レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ツーリング用 プロテクター総合
▼ページ最下部
001   2014/07/04(金) 09:16:29 ID:P.DHwyhDK2   
 
安全第一。 
   「太く短く生きてやる!プロテクターなんてつけない!」 
 と豪語してた知り合いがバイク事故で入院。 
 病室で、「歩けないのはいやだ!助けて!」と錯乱   
 その姿を見て以来、特に気を付けてます 
 みなさんのこだわりやお勧めを教えてください
 返信する
 
 
050   2014/07/23(水) 18:31:09 ID:TAVv522zdM    
①プロテクターをしていても、何の役にも立たない事故もある。 
   ②が、その何万倍もの確率で、 
  プロテクターをしていたおかげで軽い怪我で済んだ 
  という事故の方が多い。   
 ③ついでに、どんなに注意しても 
  事故に巻き込まれることは誰にでもある。   
 ④その確率を最小にする努力をすれば 
  事故に出会う確率は減る。 
  だが、あくまでゼロにはならない。   
 プロテクターを着けない人間の言いぐさは 
 ①の確率を過大評価し、③④の確率を過小評価する。 
 例外は、今まで一人もいなかった。   
 また、俺は「〇〇年事故してない」 
 と、平気でペラペラしゃべる奴に限って 
 安全確認が甘いことが多い。 
 (単に今までラッキーだっただけ)   
 「今まで事故してないが、いつ事故るかもしれないから 
  出来る限り努力してる」 
 と言ってる人間は、安心して見ていられる。
 返信する
 
 
051   2014/07/23(水) 21:52:51 ID:y9rqasIxfw    
プロテクターを着けない人間の言いぶんの特徴 
 「着けてる奴は着けた時点で安心仕切って注意を怠っている」
 返信する
 
 
052   2014/07/24(木) 22:53:22 ID:AadKmp9g8Y    
プロテクターしないやつの言い訳ってオモシロイよな 
   オイ!早く言えよ 聞いてやっからよ
 返信する
 
 
053   2014/07/28(月) 00:24:07 ID:FQPG22n8G2    
 
054   2014/07/31(木) 09:24:07 ID:5yvEtrtrh.    
プロテクターつけない=安全軽視、自信過剰、お子チャマ・・・みたいな風潮ができちまったな 
 本人にそういう認識が無くてもね 用品の店員さんなんかはつけててアタリマエみたいなさ
 返信する
 
 
055   2014/07/31(木) 10:30:34 ID:YJCvta5jHw    
 
056   2014/07/31(木) 18:47:40 ID:hjXcLwEmKE    
シューズもバイクジャケットもダサいのよ。 
 男はまだしも、あれ着るの女は嫌がる。 
 もうちょっとスタイリッシュになれば 
 若者にも女子にもバイク乗りカッケーって盛り上がる。
 返信する
 
 
057   2014/08/01(金) 00:27:35 ID:lBQyD7hZFM    
 
058   2014/08/01(金) 08:50:24 ID:ntrIrj2WkA    
>>54  >>安全軽視、自信過剰、お子チャマ・・・みたいな風潮ができちまったな    
 バイク業界と警察庁がプロテクターの必要性を訴えて働きかけたんだよ。 
 (特に胸用 、死亡原因の第2位という事で) 
 聞いた話では教習所の学科でも教えてるらしいし実技でも貸与している。 
 警察主催のセーフティーライダースクールでもスタントマンの事故実演やってたり、 
 バイクジンのイベントでも檀上で説明している   
 今や都営バスのデコレーションに白バイの写真が塗装してあり「プロテクターを着用しましょう」って書いてある   
 もう、着けてない人は時代にとり残されてると言っても過言ではない気がする。 
 まあ乗ってる車種にもよるけどね。 初心者が手を出さない玄人好みの車種で着ない・着けないは恥ずかしいよ。
 返信する
 
