中年(35歳以上)以上のライダー限定。
▼ページ最下部
001   2014/08/17(日) 18:13:18 ID:UdCrldbZ/A   
 
中年(35歳以上)以上のライダー限定。 
 昭和40年代に生まれた私は、バイクに興味が持つ中学生高校生でバリバリ伝説や、バリバリマシンを読み漁り、 
 峠に走り屋をチャリで見に行き、 
 バイトで貯めたお金で何故かZZR400のツアラーを買い北海道一周や九州一周をした。 
 1990年代は社会人であって裕福だったので、モトクロスを初め、CR125で毎週河原を走りまくった。 
 20世紀が終わる頃にリストラにあり、バイクは手放し、車も手放し、日常の足はリード90だけになった。 
 2001年〜2007年まではフリーの仕事で、安定していなかった。 
 仕事がない時期が半年もあったときもあった。 
 それから正社員として就職が決まったのが2007年。無職時代に作った借金を払いおわり、 
 今の趣味は原付2種での短距離ツーリングになっている。 
 現在の仕事は プラント関係で、バイクをメンテした経験が少なからず生かされている。   
 そんな私でも長距離ツーリングをしてみたい気持ちと経済的なゆとりができました。 
 今迷っているのは  川崎ZX65OCC ABSなし か CBR1000 です。 
 予算は150万円位まで。   
 40代でレプリカレーサーって 姿勢とかキツイですか?
 返信する
 
 
002   2014/08/17(日) 18:43:41 ID:yaWEXk1T0g    
40代になっても20代の体が維持できてるわけ無いだろう 
 同じことができルと思ってるの?
 返信する
 
 
003   2014/08/17(日) 18:46:41 ID:HexsVyS1Vc    
>40代でレプリカレーサーって 姿勢とかキツイですか? 
 今はあなたみたいな、Uターン・ライダーが増えてきています。 
 昔の若い頃を思い出して走っているが、体力など全て衰えているので 
 正直リスクは高いです。   
 スピードの出る大型だと、どうしても飛ばしてしまう。 
 レプリカ・レーサーで長距離は姿勢など含めて辛いと思います。   
 250、400で充分だと思いますが。 
 これだったらパワーがない分、無理をしないと思います。
 返信する
 
 
004   2014/08/17(日) 19:18:09 ID:ENKQUMGaZU    
俺もUターンライダーだけどCBR1000RRに乗ってるよ。 
   買ってすぐにABMのバーハンキットに改造したけどね。   
 ツーリングにも使えるようになったし、峠は速いし、とても楽しんでる。
 返信する
 
 
005   2014/08/17(日) 19:44:26 ID:wxsRsDxXf6    

バイク歴40年、10Rにもう10年乗ってます。現在54歳です。 
 まだ全然大丈夫です。 
 しかし、冷静に考えると、 
 年々、乗る距離が少なくなってますね〜(汗) 
 最近は、セカンドバイクの250に乗ることが多いです。 
 SSはあと5年ぐらいかなぁ(涙)
 返信する
 
 
006   2014/08/17(日) 20:02:05 ID:2ySBaONmLU    
年代だけではわからないよ。 
   姿勢だけで言うとSS系は最初手首に負担かかるけど、慣れると楽かな。 
 アップハンドル系みたいなポジションだとケツが痛い。これはなかなか 
 慣れないと思う。個人的意見だけど。   
 最後に大きなバイクは、おっとっとってふらついたときが 
 年取ってるとヤバイと思う。40代はその境目かなあ。
 返信する
 
 
007   2014/08/17(日) 20:26:34 ID:7HqiMeQ2x.    
レプリカが身体にキツイかどうかより 
 基本的に飛ばさないと楽しく無いバイクだから 
 トロトロ走るのはストレス溜まるから避けてる 
 次の愛機候補はMT-07のABS無し辺りを狙ってる
 返信する
 
 
008   2014/08/17(日) 23:25:05 ID:gYoaV3nnyw    
バイク選びで悩んでいる時が一番楽しいですよね。 
 でも、バイクはやはり跨って運転してみないとわからないと思います。 
 候補が絞られているのなら、レンタルバイクで試し乗りをしてみてはいかがですか?
 返信する
 
