ヤマハ SR400 値下げ
▼ページ最下部
001   2014/03/19(水) 16:34:02 ID:ZiWpEOC6DM   
 
ヤマハ発動機は1978年に初代モデルを発売した二輪車「SR400」の2014年モデルを14年1月20日に発売する。 
 排気量399ccの空冷単気筒エンジンを踏襲しながら、デザインを一部変更するなどして、希望小売価格を53万5500円と従来モデル比で4万2千円(7%)引き下げた。   
 昨年辺りから、生産台数が増えてきており、ヨーロッパへの輸出も再開された。SRブーム再燃の兆し。
 返信する
 
 
002   2014/03/19(水) 17:04:34 ID:IkRmZDRT1.    
 
003   2014/03/19(水) 17:49:24 ID:wcNHGemD/2    
構造もシンプルで基本設計も継承しててそれでも50万になるってどれだけ作るの下手くそやねん
 返信する
 
 
004   2014/03/19(水) 17:49:32 ID:4tan7wmP.6    
中古車が過剰だから、もう売らなくていいよ。 
   セル付けたら売れるのに・・
 返信する
 
 
005   2014/03/19(水) 18:26:17 ID:mdggF2iOSk    
確か1か月間しか製造しないと聞いたことがあるが 
 まだ国内生産しているのだろうか
 返信する
 
 
006   2014/03/19(水) 18:27:05 ID:mX6ZlABWGc    
いつの間にか57万なんかで売ってたんだ。 
 俺が買った時は30万円台だったぞ。
 返信する
 
 
007   2014/03/19(水) 19:36:18 ID:YsHlENy3Ak    
50…SRで50は出せないわ。 
 良いバイクなんだから、30万円台で出せよ。
 返信する
 
 
008   2014/03/19(水) 19:47:49 ID:I8GsLcoSUc    
>良いバイクなんだから、30万円台で出せよ。 
 良いバイクなんだから、50万円台で出すんじゃないの?
 返信する
 
 
009   2014/03/19(水) 20:34:20 ID:uB7qZRdU6.    
昔、キャプトンマフラーにしてバイト通ってた
 返信する
 
 
010   2014/03/19(水) 21:20:09 ID:qBrhXcm./6    

サベージ400のが良くないか、もうないけど
 返信する
 
 
011   2014/03/19(水) 22:17:17 ID:46jNisbFe2    

懐かしいな 
 20年近く前に乗ってたよ 
 当時はトラッカーが流行ってて、真似してたな   
 今みるとノーマルが一番かっこいいと思う
 返信する
 
 
012   2014/03/19(水) 23:08:40 ID:YsHlENy3Ak    
 
013   2014/03/19(水) 23:16:01 ID:Saz3656Nw2    
昔からレプリカ系しか乗らなかったけどサーキット走るようになったら公道でそんなバイクに乗る事に疑問を感じ始めた 
 公道はトコトコのんびりタマにガッツリで行きたいと思う 
 そんな最近SRって凄く魅力的に写るんだよなー
 返信する
 
 
014   2014/03/20(木) 00:27:33 ID:j6fbvfIHsU    
>>12  その昔、サベージ専門のショップがあってな・・今はもうないが。
 返信する
 
 
015   2014/03/20(木) 07:14:21 ID:kbe2PmSbiE    
サベージに二ヶ月程乗ってたが、エンジンのフィーリングはSRより好きだったな 
 相当クランクマスが重いみたいで低速からギクシャクせず、それでいて鼓動感もある上質な感じで 
 アクセルのオンオフでも全くドンツキが無い気持の良いエンジンだった。 
 ただ車体はちょっとお粗末で右と左で大きくハンドリングが違ったり、 
 ブレーキ掛けると有り得ないヨレるフロントフォークだったりしたな
 返信する
 
 
016   2014/03/20(木) 14:37:42 ID:/b4tydFAbo    
 
017   2014/03/20(木) 16:52:51 ID:iO0JIWb6eY    

サベージと同じエンジンのこれもあったね。
 返信する
 
 
018   2014/03/20(木) 17:17:41 ID:hBQfHJEO3I    
つうか、世界的なカフェレーサーブームだと思う。第三次くらい? 
   英(50年代〜)→日(70年代〜&90年代〜)→米独(00年代〜?) 
 →じゃSRも輸出再開しちゃえ(→欧米は500にしちゃえ?)
 返信する
 