 
059   2014/08/01(金) 10:10:52 ID:HqinfTRn36    
免許取得時と車検ごとに 
 無謀運転の事故写真を見せればよい   
 亡くなった者への人道上の問題を解決できれば 
 必ず事故は減る。   
 海外の煙草のパッケージにおぞましい写真が載ってるだろ 
 あれと同じ
 返信する
 
 
060   2014/08/02(土) 01:09:46 ID:ShGlFrysPI    
>>59  いやいや、それじゃ免許書き換えの講習とそんな変わんなくね? 
 意識の変革よりも着用だよ
 返信する
 
 
061   2014/08/02(土) 14:39:46 ID:O.P8AEm74Q    
中途半端な写真じゃないよ。 
 凄惨な事故死体の写真。   
 コンクリートで擦られたら、皮膚はどんな風になるか 
 想像できないし想像しない若い人間は多い。
 返信する
 
 
062   2014/08/02(土) 16:21:49 ID:XU/2LCEm3o    
プロテクタースレは荒れる 
 別に自由なのに「プロテクター付けない奴は安全管理が出来ないバカ」という者と 
 バイクに乗ってる時点で危険なのは変わり無いのだから、その程度で安全性を主張すんな 
 という意見の矛盾
 返信する
 
 
063   2014/08/02(土) 17:27:50 ID:fuKD8NbMcU    
どれだけ掲示しようが 
 結局は一回自分で事故を経験せにゃわからんのよ・・・。
 返信する
 
 
064   2014/08/02(土) 20:27:31 ID:ORF1JS5Ud.    
事故(右直事故)ったことあるけど、プロテクターを付け様が付けなかろうが変わらん気がするけどな。 
 たかだか30〜40キロで衝突した位で骨折して全身麻酔のオペした。 
 プロテクターしてたとして法定速度+αで走行中に衝突したとしても無事で済むと思えん。   
 低速で滑ってこけたとかならある程度の保護にはなるんだろうけど、 
 対物じゃプラスチックの板やスポンジ程度じゃ無意味だと思う。
 返信する
 
 
066   2014/08/03(日) 00:59:07 ID:515L9cE2ZQ    
 
067   2014/08/03(日) 12:04:12 ID:KO17jDTSnE    
 
068   2014/08/04(月) 12:14:16 ID:Q0hhGxxLNs    
>>62  >別に自由なのに 
 いーや 関係あるね。プロテクターしない馬鹿どもでも事故率・死亡率の統計上では数に 
 入ってる 新しい法律が出来たり、規制が厳しくなったりするんだよ。   
 着けない奴に聞きたいんだけど 物理的に何か事故対策してんの?   
 僕は事故には気を付けてます。…… なんてのはアタリマエの事だし、どんなバカでもクチでは 
 何とでも言えんだよ 精神主義以外の対策言ってみろよ馬鹿どもが。
 返信する
 
 
069   2014/08/04(月) 21:11:20 ID:I7iyasiAJo    
 
070   2014/08/04(月) 22:58:49 ID:6IpCX6nMo.    
オイオイ! 非着用者をあんまりイジメんなよ〜 
   俺が安全対策考えてやったぞ! 爆音マフラーだ!爆音マフラーで周囲に自分の存在を知らせよう!   
 019  2008/06/22(日) 08:25:54 ID:gis4A/S6   
 爆音マフラーは、その排気音の大きさで周囲にバイクの存在を知らせる効果があります。  
  四輪のドライバーの中には後方への注意が散漫なドライバーも多々見受けられるため、安全確保に多大な効果があります。  
  騒音等の問題もありますが、安全は何物にも代え難いものであります。   
 020  2008/06/22(日) 08:49:28 ID:YAysUhyw   
 爆音マフラーは、その排気音の大きさで周囲に『バカ』の存在を知らせる効果があります。  
  四輪のドライバーの中には後方への注意が散漫なドライバーも多々見受けられるため、安全確保に多大な効果があります。  
  騒音等の問題もありますが、バカにとっては何物にも代え難いものであります。   
 024  2008/06/22(日) 19:42:33 ID:N9HKSU4M   
 ノーマルマフラーは静か過ぎて歩行者等に気づかれない事がある。  
  音楽聴きながらの奴らは特に。  
 音量UPであれば安全性向上に一役買う。
 返信する
 
