レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ツーリング用 プロテクター総合
▼ページ最下部
001   2014/07/04(金) 09:16:29 ID:P.DHwyhDK2   
 
安全第一。 
   「太く短く生きてやる!プロテクターなんてつけない!」 
 と豪語してた知り合いがバイク事故で入院。 
 病室で、「歩けないのはいやだ!助けて!」と錯乱   
 その姿を見て以来、特に気を付けてます 
 みなさんのこだわりやお勧めを教えてください
 返信する
 
 
002   2014/07/04(金) 09:58:05 ID:3W2QnaogOI    
ケンタロウは 
 「歩けないのはいやだ!助けて!」なんて言わないぞ。   
 言えないのかもしれんが・・
 返信する
 
 
003   2014/07/04(金) 10:16:37 ID:fBw9oIl4sg    
 
004   2014/07/04(金) 10:44:07 ID:UdwE0Fh8j6    
 
005   2014/07/04(金) 12:28:25 ID:HTXoer0twk    
 
006   2014/07/04(金) 12:31:49 ID:brGqOE0Q1I    
ば、ばとるすー...。 
   いや、なんでもないです。
 返信する
 
 
007   2014/07/04(金) 12:44:51 ID:VTNz3JAWEE    
 
008   2014/07/04(金) 14:12:55 ID:nscCKhAzFU    
白バイもプロテクター(脊椎?)付けてるらしいね。 
 以前、アメトークバイク芸人でひとりが着用してた、ガスで膨らむプロテクターは良いなと思った。 
 一番気をつけなくちゃいけないのは、頚椎損傷と脊椎損傷で一生寝たきりか車イス
 返信する
 
 
009   2014/07/04(金) 15:08:35 ID:P.DHwyhDK2    

首の過度の曲りによる損傷を防ぐ 
 ネックブレースってあまり普及しないよね   
 邪魔にならないし、装着も簡単なのになんでだろ 
 レーサーみたいでカッコいいぞ
 返信する
 
 
010   2014/07/04(金) 17:21:44 ID:UdwE0Fh8j6    
ばとるすーつ…持っておるがキツくて着れん。
 返信する
 
 
011   2014/07/04(金) 17:35:22 ID:6yAIJbP36Y    
上半身はジャケットの脱着でOKなんだけど下半身がなぁ… 
 ニーと腰回りはインナー型使ってるけど、下りたらやっぱり暑いし重い
 返信する
 
 
012   2014/07/04(金) 19:35:21 ID:FylJNvedqA    
ツーリングにレーシングスーツ着てる人いるけど、 
 正解だと思う。 
 峠でセンター割りのクルマ見るとレーシングスーツに 
 フルプロテクターしたくなる。
 返信する
 
 
013   2014/07/04(金) 20:30:46 ID:W95BO5MRE6    
 
014   2014/07/04(金) 21:07:28 ID:.VM2P4AEsk    
この前サーキットでハイサイドやったけどやっぱりエアバッグが1番! 
 プロテクターでも背中のあばら骨折れた 
 公道じゃ何かに衝突する可能性が非常に高いからプロテクターじゃ追い付かないよ
 返信する
 
 
016   2014/07/05(土) 23:45:26 ID:ln9yJLpks2    
>>9  それすごく熱い。 
 マフラーしてバイク乗ってるみたいなもの。(ちと大袈裟かな・・・) 
 オフ車だと、メットのヘリで鎖骨折っちゃうから付けてる人居るね。   
 まぁ買えない人の遠吠えですよ。。。
 返信する
 
 
017   2014/07/07(月) 20:37:42 ID:kdrcwt/7UE    
プロテクターとか内蔵ジャケット着てない奴って何なの? 
 貧乏?「俺は事故らない」って思ってんの? 
 まあ、どっちにしろ危機管理意識の低い奴だわな。
 返信する
 
 
018   2014/07/08(火) 01:39:01 ID:xxZp5xHWe6    
そもそも危機管理意識の高いやつがバイクに乗るという矛盾 
 リスクを楽しむのがバイクの本質 
 安全な移動手段なら車に乗れバイクは降りろ   
 バイクは危ないぞ?w
 返信する
 
 
019   2014/07/08(火) 07:03:48 ID:gCw6bJk4gU    
>>18  あのさ 今の世の中、怪我して長期入院なんて事なら即解雇だよ? 
 アンタはよっぽど会社から重宝されてんだな。バイクは好きだが怪我はしたくないって事だ 
 想定内の事故や怪我に備えてプロテクターや任意保険を備えるってのは何かおかしいの? 
 自分の運転を過信したボウヤの相手なんかしてられんわ
 返信する
 
 
020   2014/07/08(火) 18:48:05 ID:fwM9ilvALs    
>>16    たぶん勘違いしてるぞ 
 暑いのは首全体に巻いて止めるウレタンの奴。 
 俺もしてた。あれは暑いしうっとおしいし、1年で捨てた。   
 写真のはジッパーで直接ウェアに取り付ける製品。 
 まったく邪魔にならず、暑くもないのでお勧めだぞ
 返信する
 
 
021   2014/07/08(火) 18:55:56 ID:vqWOZX2Bco    
今は脊椎と胸部の同時保護ですよ。 
 白バイはホンダのプロテクターベストとエアバッグを併用してるよ 
 だけどジャケットがメッシュじゃ無いから地獄 
 幹部はパトだからわからんのだ!! 
 と怒っておりました。
 返信する
 
 
022   2014/07/08(火) 19:43:23 ID:7D.q6GEfDk    
>>19  バイクに乗ってて怪我したことなんてただの一度も無いけどな 
 乗り出して30年経つけど 
 そしてオレは思うんだ 
 バイクの運転程度で怪我したり下手打つ奴は何をやってもヘマをする 
 バイクで事故る奴は普段の行動やら仕事ぶりからして危うい 
 全てにおいて想像力が欠落してて配慮が足りない 
 そこでプロテクタごときで怪我が防げるという考えが甘い 
 全て避ける回避する以外の選択肢はない
 返信する
 
 
023   2014/07/08(火) 19:45:16 ID:BUkdFKQU3s    
>>22  そんなアホ丸出しの考え方で今まで生きてこれたなんて運がいいね。 
 人生運も大事なんだなぁ。
 返信する
 
 
024   2014/07/08(火) 22:52:37 ID:K8Uxnzb4wY    
>>20  そうなんだ。 
 分かっちゃいるけど、購入予定は無いです。    
>>9 ってオンロード用なの? 
 転んだら膨らむエアバックなら分かる気もするが・・・   
 人生いろいろ。男もいろいろ。
 返信する
 
 
025   2014/07/09(水) 00:27:21 ID:qaVmO/Av/E    
>>22  19だがオレも10年以上プロテクター・内蔵ウェアー着てるけど その間 
 1度もプロテクターのお世話になったこと無いわ。「絶対大丈夫」なんて思ってるワケじゃないよ? 本当の意味での「お守り」だよ。 
 オレが着けるのはオレの勝手、アンタが着けないのはアンタの勝手 ケガしても自己責任 
 違うか?
 返信する
 
 
026   2014/07/09(水) 01:42:13 ID:zBwLSIeDQQ    
>>22  なるほど、では貴方はプロテクターなしの服装で任意 
 保険も不要なんですね。     
 こういう人がいるから公道は怖い。
 返信する
 