 
009   2014/08/17(日) 23:44:30 ID:fG4l17o3XM    
楽しさも苦しさも人それぞれだから、なんとも言えん。 
 楽しさも苦しさもその人しだいなのがバイクだしね。    
>>6さんの 
 >姿勢だけで言うとSS系は最初手首に負担かかるけど、慣れると楽かな。 
 >アップハンドル系みたいなポジションだとケツが痛い。これはなかなか 
 >慣れないと思う。個人的意見だけど。   
 これにはめっちゃ同意。
 返信する
 
 
010   2014/08/18(月) 01:53:57 ID:fKowtgbeQo    
一度SS買って乗ってみるってのも手だろうね 
 他人がどんなに言ったところで
>>1も納得しないだろ?   
 合わなければツアラーに乗り換えればいいし 
 あまり気負う必要はない
 返信する
 
 
011   2014/08/18(月) 02:01:22 ID:CTTdUslf0g    
 
012   2014/08/18(月) 03:31:06 ID:3mMvBV1pAw    
SSの方が車体も軽いから家の駐車場の奥に車の邪魔にならないように 
 押したり牽いたりして移動して停めるときにも余計な力もいらず楽
 返信する
 
 
013   2014/08/18(月) 04:00:12 ID:rIhYMgg3sg    
10代 2st原チャ→2stレプにアップハン付けてしまう 
 20代 リッター車、色々無くなりそうで挫折→2st旧車 
 30代 750アメリカン、バンク角足りずひっくり返る→2stオフ車 
 40代 色々無くしたけど残してたバイクを起こす、やっぱり2st 
 今度こそハンドル下げようと思う・・・?   
 個人的には太くて短い首が痛くなってしまう 
 トップブリッジ下はキツイ
 返信する
 
 
014   2014/08/18(月) 07:48:18 ID:W3sMDc2Sy6    
19歳以下:「少年」 
 20〜39歳:「青年」 
 40〜59歳:「中年」 
 60歳以上:「老人」     
 当人は36歳なので 
 中年にされたくないです、まだwww
 返信する
 
 
015   2014/08/18(月) 09:34:10 ID:fa0acO7HgU    
>40代でレプリカレーサーって 姿勢とかキツイですか? 
   姿勢は慣れたとしても、狭い日本の峠だとSSは楽しくないかと…。 
 姿勢やお尻が痛くなったら、休憩すればいいだけですが…。 
 アクセルワークに気を使って走るのは、姿勢がキツイより疲れますね。   
 1度、レンタルバイクでツーリング行ってみては? 
 購入は、それからでも遅くないかと。
 返信する
 
 
016   2014/08/18(月) 10:22:54 ID:wgnni9U92U    
自分は現在41歳で未だ若く10代から乗ってるz400GPと 
 20代前半に買ったNSRのMC21の2台が震災で瓦礫に埋もれたり 
 長期放置を繰り返しながらもそのたびレストア復旧で現役だ。 
 そんななかで「今のマシンで欲しい」と思うのは600SS… 
 でも実際に600となればGPZ600Rのエンジンを弄り倒して 
 前後17インチ化したような改造車に乗ってそうな気がする… 
 部下を激しく叱責はしていない 
 そもそも部下はいない
 返信する
 
 
017   2014/08/18(月) 10:46:14 ID:NjzeajkURs    
>>16  それだけ長く乗ってるマシンだと、もう体にしっくり吸い付く様でしょ? 
 アンタ、もう一生それ乗り続けるしかないよww 
 それが男の幸せってもんだと思うよ。本人は意識してないかもしれんけど。
 返信する
 
 
018   2014/08/18(月) 15:24:42 ID:tUDOyggIOU    
400からハヤブサに乗り換えようと思った時に、 
 ネット掲示板で相談したら、散々ビビらされた。 
 素人が安全に乗れるバイクではない。 
 250→400→600→1000と、段階を踏んで 
 技術を身に付けた人じゃないと危ない。 
 どうも嘘くせーなと思って買ってみた。 
 やっぱり嘘だった。 
 パワーバンドでツーリングが前提なら、 
 嘘とは言い切れないんだが… 
 とにかくネットには大袈裟なことを言うやつが多い。
 返信する
 