 
071   2014/08/05(火) 11:48:04 ID:maQLyoEYSo    
プロテクター買うお金は無くても マフラー買うお金は有るんですよね? 
 非着用の皆様方
 返信する
 
 
072   2014/08/05(火) 18:17:31 ID:plDAPUlG1w    
プロテクター装着者に聞きたいんだけど、プロテクター着けた状態で事故って着けてて良かったと思ったことある?
 返信する
 
 
073   2014/08/05(火) 18:29:30 ID:v41yFFYzQQ    
スレ主です 
   着用の賛否なんかどうでもよくて 
 どんなプロテクターが良い、どんな商品がある、など 
 話をしたかったのですが。   
 非着用を煽ってる人、よそ行ってください
 返信する
 
 
074   2014/08/07(木) 00:25:25 ID:.fEWYKhwFM    
>>73  RS4くん こんにちは。1400GTRです。このスレ立ててさ「総合」って 
 言葉の意味解ってる? 何でもアリって意味じゃないの?オレの事バカ呼ばわりしておいて 
 君もたいしたことないな。   
 プロテクターのインプレを聞きたいからスレ立てたって?   
 これから買う為に?   
 君は非装着者かい?   
 アプリリアのオーナーで非装着ってのも恥ずかしいね。     
 じゃあ、これでチャラって事でいいかな?
 返信する
 
 
075   2014/08/07(木) 00:45:01 ID:.fEWYKhwFM    
>>72  そうねえ、もうかれこれ15年以上プロテクター付きジャケット着てるけど 
 他にレスしてる人と同じで まだ役に立った事は無いな。あと何年バイク乗れるかわかんないけど 
 このまま ただの飾りで終わってくれたら万々歳だよ。日本ではプロテクターに規格がないけど 
 海外にはCE規格っていうのがあるよ。日本製でもCE規格通ってるやつはやっぱり固い。 
 画像はオレが着用してるコミネのプロテクター 背中は硬質ゴム、胸はハニカム構造、 
 断面が波打ってる形状なので1枚板と比べると強度がハンパない。
 返信する
 
 
076   2014/08/07(木) 01:48:27 ID:aozTUZrIg2    
 >>75   それも役立っているって事ではないでしょうか。   
  例えば 事故になるかも知れない状況で どこまで回避操作をするか? も、保護装具の 
 有無で違ってきます。 
  衝突や転倒前に ライダーが身を護る動作に転すれば そこで回避操作は出来なくなる 
 訳ですが、その何分の1秒ほどの余裕を 保護装具が生み その結果 回避出来ている場合も 
 現実にあると思います。   
  ただ 残念な事に 特に暑いこの時期には、せっかくの保護入りジャケットを 軽く羽織った 
 だけで、事故れば脱げてしまいそうな着こなしの ライダーも多く見かけます。
 返信する
 
 
077   2014/08/07(木) 09:44:21 ID:nwG3ssfA0w    
着けるのも自由、着けないのも自由。 
 結局、バイクに乗ること自体が自己責任なのだから、好きなようにすればいい。
 返信する
 
 
078   2014/08/09(土) 20:25:44 ID:lTxza/nVP6    

プロテクター付きジャケットって肩・ヒジ・背中にプロテクターはいってるけど 
 大体、硬質スポンジみたいなプロテクターなんだよね。それで結局は別料金でハードな物に 
 入れ替える事になってしまう。入れ替える必要がないのはコミネのジャケットかな。 
 でも大々的な「KOMINE」の文字にひいてしまう
 返信する
 