 
027   2014/07/09(水) 08:26:40 ID:/D2I5DOB32    
>>25同意    
>>17や
>>22の様に他人をバカにする様な話じゃな 
 い 
 つける人もつけない人もいる、それだけの事 
 他人の装備に軽いだの重いだの文句つけるなよ 
 他人がどうかより自分がどうか…だ
 返信する
 
 
028   2014/07/09(水) 09:16:22 ID:bI7aBaRjI2    
[YouTubeで再生]

こんな運転しても事故らない場合もある。 
 だけど、動画のこいつはこの運転を繰り返していたら 
 99%くらいの確立でいつか死ぬ。   
 プロテクターつけて、それなりの安全運転してたら 
 0.2%くらいの確率でいつか死ぬ。   
 その程度の話だろ
 返信する
 
 
029   2014/07/09(水) 20:26:40 ID:bLkeaRsBCE    
事故って死ななくても 介護が必要なオムツ生活とか、自我も無くヨダレを垂らしたり、 
 脳死のように絶対に復活しないのに延命措置の為に残された家族に経済的な負担を掛けたり 
 するのはイヤだな。   
 私は家族・家のローン・地位・財産など失うものがあるので  
>>22さんのような保険に入らない・プロテクター不要なんて度胸は無いな。
 返信する
 
 
030   2014/07/09(水) 22:16:55 ID:oPlbSWc.j2    
HONDAやSCOYCOみたいなワンタッチで着られるプロテクターに、最初からネックブレースが装着されてるモデルがあれば良いのに 
 脱いだり着たり取り付けたりが面倒だと普及しない
 返信する
 
 
031   2014/07/09(水) 22:22:08 ID:oPlbSWc.j2    

こういう奴に最初からネックブレースを付けてくれ
 返信する
 
 
032   2014/07/09(水) 23:18:42 ID:MhbGNDiTrk    
>>29  ウイークエンドアウトローの鎧自慢なら好きにすれば? 
 といいたいとこだがオレの本旨は
>>17のプロテクターしない奴を 
 下に見る態度が気に入らないということなんだけど   
 そして無保険でもないし買ったライジャケに入ってるプロテクタを 
 わざわざ外すようなこともしないんでカッコウだけなら見た目君らと同じだよ 
 プロテクタが役に立ったことも保険を使ったことも30年ないがね 
 プロテクタをしていないとも無保険だともオレは一言も書いてないのだが 
 その曲解ぶりは許しがたいのでこれを最後にレスをしておく
 返信する
 
 
033   2014/07/10(木) 12:29:18 ID:gQIMrQcGQo    
 
034   2014/07/10(木) 15:44:43 ID:Q.kYqQpp72    
>>32  何だよ。文句は
>>17へ直接言えよ。そんな、全員を敵に回すような言い方しないでさ 
 これからは仲良くしようぜ な?
 返信する
 
 
036   2014/07/10(木) 23:32:10 ID:YsVWhnR3wk    
スレや話題に関わらず自分で燃料探して 
 見つけるとメラメラ燃え出すバカの典型だね   
 実生活で精神的な汚物排泄できない人は 
 ネットで吐き出す事で解消するのだろう   
 でも普通の者には迷惑でしかない
 返信する
 
 
037   2014/07/10(木) 23:38:15 ID:clweu9muaU    
ネイマールの怪我見て、上半身プロテクターの意義が理解できたな。 
 ジャンプした膝が当たって腰椎にヒビ入るんだからな。 
 Tシャツやジャケット羽織って、転倒した先に何が有るか分からんのがバイクの世界
 返信する
 
 
038   2014/07/11(金) 06:47:51 ID:pvEDKDgtp6    
俺は40代半ばの1400GTR乗り、職場に中途採用で20代のZZ−R1400に乗ってる  
 というワカゾー君が入ってきた。奴の入社から1年ほど経ったころツーリングに誘われた    
 当日、会ってみるとアライでもショーエイでもないホームセンターで売ってるようなフルフェイス、ライディンググローブではない布製手袋、プロテクタージャケットなし  
 開口一番「社外マフラー入れちゃいましたよぉ〜 16万ッスね」  
               ↓  
 「オイオイ〜 マフラーよりタイヤが先だろぉ〜 カーカス見えてるじゃんか」    
 出発して俺が先行してたんだがサイドパニア付きのGTRでは信号待ちでなかなか先頭にでれない。  
  「なんだよスリ抜けできねーのかよ」と言葉には出さないが 走り方で奴がストレスを感じてるのがヒシヒシと伝わってきた そしてある時、ブチ切れたのか奴が先行しだした   
 公道では考えられない速度、センター割、左側追い越しで巻き込み事故の一歩手前→自分が悪いのに左折しようとした軽トラに向かって抗議の高回転フカシ。    
 「コイツはいつか事故るな」と思った その時に警察との実況見分、病院への付き添い  
 など付き合いきれないと思った 奴が俺のことを金持ちのおっさんバイクだと思って見下してるのがミエミエだし。奴との2回目のツーリングは未だなし。    
 そのワカゾー君って「安全確保」ってモンにお金を使う事がキライって事がよく分かったよ。
 返信する
 
 
039   2014/07/11(金) 09:00:08 ID:A.iIGctAy6    
付けるの面倒、外すのも面倒、暑い、窮屈。 
 かと言って何も付けないで乗るのは怖い。   
 結果バイクやめました。
 返信する
 
 
040   2014/07/11(金) 10:37:37 ID:.HtUwM8WiM    
>>38  全くの他人ではない相手に、アドバイスや教えてあげるくらいの 
 コミュニケ—ション能力がない貴方もおかしい。 
 「そんな格好のやつとは走れないよ。目の前で死なれても寝覚め悪いから」 
 くらい言えないのかな
 返信する
 
 
042   2014/07/14(月) 22:49:21 ID:XoGgxdIoc6    

40半ばのバイクノリだったら自分がバイク乗ってた80年代のバイクブームの時に 
 10代20代の安全意識なんてどんな有り様だったか覚えてるでしょう...。 
 自分も含めてだけど20代の安全意識なんてそんなもの。 
 安全よりカッコ、とりあえずバイクの見栄え、性能UPが優先。 
 ヘルメット、ウェアだって見た目で購入...。   
 見ず知らずの他人だったら鼻で笑って無視しても、同僚だったら先輩ライダーとして 
 いやみにならない様に(自慢や薀蓄の垂れ流しじゃなくね)接してあげて。
 返信する
 
 
043   2014/07/16(水) 22:53:45 ID:EdGUGWFSsE    
>>38です。 
 ただ「兄弟車」ってダケで 同じもしくは近い方向性だと思って安易に同行してしまいました 
 喫煙室対話と実際のツーリングでは大きなギャップがありました。 
 金銭感覚や価値観、かたや道の駅での食事、かたやコンビニでの弁当熱望など   
 言いたいこともたくさんある。 
 「一時停止が甘い 完全に止まってない」 
 「自分の排気音に酔っているオーバーアクションなエンブレやアクセルワーク」 
 「車線変更で確認をミラーだけに頼った死角目視不履行」 
 「停止時、リヤブレーキを使わない右足着地」 
 「アクセル煽ってから タコの針が落ち切る前にエンジンを切る 無駄にウルセェ」   
 オレはもう見捨てたし、2回目行ってないってのが結論ですよ。 
 奴は奴で同年代と行ってるみたいです。
 返信する
 
