50:1への挑戦 これホント?
▼ページ最下部
001 2014/08/07(木) 23:19:05 ID:RQigaAd9VA
2サイクルエンジンはガソリンとオイルの混合比は、25:1である。
エンジンの型式に関わらず誕生したときからの宿命のように受け継がれてきた。
改革がはやりの昨今、何とかならないのか考えてみた。
1.なぜ改造するのか??
★ 環境問題がクローズアップされている時、出来るだけ排出する煙は少ない方が良い。
★ オイル分が少なければマフラーに堆積する未燃焼オイル分も少なくなる。
★ 爆発力が改善される(25:1 の場合は 70〜75%、50:1 では 85〜90%)
★ 僅かであるが燃費の改善になる。
★ 40年前の設計技術に対する挑戦。
上記の文を見つけたんだけど、★3行目の爆発力の改善てホントなの?
改善の割合が混ぜるオイルの量とは比例してないみたいだし、農機具
用の2ストオイルには100:1でもOKなのがあるけどそれを入れたら95%
位になるのか?
返信する
002 2014/08/07(木) 23:48:46 ID:PsnPdFr5wQ
オイルの希釈は適当でも案外いける。2ストのスクーターに
ハンマーオイル(モリブデンたっぷり)を適当に混ぜ込んでたが
快調だったよ?
というかさ、今更2サイクルの混合比で議論するのってなんか時代遅れだよね。
返信する
003 2014/08/08(金) 00:34:46 ID:zw5yeiOovA
もともと8馬力程度のスクーターなんだけど
夏休みで子供を後ろに乗っけて走ると微妙に
パワー不足を感じる。
今25:1で作ってるから2割良くなりゃ約10馬力
になるのかなぁ?
返信する
004 2014/08/08(金) 02:56:24 ID:qr2F8Kx7zU
ハードエンデューロの世界では今でも2st勢が強いし、
KTMの2stなんかの仕様見ると60:1だな。
レースの映像見てても、ほとんど煙が見えない。
返信する
005 2014/08/08(金) 07:50:42 ID:gaDZyS2HXU
25:1なんて、一番安っぽい草刈り機でしか
見たことないわ。
返信する
006 2014/08/08(金) 08:39:15 ID:id79BXTWPQ
会社で使っている農機具用のは50:1から100:1って書いてあるから
結構適当に薄めても平気なのかも?
返信する
007 2014/08/08(金) 09:14:19 ID:CJz0EXLQpg
オイルによっても指定混合比は違うからね
>>4のような市販モトクロや2stレーサー、芝刈り機などは極端に薄い
★3行目の爆発力の改善、、は本当
ガスとオイルでは燃える速度が違うし薄ければ薄いほど軽く回っていく
その代わり焼き付く危険も増していくけれど
公道で使うオートバイなら25:1や30:1位にして置いたほうが安全じゃない?
返信する
008 2014/08/08(金) 09:19:20 ID:N4eqP1uwtc
009 2014/08/08(金) 10:13:27 ID:AecZCzYOBw
>>8 50ccとか非力な方が判りやすいよ
ハイオク3回連続で入れただけで最高速が
いつもより針1本分伸びたとか喜んでた高校生のあの日を思い出すよw
返信する
010 2014/08/08(金) 10:30:19 ID:nw8rLORLgU
農機具って低回転で運転するからスクーターとは違うよ
返信する
011 2014/08/08(金) 15:56:02 ID:/VTCm9bBoI
いやだから安全運航な汎用なのか、焼き付き時の
安全確保とその自己解決前提なのかが問題だな
公道上では危ない実験だよ
返信する
012 2014/08/08(金) 16:26:12 ID:PlwSTu1l.M
焼き付いて後輪ロックするとこえーけど何度かやってたら慣れた
返信する
013 2014/08/08(金) 16:51:45 ID:WZ30lsdCPI
シリンダー内壁と ピストンとの擦動部を潤滑するオイルは、燃焼する炎に曝されます。
当然 劣化して潤滑性が損なわれる訳ですが、同じ一行程でも 炎に曝される時間が長いのは
低速運転時となります。
よって 混合燃料では、アイドリング等の低速運転時の潤滑性を確保する必要があるので
あまり薄くは出来ませんが、高速運転のみを考えれば 更に薄くする事が可能です。
オイルポンプを装着した機関では 高回転の方がオイルの噴出量が増すので 誤解しがちですが
実際には回転上昇に合わせて 一行程当りのオイルの供給量を絞っているのです。
ちなみに私の所有する 200cc2サイクルバイクの場合、燃料50〜60ℓ程で オイル 1ℓを
消費するので、平均混合比でも50対1以上と言う事になります。
返信する
014 2014/08/08(金) 17:17:24 ID:zw5yeiOovA
スレ主です。まずはレスありがとうございます。
上で使った文章には続きがあって、もともと25:1指定の
混合油を★の理由で50:1にするためにクランク両端のベアリング
をシールド型に変えたりしてるんだけど、コンロッド両端のベアリング
はそのままで大丈夫なの?って気もする。
薄くしていくのはなんか後戻りの出来ない悪戯をしてるみたいで魅力的だよね
どっかで「失敗したぁ〜」ってなるんだろうけど。
返信する
015 2014/08/08(金) 17:37:31 ID:HrUgbJbyRE
TZ250で燃料切れの時 かなりやばかった
返信する
016 2014/08/08(金) 18:29:01 ID:BurZpoCSu2
混合比って本来はオイルの質によって変えるものじゃないの?
どんなオイルでもとりあえず焼き付かずエンジンが動くって落としどころが25:1ってだけだろ
返信する
017 2014/08/08(金) 18:49:38 ID:2NnXNit/Ac
>>16 そう、その通り!
普通は純正指定のオイルがたいてい決まっているんだが
結局は指定オイルと同等グレード品を互換として対応出来るようにしないといけない
そして、競技車ならまだしも市販車だと分離給油がほとんどなので
アクセル開度や温度(粘度変化)等で大きく変わる混合比率を安全マージンが確保出来る方向で余裕を持たせるから
>>1が疑問を持つような自体になっちゃう
返信する
018 2014/08/08(金) 19:21:35 ID:ygZ8QtvwXQ
設計が古いうちのベスパだって2%(おおよそ50:1)なんだが
25:1って随分濃くないか
100%シンセティックのいいオイル入れたら凄く軽く回ってびっくりした
返信する
019 2014/08/08(金) 19:33:15 ID:WZ30lsdCPI
>>14 スレ主さん。
「シールド型に変えたり・・・」と言っている クランク両端のベアリング の潤滑は
何で補っているのですか ?
おそらく街乗り用では無いバイクの事だと思いますが、希薄混合比を追及する以前に
何故 なぜ燃焼を妨げるオイル混合が必要なのかを、もっと知るべきだと思います。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:29
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:50:1への挑戦 これホント?
レス投稿