 
079   2014/08/09(土) 20:27:51 ID:lTxza/nVP6    

言い忘れた。胸部の増設もお忘れなく
 返信する
 
 
080   2014/08/10(日) 09:42:57 ID:gdqoPjYuKs    
甲羅型付けてるけど、この季節は熱中症で死ねる。 
 得られる防御力より暑さによる集中力低下の方が不味い気がする。   
 つかまあ、こんな季節にストーブ抱えて渋滞の中を佇んでる方が 
 どうかしてるっつう話だろうけどw
 返信する
 
 
081   2014/08/11(月) 08:20:19 ID:s2q31S2gGA    
 
082   2014/08/11(月) 08:34:57 ID:s2q31S2gGA    
 
083   2014/08/11(月) 14:44:56 ID:5a74iS9g7A    
腰痛持ちは甲羅型付けるとコルセットがわりになって 
 ちょっとラクだよ。
 返信する
 
 
084   2014/08/11(月) 23:47:08 ID:MhXesOYaQw    
コミネって言う名じゃなかったら 
 売り上げ50パーぐらい増すんじゃない?   
 ナンカイもダセーし、 
 クシタニもなんかイマイチ   
 日本メーカー頑張れよと
 返信する
 
 
085   2014/08/12(火) 00:16:20 ID:ehn.0Usmyc    
トリンプ(Triumph)が出せば売れるかもな
 返信する
 
 
086   2014/08/12(火) 05:42:30 ID:H0IrHjqk.c    
コミネかぁ、ウェアーメーカーだけどコストパフォーマンスに優れたプロテクターに定評があるな スレ画はなんか宇宙服みたいで抵抗アリだぜ 
   クシタニって 初心者が手を出さない ベテラン好みのイメージがあるな 
 オレの行きつけの用品店ナップス世田谷店には置いてないなぁ 直営店が同じ区内にあるから 
 卸してないのかな?   
 雑学だけどタイチとカドヤのプロテクターは共用ね。
 返信する
 
 
087   2014/08/17(日) 00:47:39 ID:QXDRmkXctU    
16日午後0時25分ごろ、長野県下諏訪町社の山林を 
 オフロードバイクで走っていた女性の胸部に木の枝が刺さり、死亡した。 
 諏訪署は神戸市の40代の会社員とみて、身元の確認を急いでいる。    
   同署によると、現場は舗装していない道で、 
 女性は関西方面のバイク仲間5人と一緒に訪れ、  
  先頭を走っていた。死因は失血死で、同署は道の脇に生えた 
 木の枝が刺さった後、転倒したとみて事故原因を調べている。    
 ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/16/kiji/K20140816008756980.html
 返信する
 
 
088   2014/08/19(火) 00:05:26 ID:tmPH0tFkjM    

昔に比べて装着する意識は高くなってるんじゃないかな? 
 昔は用品店でもほとんど見かけなかったけど最近は種類も豊富にあるよね
 返信する
 
 
089   2014/08/19(火) 07:16:20 ID:myjbIkL7G6    
>>88  それでも まだ大型でTシャツ1枚で走ってる奴なんて いっぱい見かけるよ。 
 中型なら「まあ、しょうがねぇか」って感じなんだけどね。着用派のオレとしては 
 何考えてんの?って言いてぇわ。
 返信する
 
 
090   2014/08/20(水) 21:14:38 ID:a75rF.lntQ    

事故画像探してたらでてきた プロテクター着けてても死ぬ時は死ぬ
 返信する
 
 
091   2014/08/20(水) 21:32:13 ID:/AyctEUQoQ    
 
092   2014/08/21(木) 20:34:35 ID:wW7UaEC9g2    
 
093   2014/08/22(金) 20:55:06 ID:CsE6gquKGM    

好きなデザイン重視でプロテクター付きジャケット・パンツ買って 
 プロテクターのカスタム(ヒジ・肩・ヒザのプロテクター交換)って楽しいよね。 
 オレのお勧めは 一番左と2番目のRSタイチだな 本来、アームカバータイプなんだが 
 分解してジャケットのヒジに入れてる。
 返信する
 
