夫婦共通の趣味を作ろうと嫁と話し、 
 色んな景色を観に行きたい、温泉を巡ったり、特産物を食べに行きたいというので、 
 今までは反対されてたけど、ここぞとばかり前から興味があったバイクを提案してみた。 
 車もあるけど、ただ座ってるよりもどうせなら風を感じ、体を使って運転するバイクの方が、 
 より感動もあるだろうと。   
 嫁もそれならと承諾し、二人で中免を取った。 
 そして手頃な中古バイクを2台購入。 
 納車まで二人でワクワクしながら待って、バイクの装備も揃えた。   
 そしていよいよ納車。初の週末。 
 二人で慣らしがてらどっか出掛けよう!と言って、 
 都内から半日程度で帰ってこれる自然が多い場所に行きたいってことで、 
 付き合ってた頃よくドライブに行った狭山湖、多摩湖に向かった。   
 そして小一時間ほどで到着。 
 天気も良く、湖畔をバイクでのんびり走るのって気持ちいい!! 
 って思った矢先、警察に捕まった。。。 
 2輪車進入禁止なんだってさ。 
 知らんかった自分も悪いが、何で2輪車はダメなの?   
 帰ってネットで調べたら、昔2輪車が飛ばしまくって事故が多発した峠道は 
 軒並み2輪車通行禁止になってるらしい。知らんかった。筑波山もほぼダメじゃん。   
 なんか、バイクを反対される理由がわかった気がする。 
 モラルない人たちのお陰でバイク乗り全体が良くないイメージがあるようだ。 
 まぁ、そんなことはどうでもいい。   
 バイクでのんびり景色を見ながら走ったらさぞかし楽しいだろう峠道を 
 2輪車通行禁止に追いやったモラル無い飛ばすライダーが怨めしい。
 返信する