DN01
▼ページ最下部
001   2013/12/15(日) 10:32:55 ID:CwXEuCKrU2   
 
先日ドライブ中に初めて見かけて、そのスタイリングに衝撃を受けた。 
 名前も知らなかったが、帰宅後ネットでDN01だと知り、販売的には不人気車で生産中止が決定しているという。 
 ノークラであることもその時初めて知った。   
 色は気に入らないが程度の良い中古があるのを知り、少し離れたバイク屋まで見に行った。 
 乗り出しで90万ぐらい。 
 距離は走ってないが、常連客とパーツ交換をしたせいで、シートだけ突出して使用感がある。 
 一部専門店でしかできないメンテの特殊性とか、 
 積載性の悪さとか、足つきが良く意外なほど軽快であるとの店員の説明を聞く。 
 生産中止が決まって以降そこそこ問い合わせがあるという。   
 メカ的に惚れたのはもちろんだが、投機的な意味合いも含めて買ってみるかなぁ 
 シート交換と塗装で30万ぐらいかければ乗れるバイクになるだろうか?   
 明和にオーナー居ませんかね?
 返信する
 
 
002   2013/12/15(日) 10:57:15 ID:FJI6rgw4C.    
 
003   2013/12/15(日) 13:19:39 ID:LvW2fgHpzc    
通勤でよく並走することが多かった。 
 後姿は現行マジェ250横から見てもやっぱりバカスク調の 
 オマルか和式便器型 乗ってるのはオデブなおじさんだった 
 長さだけが排気量並みだと常々思ってた。
 返信する
 
 
004   2013/12/15(日) 14:54:24 ID:NhvKmAFpS2    
nmcシリーズの方が良いでしょ。 
 マイチェンで700ccになるし。
 返信する
 
 
005   2013/12/15(日) 18:46:44 ID:vdTLoj2ej6    
 
006   2013/12/15(日) 18:55:15 ID:He5WegjTr.    
ずいぶん前に試乗したときの感想 
   ・メーター見にくい。 
 ・ようはこれアメリカンタイプスクーターだろ 
 ・一応ツインの鼓動はあるが乗っててちっとも楽しくない
 返信する
 
 
007   2013/12/15(日) 19:39:43 ID:CwXEuCKrU2    
レス感謝。 
   おじさんが乗ってるのはしょうがない。 
 価格的にもカテゴリー的にもにもおじさん向けだと理解している。 
 逆に若い奴が乗ってると、もっと攻めろよ!と言いたい。   
 販売店では跨っただけなのだが、メーターの見にくさは俺も気になった。 
 白黒液晶?LEDバックライトぐらい驕れなかったのか?とつい車感覚で考えてしまう。 
 店員は大丈夫ですよ!と言っていたが、おじさんの視力を買い被ってはいけない。 
 まあ、視ないけどね。   
 個人的には、 
 単体で停めてあると美しいが、人が跨ると著しくバランスが壊れる感じも気になる。 
 古い例えで恐縮だが、かつてのSRX4とか6がこんな感じだった。   
 昔はオートマなんて堕落だ!という感じだったが、 
 今の車(6AT)に出会ってその進化に驚き、考えが変わった。 
 ノークラでも楽しいものはちゃんと楽しい奥の深さがあると思う。 
 このバイクがそうであるといいが。
 返信する
 
 
008   2013/12/15(日) 20:27:59 ID:utuyS1tkc.    
投機目的でバイク買うやつとか 
 多分友人にはなれそうにもない。       
 大嫌い。
 返信する
 
 
009   2013/12/15(日) 21:16:37 ID:gnNYWGTJ.o    
出た時試乗した時に・・ 
 只々だらーんとメリハリ無く回るエンジンでガッカリした 
 異相クランクだから鼓動感も殆ど無いし 
 パーツの質感を除けば(まあ大事なところだけど) 
 CTXを選ぶかな
 返信する
 
 
010   2013/12/15(日) 22:58:43 ID:yk.8CpsYjI    
>>的な意味合いも含めて買ってみるかなぁ  
   詳しく。
 返信する
 
 
011   2013/12/16(月) 06:54:23 ID:Wq3ia2yolk    
気に入ったなら買えばいいと思う。 
 生産終了してるならこれから維持は大変かもしれないけど   
 ヘッドライトはカッコイイと思う
 返信する
 
 
012   2013/12/16(月) 08:27:27 ID:yBDVELxReI    
所が裸にしてうれしそうにのってたな 
 かっこいいだろー おれやっぱり天才だね!って。 
 いやいや・・・・あーうん そうですねってかんじ
 返信する
 
 
013   2013/12/16(月) 08:36:51 ID:f/y06G1LjM    
レス感謝。 
   EGの味付けはやはり冗漫な感じかなぁ。 
 加速、減速を積極的に楽しむ感じではないのかなぁ 
 シャフトドライブのフィーリングはどうなのだろう。 
 重心が低くて安定感はありそうだが・・・ 
 部品の質感は所々気に入らない感じはある(ハンドルとか) 
 でもパーツは無いらしい    
>>8>>10  「投機的な意味合いも含めて買ってみるかなぁ」 
 スタイリング一点に一目惚れなので、いつかは飽きが来るだろう、と。 
 この手の「実験的バイク」が生産中止後評価が高まる数々の前例を思い出し、 
 将来手放す時に価値が落ち難いとすれば、 
 それはそれで購入動機として大きな魅力の一つだと考えた。   
 まあ、誤解や反発は仕方が無い表現だったな。
 返信する
 
 
014   2013/12/16(月) 08:53:49 ID:EJ/tpP1k3.    
CTX700はこのデザインの方が良かったんじゃないかなぁ。
 返信する
 
 
015   2013/12/16(月) 10:35:04 ID:aqoZBy34ko    
中途半端なバイクだよな。 
 スクーターに乗るにはプライド捨てられないオヤジ向けのバイク。 
 でも、本人はバイクに乗ってるつもりでも、傍から見るとスクーター乗ってるのとさして変わりない。
 返信する
 
 
016   2013/12/16(月) 18:27:19 ID:4tFAZpDyzc    
人がどう思うが自分が惚れてしまえばいいと思うが。バイクって 
 性能は2の次で、なんだかんだで見た目に惚れるかどうかだと思う。
 返信する
 
 
017   2013/12/22(日) 20:50:58 ID:Jgb2mFPPzU    
たしかに、スクーターと普通のモーターサイクルの 
 悪いとこ取りって感じの乗り物だな。   
 俺も試乗会で乗ったけど、 
 バイクに乗ってる感じがまるでなかった。   
 これ買うくらいなら銀翼の方が100倍マシだと思った。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:DN01
 
レス投稿