキ」として定義します  
 ボアアップされた違法改造車両や、 
 速度規制30km/hの一般道を40km/hに緩和させグレーゾーン判断を悪用し50km/hで走行しようとの目論見は 
 対象外で、当スレでは扱いませんのでご了承ください 
 50ccバイクに直接関係のないレス、個人へ対する誹謗・中傷レス、他スレでの怨恨を当スレに持ち込むレスは削除・アク禁要請の対象となります  
 以上のルールにご承諾頂ける方のみ、当スレにご参加ください  
 明和水産の利用規約を厳守しましょう  
 上記ルールにご納得頂けない方はご自分でお好みのスレを立てる事をお勧めいたします
 返信する
 
 
002   2014/09/03(水) 00:18:34 ID:ynMAkNLj8Y    
便利な大排気量バイクで快適に移動する喜び 
 不便な小排気量バイクで工夫して移動する達成感   
 原付で遠くまで来た時のなんとも言えない気持ち 
 年を取るごとに分からなくなるが 
 確かにあった
 返信する
 
 
003   2014/09/03(水) 00:41:13 ID:1VE6H3c/XU    

原付で遠くまで来た時のなんとも言えない気持ち、か・・・ 
 たしかに昔はあったなぁ。 
 「この道をまっすぐ走ると、どこへ出るんだろうか?」なんて冒険もあった。 
 でも仕事でナビ付きの車を何年も運転すると、ナゾの道なんて丸解りになっちまった。   
 あとラジオの深夜放送を最後まで聞き、夜明けになったら朝日を見に近所を走ったりした。 
 ところが今は、そういうのに興味を感じなくなった。   
 つまらんもんだね。
 返信する
 
 
004   2014/09/03(水) 00:43:48 ID:iVpOg9G862    

勘違いしてるやつが結構いるが 
 50ccは法廷速度30じゃないよw   
 法廷速度30までは49ccまでの二輪
 返信する
 
 
005   2014/09/03(水) 03:45:48 ID:m.RPrIa3fI    
>>4みたいな奴って、学校でも職場でも、話の輪に入れないタイプなんだろうなと憐れに思う。
 返信する
 
 
006   2014/09/03(水) 17:35:53 ID:HRU.McZwF6    
原付かぁ。 
 もう30年前だなぁ。 
 MBXやARやガンマ 
 HI-upRやjog 
 ハスラーやMTX 
 モンキー、GAG、ポッケやフォーゲル 
 あー、RX-50Specialなんてのも乗ってたな。   
 楽しかったなぁ、あの時は。
 返信する
 
 
007   2014/09/03(水) 19:08:12 ID:1VE6H3c/XU    

この前コンビニの駐車場で「ンビ〜ンッ!」という排気音を聞いた。 
 なんだと思って振り返ると、赤のMT50が走っていたんだよw 
 ピカピカで、保存状態が良さそうだったな〜。 
 若そうな兄ちゃんが乗っていたんだが、いつまでも大切にしてほしいな。
 返信する
 
 
008   2014/09/04(木) 19:10:43 ID:DwZp0aEbac    

TZR50が発売されたのがちょうど原付免許を取った16歳のとき。 
 凄くカッコ良くて欲しかったけどあまりに値段が高くて買えなかった。 
 次の年に中免を取ったので、無理に買わなくてよかった。
 返信する
 
 
009   2014/09/04(木) 19:15:57 ID:DwZp0aEbac    

間違えた。初期型はこれだな。 
 24年も経っているもんで・・・。
 返信する
 
 
010   2014/09/09(火) 22:22:12 ID:7UGwWyrBpA    
スクーターのレストア始めて3年近く、やっと走り出せそう
 返信する
 
 
011   2014/09/10(水) 21:15:08 ID:WhbnH2.jbI    

いっそ、本当に速度の出ない 
 こういう奴だと充実感ハンパないかも。
 返信する
 
 
012   2014/09/11(木) 19:38:29 ID:yRc9N9CD0k    
 
013   2014/09/12(金) 18:54:24 ID:bycIpksgyk    
リード50が不調です。 
 坂道を走ると速度が遅くて止まりそうなスピードです。   
 何処か 
 修理が必要ですか ?
 返信する
 
 
014   2014/09/12(金) 22:02:42 ID:C7dhsARRwM    
 >>13   エンジンが止まりそうならば 動力系、エンジン回転を維持しつつ進まなければ 
 駆動系のトラブルです。   
  知識があれば さほど難しい修理ではないので、動かなくなる前に 早めに対処 
 した方が 良いと思います。
 返信する
 
 
015   2014/09/13(土) 08:20:41 ID:kJSw8lUW8o    
 
016   2014/09/13(土) 08:36:45 ID:IB0a/aAW5o    
リードは元々力のないエンジンだから普通じゃないの 
 ワシのは峠超えは自転車より遅かった。 
 最後には焼きついて寿命やった。
 返信する
 