 
044   2014/07/17(木) 16:19:35 ID:1qPJtcRtDo    
>>43    文面から頭の悪さが伝わってくるな・・   
 あなたは 
 「赤の他人じゃないんだからその若造に一言注意してやれよ」 
 と指摘されてるんだけど、理解できてる?
 返信する
 
 
045   2014/07/17(木) 17:45:10 ID:HzmqmWOLNs    
>全てにおいて想像力が欠落してて配慮が足りない  
 >そこでプロテクタごときで怪我が防げるという考えが甘い  
 >全て避ける回避する以外の選択肢はない 
 この考えは間違えでは無いと思うよ 
 事故る人って危ない運転(自身の運転も含めて)してる車(バイク)に気づいてない 
 そういう人って何回も似たような様な状況で事故ってる 
 ただし、自分がどんなに安全運転してても避けられない事故もある 
 最近話題の脱法ハーブや酩酊運転の車に遭遇したら誰も避けられない 
 そして1㌔も引きずられたらプロテクターなど意味がないかもな   
 車は衝撃感知しり走行抵抗が増えたらエンストする機能つけないとダメだな
 返信する
 
 
046   2014/07/17(木) 21:00:55 ID:V.BuTAZbsU    
>>44  はぁ?    
 >>「赤の他人じゃないんだからその若造に一言注意してやれよ」 
              ↓ 
 俺の結論「見捨てる・2回目は行かない」なんだけど   
 「はい、わかりました」って言わなかったらバカ呼ばわりかい? コテハンrs4くんよ。
>>40も君だね。
 返信する
 
 
047   2014/07/19(土) 10:02:12 ID:xIbpGoXmIs    
>>45  そんな事書いたら着けてねーガキがますます調子に乗るだろうよ 
 ああなったら こうなったらを挙げたらきりないけど まずは何も着けないよりマシだって事を伝えるべきだろうよ
 返信する
 
 
048   2014/07/19(土) 11:04:56 ID:gWHxHzUM4c    
>>47  自分もプロテクターには興味は有るし付けてる方が良いとは思いますよ 
 でも一番重要なのは事故を起こさない事、巻き込まれない事 
 安全装備で自分はルール守っていれば良いのではなくて 
 状況を判断して優先権とか関係なしに相手に譲と出来ない心に余裕な無い人や 
 危険を予測出来ない人はどんな安全装備をしてもダメって事だよ 
 22は的外れでも無いのに叩かれてので「?」って思っただけ
 返信する
 
 
049   2014/07/22(火) 12:20:27 ID:dNP8rluoDc    
41才、元峠小僧のオレなんかが高校生の頃はみんなショーエイ・アライだったな 
 とは言っても今みたいに2流品メーカーなんかなくって 
 ガードナーとかドゥーハンのメットが被りたかったからなんだ だから高くても承知でバイトして金貯めたんだよね スレ違いでスマン  
 返信する
 
 
050   2014/07/23(水) 18:31:09 ID:TAVv522zdM    
①プロテクターをしていても、何の役にも立たない事故もある。 
   ②が、その何万倍もの確率で、 
  プロテクターをしていたおかげで軽い怪我で済んだ 
  という事故の方が多い。   
 ③ついでに、どんなに注意しても 
  事故に巻き込まれることは誰にでもある。   
 ④その確率を最小にする努力をすれば 
  事故に出会う確率は減る。 
  だが、あくまでゼロにはならない。   
 プロテクターを着けない人間の言いぐさは 
 ①の確率を過大評価し、③④の確率を過小評価する。 
 例外は、今まで一人もいなかった。   
 また、俺は「〇〇年事故してない」 
 と、平気でペラペラしゃべる奴に限って 
 安全確認が甘いことが多い。 
 (単に今までラッキーだっただけ)   
 「今まで事故してないが、いつ事故るかもしれないから 
  出来る限り努力してる」 
 と言ってる人間は、安心して見ていられる。
 返信する
 
 
051   2014/07/23(水) 21:52:51 ID:y9rqasIxfw    
プロテクターを着けない人間の言いぶんの特徴 
 「着けてる奴は着けた時点で安心仕切って注意を怠っている」
 返信する
 
 
052   2014/07/24(木) 22:53:22 ID:AadKmp9g8Y    
プロテクターしないやつの言い訳ってオモシロイよな 
   オイ!早く言えよ 聞いてやっからよ
 返信する
 
 
053   2014/07/28(月) 00:24:07 ID:FQPG22n8G2    
 
054   2014/07/31(木) 09:24:07 ID:5yvEtrtrh.    
プロテクターつけない=安全軽視、自信過剰、お子チャマ・・・みたいな風潮ができちまったな 
 本人にそういう認識が無くてもね 用品の店員さんなんかはつけててアタリマエみたいなさ
 返信する
 
 
055   2014/07/31(木) 10:30:34 ID:YJCvta5jHw    
 
056   2014/07/31(木) 18:47:40 ID:hjXcLwEmKE    
シューズもバイクジャケットもダサいのよ。 
 男はまだしも、あれ着るの女は嫌がる。 
 もうちょっとスタイリッシュになれば 
 若者にも女子にもバイク乗りカッケーって盛り上がる。
 返信する
 
 
057   2014/08/01(金) 00:27:35 ID:lBQyD7hZFM    
 
058   2014/08/01(金) 08:50:24 ID:ntrIrj2WkA    
>>54  >>安全軽視、自信過剰、お子チャマ・・・みたいな風潮ができちまったな    
 バイク業界と警察庁がプロテクターの必要性を訴えて働きかけたんだよ。 
 (特に胸用 、死亡原因の第2位という事で) 
 聞いた話では教習所の学科でも教えてるらしいし実技でも貸与している。 
 警察主催のセーフティーライダースクールでもスタントマンの事故実演やってたり、 
 バイクジンのイベントでも檀上で説明している   
 今や都営バスのデコレーションに白バイの写真が塗装してあり「プロテクターを着用しましょう」って書いてある   
 もう、着けてない人は時代にとり残されてると言っても過言ではない気がする。 
 まあ乗ってる車種にもよるけどね。 初心者が手を出さない玄人好みの車種で着ない・着けないは恥ずかしいよ。
 返信する
 
 
059   2014/08/01(金) 10:10:52 ID:HqinfTRn36    
免許取得時と車検ごとに 
 無謀運転の事故写真を見せればよい   
 亡くなった者への人道上の問題を解決できれば 
 必ず事故は減る。   
 海外の煙草のパッケージにおぞましい写真が載ってるだろ 
 あれと同じ
 返信する
 
 
060   2014/08/02(土) 01:09:46 ID:ShGlFrysPI    
>>59  いやいや、それじゃ免許書き換えの講習とそんな変わんなくね? 
 意識の変革よりも着用だよ
 返信する
 
 
061   2014/08/02(土) 14:39:46 ID:O.P8AEm74Q    
中途半端な写真じゃないよ。 
 凄惨な事故死体の写真。   
 コンクリートで擦られたら、皮膚はどんな風になるか 
 想像できないし想像しない若い人間は多い。
 返信する
 
 
062   2014/08/02(土) 16:21:49 ID:XU/2LCEm3o    
プロテクタースレは荒れる 
 別に自由なのに「プロテクター付けない奴は安全管理が出来ないバカ」という者と 
 バイクに乗ってる時点で危険なのは変わり無いのだから、その程度で安全性を主張すんな 
 という意見の矛盾
 返信する
 