 
019   2014/08/18(月) 16:51:29 ID:8CQUqs2beg    
40歳ちょいすぎで、ビッグスクーターからR1に乗り換えるときに、 
 バイク仲間にいろいろと相談したら、やめとけが半分、 
 未知の世界にようこそが半分くらいだった。   
 結局、おしりと足首あたりが、燃えるほど熱いので、 
 降りてしまったが、やめとけ連中が言うほど、 
 危険な乗り物ではなかったよ。
 返信する
 
 
020   2014/08/18(月) 17:23:19 ID:5extmO3kfI    
Wii、fitで、バランス感覚の年齢を計測すると、−19歳とかででる 
   中年でもライダーはバランス感覚に優れている、4輪AT乗りのタコとは違うww
 返信する
 
 
021   2014/08/18(月) 17:52:45 ID:4.Hn5aKdsk    
たしかにライダーのバランス感覚は優れてるかも知れないね 
 昔〜サーフィンに行った時、10分くらいで安定した波待ちが出来た 
 初心者はかなかか出来ないらしい 
 サーフィンもライダー(ライディング)って言うから通じるものがあるのかな
 返信する
 
 
022   2014/08/18(月) 20:50:58 ID:275fXZWtyw    
俺も46だが、今は250を乗っている。 
 大型に乗れないのは経済的理由で、体力がついていかないからじゃ無い。 
 大学と高校の娘抱えては、車検のあるバイクはキツイ。 
 バイクなんて、思い入れがメインの乗り物だから、 
 乗りたいのに乗った方が良いよ。 
 体や理屈は、その気なら後から付いてくるもんさ、 
 還暦過ぎって訳じゃないんだから。
 返信する
 
 
023   2014/08/18(月) 20:54:43 ID:cVdf25n9VY    
取引先に70才までXJ1300?に乗ってて いま250のスクータに乗り換えた爺さんがいる 
 ヘルメットかぶっていればわからないww
 返信する
 
 
024   2014/08/18(月) 21:23:30 ID:T6ObD05ohk    
>>1 22歳超えたおっさんの意見ですが。 
 CBRの国内仕様でも悪くはないですが。
 返信する
 
 
025   2014/08/18(月) 21:52:43 ID:2pmnu35k2g    
SSは姿勢も苦しいが、それよりもピックアップが鋭いのがきつい。 
 気合いが入っているときは楽しいが、ツーリングや雨の日は 
 とても神経を使う。   
 今乗ってるのはリッターネイキッドだけど、穏やかな性格で 
 乗りやすい。 
                     by 50代
 返信する
 
 
026   2014/08/18(月) 23:33:02 ID:RzzJToKNz.    
「どんな仲間と一緒に走るのか?」 
 でだいぶ違うと思う 
 自分と同じ傾向のバイク仲間を見つけられれば 
 問題の半分は解決したようなもの 
 俺はリッターSSばかりの仲間なので、もちろんそういう走りをしている 
 満足してるよ
 返信する
 
 
027   2014/08/19(火) 02:16:13 ID:1j3s.a2eZg    
もうすぐ50に手が届くけど㍑SSでまる1日日帰りツーを疲れず 
 たのしく乗れて翌日筋肉痛にならない程度の体力を維持できているか否か 
 が健康のバロメーターということにしてるよ 
 おかげで肩こりとも無縁だし40肩にもならなかったしぎっくり腰もやってない 
 昔からレーレプ系の前傾姿勢なバイクに乗り続けていてリターンではない 
 現役組だからなのかもしれないがあの前傾姿勢は腹筋や背筋と足腰を適度に 
 鍛える効果があるんじゃないか?と思う 
 実際慣れてしまえば楽だしネイキッドの殿様ポジションだと尻が痛くなる   
 が、年に数回行くサーキットだと走行枠20分の気力と体力が持たないw 
 10〜15分が限界 
 そろそろ速いバイクは潮時なのかもしれないねぇという感じ 
 なので乗れる体力があるうちに是非㍑SS系には乗ってみることをお勧めするよ 
 30代半ばならまだイケる
 返信する
 