 
094   2014/08/22(金) 22:12:50 ID:ePlpqj75bQ    

トンスルスーツさえあれば無敵だ。
 返信する
 
 
095   2014/08/26(火) 08:33:50 ID:E8n1g0/ny6    
 
096   2014/08/26(火) 09:27:27 ID:khSEdttnaM    
 
097   2014/08/27(水) 11:20:48 ID:N1WjRUCpEM    

普段着の中に仕込むプロテクターだって存在するんだからよ 
 気に入ったデザインのライジャケが無い・・・・とか言い訳ブッこいてねーで買えや
 返信する
 
 
098   2014/08/27(水) 23:22:04 ID:qffzFzT7RA    

柔軟な素材のプロテクターだって存在するんだからよ  
 「胸が圧迫されて苦しいから胸部プロテクターは着けない・・・・」とか言い訳ブッこいてねーで買えや
 返信する
 
 
099   2014/09/02(火) 09:12:00 ID:iZ.58kd/w2    
HYODとかパワーエイジが使ってるD3oはきっと耐衝撃に的を絞ったものだから、  
 耐摩擦性に劣ると思う。    
 どう考えたってすりおろしには弱いでしょ  
  ただ、アスファルトでD3Oもろともすりおろされないように革パンを履けば良し  
  っていう思想で革メーカーが出してるわけでね
 返信する
 
 
100   2014/09/08(月) 11:00:41 ID:CkWeSkeKjQ    
そんなこと言うなら、 
 普通のプラスチックだって 
 すりおろしにゃ充分すぎるほど弱いぞ。   
 公道、それも下道の速度程度じゃ 
 すりおろしをそこまで心配しなくてよいから 
 みんな布製のジャケットやパンツを使ってるだけだ。
 返信する
 
 
101   2014/09/08(月) 11:09:03 ID:uFYnWRWVNk    
公道での転倒ならアスファルトとのズリズリはせいぜい20m以内ってトコだろ? 
 全部削れて粉になるって事は有り得ない
 返信する
 
 
102   2014/09/10(水) 00:16:04 ID:EnIyGVg8Q2    
俺が昔コケた話なんだけど  
   着衣:1993年バージョン・ナンカイ春夏ジャケット 
 車両:アドレスV100   
 その当時のジャケットってプロテクター付いてないのよ。表面のナイロンと内側のメッシュの 
 2重構造 メッシュって言っても今現在みたいに走行風を取り入れるとかじゃなくて肌に 
 ベトつかない事が目的のメッシュなんだなそれが。   
 自走単独事故でコケてヒジを路面に数メートル擦ったんだが表面のナイロンは摩擦で溶け、 
 内側のメッシュは全くの無事、だけど俺のヒジはヤケド傷 
 やっぱりプロテクターはあったほうがいいなぁ。
 返信する
 
 
103   2014/09/12(金) 22:15:29 ID:FH1XvkTblg    
>その当時のジャケットってプロテクター付いてないのよ。 
     おいおい、嘘つくなよ。 
 プロテクターが付かないorプロテクター別売りでも装着できないジャケットを 
 選んだだけだろ。   
 それ以前から毎年3,4着ジャケット買ってるけど、 
 その当時はプロテクター付きのジャケットのみ選んでたぜ。 
 NANKAI以外のメーカーだけどな。
 返信する
 
 
104   2014/09/15(月) 09:22:06 ID:lMt9QHCbdM    
>>88のプロテクターは「どんな素材してるの?ちょっと触らせて」って 
 言いたくなるな。   
 自分はゴールドウィンのプロテクターを着用してる。 
 胸、背中、肩、肘の防護箇所以外はメッシュになってる。 
 インナーとしてつけるタイプなんだけど、外から見たら 
 一回り太って見える。
 返信する
 
 
105   2014/09/18(木) 12:51:07 ID:78GXCDgwIo    
>>102  おれも20年前 ナンカイジャケット着てた  
 ウン、プロテクターは間違いなく付いてなかった その頃、おれが住んでた岐阜市内は 
 ナンカイ以外に用品店が無かった。今は一宮市にしゃぼん玉があるんだよね〜   
 正月に実家帰ったらジャケット画像upするよ まだ先のハナシだけど待っててね〜 
 返信する
 