 
063   2014/08/02(土) 17:27:50 ID:fuKD8NbMcU    
どれだけ掲示しようが 
 結局は一回自分で事故を経験せにゃわからんのよ・・・。
 返信する
 
 
064   2014/08/02(土) 20:27:31 ID:ORF1JS5Ud.    
事故(右直事故)ったことあるけど、プロテクターを付け様が付けなかろうが変わらん気がするけどな。 
 たかだか30〜40キロで衝突した位で骨折して全身麻酔のオペした。 
 プロテクターしてたとして法定速度+αで走行中に衝突したとしても無事で済むと思えん。   
 低速で滑ってこけたとかならある程度の保護にはなるんだろうけど、 
 対物じゃプラスチックの板やスポンジ程度じゃ無意味だと思う。
 返信する
 
 
066   2014/08/03(日) 00:59:07 ID:515L9cE2ZQ    
 
067   2014/08/03(日) 12:04:12 ID:KO17jDTSnE    
 
068   2014/08/04(月) 12:14:16 ID:Q0hhGxxLNs    
>>62  >別に自由なのに 
 いーや 関係あるね。プロテクターしない馬鹿どもでも事故率・死亡率の統計上では数に 
 入ってる 新しい法律が出来たり、規制が厳しくなったりするんだよ。   
 着けない奴に聞きたいんだけど 物理的に何か事故対策してんの?   
 僕は事故には気を付けてます。…… なんてのはアタリマエの事だし、どんなバカでもクチでは 
 何とでも言えんだよ 精神主義以外の対策言ってみろよ馬鹿どもが。
 返信する
 
 
069   2014/08/04(月) 21:11:20 ID:I7iyasiAJo    
 
070   2014/08/04(月) 22:58:49 ID:6IpCX6nMo.    
オイオイ! 非着用者をあんまりイジメんなよ〜 
   俺が安全対策考えてやったぞ! 爆音マフラーだ!爆音マフラーで周囲に自分の存在を知らせよう!   
 019  2008/06/22(日) 08:25:54 ID:gis4A/S6   
 爆音マフラーは、その排気音の大きさで周囲にバイクの存在を知らせる効果があります。  
  四輪のドライバーの中には後方への注意が散漫なドライバーも多々見受けられるため、安全確保に多大な効果があります。  
  騒音等の問題もありますが、安全は何物にも代え難いものであります。   
 020  2008/06/22(日) 08:49:28 ID:YAysUhyw   
 爆音マフラーは、その排気音の大きさで周囲に『バカ』の存在を知らせる効果があります。  
  四輪のドライバーの中には後方への注意が散漫なドライバーも多々見受けられるため、安全確保に多大な効果があります。  
  騒音等の問題もありますが、バカにとっては何物にも代え難いものであります。   
 024  2008/06/22(日) 19:42:33 ID:N9HKSU4M   
 ノーマルマフラーは静か過ぎて歩行者等に気づかれない事がある。  
  音楽聴きながらの奴らは特に。  
 音量UPであれば安全性向上に一役買う。
 返信する
 
 
071   2014/08/05(火) 11:48:04 ID:maQLyoEYSo    
プロテクター買うお金は無くても マフラー買うお金は有るんですよね? 
 非着用の皆様方
 返信する
 
 
072   2014/08/05(火) 18:17:31 ID:plDAPUlG1w    
プロテクター装着者に聞きたいんだけど、プロテクター着けた状態で事故って着けてて良かったと思ったことある?
 返信する
 
 
073   2014/08/05(火) 18:29:30 ID:v41yFFYzQQ    
スレ主です 
   着用の賛否なんかどうでもよくて 
 どんなプロテクターが良い、どんな商品がある、など 
 話をしたかったのですが。   
 非着用を煽ってる人、よそ行ってください
 返信する
 
 
074   2014/08/07(木) 00:25:25 ID:.fEWYKhwFM    
>>73  RS4くん こんにちは。1400GTRです。このスレ立ててさ「総合」って 
 言葉の意味解ってる? 何でもアリって意味じゃないの?オレの事バカ呼ばわりしておいて 
 君もたいしたことないな。   
 プロテクターのインプレを聞きたいからスレ立てたって?   
 これから買う為に?   
 君は非装着者かい?   
 アプリリアのオーナーで非装着ってのも恥ずかしいね。     
 じゃあ、これでチャラって事でいいかな?
 返信する
 
 
075   2014/08/07(木) 00:45:01 ID:.fEWYKhwFM    
>>72  そうねえ、もうかれこれ15年以上プロテクター付きジャケット着てるけど 
 他にレスしてる人と同じで まだ役に立った事は無いな。あと何年バイク乗れるかわかんないけど 
 このまま ただの飾りで終わってくれたら万々歳だよ。日本ではプロテクターに規格がないけど 
 海外にはCE規格っていうのがあるよ。日本製でもCE規格通ってるやつはやっぱり固い。 
 画像はオレが着用してるコミネのプロテクター 背中は硬質ゴム、胸はハニカム構造、 
 断面が波打ってる形状なので1枚板と比べると強度がハンパない。
 返信する
 
 
076   2014/08/07(木) 01:48:27 ID:aozTUZrIg2    
 >>75   それも役立っているって事ではないでしょうか。   
  例えば 事故になるかも知れない状況で どこまで回避操作をするか? も、保護装具の 
 有無で違ってきます。 
  衝突や転倒前に ライダーが身を護る動作に転すれば そこで回避操作は出来なくなる 
 訳ですが、その何分の1秒ほどの余裕を 保護装具が生み その結果 回避出来ている場合も 
 現実にあると思います。   
  ただ 残念な事に 特に暑いこの時期には、せっかくの保護入りジャケットを 軽く羽織った 
 だけで、事故れば脱げてしまいそうな着こなしの ライダーも多く見かけます。
 返信する
 
 
077   2014/08/07(木) 09:44:21 ID:nwG3ssfA0w    
着けるのも自由、着けないのも自由。 
 結局、バイクに乗ること自体が自己責任なのだから、好きなようにすればいい。
 返信する
 
 
078   2014/08/09(土) 20:25:44 ID:lTxza/nVP6    

プロテクター付きジャケットって肩・ヒジ・背中にプロテクターはいってるけど 
 大体、硬質スポンジみたいなプロテクターなんだよね。それで結局は別料金でハードな物に 
 入れ替える事になってしまう。入れ替える必要がないのはコミネのジャケットかな。 
 でも大々的な「KOMINE」の文字にひいてしまう
 返信する
 
 
079   2014/08/09(土) 20:27:51 ID:lTxza/nVP6    

言い忘れた。胸部の増設もお忘れなく
 返信する
 
 
080   2014/08/10(日) 09:42:57 ID:gdqoPjYuKs    
甲羅型付けてるけど、この季節は熱中症で死ねる。 
 得られる防御力より暑さによる集中力低下の方が不味い気がする。   
 つかまあ、こんな季節にストーブ抱えて渋滞の中を佇んでる方が 
 どうかしてるっつう話だろうけどw
 返信する
 