 
019   2014/03/21(金) 07:50:47 ID:n/Ix3gbHd2    
個人的にSRはフロントドラムの方がデザインが良いと思っているんだけど、一般的にはどうなんだろう? 
 過去にディスク→ドラムへ戻った事もあったような・・・
 返信する
 
 
020   2014/03/21(金) 16:12:23 ID:Xpwrip/aXY    
ロングセラーの割にツーリング行くと、殆ど見かけない機種だよね。 
 高速道路走っているのは殆ど見たことがない。 
 バイクパーツ屋に行くと、たくさんのカスタムパーツ売っているし、 
 カスタムで楽しんでいる人だけかなと思ってたんだけど、 
 用途って街乗り専用なんでしょうか? 
 やっぱ昔SRX600って機種有ったけど、これくらいの排気量ないと高速は厳しいのかな?
 返信する
 
 
021   2014/03/21(金) 16:19:41 ID:S5qtZetjmI    
>>19  確か最初期(1型?)はディスクだよね。 
 2型からドラムで、3型でまたディスクと。    
>>20  峠は多い。TT100GPはかせて攻めてるSRはよくみる。つーか、峠だと600ccのSSより 
 早い気がする。
 返信する
 
 
022   2014/03/21(金) 17:15:52 ID:zH5GxhhYSQ    
 
023   2014/03/21(金) 17:42:38 ID:jJipRe4p/.    
>>21  実際に見たわけじゃないけど、峠で600のSSより早いってのは、話を盛りすぎじゃないか?
 返信する
 
 
024   2014/03/22(土) 01:01:36 ID:gmRxEzYCyM    
SRに限らず、18インチタイヤのシングルを本気で走らせるのって結構大変かも 
 逆2stって感じのパワーバンドがあってギア比が離れ気味だから一度ミスるとリズムボロボロ
 返信する
 
 
025   2014/03/22(土) 02:28:59 ID:qSskmsnKko    
>>23    回せない人ならそうかもしれんよ?   
 しかしこんなバイク絶対いらんわ。 
 速くも軽くも無く、メカ的魅力も無く、 
 快適でもなく荷物も乗らず、楽しくもなく、 
 ダサくてカッコ悪い。 
 短亀頭は実用回転域が狭いのがいかん。     
 日本の二輪メーカーは進化が遅いので、 
 もっと長いスパンでビジョンを持った方が良い。 
 数十年後のバイクはどうなってるのか、 
 考えた事無いんじゃないの? 
 なのに進化を諦めちゃった車種なんて不要。 
 新車を長く売るより、部品供給期間を伸ばせよ。
 返信する
 
 
026   2014/03/22(土) 04:47:37 ID:5r0dLTzxkQ    
こんなのは街車だからメカとか速いとか軽いとガヤガヤ言うバイクじゃ無いだろw 
 下道を法定速度付近でリラックスして走れる事が吉なの
 返信する
 
 
027   2014/03/22(土) 10:02:30 ID:dndqtpzenQ    
しかしさ、基本設計が35年以上前のバイクが 
 ほぼ当時のままで売り続けている事自体、凄いと思うよ。 
 数年前の排ガス規制で絶版に成った車種が多い中でも 
 執念で復活させたんだから、ヤマハとしても看板車種なんだろうし。   
 今の自分だと不満だろうが、60代後半?位に成ったら乗ってみたいわ。
 返信する
 
 
028   2014/03/22(土) 15:38:36 ID:gmRxEzYCyM    
せっかくインジェクションになったんだから、 
 ソフト買ってスマホとかでチューニング出来たら楽しそう。 
 中古にFCRってのもまだまだ楽しめるし、そんだけで別のバイクになる。 
 つか、インテークが一個だけって、弄る時本当楽だぜマジで。 
 で、弄った結果がすぐわかるし。
 返信する
 
