任意保険にちゃんと入ってるかい?
▼ページ最下部
001   2013/07/03(水) 06:53:35 ID:2mYuDZSwYE   
 
 
002   2013/07/03(水) 08:02:27 ID:rQOw9HyEHU    
 
003   2013/07/03(水) 08:41:47 ID:j2jNivU65Y    
任意保険は常識だろ 
 入ってないのは自分は事故らないと思い込んでるゆとりだけだろ
 返信する
 
 
004   2013/07/03(水) 09:44:02 ID:nPf7rJ6dOw    
対車の事故だと軽く当たっただけでも10万20万の請求が来るからね。 
 あと、任意は会社によってかなり保険料に差があるから 
 よーく比べた方がいい。
 返信する
 
 
005   2013/07/03(水) 10:07:23 ID:hVR6gWNlRs    
任意どころか強賠も車検も切れたまま乗ってるお 
 プロ級のテクと事故回避能力があるので全然問題ナシ
 返信する
 
 
006   2013/07/03(水) 10:33:24 ID:5XFzonpd3Y    
原付だろうとなんだろうと任意保険加入が我が家のルール。 
 リッターバイク1台に任意保険加入。 
 その保険にファミリーバイク特約を付帯して原2スクーターも持っている。 
 ファミバイ特約の有無で保険料金の差額は年間¥5,000くらいだったと思う。
 返信する
 
 
007   2013/07/03(水) 11:48:27 ID:EKzLAT9vb.    
任意保険に入っているのは当たり前だろうが。 
 自分は対人対物無制限に入っているよ。例え相手が歩行者で 
 飛び出したとしたらと思うとゾッとするわ。
 返信する
 
 
008   2013/07/03(水) 12:10:20 ID:0RHZtqFmqI    
>>6  どこの保険会社ですか? 
 先日アクサと三井Dに「二輪保険にファミバイ特約は付けられない」 
 で断られた俺に、教えてプリーズ
 返信する
 
 
009   2013/07/03(水) 12:24:20 ID:SbUgbwMVfg    
 
010   2013/07/03(水) 12:37:01 ID:ToaLurV7is    
自動車、250バイク、自転車全部任意加入済み。
 返信する
 
 
011   2013/07/03(水) 12:41:50 ID:5XFzonpd3Y    
>>8  あいおいニッセイ同和損保。 
 バイク屋(レッド○ロン)で保険の更新時に相談してみたら応じてくれた。 
 ちなみに差額が年間¥5,000というのは、2年契約で¥10,000ちょっとだったので。 
 単年でもそんなに変わらないとは思うけど。
 返信する
 
 
012   2013/07/03(水) 12:52:04 ID:DoWtgg1Gx2    
入ってるが、自賠責も任意保険もボッタくり価格だな… 
 原1の任意保険って、保険会社がまる儲けやで〜支払い率が最も低いからな〜w 
 そのくせに値上げ! 最近の値上げのほとんどは便乗じゃ無いのか? 高すぎw   
 金融はTPPで全面解放して、海外資本の保険を参入させて自由競争させれば良い。
 返信する
 
 
013   2013/07/03(水) 13:35:45 ID:je3wYFF3SM    
>>12  あっちの保険ってめさめさ高くなかった? 
 四輪だけどBBCのトップギアの企画で 
 免許とりたて少年がクルマ買うときに必要な金額をリサーチしたら 
 保険だけで数十万円しててこんなの入るヤツ居ねぇよってジェレミーが嘆いてた記憶。
 返信する
 
 
014   2013/07/03(水) 13:55:03 ID:EKzLAT9vb.    
>>11  あいおいニッセイ同和損保って結構安いね。 
 自分は全労済に入っているけどその価格は魅力的だね。   
 ただ事故を起こした時24時間365日に対応しているかな? 
 どうか教えて欲しい。
 返信する
 
 
015   2013/07/03(水) 14:03:47 ID:68lcezdQSg    
原付で任意保険に入っていない 
 16歳から38歳までほぼ毎日運転しているけど 
 一度も事故したことない 
 車だとたぶん赤信号で止まっているだけでも追突される可能性もあるし 
 原付より大きいし死角もあるから事故する確率がかなり上がるだろう 
 乗りたくないのだけれど乗れ乗れと周囲が進めてきやがる 
 ガソリン一リットルで40km/h走るのが魅力だったけどあまりにも買えと五月蝿いので 
 この間、嫌々ながら車を値段みないで適当に買ってきて乗らずに駐車場に飾ってる
 返信する
 