 
081   2014/08/11(月) 08:20:19 ID:s2q31S2gGA    
 
082   2014/08/11(月) 08:34:57 ID:s2q31S2gGA    
 
083   2014/08/11(月) 14:44:56 ID:5a74iS9g7A    
腰痛持ちは甲羅型付けるとコルセットがわりになって 
 ちょっとラクだよ。
 返信する
 
 
084   2014/08/11(月) 23:47:08 ID:MhXesOYaQw    
コミネって言う名じゃなかったら 
 売り上げ50パーぐらい増すんじゃない?   
 ナンカイもダセーし、 
 クシタニもなんかイマイチ   
 日本メーカー頑張れよと
 返信する
 
 
085   2014/08/12(火) 00:16:20 ID:ehn.0Usmyc    
トリンプ(Triumph)が出せば売れるかもな
 返信する
 
 
086   2014/08/12(火) 05:42:30 ID:H0IrHjqk.c    
コミネかぁ、ウェアーメーカーだけどコストパフォーマンスに優れたプロテクターに定評があるな スレ画はなんか宇宙服みたいで抵抗アリだぜ 
   クシタニって 初心者が手を出さない ベテラン好みのイメージがあるな 
 オレの行きつけの用品店ナップス世田谷店には置いてないなぁ 直営店が同じ区内にあるから 
 卸してないのかな?   
 雑学だけどタイチとカドヤのプロテクターは共用ね。
 返信する
 
 
087   2014/08/17(日) 00:47:39 ID:QXDRmkXctU    
16日午後0時25分ごろ、長野県下諏訪町社の山林を 
 オフロードバイクで走っていた女性の胸部に木の枝が刺さり、死亡した。 
 諏訪署は神戸市の40代の会社員とみて、身元の確認を急いでいる。    
   同署によると、現場は舗装していない道で、 
 女性は関西方面のバイク仲間5人と一緒に訪れ、  
  先頭を走っていた。死因は失血死で、同署は道の脇に生えた 
 木の枝が刺さった後、転倒したとみて事故原因を調べている。    
 ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/16/kiji/K20140816008756980.html
 返信する
 
 
088   2014/08/19(火) 00:05:26 ID:tmPH0tFkjM    

昔に比べて装着する意識は高くなってるんじゃないかな? 
 昔は用品店でもほとんど見かけなかったけど最近は種類も豊富にあるよね
 返信する
 
 
089   2014/08/19(火) 07:16:20 ID:myjbIkL7G6    
>>88  それでも まだ大型でTシャツ1枚で走ってる奴なんて いっぱい見かけるよ。 
 中型なら「まあ、しょうがねぇか」って感じなんだけどね。着用派のオレとしては 
 何考えてんの?って言いてぇわ。
 返信する
 
 
090   2014/08/20(水) 21:14:38 ID:a75rF.lntQ    

事故画像探してたらでてきた プロテクター着けてても死ぬ時は死ぬ
 返信する
 
 
091   2014/08/20(水) 21:32:13 ID:/AyctEUQoQ    
 
092   2014/08/21(木) 20:34:35 ID:wW7UaEC9g2    
 
093   2014/08/22(金) 20:55:06 ID:CsE6gquKGM    

好きなデザイン重視でプロテクター付きジャケット・パンツ買って 
 プロテクターのカスタム(ヒジ・肩・ヒザのプロテクター交換)って楽しいよね。 
 オレのお勧めは 一番左と2番目のRSタイチだな 本来、アームカバータイプなんだが 
 分解してジャケットのヒジに入れてる。
 返信する
 
 
094   2014/08/22(金) 22:12:50 ID:ePlpqj75bQ    

トンスルスーツさえあれば無敵だ。
 返信する
 
 
095   2014/08/26(火) 08:33:50 ID:E8n1g0/ny6    
 
096   2014/08/26(火) 09:27:27 ID:khSEdttnaM    
 
097   2014/08/27(水) 11:20:48 ID:N1WjRUCpEM    

普段着の中に仕込むプロテクターだって存在するんだからよ 
 気に入ったデザインのライジャケが無い・・・・とか言い訳ブッこいてねーで買えや
 返信する
 
 
098   2014/08/27(水) 23:22:04 ID:qffzFzT7RA    

柔軟な素材のプロテクターだって存在するんだからよ  
 「胸が圧迫されて苦しいから胸部プロテクターは着けない・・・・」とか言い訳ブッこいてねーで買えや
 返信する
 
 
099   2014/09/02(火) 09:12:00 ID:iZ.58kd/w2    
HYODとかパワーエイジが使ってるD3oはきっと耐衝撃に的を絞ったものだから、  
 耐摩擦性に劣ると思う。    
 どう考えたってすりおろしには弱いでしょ  
  ただ、アスファルトでD3Oもろともすりおろされないように革パンを履けば良し  
  っていう思想で革メーカーが出してるわけでね
 返信する
 
 
100   2014/09/08(月) 11:00:41 ID:CkWeSkeKjQ    
そんなこと言うなら、 
 普通のプラスチックだって 
 すりおろしにゃ充分すぎるほど弱いぞ。   
 公道、それも下道の速度程度じゃ 
 すりおろしをそこまで心配しなくてよいから 
 みんな布製のジャケットやパンツを使ってるだけだ。
 返信する
 
 
101   2014/09/08(月) 11:09:03 ID:uFYnWRWVNk    
公道での転倒ならアスファルトとのズリズリはせいぜい20m以内ってトコだろ? 
 全部削れて粉になるって事は有り得ない
 返信する
 
 
102   2014/09/10(水) 00:16:04 ID:EnIyGVg8Q2    
俺が昔コケた話なんだけど  
   着衣:1993年バージョン・ナンカイ春夏ジャケット 
 車両:アドレスV100   
 その当時のジャケットってプロテクター付いてないのよ。表面のナイロンと内側のメッシュの 
 2重構造 メッシュって言っても今現在みたいに走行風を取り入れるとかじゃなくて肌に 
 ベトつかない事が目的のメッシュなんだなそれが。   
 自走単独事故でコケてヒジを路面に数メートル擦ったんだが表面のナイロンは摩擦で溶け、 
 内側のメッシュは全くの無事、だけど俺のヒジはヤケド傷 
 やっぱりプロテクターはあったほうがいいなぁ。
 返信する
 
 
103   2014/09/12(金) 22:15:29 ID:FH1XvkTblg    
>その当時のジャケットってプロテクター付いてないのよ。 
     おいおい、嘘つくなよ。 
 プロテクターが付かないorプロテクター別売りでも装着できないジャケットを 
 選んだだけだろ。   
 それ以前から毎年3,4着ジャケット買ってるけど、 
 その当時はプロテクター付きのジャケットのみ選んでたぜ。 
 NANKAI以外のメーカーだけどな。
 返信する
 
 
104   2014/09/15(月) 09:22:06 ID:lMt9QHCbdM    
>>88のプロテクターは「どんな素材してるの?ちょっと触らせて」って 
 言いたくなるな。   
 自分はゴールドウィンのプロテクターを着用してる。 
 胸、背中、肩、肘の防護箇所以外はメッシュになってる。 
 インナーとしてつけるタイプなんだけど、外から見たら 
 一回り太って見える。
 返信する
 
 
105   2014/09/18(木) 12:51:07 ID:78GXCDgwIo    
>>102  おれも20年前 ナンカイジャケット着てた  
 ウン、プロテクターは間違いなく付いてなかった その頃、おれが住んでた岐阜市内は 
 ナンカイ以外に用品店が無かった。今は一宮市にしゃぼん玉があるんだよね〜   
 正月に実家帰ったらジャケット画像upするよ まだ先のハナシだけど待っててね〜 
 返信する
 