 
017   2014/09/13(土) 11:46:21 ID:TgNbf4IJZg    
 >>15   あの質問内容
>>13で 原因を特定できるのなら、何故君が答えてやらない。   
  適当でいい加減で卑怯で、わかってないのは 粘着嫌がらせしか出来ない お前さんだよ。 
  そうでないと言えるのなら、より的確に答えてみなさい。
 返信する
 
 
018   2014/09/13(土) 12:12:04 ID:S/WJm2wvrc    
>さほど難しい修理ではないので、 
   あの質問内容に対して 
 適当でいい加減で、わかってない事を言ってるのはオマエサンだとおもうが。
 返信する
 
 
019   2014/09/13(土) 14:07:35 ID:TgNbf4IJZg    
 >>18   事実 原付スクーターの エンジン・駆動系ともに 全バラO.Hする事は、知識を有して 
 いれば 難しくはありません。 
  然し そのまま乗り続ければ、より困った状況に陥るのは 
>>13さんです。   
  たとえ自分で修理できなくても「難しい修理では無い」と知れば、素人を見透かした 
 業者に騙される事も少ない筈です。   
  語句の一節だけ見て 揚げ足とる前に、どうして それを考えてやれないのか?
 返信する
 
 
020   2014/09/13(土) 17:43:27 ID:S/WJm2wvrc    
ふーんw 
 要するに具体的なアドバイスは何も出来ないけれど偉そうな事言いたい訳だw   
 パパイヤのほうがまだマシだな。
 返信する
 
 
021   2014/09/13(土) 20:01:29 ID:TgNbf4IJZg    
 >>20 君もほんとうに アホ荒し君だね。   
  質問内容で理解した範囲でしか アドバイスは出来ない筈だが、それ以上の答えが 
 出せるのなら、君が正しく答えた上で 私を糾弾すれば宜しい。     
 返信する
 
 
022   2014/09/13(土) 20:05:49 ID:S/WJm2wvrc    
 
023   2014/09/13(土) 20:39:25 ID:TgNbf4IJZg    
 >>22 なるほど・・・ 
  他が言うのはダメで、君が見もしない事を適当に言うのは、許されるというルールか・・・。   
  よくそれで 他人を叩けますね、恥という概念もないのでしょうね。 
  他人ごとながら、気の毒に思いますよ。   
  とことん そうやって場末の掲示板で息巻いていなさい。 
  ライダーとは無縁の、姑息な小心者に 用はありません。   
 返信する
 
 
024   2014/09/13(土) 21:12:04 ID:S/WJm2wvrc    
やかましいぞこの小汚いうすらハゲw 
 パパイヤ以下って言われたのがそんなにくやしいかw 
 この小汚いうすらハゲw
 返信する
 
 
025   2014/09/15(月) 13:02:42 ID:.DoG2N0bgQ    
50CC乗ってると後ろから来る車に 煽られる 
    ドケ 邪魔 の クラクション
 返信する
 
 
026   2014/09/16(火) 13:10:29 ID:2DyD.JvJh6    
高校の頃、長期間放置のスズキの「蘭」をダタで貰ったが、 
 帰路でマフラーが落下して、爆音のまま帰宅し、その後エンジンかからず。 
 直すと修理代が結構かかると言われて、そのまま廃車に。。。
 返信する
 
 
027   2014/09/17(水) 13:34:11 ID:S9uzo/rbYQ    
モンキー乗ってた方 
 小さくて怖くなかった ?
 返信する
 
 
028   2014/09/22(月) 19:32:17 ID:Ts3TMKZBEQ    
中古で買ったGT50はエンジンは調子良いんだけど、、すぐにヘッドライトの球が切れる。。 
 バッテリーが古いとダメとか?
 返信する
 
 
029   2014/09/28(日) 03:08:10 ID:vrAfG7N7aY    
日曜日に遠出して 
 Vべルトが切れたら 
 どーする
 返信する
 
 
030   2014/09/28(日) 05:51:06 ID:YW.9FVr6O6    
>>29  日曜日だからいいんじゃないか? 
 日曜日に休むバイク屋なんてほとんど無いだろうし
 返信する
 
