>>17  >>コーナーで深く・・・ 
 >以後は全く意味不明だぞ。   
 そりゃ遅くしか走れないからでしょ、速く走れる余裕の無い人には全く理解不能だよ 
 「前の奴に追いつきたい」&「後ろの奴に追いつかれたくない」 
 って必死な奴にはコーナーを楽しむ余裕が無いからね   
 アウトインアウトで対向車線を割ってでも少しでも旋回半径を減らして、その分速度を上げたい 
 そんな必死さがライン取りから滲み出るから恥ずかしさが増すんだよ   
 例えば図のようなスローインファーストアウトのライン取りを 
 道路全部ではなくて、自分の走行車線の左右1mを減じた範囲で取るのが理想的   
 イン側に余裕を持たせるのはバンク中にタイヤのラインより上半身が内側にあるので対向車に恐怖心を持たせない為 
 アウト側に余裕を持たせるのは路肩の砂等を拾って自分から危険な目に遭わない為と 
 万が一スライドしても回復できるだけの余裕を持たせる為   
 遅い人には状況が生起しないから判りにくいだろうが 
 ちょっとだけ自分のペースより遅い車が目の前に居たとするじゃない(状況と速度差から追い越しを諦めるようなペース) 
 自分の走行ペースに余裕が生まれるとわざわざ対向車線には出ないよね 
 (抜く意識がないのに中途半端にプレッシャーをかけて、前の車に抜くのかな?と思わせてアクセルを踏み込まさせない共倒れ走りをするバカは論外)     
 蛇足だが上の括弧書きで追記 
 抜きたいならウインカーやパッシングで意思表示をすれば良いのに、意思表示を示さずに後ろをチョロチョロ 
 抜くのかな?抜くなら路肩によってアクセルを緩めるけど、抜くのかどうか判らないから運転に集中できないな 
 って前の車にアクセルを踏まさせない共倒れ走りをする奴は馬鹿   
 そうやって遅い車両が2台連なると、後ろが更に抜きにくくなって迷惑するから 
 抜かない煽りはスンナ
 返信する