原付のニケツ
▼ページ最下部
001   2013/12/03(火) 21:25:31 ID:n1NZ5YOY/U   
 
 
002   2013/12/03(火) 21:32:43 ID:G8QS.VJb0g    
 
003   2013/12/03(火) 21:37:06 ID:ABxHa87sO2    
 
004   2013/12/03(火) 21:39:53 ID:YJNTAVQAYA    
 
005   2013/12/03(火) 21:49:39 ID:dssDg.8VN2    
 
006   2013/12/03(火) 22:00:21 ID:3UrbHMFP7w    
 
007   2013/12/03(火) 22:07:08 ID:CHi5XO1Yf6    
 
008   2013/12/03(火) 22:49:33 ID:2a0haReifI    
 
009   2013/12/03(火) 23:09:34 ID:hWrFuOfGio    
三角印を反射素材にしたいと考えているが、 
 既製品では売ってないし自前加工が面倒くさくてそのままになってる。
 返信する
 
 
010   2013/12/04(水) 04:08:34 ID:VX3/GXWH52    
 
011   2013/12/04(水) 07:08:54 ID:dZnAquqSEY    
三角に切り出すから面倒なんだろ? 
 テープを3本貼り合わせて、端部を処理だ!
 返信する
 
 
012   2013/12/04(水) 11:03:15 ID:ihodhMKRRY    
 
013   2013/12/04(水) 16:50:18 ID:bLRR6keIZw    
 
014   2013/12/04(水) 20:08:06 ID:jDxG8Vry2g    
>>12  灯火についてなら色や光量その他に明確な規定はあるが、 
 反射素材については赤色反射器の設置義務あるだけでそれ以外は何もなかったはず。 
 任意貼付の趣旨が目立つ=安全確保なんで反対解釈で問題ないと思う。
 返信する
 
 
015   2013/12/04(水) 20:29:32 ID:r8ibx.rd6c    
昔ボアアップして原二登録した時に聞いたら 
 後ろの白△もフェンダー前縁の白塗りも義務じゃないってことだった。
 返信する
 
 
016   2013/12/04(水) 22:39:19 ID:N.0XIhgc36    
>後ろの白△もフェンダー前縁の白塗りも義務じゃないってことだった。 
 そうなんだよね。
>>15  あの表示は取り締まる警察官が間違えないようにする為にある。  
>>1や
>>2のようにわかってないのが警察官にも多いってこった。
 返信する
 
 
017   2013/12/05(木) 00:40:58 ID:kNvq.uiP3w    
 
018   2013/12/07(土) 08:34:23 ID:/64EbhSSmE    
>>15  メーカーが50ccと区別するために自主的にやってるだけで法の規定もないし 
 極端な話50cc原付に付けたって罰則なし。 
 普通にナップスとかで売ってる。
 返信する
 
 
019   2013/12/07(土) 18:54:54 ID:yYDolGNoqc    
夜間だと色の違いが本当に解りにくいからね。 
 カスタムと称して付けなかったり外したりする人結構いるけど、 
 あのマークは合理的で便利なんだよ。
 返信する
 
 
020   2013/12/15(日) 10:25:54 ID:nezfNoXN4Y    
原1に三角マーク付けてスピード違反で捕まってた人見たぞ。 
 おまわりさんもアホじゃないから学習してる。
 返信する
 
 
021   2014/03/20(木) 17:32:36 ID:94/jsN3d/M    
 
022   2014/03/20(木) 19:31:48 ID:85ChOn62YY    
昔、近所の
>>1みたいなジジイにあそこん家の息子は原付に二人乗りしてどうのこうのと 
 陰口言われてたの思い出した。
 返信する
 
 
023   2014/03/20(木) 20:16:33 ID:YiD4d0YDfA    
アドレスかと思ったら 
 ちっさ過ぎる・・のか?   
 50に、かってに三角マークつけたやつか。
 返信する
 
 
024   2014/03/20(木) 20:35:02 ID:YXAWhR.K8A    
>>1は二人のりがなくならないねといっているだけな 
 んだが 
 違反なんて一言もいってないぞw 
 そもそも排気量に関係なくバイクは一人で乗るもの
 返信する
 
 
025   2014/03/21(金) 00:04:57 ID:BxoaGZDUUI    
アクシストリートだな。 
 男二人で2ケツするとさすがに小さく見えるな。
 返信する
 
 
026   2014/03/21(金) 01:03:36 ID:HztWmwehL6    
メーカーのユーザーへの訴求 
 「50ccを超えれば法律上二人乗りができるのでそういう構造にします」   
 ユーザーの求めるもの 
 「こんなちっこいバイクに二人も乗るなんて危険なので一人乗り用で燃料タンクの大きな軽量なもの」
 返信する
 
 
027   2014/05/03(土) 00:30:53 ID:V0JkCMdqZI    
ボアアップしたからといって2人乗りしていいわけじゃないけどな 
 まずメーターは変えないといけないしシートも2乗りできるようにして後部座席の人が捕まるバーや足場を設置しないと保安基準に適合しない
 返信する
 
 
028   2014/05/03(土) 03:29:28 ID:GO8kgAe31I    
昔アドレスV100乗ってたら 
 法定速度で走ってるのに強引な割り込みする車がいたり 
 貼り合ってくる50ccガキ集団がいたり 
 3回乗ったら一回は大変な思いしてたわ 
 250ccのバイクに乗り換えたらそういうの一切なくなった
 返信する
 
 
030   2015/01/07(水) 12:47:33 ID:F5NLA17hRg    
 
031   2015/02/08(日) 01:44:03 ID:14XqK4BHRI    
 
032   2015/02/09(月) 14:14:09 ID:UMYHEW7HBo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:32 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:原付のニケツ
 
レス投稿