 
029   2014/03/22(土) 16:40:19 ID:7fQjUbfFDY    
 SRは加速や最高速を競うバイクではあませんが、一時期 プロダクションレースなどでも 
 活躍したマシンです。   
  80年代前半、当時でも他車に比べて 遥かに非力でしたが、ロードレースSS400(エンジン 
 未改造・レーシングタイヤ使用)クラスでは 新登場した GSXやXJ400などの4発マシンを 
 相手に 善戦していました。   
  確かにピット前(ストレート)で見る限り 独特のサウンドの良さを除けば ただ「遅い」だけ 
 のマシンでしたが、「ラップタイム」では 強力な他車に 迫るライダーも 多くいました。   
  もちろん現在でも 中低速コーナーでのポテンシャルは かなり高いですよ。
 返信する
 
 
030   2014/03/22(土) 19:11:00 ID:3lqOHjUpPQ    
 
031   2014/03/22(土) 19:32:09 ID:u7rr6LNynY    
 
032   2014/03/22(土) 22:27:50 ID:ml79JngZMA    
しかしヤマハのサイトのサンプル写真は大きくていいねえ。 
 ちゃんと両側を見せてくれるし、写りもきれい。購買欲をくするられるわ・・ 
 ホンダなんて豆粒みたいな画像しか出て来ないもんな。
 返信する
 
 
033   2014/03/22(土) 22:45:10 ID:WugZjsZDBE    
>>32  でも ク リ ア テ ー ル (笑) とばれないように極力ケツからの絵は見せず見せる時は点灯してますけどねwww
 返信する
 
 
034   2014/03/22(土) 23:37:54 ID:qSskmsnKko    
 
035   2014/03/23(日) 01:59:33 ID:C8pRaSjc32    
 
036   2014/03/23(日) 02:02:30 ID:C8pRaSjc32    
ていうかバイクはクリアテールでもべつに問題ないでしょ。 
 なぜなら走行中は常に点灯してるんだから。 
 CB400SFも純正でクリアだし。
 返信する
 
 
037   2014/03/23(日) 17:37:26 ID:ty19f65Zbw    
こういうマッタリ系エンジンのビッグシングルとかもうこれしか無いよね、寂しいな 
 今時のはブンブン回る系が多いけど低速がギクシャクするから不快なんだよね
 返信する
 
 
038   2014/03/24(月) 09:40:00 ID:85l6mnPUc2    
低速がギクシャクする中型バイクって、たとえば?
 返信する
 
 
039   2014/03/24(月) 17:45:21 ID:UEwaene4uU    
 
040   2014/03/25(火) 11:48:01 ID:Oj.P5KSAts    
 
041   2014/03/25(火) 12:49:48 ID:oQPXfsy5fM    
>>40  何が不思議なのか知らないが 
 SRみたいなビッグシングルがもう他に無いと言ってるだけだからね
 返信する
 
 
042   2014/03/25(火) 13:02:44 ID:j49.JhpMRk    

単気筒2本だしマフラーのCL400もある 
 UPマフラーがかっこいい 
 スクランブラーとか言ったような
 返信する
 
 
043   2014/03/25(火) 14:36:47 ID:sLVH8tAyl6    
インジェクションにせざるを得なかった時点で引退させるべきだったかも。
 返信する
 
 
044   2014/03/25(火) 18:55:04 ID:tofH22o78I    

スズキのテンプターに乗っていました。 
 以前は、各社からさまざまなビックシングルが発売されていましたが、今はSRだけになってしまいました。 
 シングルエンジンの魅力は、馬力やトルクだけでは語ることが出来ない独特なものです。 
 どうかSRの灯を消さないで生産し続けて欲しいです。
 返信する
 
 
045   2014/03/25(火) 22:06:41 ID:jOjksDlNxg    
同じシングルでもTW200/223の灯はさっさと消した
 返信する
 
 
046   2014/03/25(火) 22:17:56 ID:2Rw3NCkbEo    
>>24  よく解るよ 
 4ストシングルは1回ミスるとごまかせないで 
 この手のバイクで速い人は、かなり先まで読んで正確無比な 
 スロットルワークやシフトが出来る人ってイメージ   
 あと引退させるべきと言ってる人がいるけど2013年の販売台数ではハーレーで 
 一番売れてるスポーツスターや883よりも売れてるSRを引退させる理由はないと思う 
 ヤマハが必死に復活させる訳だね
 返信する
 