 
028   2014/08/19(火) 02:16:14 ID:VJixRSF.sI    
逆車のCBR1000RR SC57に乗ってるけど、街中はストレスたまるよ。 
 燃費も悪いし、ちな、街中でリッター9キロ位、 
 以前、満タン入れて120Kmでエンプティー点いたときはびっくりした。 
 マウントポジションも楽ではないよ。 
 本当にSSが乗りたいのなら止めはしないが興味本位なら辞めた方が良い 
 足元に熱風がきて火傷しそうになるし、冷却ファン回りっぱなしだし 
 タイヤは高いし、コケたら修理代も高いよ。荷物も入らないしね。 
 実用性は皆無だからそのつもりで
 返信する
 
 
029   2014/08/19(火) 10:22:31 ID:U6hinG2oi.    
SS乗って燃費気にするヤツは平屋に住んどけって昔流行ったっけ。
 返信する
 
 
030   2014/08/19(火) 10:37:12 ID:Ptl.HaG2o2    
高校2年生から途切れることなく乗り続けて、現在45歳。 
 学生から20代にかけて、GPz400・Z750GP・KL250Rで全国をツーリング。 
 通勤にTT250Rを使用中。 
 たまに日帰りツーリング。 
 ガレージの片隅に車検の切れたGPZ900RとM900が眠っている。 
 クルマのバッテリーとつなげばたぶんエンジンはかかると思う。   
 数年前に4歳から滑り続けていたスキーをやめたが、バイクを降りたくはない。 
 もう最新の大きくて速いバイクは・・・と思っていたが、久しぶりにMT-09に心が動いた。    
>>1さん 
 私はレーサーレプリカやスーパースポーツを所有した経験がありませんが、まずは乗りたいバイク、心が動いたバイクに乗ってみるべきです。 
 たかがバイク、合わなければ乗り換えれば良いんです。 
 合わないからと言っておいそれと乗り換えるわけにいかない存在もあるでしょ?
 返信する
 
 
031   2014/08/19(火) 11:27:40 ID:yfZPZdgwdA    
30歳 おばさん 
 40歳 ばばあ 
 50歳 ばあさん 
 60歳 おばあちゃん 
 70歳 熟女
 返信する
 
 
032   2014/08/19(火) 13:33:47 ID:kMuV3ZebUc    
どうでもいい悩みだな。 
 自分の予算の範囲で乗りたいのに乗る。それだけ。 
 バイク歴結構あるから大丈夫でしょうが、間違っても人の意見なんかに左右されませんように。
 返信する
 
 
033   2014/08/19(火) 19:26:55 ID:S4MF7W4zWY    
ネイキッド(本来の意味ではないが)も悪くない。 
 風や雨がモロに来る
 返信する
 
 
034   2014/08/19(火) 20:22:39 ID:bZ1gBrd8YE    
>>32  他人の意見を聞くのはバカだ、みたいな言い分だね 
 そもそも
>>1がそういう「自分に自信がある」タイプなら 
 こういうスレを立てないと思うけど・・? 
 他人の意見を聞くってのも大事なことだよ 
 いつも自分が正解とは限らないからね
 返信する
 
 
035   2014/08/19(火) 20:54:20 ID:oeAOIndS4M    
> いつも自分が正解とは限らないからね 
   そりゃ他人も一緒だろw 
 しかも匿名の他人は平気でデタラメを言うから癖が悪い。
 返信する
 
 
036   2014/08/19(火) 21:12:17 ID:gqyrUCN8IM    
年齢関係なく欲しいと思ったバイクを買え 
 それが後悔しないただ一つの方法だ
 返信する
 