 
106   2014/09/20(土) 17:37:13 ID:gQqRWLSjUU    
 
107   2014/09/25(木) 06:53:49 ID:LjLc6D9MG2    
 
108   2014/09/29(月) 07:48:02 ID:zcxFRhwelE    
昨日、大阪でプロテクター祭りがあったみたいやけど、 
 行った人いますか?
 返信する
 
 
109   2014/09/30(火) 08:58:59 ID:.Yog4vsLpE    
>>88  いやいや!プロテクターしない奴って 存在を知らないより知ってて着けない奴のほうが多いんだよ
 返信する
 
 
110   2014/09/30(火) 18:20:27 ID:BO18zN7ceg    
今は確かに「知っててつけない」んだろうが、 
 20〜30年前だと、本当に知らない奴がいたと思うぞ。
 返信する
 
 
111   2014/10/01(水) 20:15:42 ID:yX350dMb5Q    
パワーエイジがN−3Bタイプのミリタリー風ジャケット 
 RSタイチ・クシタニ・ゴールドウィン・アーバニズムがマウンテンパーカー風のジャケット   
 街で違和感感じさせないジャケットだって存在するんだからよ  
 気に入ったデザインのライジャケが無い・・・・とか言い訳ブッこいてねーで買えや
 返信する
 
 
112   2014/10/05(日) 14:32:57 ID:anN0IH6L6o    
プロテクター着けてたけど、立ちゴケしてバイク起こす時に腰を痛めてしまった・・・。 
 嫁には「バイクはもう無理なんじゃないの」と言われてる。 
 ギックリ腰防止のプロテクターって無いもんかね。
 返信する
 
 
113   2014/10/05(日) 18:20:23 ID:hpechZFisw    
 
114   2014/10/05(日) 18:29:40 ID:hpechZFisw    
 
115   2014/10/05(日) 18:44:02 ID:xZLslvLvCs    
 
116   2014/10/10(金) 06:34:42 ID:0ykuAp4rcQ    
老眼だから、暗くなったらバイクには乗らないよ。
 返信する
 
 
117   2014/10/10(金) 10:28:14 ID:uH7JAhP43k    
 
118   2014/10/11(土) 10:34:23 ID:Fzw0vzyWb.    
プロテクター入りのジャケットってたためないのでって 
 五月人形のよろいかぶとみたいに部屋に飾っている人います?
 返信する
 
 
119   2014/10/11(土) 21:01:35 ID:ZQlO0TfP6U    
ハンガーにかけてクローゼット収納してるよ
 返信する
 
 
120   2014/10/12(日) 09:19:12 ID:aBe84Tw2FM    
 
121   2014/10/12(日) 22:28:57 ID:Tx72xZYzTQ    
 
122   2014/10/13(月) 15:16:31 ID:lfnjOs5Pj6    
 
123   2014/10/13(月) 20:14:09 ID:By31I6bgRY    
洋服直しのお店にウエアー持って行って ¥1,200位だと思っていたら 
 生地が4層なので ¥1,200X4の¥4,800って見積もり出されたわ。
 返信する
 
 
124   2014/10/23(木) 21:47:35 ID:ZZ2OeguoQU    

コミネマンが新聞に載りました。
 返信する
 
 
125   2014/10/23(木) 21:48:36 ID:ikXj6w104g    
 
126   2014/10/26(日) 15:03:56 ID:2eQY7HMU0A    
防寒グローブにプロテクターは必要ですかね? 
 みなさん、どんなんハメてます?
 返信する
 
 
127   2014/10/27(月) 21:06:01 ID:60pGbnnkjY    
型落ちのRSタイチですな。  
 くるぶし・手のひら・拳にカーボンの樹脂プロテクター  
 防水透湿ナイロン製なので革と違って外気の影響を受けにくい
 返信する
 
 
128   2014/10/28(火) 14:58:00 ID:AS7/ZlfmXc    
 
129   2014/10/28(火) 21:09:46 ID:WXrvX3lPxU    
>>128  プロテクターの良し悪しなんてのは実際、事故にならないとわかんないよな。 
 「着けてるけど、プロテクターのお世話にならない」ってのが一番だろ。
 返信する
 
 
130   2014/10/28(火) 21:34:00 ID:NuC3YIhoCQ    
25年くらい前のデイトナのナイロンジャケットはソフトパッドが肩に外付けだった
 返信する
 
 
131   2014/10/29(水) 14:12:10 ID:8OeK6p8y1k    
 
132   2014/10/29(水) 23:14:15 ID:qPymGijhxg    
グローブの防寒・防水透湿・操作性・プロテクション・・・これらを4立させるのはメーカーとしても 
 至難のワザだと思うよ?
 返信する
 
 
133   2014/10/29(水) 23:51:05 ID:juPcmP4f1E    

夏場にTシャツに着て乗ってたんだけど、アホな一停無視車に弾き飛ばされ3回転くらいした。 
 下半身で、膝関節骨折と足首捻挫で済んだ。 
 救急車に乗せられて救急病棟へ。 
 2輪車事故と言うことで、医者は徹底的に全身を診察したけど上半身は全く問題無し。 
 プロテクターの効果だったのか何だったのかは不明だけど、無事で良かった。   
 ※医者はとにかく頸椎の異常を問診とX線で早期に診断するよ。それと露骨1本1本の間に指を入れて異常を確認した時はマジで悶絶した。   
 事故には気をつけなはれ。
 返信する
 
 
134   2014/10/30(木) 08:43:22 ID:ncMjXniI4Q    
みなさん、チューリッヒの保険って使ったことあります?
 返信する
 
 
135   2014/10/30(木) 17:28:06 ID:HLkaoktL.I    
 
136   2014/10/31(金) 07:52:51 ID:VZp4dMm.z6    
 
137   2014/11/08(土) 08:22:01 ID:VZQlaAyE4Q    
 
138   2014/11/13(木) 07:03:40 ID:vS7ZxR8sCY    
フォースフィールドのエクストリーム ハーネスフライトだが胸の部分がムキムキじゃいとデカイって書き込みあったが本当?  
  標準体型だが164/52じゃXS相当で海外サイズはジャストにならないとか?  
  値段が安くないし店舗にないからデータ少なく困る
 返信する
 
 
139   2015/01/09(金) 20:38:38 ID:ACGJbe2U4s    
 
140   2015/01/09(金) 22:58:39 ID:LZw8yYPJVY    
誰も待ってないし 
   つーか帰ってくんなよ、ハゲ
 返信する
 
 
141   2015/01/11(日) 20:16:29 ID:NPjIZExZnk    

よくベスト型でお腹部分をベルクロで留めるやつあるじゃん。 
 お腹が痒くてガマン出来ないんだが他の人はどう?体質的な事もあるけどさ。
 返信する
 
 
142   2015/01/16(金) 22:58:50 ID:10Dp.jvRyg    
 
143   2015/01/21(水) 21:32:59 ID:mGiJsF8H72    
 
144   2015/01/22(木) 10:45:02 ID:fMUaj5VgP.    
 