 
047   2014/03/25(火) 22:18:04 ID:sLVH8tAyl6    
 
048   2014/03/26(水) 00:53:21 ID:OHw9nRZsjM    
そのうちABSとETCとグリップヒーターがついて¥100万越えのグレードが発売される。
 返信する
 
 
049   2014/03/26(水) 01:53:28 ID:WC.Uu/ig1k    
開ける分量や、開けるスピードで音を選んだりして遊べるんだなこれが 
 特にホンダの400以上の放射バルブは、キャブとの相性が決まるとすばらっしい
 返信する
 
 
050   2014/03/26(水) 09:31:57 ID:Dmxc6o81MQ    
高速乗るなら頼りなさすぎる 
 移動手段としてなら不便すぎる   
 金ない学生が就職して車買うまでの繋ぎの足としてしか利用価値がない
 返信する
 
 
051   2014/03/26(水) 10:32:27 ID:x28Iobfwgk    
ちょい前にこの板のどっかで発言があったな。 
 秋山真之と夏目漱石の談話だったっけ? 
 「ふと目にしたささやかな幸福に共感して微笑むものと 
 ただちの利便に供さないと不平をたれるものがいるが、 
 ちかごろ軍人や役人に後者が増えて国柄を汚してる。」 
 とかなんとか…。 
 趣味のかたり場にはあまり首を突っ込んでほしくないよね。
 返信する
 
 
052   2014/03/26(水) 12:06:56 ID:YpC9ZuCfLE    
 
053   2014/03/26(水) 12:25:43 ID:/vow2Iyu6.    
あのエンジンは猿のオナニーと同じで癖になるね。やめられない鼓動。
 返信する
 
 
054   2014/03/26(水) 12:50:35 ID:6o08dFceTI    
 
055   2014/03/27(木) 00:44:48 ID:yLfxcnwV/k    
>>6  当時の大卒初任給はどれくらいかな? 
 当時は当時でそれなりに高かったんじゃない?
 返信する
 
 
056   2014/03/27(木) 01:32:46 ID:gZHjdzI/l6    
ビッグシングルの伝統を守りますとか言いつつ、要するに商売になりそうな機種だけ残したってところかな。 
 しかしヤマハの中型バイクってみんなスポークホイルだねw 
 スクーターは除いて。
 返信する
 
 
057   2014/03/27(木) 06:09:57 ID:/reVVpCrU.    
XJR1300のエンジンを全気筒同爆にしたら怒涛のシングルテイストマシンになるはず
 返信する
 
 
058   2014/03/27(木) 12:38:25 ID:CDWpOfTfVM    
 
059   2014/06/06(金) 21:28:05 ID:vD8zUJoXGU    
けっこう色々なバイクに乗ってきたけど今はSRに落ち着いてる。 
 70年代スタイルの懐かしさ・・・と言うよりむかし初めて乗ったエンジン付き 
 の乗り物「CB50S」と雰囲気が似てるところがいい。 
 歳くった。
 返信する
 
 
060   2014/06/08(日) 09:47:03 ID:P6gp9.xlmA    

SR250をSR400の外観で復活希望 
 オリジナルはスズキンGN250に似た 
 もっさりクルーザーデザインだったからね。
 返信する
 
 
061   2014/06/08(日) 10:32:29 ID:M1f3erHrWQ    
>>60  こうしてみるとSRってかつてのジャメリカン的な要素が入ってるのかな 
 400の方も以前のXS-1の水平基調なスタイルを、シートの着座位置を 
 思いっきりチョップして凹ませたようなくの字にひん曲がったスタイルだし
 返信する
 
 
062   2014/06/08(日) 11:23:43 ID:pMoDiPqoyI    
 
063   2014/06/08(日) 14:32:44 ID:J1YH80VBFo    

一般的にXT400と言えばSRXのベースになった4バルブエンジンのこれでしょ 
 SR400 500のベース車両はXT500で良いんじゃね?
 返信する
 
 
064   2014/06/08(日) 14:52:21 ID:pMoDiPqoyI    
>>63  間違えた! 
 ご指摘の通り正確にはXT500ですね 
 失礼しました
 返信する
 
 
065   2014/06/08(日) 16:34:45 ID:3Jv4fXN33.    
>>63   このXT400乗ってたよ。なんていうとトシがばれるけどね。 
 おもしろい一台だったな。 
 SR400→FT400→XT400→GB400 と単気筒400ばかり乗り継いだ。
 返信する
 