 
037   2014/08/19(火) 21:19:16 ID:dAVMKiAqCw    
>>1さんは、そもそも車種は一応決まっていて、たんに前傾姿勢は 
 きついかどうか乗ったことある人にアドバイス求めてる 
 だけだと思うが...   
 そろそろ
>>1さん出てきても良いというか、遅くないかい? 
 それからCR125ってレーサーじゃなかったっけ? 
 それに乗れるだけの腕があって、zzrの経験もあるなら、 
 聞かなくても分かりそうな気がしてきた。
 返信する
 
 
038   2014/08/20(水) 22:46:33 ID:tygQ8fUxNw    

大型バイク乗る目的は、ロングツーリングです。 
 実家が北海道なので、現在住んでいる関東から北海道まで東北道を一気に青森ICまで走りたいですね。車では途中2回給油休憩で7時間位で行きます。   
 ホンダCB1300スーパーボルドールを候補1です。 
 しかし、そろそろフルモデルチェンジするかしら?   
 第二候補はヤマハFJR1300です。ロングツーリングに最適。ATがちょうどいいかも。
 返信する
 
 
039   2014/08/20(水) 22:59:05 ID:a75rF.lntQ    
>>38  あなたが言ってるのはFJR1300じゃなくてFJR1300ASのほうね。 
 実際はATじゃなくクラッチレバーが無いんですよ。
 返信する
 
 
040   2014/08/20(水) 23:15:35 ID:0ZxTve5SDE    
 
041   2014/08/20(水) 23:21:03 ID:a75rF.lntQ    
CB1300ST(スーパーツーリング)って無くなったのか?
 返信する
 
 
042   2014/08/21(木) 09:08:27 ID:4C7FlrEZGY    
 
043   2014/08/21(木) 18:17:40 ID:V4hQ0usofw    
いいねえ。 
 いつまでも乗っていたいな。 
 俺はSSに乗っています。
 返信する
 
 
044   2014/08/21(木) 20:54:18 ID:1eFtfKDtqk    

CB1300で、バニアケースってどう? 
 バニアケースつけたら、スリヌケできないな・・・。
 返信する
 
 
045   2014/08/21(木) 21:25:53 ID:yQVqAOwWRo    
㍑SSなら現行の国内仕様cbr1000rr(ABS)はお勧め。只ハンドルをアップ気味に換えるのが◎。 
 ツアラーみたいなポジションになって軽いし応答性は高いし凄く良いよ。   
 600のSSだけはやめときましょう。㍑SSよりパワー&トルク無い、ポジきつい、鋭すぎる 
 ハンドリング。   
 みんながオヌヌメしてるネイキッドあたりがリターンライダーには良いかもね。 
 慣れてきたらSSに移行。   
 俺は今年45歳になるけど現行yzf-r1乗ってるよ、乗りなれてれば(水温の上がりは早いけど)街中でも不自由はしないよ。
 返信する
 
 
046   2014/08/21(木) 21:35:54 ID:1eFtfKDtqk    
 
047   2014/08/22(金) 11:46:07 ID:bFxtd1/0e6    
前傾なんて、そのうち慣れる。 
 「そのうち」が具体的にどのくらいの期間かは 
 人によるんだから、 
 こんなことろで聞くものじゃない。   
 問題は、慣れるまでの間、 
 我慢する気があるかどうかだけだ。
 返信する
 
 
048   2014/08/22(金) 13:11:40 ID:SxQf.5Rx5c    
ssの姿勢がきついとか、ただのアホだろ。 
 腰痛持ちの60代、70代が、SSより姿勢のキツイロードバイクに平気で乗ってるんだぞ。 
 姿勢は中年以降にSSを薦めない理由にはなり得ない。
 返信する
 
 
049   2014/08/24(日) 02:41:13 ID:E6BsaERzTc    
さすがに35過ぎてバイク乗ってるヤツは厳しい意見が多いな。 
 人それぞれ、慣れだよ慣れ、欲しいの乗れ。 
 まぁごもっともだ。 
 俺から言えるのは、嫁さんに許してもらえるのの中で一番いいのに乗れ、だわ。 
 コレ、意外と大事じゃね。
 返信する
 