 
106   2014/09/20(土) 17:37:13 ID:gQqRWLSjUU    
 
107   2014/09/25(木) 06:53:49 ID:LjLc6D9MG2    
 
108   2014/09/29(月) 07:48:02 ID:zcxFRhwelE    
昨日、大阪でプロテクター祭りがあったみたいやけど、 
 行った人いますか?
 返信する
 
 
109   2014/09/30(火) 08:58:59 ID:.Yog4vsLpE    
>>88  いやいや!プロテクターしない奴って 存在を知らないより知ってて着けない奴のほうが多いんだよ
 返信する
 
 
110   2014/09/30(火) 18:20:27 ID:BO18zN7ceg    
今は確かに「知っててつけない」んだろうが、 
 20〜30年前だと、本当に知らない奴がいたと思うぞ。
 返信する
 
 
111   2014/10/01(水) 20:15:42 ID:yX350dMb5Q    
パワーエイジがN−3Bタイプのミリタリー風ジャケット 
 RSタイチ・クシタニ・ゴールドウィン・アーバニズムがマウンテンパーカー風のジャケット   
 街で違和感感じさせないジャケットだって存在するんだからよ  
 気に入ったデザインのライジャケが無い・・・・とか言い訳ブッこいてねーで買えや
 返信する
 
 
112   2014/10/05(日) 14:32:57 ID:anN0IH6L6o    
プロテクター着けてたけど、立ちゴケしてバイク起こす時に腰を痛めてしまった・・・。 
 嫁には「バイクはもう無理なんじゃないの」と言われてる。 
 ギックリ腰防止のプロテクターって無いもんかね。
 返信する
 
 
113   2014/10/05(日) 18:20:23 ID:hpechZFisw    
 
114   2014/10/05(日) 18:29:40 ID:hpechZFisw    
 
115   2014/10/05(日) 18:44:02 ID:xZLslvLvCs    
 
116   2014/10/10(金) 06:34:42 ID:0ykuAp4rcQ    
老眼だから、暗くなったらバイクには乗らないよ。
 返信する
 
 
117   2014/10/10(金) 10:28:14 ID:uH7JAhP43k    
 
118   2014/10/11(土) 10:34:23 ID:Fzw0vzyWb.    
プロテクター入りのジャケットってたためないのでって 
 五月人形のよろいかぶとみたいに部屋に飾っている人います?
 返信する
 
 
119   2014/10/11(土) 21:01:35 ID:ZQlO0TfP6U    
ハンガーにかけてクローゼット収納してるよ
 返信する
 
 
120   2014/10/12(日) 09:19:12 ID:aBe84Tw2FM    
 
121   2014/10/12(日) 22:28:57 ID:Tx72xZYzTQ    
 
122   2014/10/13(月) 15:16:31 ID:lfnjOs5Pj6    
 
123   2014/10/13(月) 20:14:09 ID:By31I6bgRY    
洋服直しのお店にウエアー持って行って ¥1,200位だと思っていたら 
 生地が4層なので ¥1,200X4の¥4,800って見積もり出されたわ。
 返信する
 
 
124   2014/10/23(木) 21:47:35 ID:ZZ2OeguoQU    

コミネマンが新聞に載りました。
 返信する
 
 
125   2014/10/23(木) 21:48:36 ID:ikXj6w104g    
 
126   2014/10/26(日) 15:03:56 ID:2eQY7HMU0A    
防寒グローブにプロテクターは必要ですかね? 
 みなさん、どんなんハメてます?
 返信する
 
 
127   2014/10/27(月) 21:06:01 ID:60pGbnnkjY    
型落ちのRSタイチですな。  
 くるぶし・手のひら・拳にカーボンの樹脂プロテクター  
 防水透湿ナイロン製なので革と違って外気の影響を受けにくい
 返信する
 