 
066   2014/06/09(月) 22:05:26 ID:NGqlklR17A    
歳取ってからのバイクにSRを!と、考えておられる方も 
 見受けられるみたいだが、足腰しっかりしている 
 今のうちに乗ったほうが良いと思うがいががだろうか?   
 少しでもSRや単気筒に興味があるなら是非とも 
 早いうちに…
 返信する
 
 
067   2014/06/14(土) 10:13:27 ID:/MFVqSaYf.    
トシを取ったらSRって言っている人は、 
 たぶん、SRや単気筒に興味があるんじゃなく 
 軽いバイクに興味があるだけだと思うぞ。
 返信する
 
 
068   2014/06/14(土) 16:17:43 ID:bjRGX41ZeM    
なるほど!そういう事か! 
 おっさんは単気脳のせいで勝手に誤解してたよ。 
 面目無い。
 返信する
 
 
069   2014/06/14(土) 20:28:13 ID:ghGuY8NViY    
昔のバイクて2stも4stもアクセルON-OFFの間のパーシャル域がちゃんとある扱い安いセッティングのバイクが多かったけど 
 最近のバイクはセローやST250みたいなマッタリ系でもドンツキが強く、低速域でギクシャクする様に感じる 
 今のFIのSR400はどんな感じですかね?
 返信する
 
 
070   2014/06/14(土) 21:05:20 ID:MRm8nl9SdQ    
>>69  セローFIに1年半、SR400FIに1年ほど乗ってるけど低速でギクシャクするって感覚は無いなあ。 
 まあ単気筒ってことで慣れは必要だけど慣れてしまえば違和感無く走る。(当たり前か) 
 それよりどちらもノーマルだと排気音が「ガー」っと無機質でつまらないしエンジン回転の頭打ち感が残念。 
 しかしサイレンサー替えるだけで俄然面白くなる。燃費も良くなった。
 返信する
 
 
071   2014/06/14(土) 21:06:04 ID:wSirNF2W.U    
キャブレターでなくなった時点で引退させるべきだった
 返信する
 
 
072   2014/06/15(日) 05:58:20 ID:fyyxKOGWkU    
>>69  キャブよりFIの方がスロットルレスポンスが、 
 シビアに感じるってことかな?   
 自分の認識では、キャブの方がシビア(反応が早い)と 
 思っていたよ。
 返信する
 
 
073   2014/06/15(日) 09:35:25 ID:rVi8dfp7/I    
そんなのセッティング次第でしょ。今のFIはキャブのフィーリングも出せる。 
 ギクシャクするのはアクセルの回し方が雑なせいだと思う。
 返信する
 
 
074   2014/06/15(日) 10:03:38 ID:fyyxKOGWkU    
食わず嫌いだったのか! 
 指摘ありがとう!!
 返信する
 
 
075   2014/06/15(日) 10:56:12 ID:ppdWrziB.U    
キャブ車も排ガス規制が強くなってノーマルから薄い目のセッティングをするようになってからのバイクはドンツキが強くなった気がするよ。 
 XLR250とXR250を両方乗ってたけどXLR250の方が明確にパーシャルを出しやすかった。 
 ツレのジェベルとかはパーシャル域は皆無だったな、まあ高めのギアで弱パワーオンしてりゃ良いんだけど 
 気になりだすと凄え気になるんだw 
 経験上で一番マッタリしたギクシャクしなかったバイクはサベージ400だった 
 あれは相当クランクマスが重いのもあってヌルヌル加減速出来るのが気持ち良かった。
 返信する
 
 
076   2014/06/17(火) 22:00:44 ID:kvoLxDCGpM    

SRベースのBobberが一番欲しい。
 返信する
 
 
077   2014/06/18(水) 00:03:09 ID:ZP62yR2g4Q    
 
078   2014/06/18(水) 08:33:24 ID:lP8rz5c8DI    
 
079   2014/06/18(水) 19:37:20 ID:EJ6jsoz6iM    
そもそ売れないからなくなったわけでね・・
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:80 
削除レス数:26 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヤマハ SR400 値下げ
 
レス投稿