 
016   2013/07/03(水) 14:10:52 ID:DoWtgg1Gx2    
>>13 海外での保険制度は知らない… 
 日本国内では、海外が参入することにより競争が激しくなるので、市場原理が働いて 
 現行制度よりも保険を安くしなければ顧客は獲得できない…談合で便乗値上げをしない 
 かぎり(今やってる値上げは、それだと思う)現行より高くなるとは考えにくい。    
>>14 警察と救急が24h対応していれば、行政上の事故処理と生命に関わる 
 怪我の対応は実現できているので、特に問題は無い… 
 保険は事後処理で、こちらが有利になるようにじっくりやれば良い… 
 あまり保険屋に頼ると、保険屋同士の裏調整の可能性も否定できないので、迅速で親切な 
 保険屋と思いきや、こちらが損するハメになる懸念がある… 
 警察や救急があてにならず、それらが有料の場合は、完全対応型の保険が便利だろうけどね〜 
 日本には必要かな?   
 まあ、日本のあらゆる保険は、ぼったくり価格であることを知るべきだよ…
 返信する
 
 
017   2013/07/03(水) 14:36:37 ID:5XFzonpd3Y    
>>14  書類を確認したら、「365日・24時間受付」となっている。 
 だけど、保険屋の連絡なんてそんなに焦らなくてもいいんじゃない?   
 あと、金額に関しては承知しているとは思うけど、条件によって変わるので。 
 (自分がファミバイ特約無し→有リに変更したときの書類が残っていないので等級は分からないけど、年齢は30歳を超えていた。)
 返信する
 
 
018   2013/07/03(水) 15:08:26 ID:EKzLAT9vb.    
>>16  なるほど、勉強になりますわ。 
 若いころは2度ほど自動車衝突事故を起こしたが 
 任意保険で助かった経緯があるからね。 
 今はもうそんなチョンボはしないけどとにかく保険は入った方が安心だしね。    
>>17  どうもありがとう。助かるよ。 
 バックアップの体制も万全みたいで安心したよ。 
 そろそろ乗り換え考えるかな。 
 全労済は意外と高いしね。評判もあまりいい話聞かないし。 
 ここは命に関わることだから真剣に考えるよ。
 返信する
 
 
019   2013/07/03(水) 16:39:53 ID:DoWtgg1Gx2    
原1、50cc以下の単独で任意保険なら全労済が最安、 
 といっても今年大幅に値上げしたが…それでも安い。
 返信する
 
 
020   2013/07/03(水) 19:54:47 ID:0RHZtqFmqI    
>>11  サンクス。あいおいのバイク保険ってネットだと詳しい内容とか 
 見積もりとか出ないのね。バイク屋で聞いてみるか‥
 返信する
 
 
021   2013/07/03(水) 21:15:59 ID:USc/RjdoVA    
任意保険切れた状態で乗るときは、ものすごい慎重に運転したわ。 
 今は入ったけど。
 返信する
 
 
022   2013/07/03(水) 21:43:04 ID:Z5owBf2ELA    
任意保険に入ってない人は乗らないでください! 
 任意保険に入るのはバイク乗りの常識です!
 返信する
 
 
023   2013/07/03(水) 22:40:31 ID:ctV9NLeqG2    
任意保険に入るのはまあ当然のこととして、 
 問題というか悩むのはその補償内容だな。 
 対人・対物は1000万だろうが無制限だろうがさほど保険料に大きな変化は 
 でなさそう?だけど、人身傷害とか自損事故傷害とか搭乗者傷害あたりを 
 どうするかいつも悩む。
 返信する
 
 
024   2013/07/04(木) 21:20:11 ID:2zdGBPJW0U    
この流れだと保険に入る入らないの任意ではなく 
 任意で保険が選べるって意味なのかな   
 自分は任意に入らないかわりに慎重に運転してる 
 任意に入ったら無茶しそうな自分がいるから 
 自分が被害者となる事故は2回あったけど 
 自分が加害者にならなければ特に問題ないかな
 返信する
 
 
025   2013/07/04(木) 22:00:30 ID:TslsoOp35.    
>>24  >この流れだと保険に入る入らないの任意ではなく 
 >任意で保険が選べるって意味なのかな 
 言い得て妙だ 
 常識人にとってはそれが正解だよな   
 ただ、 
 >自分が加害者にならなければ特に問題ないかな 
 は 
 最近当て逃げ逃走で、加害者を特定出来ない事故が多発しているらしいので 
 そこら辺を補える特約付き任意に加入するほうが良いと思う   
 自分に責任が無いのに痛い思いと損害だけ受けて 
 足を失うのはリスクが高い   
 ドラレコもあった方がいいと思う 
 加害者逃走でも事故(無過失)を認定して保証してくれる例があると聞く
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:25 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:任意保険にちゃんと入ってるかい?
 
レス投稿