 
128   2014/10/28(火) 14:58:00 ID:AS7/ZlfmXc    
 
129   2014/10/28(火) 21:09:46 ID:WXrvX3lPxU    
>>128  プロテクターの良し悪しなんてのは実際、事故にならないとわかんないよな。 
 「着けてるけど、プロテクターのお世話にならない」ってのが一番だろ。
 返信する
 
 
130   2014/10/28(火) 21:34:00 ID:NuC3YIhoCQ    
25年くらい前のデイトナのナイロンジャケットはソフトパッドが肩に外付けだった
 返信する
 
 
131   2014/10/29(水) 14:12:10 ID:8OeK6p8y1k    
 
132   2014/10/29(水) 23:14:15 ID:qPymGijhxg    
グローブの防寒・防水透湿・操作性・プロテクション・・・これらを4立させるのはメーカーとしても 
 至難のワザだと思うよ?
 返信する
 
 
133   2014/10/29(水) 23:51:05 ID:juPcmP4f1E    

夏場にTシャツに着て乗ってたんだけど、アホな一停無視車に弾き飛ばされ3回転くらいした。 
 下半身で、膝関節骨折と足首捻挫で済んだ。 
 救急車に乗せられて救急病棟へ。 
 2輪車事故と言うことで、医者は徹底的に全身を診察したけど上半身は全く問題無し。 
 プロテクターの効果だったのか何だったのかは不明だけど、無事で良かった。   
 ※医者はとにかく頸椎の異常を問診とX線で早期に診断するよ。それと露骨1本1本の間に指を入れて異常を確認した時はマジで悶絶した。   
 事故には気をつけなはれ。
 返信する
 
 
134   2014/10/30(木) 08:43:22 ID:ncMjXniI4Q    
みなさん、チューリッヒの保険って使ったことあります?
 返信する
 
 
135   2014/10/30(木) 17:28:06 ID:HLkaoktL.I    
 
136   2014/10/31(金) 07:52:51 ID:VZp4dMm.z6    
 
137   2014/11/08(土) 08:22:01 ID:VZQlaAyE4Q    
 
138   2014/11/13(木) 07:03:40 ID:vS7ZxR8sCY    
フォースフィールドのエクストリーム ハーネスフライトだが胸の部分がムキムキじゃいとデカイって書き込みあったが本当?  
  標準体型だが164/52じゃXS相当で海外サイズはジャストにならないとか?  
  値段が安くないし店舗にないからデータ少なく困る
 返信する
 
 
139   2015/01/09(金) 20:38:38 ID:ACGJbe2U4s    
 
140   2015/01/09(金) 22:58:39 ID:LZw8yYPJVY    
誰も待ってないし 
   つーか帰ってくんなよ、ハゲ
 返信する
 
 
141   2015/01/11(日) 20:16:29 ID:NPjIZExZnk    

よくベスト型でお腹部分をベルクロで留めるやつあるじゃん。 
 お腹が痒くてガマン出来ないんだが他の人はどう?体質的な事もあるけどさ。
 返信する
 
 
142   2015/01/16(金) 22:58:50 ID:10Dp.jvRyg    
 
143   2015/01/21(水) 21:32:59 ID:mGiJsF8H72    
 
144   2015/01/22(木) 10:45:02 ID:fMUaj5VgP.    
 
145   2015/01/22(木) 18:34:23 ID:JwW92n9Psk    
 
146   2015/01/22(木) 18:45:05 ID:VaHKLySHZI    
 
147   2015/01/29(木) 21:24:40 ID:Y7Iv4H0VBY    
 
148   2015/03/24(火) 23:01:12 ID:DhbiMi0voo    
 
149   2015/06/28(日) 08:15:22 ID:3XuNmTaxl2    
今の時期、メッシュジャケット着ててもプロテクターの裏側はムレるわ 
 だけどワッフルタイプは強度が不安だ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:83 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ツーリング用 プロテクター総合
 
レス投稿