 
031   2014/10/07(火) 06:34:54 ID:MTo7Qw8.cA    
スクターは いつ何処で Vべルトが切れるかわからん
 返信する
 
 
032   2014/10/07(火) 07:36:32 ID:6lmNyIIv/2    
 
033   2014/10/07(火) 13:29:25 ID:RRwoTGlo1E    
 >>28   殆どのバイクは 四輪車のような ACGではなく 単純構造の常時発電機を搭載しています。   
  充電出来なくなったバッテリーのままで ブースター始動などして乗り続けると、大型車 
 でも ダイナモやレギュレーターが焼損してしまいます。   
  バッテリーは電気を蓄えるだけではなく 電圧を安定させる役目も持っていますが、劣化 
 すると充電を受け付けない、つまり発電電圧(充電の為には 電池電圧以上の電圧が必要)が 
 そのまま 回路に流れてしまう訳です。   
  古い6V規格のバイクほど 電池電圧と発電電圧差の比率が大きく、且つ それらは大型車 
 のように 点火用電源をバッテリー回路から取得していないので、他に利用されない 発電 
 したままの電圧が ライトバルブなどに流れる訳です。   
  よく「切れる前のライトは明るくなる」と言いますが、それはバルブ寿命では無くバッ 
 テリーの寿命が近づいている場合が多いです。   
  それらの症状や 頻繁にニュートラルランプのような豆球が切れる場合には、バッテリー 
 は 最も疑ってみるべき項目です。       
 返信する
 
 
034   2014/10/07(火) 23:10:22 ID:xk2XadYQ1U    
 
035   2014/10/08(水) 01:50:46 ID:gm1RPIp1fg    
 >>34   アンカーも見えないのかも知れんが、
>>28さんの問いに答えているのであって 
 頭の悪い 君には理解できない事だから、気にしないでくれ。
 返信する
 
 
037   2014/10/08(水) 07:17:56 ID:WwzJv8K8co    
>>32,33   
 いろいろとネットで調べてみたら、まずはバッテリーが怪しそうだったのでバッテリーを新品に交換。 
 それでも改善しない。。 
 他の可能性は・・ミニトレはメインキーに照明スイッチが付いているんだけど、そこの接点不良も原因とかで、、そこを開けてみたら、グリース状のものがベットリ付いてた。 
 それをクリーナーで綺麗にして戻したら、見事ビンゴ。 
 復活しました〜。
 返信する
 
 
038   2014/10/08(水) 07:26:59 ID:seizzjzFFM    
 
039   2014/10/08(水) 10:26:12 ID:gm1RPIp1fg    
 >>36>>38   同じくバイクを愛し所有する者として、自己の経験から参考となればと思う意見を 
 記しているだけだが、卑怯で汚く且つ 何ら糧となる知識も無い お前たちこそ迷惑な 
 存在だと思う。   
  スレ主さん、ここは口汚く罵るレスを求めるために立てたスレなのですか?
 返信する
 
 
040   2014/10/08(水) 10:32:45 ID:7JZRZFZRTI    
悪口書いてるだけの人は規制か何かして欲しいですね
 返信する
 
 
041   2014/10/08(水) 18:33:04 ID:IWFV0trduc    
 
042   2014/10/08(水) 22:31:18 ID:wLZ89KwHj.    
>>40叩かれるのには理由がある 
 規制するならその理由を作っている奴の方だ
 返信する
 
 
043   2014/10/09(木) 21:22:53 ID:r0ryaZbeFA    
 
044   2014/10/09(木) 21:53:18 ID:VZhhnp1IE2    
明和のバイク板は中学のイジメっ子みたいな餓鬼がレベルを著しく下げてるね 
 コテハン粘着ストーカーとかがね
 返信する
 
 
045   2014/10/20(月) 20:41:43 ID:KqXVqLANms    

週末に多摩湖行ってきた。 
 ミニトレで、ダート。 
 舗装道路と全く違う感じで、楽しかったなぁ!
 返信する
 
 
046   2014/10/20(月) 21:03:14 ID:lGCMegkN8g    
日の出さん。もうクソガキを相手にするのはやめなはれ。 
 何でもかんでも他人の意見にケチつけるのが彼らの行動パターン。 
 そこには知識も知恵も何ひとつない。 
 日本にはこのようなニート君たちが爆発的に増殖してきている。 
 彼らには彼らの生活する場所があるのだから 
 我々が相手する必要ない。
 返信する
 
 
047   2014/10/20(月) 21:08:17 ID:lGCMegkN8g    
スクーターのベルトやけど切れる時は突然だぜ。 
 チャーンだって同じだから予見は出来ないと思う。 
 ただチェーンならば張りすぎてたり、 
 グリス切れしてるのは見えるから予防は出来る。 
 普通は3万キロ超えたら何もなくても交換するんだけどな。
 返信する
 
 
048   2014/10/20(月) 21:11:07 ID:z67QacwUcU    
>>45  ミニトレいいよね 
 小柄の人間にはめちゃ乗りやすいバイクですよね
 返信する
 
 
049   2014/10/20(月) 22:12:34 ID:z67GlYZtco    
NSR50やNS-1は今でもたまに走っているのを見かけるけど、 
 MBX50(MBX50F)はさすがに見なくなった。 
 NS50Fも絶滅危惧種かな?
 返信する
 
 
050   2014/10/21(火) 17:17:19 ID:2Y2TwRLDc2    

最近都内で、 
 この標識が増えた。 
 量産し過ぎたのかな?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:50 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:続! 50ccゲンツキ雑談所
 
レス投稿