145   2015/01/22(木) 18:34:23 ID:JwW92n9Psk    
 
146   2015/01/22(木) 18:45:05 ID:VaHKLySHZI    
 
147   2015/01/29(木) 21:24:40 ID:Y7Iv4H0VBY    
 
148   2015/03/24(火) 23:01:12 ID:DhbiMi0voo    
 
149   2015/06/28(日) 08:15:22 ID:3XuNmTaxl2    
今の時期、メッシュジャケット着ててもプロテクターの裏側はムレるわ 
 だけどワッフルタイプは強度が不安だ。
 返信する
 
 
150   2015/07/04(土) 11:17:09 ID:.KdxlgnjDQ    
真夏用のグローブでオヌヌメをあげろください
 返信する
 
 
151   2015/07/06(月) 00:25:29 ID:B8KnmiJRMQ    
>>150  モトフィールドのメッシュグローブがオススメだよ 
 甲のナックルプロテクターの通気穴があって、手の平にドライカーボンがついてる。 
 通勤用に買ったつもりが夏のメイングローブになってしまった 
 返信する
 
 
152   2015/07/06(月) 00:45:30 ID:DcjihVcVCU    
オンロード用は夏用ウェアー持ってなかったから最近メッシュ上下買ったけど下をコミネで 
 選んだら上がしっくりくるのがコミネ以外なくて結局全身コミネマンになってしまった・・・w 
 コミネはデザイン以外はガードも機能もお値段以上によく出来てるけどあのデカデカと 
 入ってるKOMINEのロゴだけどうにかならんもんかねぇ
 返信する
 
 
153   2015/07/06(月) 09:51:25 ID:hHgBBDRp/A    
 
154   2015/07/06(月) 11:19:22 ID:5dDTAr9a3.    
>>141  痛いほど・・・いや、痒いほどわかる 
 皮膚の血流が止まって一部の細胞が壊死するんだろうな 
 翌日からの痒さったらそりゃひどいもんだ   
 本当に、他の人どうしてるんだろう?
 返信する
 
 
155   2015/07/06(月) 12:23:41 ID:DcjihVcVCU    
>>141>>154  これじゃないけどギックリやってからこれとよく似たコミネのメッシュの腰ベルト使ってるよ 
 とはいっても自分も同じ悩みを抱えてて有効な対策はまだないんだけどぴっちり目の綿Tシャツ 
 を下にしわがあまりないように着てベルト部分はメッシュ自体が硬いからほんの少しゆるめに 
 巻いてるくらい・・・因みに化繊系のドライTシャツは生地が固くて自分は合わなかった 
 それでも長時間巻いてるとあせもが出るし少し緩いとやっぱりずれてくるから休憩時毎回 
 はずして乾かしてから巻きなおして少しはマシになったが、腰の硬い部分はどうしようもなくて 
 いつも背中はかゆくなる
 返信する
 
 
156   2015/07/08(水) 17:52:25 ID:HmO3L1YSlg    
きょう、はじめてコミネのウエアー買ったよ。コミネってネット上ではバカにされてたりするけど何で?って思った 
 他社製品に比べるとモノはイイし、安い。他社製品だったらフニャフニャのカタチだけのプロテクターでオプションのハードプロテクターに換装する必要が無いな。 
 コミネがバカにされるのは「KOMINE」ってロゴのせいか?
 返信する
 
 
157   2015/07/08(水) 20:02:21 ID:UFwcKqJwzI    
>>151   >モトフィールドのメッシュグローブがオススメだよ   
 ありがとうございます。検討してみます。ただ、手が臭くなりませぬか?
 返信する
 
 
158   2015/07/09(木) 06:14:41 ID:qQ/w/7PLHM    
>>157  151ですが、画像upしました 手の平はパンチングレザー、全然暑くない。 
 モトフィールドってHPが更新されてないみたいだから載ってないね。 
 売っているお店もあまりないし、私は南海部品南東京店で買いました
 返信する
 
 
159   2015/07/09(木) 14:12:37 ID:ik6LBlKGKw    
 
160   2015/07/13(月) 15:24:20 ID:PAtbFGdA6U    
>>コミネのグローブはよさげですけど、指が長いので 
   コミネは日本国内の売り上げよりもCE規格を強調して海外に視野を向けてるんだろうね   
 ハッキリ言って日本国内の売り上げなんてムリ。 
 政府ではビザを緩和して中国人の爆買いを求め、JTは国内に見切りをつけ、アジアでの市場拡大を狙い、 
 スバルは日本国内のみの軽自動車の生産を止め、北米市場を開拓している。
 返信する
 
 
161   2015/07/14(火) 16:23:15 ID:jHd8lq8/j.    
中国人の指は長いんですかね? 
 ねーちゃんの足はすげー長いですけど
 返信する
 
 
162   2015/07/27(月) 18:36:34 ID:ThpE63kDXI    
 
163   2015/07/29(水) 21:28:37 ID:YvR27.P1ew    
 
164   2015/09/17(木) 23:20:46 ID:1WOk1YXcFI    
 
165   2015/09/17(木) 23:42:47 ID:WZR1XJVkN.    
すげーな 
 プロテクタースレで、ここまであの画像が出てこないとはね。
 返信する
 
 
166   2015/09/19(土) 09:42:26 ID:8YMunYLg16    
プロテクター以前の問題だが、 
 最近、グローブすらしてないDQN多いよな。   
 万が一、転倒したら、と思うことすらできないんだろうか。
 返信する
 
 
167   2015/09/19(土) 20:02:48 ID:IaMYQ6LUV.    
自己責任で良いんじゃないの? 
 他人が愚痴愚痴言う事じゃないだろ。 
 そこらに用事や買い物に行く時にまでいちいち重装備なんてしてられないしな。   
 ま、プロテクター推奨派は好きなだけ買い物にも重装備で行ってくれ。て言うか、そこまで言うのだから重装備で行くんだよな?
 返信する
 
 
168   2015/09/19(土) 21:12:14 ID:RvWAeZ1osk    
 
169   2015/11/18(水) 17:30:53 ID:lnBQiZxAEY    
プロテクターにも耐用年数があるって何かの雑誌に書いてありました。
 返信する
 
 
170   2015/11/22(日) 21:24:19 ID:0KGE53DFcw    
俺の友達でプロテクター着けないやつがいるんだけど基本的には金欠。 
 だからバイクウェアと普段着を兼用したがるんだ。でもマフラーとLEDには惜しげもなく金を投入 
 任意保険にも入ってない せめて保険だけでもと説得を試みたがダメ。   
 「保険なんてカタチの無い物ににカネ払うワケないじゃん」という始末 もう見捨てるわ
 返信する
 
 
171   2015/11/22(日) 23:05:17 ID:faG2u/xpH.    
>>159  俺は指が長くてXLでも水かき状態になってしまう。 
 まぁ指が長くて良い事もあるが、下ネタになるので言うのやめとく。
 返信する
 
 
172   2015/11/30(月) 09:03:28 ID:Exj6puyYaw    
 
173   2015/12/04(金) 11:40:26 ID:W12nX9pO/6    
あんたら、オヌヌメのアンダーインナーってありますかね 
 モリトとかどないですやろ?
 返信する
 
 
174   2015/12/08(火) 00:31:32 ID:IpB5T8F3AI    

最近、画像のエルフのグローブ買った 防寒性・プロテクション・操作性・グリップヒーターとの相性 完璧だった。   
 もともと候補に挙がっていたのはRSタイチ・ゴールドウィン・HYOD・FIVE それを抑えての優勝。 
 予備にもう1個買おうと思っている。私のオススメです。
 返信する
 