 
050   2014/08/24(日) 12:35:49 ID:AVm7J5XShw    
おしり、手首、首、などより、ひざにくるよね。曲りがきつすぎます。
 返信する
 
 
051   2014/08/24(日) 14:53:43 ID:CplMe5kfzk    
どこから購入費でるのかな? 
 年代的に子供が居れば就職付けても足りない 
 まして親のすねかじらないと結婚もできない
 返信する
 
 
052   2014/08/24(日) 17:06:35 ID:wPBk4qifgY    
>>1 スレ主さん。    
  きつい前傾姿勢を強いられるバイクに乗る人は、手の先から足の踝までを上手く使って上体を  
 支持しています。  
  それが出来ない人の多くは 腕支えとなり セルフステアを妨げているばかりで無く、急加速や  
 高速での風圧を利用して 上体の負荷を軽減させようともしますが、これは安全なライディング  
  とは言えません。       
  快適な筈のアメリカンツアラーでさえ尻や腰が痛いと言う人もいますが、同じ姿勢で同じ位置  
 に着座したままで居たら 当然の事です。  
  バイクを操るために全身を効率良く動かしていれば、余程 身体に合わない無理な姿勢を強い  
  られるバイクで無い限り、大丈夫だと思います。    
  勿論それでも 前傾姿勢での渋滞路などでは 楽とは言えないでしょうが、私の場合 展示車  
 なとに跨らせてもらって ステップ足乗せ ハンドル持つ手は無荷重の状態で、5分程度ストレスを感じないで居られれば 良しと判断しています。
 返信する
 
 
053   2014/08/24(日) 17:07:34 ID:fpd74YJPcU    
>>51  2006年まで嵌っていたパチスロで儲けた金→株を安値で買う→景気が良くなって、株価上昇→無職時代に迷惑かけた家族(親と妹)に金銭的に援助→実家の家のリフォームや甥っ子の大学進学費用500万円を貸した→残金は、また株式運用するが、数百万を贅沢できる金に決めた。   
 昔 ライブドア時代に株式で失敗したので、2007年からは株は一部上場の有名企業(電力会社、航空会社、建築関係)しか買わない買ったら10%上がったら売るやり方。 
 スロに比べて、株は勉強になるから楽しい、スロのリスク(吉宗天井BAR連荘、GODで負ける)に比べたら、リスクは軽い。
 返信する
 
 
054   2014/08/24(日) 21:43:36 ID:MkLAM7i5qU    
>腰痛持ちの60代、70代が、SSより姿勢のキツイロードバイクに平気で乗ってるんだぞ。 
   それ車種何?
 返信する
 
 
055   2014/08/24(日) 23:46:43 ID:BJROyA4KbU    
車種は限定されない。 
 どこのメーカーでもロードバイクなら一緒。コンフォートっていうロングライド向きのじゃなければな。 
 姿勢は基本、ステムの長さ、ハンドルの高さ、サドルの高さで決まる。
 返信する
 
 
056   2014/08/25(月) 10:36:51 ID:2LTQdc0/lw    
だからそのロートルが乗ってる「SSより姿勢のキツイロードバイク」って 
 何だよ?
 返信する
 
 
057   2014/08/25(月) 11:33:38 ID:37GSrjr2Po    
 
058   2014/08/25(月) 12:11:30 ID:BzflzsEm9c    
>>56  職場の同僚が乗ってるよ 1度乗らせてもらったんだが、こぐとヒザが腋の下に当たる
 返信する
 
 
059   2014/08/26(火) 00:52:25 ID:HvJ6ctPjCg    
チャリはずっと運動してるし、登りや発進で立ち漕ぎしたり、ハンドルも握る箇所が複数ある 
 SSと同列にするのは無理があるね。
 返信する
 
 
060   2014/08/26(火) 02:07:21 ID:OpdVr8S.nc    
そんなのは乗り手次第。チャリにしてもSSにしても楽しようと思えばどうにかなる。 
 姿勢の話をしたつもりだがね。
 返信する
 
 
061   2014/08/26(火) 02:37:39 ID:4QOx94YMgM    
>>53 4号機楽しかったな、番長・北斗で小遣い稼いでた。   
 俺は農家なもんで4号機の終わりと共に一気に田んぼを 
 4町手前から12町超えまで増やした。経費も増えたが 
 動かす金が多くなって結果、生活はかなり良くなった。   
 バイクは20数年前に買ったFZ750をずっと持ってたら 
 最近高くなってるみたいで外せなくなったwww。 
 ホントは自慢の無転倒とそこらの山じゃ負けない馬力と 
 さすがにもう手足となった慣れ。
 返信する
 
 
062   2014/08/26(火) 03:05:05 ID:J0S6KqeIlw    
前傾姿勢がつらいって人は足腰体幹を鍛えないとダメだは 
 腕力に頼ってハンドルにしがみつく様な乗り方してるから手が痺れて 
 体を支えられなくなって元々弱い足腰にまで負担が来る 
 足で体を1時間支えるのは簡単だけど腕では無理でしょ? 
 どんなスポーツするにも足腰体幹の筋力が重要
 返信する
 
 
063   2014/08/28(木) 21:11:03 ID:ynVSrXMbrs    
 
064   2014/09/01(月) 23:02:08 ID:mNRnLJjSCk    
よっしゃあ〜!!! 
   バイク買ったら熊本に来い!     
 腹いっぱい「馬さし」食わせるし美味い焼酎飲ませてやる。
 返信する
 
 
065   2014/09/02(火) 00:02:07 ID:csoz8hPM2g    
前傾しているほうが直立状態より腰への負担は軽いそうだが。 
 アメリカンのポジションが一番腰をやるぞ。
 返信する
 
 
066   2014/09/02(火) 01:25:57 ID:nwwaHUmSVM    
 
067   2014/09/02(火) 03:10:31 ID:5YPMjniPBA    

MBX50・VT250スパーダ・TZR250・GPZ400Rと来て 900Rに14年乗ってたんだけど 
 最近スクーターを買ってから も〜〜〜〜楽で楽で仕方がない! 
 2時間と持たなかった腰も首も肩も手首も痛くも痒くも無いんだわ。   
 ただ 流石に加速が悪いから  楽だけどつまらんと言えばつまらないね・・・
 返信する
 
 
068   2014/09/03(水) 22:57:50 ID:2Tn09WoDHE    
>>65  俺、椎間板ヘルニアをブロック注射で無理やり抑え込んだんだが… 
 車乗ってる時より、SS乗ってる時の方が確かに楽だわ。
 返信する
 
 
069   2014/11/10(月) 15:16:35 ID:gB0Tsrj40k    
20代半ばにSR等に乗ってたけど、その後ずっと途絶えてたけど41歳で 
 250㏄の新車買ってまた乗ってる 
 原付は乗ってたけど、原付ですら運転してて楽しくて仕方なくて 
 バイク熱が再燃というよりも、楽しさを日々再確認しての購入 
 結果、買って正解だった、非力だけどSRとか昔乗ってたのも速度だ 
 トルクだという種類のバイクじゃなかったし、楽しくて仕方ない 
 年齢が年齢なので安全運転はもちろん、装備、保険等を充実させて 
 から乗るのは大事だと思うが、それだけ   
 人がちょっと多めな場所の駐車スペースに止めてバイクの傍にいると 
 おじいちゃんが結構寄ってくるんだ 
 決まって昔興味有ったけど乗らなかった人達 
 現在では体が衰えてしまって乗れないけど、やっぱりどこかで乗りたい 
 乗りたかった気持ちが強く残ってて、バイク観たら惹かれて寄ってくる 
 みたい 
 バイクは個人的にある程度年齢制限のある、ハードルの高い乗り物だと 
 思ってるので、乗りたい時期に乗りたいバイクに乗ったほうが後々後悔 
 しなくて良い、いろいろな事情で乗れなくなってからでは遅すぎる
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:69 
削除レス数:25 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中年(35歳以上)以上のライダー限定。
 
レス投稿