 
175   2015/12/19(土) 11:31:27 ID:UpgL0mXXWg    
エアバックべストが最強だろ 
 少しづつチグハグなプロテクター買い足して無駄になるより 
 エアバックベスト買えばよろしい
 返信する
 
 
176   2015/12/21(月) 22:55:40 ID:z2Jt4G20hU    
>>175  エアバックべスト&エアバックジャケットは参入してるメーカーが少ない、種類が少ない =選択肢がない 
 有名なのはヒットエアーだろ。シェア的にもな
 返信する
 
 
177   2015/12/22(火) 07:04:25 ID:KoxNy.rpbE    
>>175  強引な右折車や壁みたいな、展開する前にファアーストインパクトが来るケースでは何の役にも立たないよ 
 しかも公道で相手がいる事故って大抵はそういうのだし 
 展開実演も見たけど、言う程速くも無かった 
 車のエアバッグの様なレスポンスは期待しない方がいいよ
 返信する
 
 
178   2016/01/02(土) 06:33:24 ID:cOjX4PnaBE    
エアバッグは、そもそも転倒したあとの事を考えてるので 
 サーキットでは有効だが、公道ではあくまで補助程度。
 返信する
 
 
179   2016/01/09(土) 21:26:07 ID:VgWnSNnEoY    

5月〜6月くらいの時期(3シーズンとメッシュの中間)に着るジャケットが欲しくて画像のコミネのやつ買った。 
 本来はジャケットじゃなくプロテクター付きインナーウェアー。肌寒くなったら上に雨ガッパを着て対応するつもり 
 去年はコットンジャケットで失敗したからなぁ
 返信する
 
 
180   2016/01/13(水) 17:59:01 ID:K3lYf45IFk    
 
181   2016/01/13(水) 21:05:17 ID:NGhIzcTshY    
 
182   2016/01/28(木) 20:14:03 ID:iiaUwdb6Uo    
>>181  ズレ防止の親指用の穴です。実物はもっと小さい穴だけどね。 
 肩・肘・背中のプロテクターは硬くて安心だが胸プロテクターがフニャフニャでそれだけが残念。 
 胸プロテクターを別に着けるか、硬い物に換えるかどっちかですね。
 返信する
 
 
183   2016/01/29(金) 07:13:59 ID:GBgG7hCRXo    
エアバッグがホントに有効なら 
 レースで使うと思うけど… 
 サーキットでエアバッグ着用率上がってきたけど、 
 あんなにゴテゴテして動きを妨げないの?
 返信する
 
 
184   2016/02/12(金) 14:16:37 ID:aLMa2L487Q    
東本昌平のRIDEXに出てくるライダーの胸部プロテクター装着率はマジで低い。 
 CBR250ライダーが教習所で乗ってる時に着けているシーンはあったが、卒業して自分のバイクを手に入れて走っているときは全く着けてない   
 劇中のライダーにも着させてサブリミナル効果やってくれ たのむぞ東本!
 返信する
 
 
185   2016/03/06(日) 18:46:43 ID:GVr1I0g8Ws    
[YouTubeで再生]

アールエスタイチのプロテクター 
 最新欧州の厳しい安全規格 CE level2をクリアする 
 超軽量で高剛性、高い衝撃吸収性を誇る次世代のハニカムコア 
 「TECCELL」を採用した新しいチェストプロテクター登場!!
 返信する
 
 
186   2016/03/08(火) 18:26:44 ID:d2MqdlZv36    
 
187   2016/03/16(水) 21:59:40 ID:ZCidp5/Uwo    
今日、ナップス世田谷店の閉店セールでプロテクター買いに行ったら 
 店内で若い2人組がデイトナのMCペインターを万引きして捕まってたわ   
 警官「別室で話そうか」 
      ↓ 
 若者「長くなりますか?」だってさ
 返信する
 
 
188   2016/03/17(木) 22:56:19 ID:AnLIymuRj6    
俺もNap'sに居たよ 、確かにお巡りさんがMCペインター持ってた でもあれって1階の売り場の物だからねセンサーかいくぐって2階まで持ってきちゃったんだろ 万引きは店外に出たところで成立するもんだから おそらくポケットに入れた段階で警察呼んじゃったんだろ  厳重注意なんじゃね?
 返信する
 
 
189   2016/03/17(木) 23:03:28 ID:gU521zTTzY    
句読点も改行も無いんだなw 
 (読んでもらいたい気はあるのか…)
 返信する
 
 
190   2016/03/18(金) 01:07:13 ID:.oN/YE6WH.    
深夜帯に上がってくる書き込みってこんなんばっかやん。 
 元々、この時間帯に生息する人間がそうなんか、 
 それとも、ちびっとは自覚があって深夜にこっそり書き込んどんのか。
 返信する
 
 
191   2016/03/18(金) 06:46:12 ID:ibEH.DP15.    
 
192   2016/03/18(金) 08:02:35 ID:4MHq9cdfPQ    
>>188  187です。黒のコミネ着てた人かな?明和の人だったのか、自分はガンメタのタイチです。ココで会えるとは! 
 オレもHYODのグローブ選んでるフリして話に聞き耳立ててたからね。よく聞き取れんかったわ   
 しかし世田谷店なくなると困るよね。あとは三鷹か練馬かな・・・
 返信する
 
 
193   2016/03/19(土) 23:07:51 ID:NIRawWhLxM    
このスレ埋めて終わりにしようぜ? 
 オレのリクエストは非着用者への煽りで頼むワ   
 返信する
 
 
194   2016/03/20(日) 00:06:32 ID:zMRkGYPrpg    
そうですか、では「非着用者への煽り」をお願いします。 
  
 返信する
 
 
195   2016/03/20(日) 00:17:00 ID:0rG/cLJfXg    
俺もヒット曲「非着用者への煽り」を聴きたいわw
 返信する
 
 
196   2016/03/20(日) 11:08:55 ID:0grTF2Ndsw    
 
197   2016/03/26(土) 09:31:25 ID:StWRROrrAc    
コミネの胸プロテクターからRSタイチのTECCELLプロテクターに買い替えた。 
 広告では軽さに拘ってるけどブ厚い。面積はコミネより小さく、値段も4〜5倍くらい高い  
 背中付きのベストタイプ発売されないかなぁ〜
 返信する
 
 
198   2016/03/28(月) 10:58:46 ID:9ySFF3EwF6    
スレ立てた者だけど、タイトル間違ってるな。 
 ツーリングだろうが、ちょい乗りだろうがプロテクターは必要だ。
 返信する
 
 
199   2016/03/29(火) 10:19:38 ID:k5fSmHm0So    
>>197  まあ、岐阜県の製造メーカーに外注してるからかな コストが掛かる分、面積を必要最低限にしてるのかもね。 
 用品店で見たんだけどポロンって素材どうなの?高い位置から鉄の玉を落としたら弾むこと無くピタっと止まるんだがホントに大丈夫か   
 スレ主さん、このスレ続けようぜ?なあ?
 返信する
 
 
200   2022/04/10(日) 14:02:38 ID:.wlnSNlCpo    
 
201   2022/04/10(日) 14:04:44 ID:.wlnSNlCpo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:83 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ツーリング用 プロテクター総合
 
レス投稿