YOSHIMURA FACTORY TOUR
▼ページ最下部
001   2013/06/24(月) 16:14:57 ID:R6eqMaRI1Q   
 
 
002   2013/06/26(水) 07:20:31 ID:H35ThobO9o    
四輪のマフラーもワンオフ制作やってんのな。 
 知らなかったわ。
 返信する
 
 
003   2013/06/26(水) 08:08:33 ID:LuXDOyFymk    
ヨシムラもそうだけどRPMやOVERみたいな社外品メーカーってどうやって儲けを出してるのかな? 
 いくらマフラーが一本4万〜17万と言っても毎月何十本も売れる物じゃないだろうし、 
 新車が出ればそれに対応したマフラーを開発しないとダメでレースにも参戦してるんでしょ?
 返信する
 
 
004   2013/06/26(水) 11:46:43 ID:gSQ.TlA882    
 
005   2013/06/26(水) 17:02:39 ID:ASzHvSZaA.    
 
006   2013/06/27(木) 07:59:33 ID:4AoiL6G45A    
>>4   生産能力があったとしても需要が無ければ意味がないでしょ。 
 社員数100人いて一本14〜15万のフルエキを月に100本売ったとしても社員の給料分にしかならないよ。 
 運営、維持管理するなら最低3倍くらいの売上がないときついでしょう。
 返信する
 
 
007   2013/06/27(木) 11:25:26 ID:p2YgWA9RvE    
こういったパーツメーカーは横のつながりがあって 
 小さなメーカーが大きなところに委託して制作してもらう形やOEMとして納品して別ブランドで販売したり色いろあるでしょう 
 特にこれだけ高額な装置を持ってるところはそうそう無く委託業務をしてないほうが不自然だとも思うけど
 返信する
 
 
008   2013/06/27(木) 14:53:34 ID:SWMmMlruac    
>>6  需要も無いのに生産設備入れないでしょ 
 あなた働いた経験ある?
 返信する
 
 
009   2013/06/27(木) 17:07:44 ID:4AoiL6G45A    
>>8  生産設備を入れた当時の話じゃなくて今の時代の話をしてるんだよ。 
 バイク全盛期は需要があったから設備導入をしたのだろうけど、今の低迷期に維持できるかってこと。 
 まあ、会社が運営できてる以上利益が出てるのは確か。    
>>7  OEM品や他社からの委託はあるかもね。 
 おれも前に日立で働いてたけどシャープのアクオスの中身作ってたし。w 
 入社したときはWooo作ってるのにアクオスも作ってるのかと驚いた。 
 亀山工場縮小から仕事が無くなって潰れたけど。w
 返信する
 
 
010   2013/06/27(木) 19:26:06 ID:7XCyPKL91o    
 
011   2013/06/27(木) 20:28:42 ID:pTW/SUyWMo    
USヨシムラは別会社 
 乗っ取られたんだよ
 返信する
 
 
012   2013/06/27(木) 20:55:56 ID:WItAgW9yVM    
 
013   2013/06/27(木) 21:40:39 ID:eHhgu/W/XM    
大体、市販チャンバーとか原材料費いくらだと思ってんだ?w 
     それを5〜8万とかで売ってたんだぞw   
 バイクブームの時なんかウハウハだったよ。
 返信する
 
 
014   2013/06/28(金) 01:04:07 ID:OHeWsssqTg    
サムネのリューターで何やら研磨中のポニテ女子が気になる。 
 バイクはどうでもいい。
 返信する
 
 
015   2013/06/28(金) 13:45:16 ID:dwpEskOEk6    
確かに今の日本はバイクの需要すら少なくメーカーの純正品仕上げてたとしても 
 どうやってメシ食えているんだろうと思います。東南アジアにバンバン輸出しているのなら理解できます。
 返信する
 
 
016   2013/06/28(金) 19:57:22 ID:qm6kKdyZoA    
改造騒音バイクの親玉のヨシムラか。 
   改造マフラーを作る奴らは反社会勢力とみなすべきだな。
 返信する
 
 
017   2013/06/29(土) 06:43:26 ID:hC28dleUU.    
 
018   2013/06/29(土) 06:57:49 ID:UfDAkgyS0Q    
>>11  火事で何もかも失って、再起したら今度は乗っ取られたんだっけ?
 返信する
 
 
019   2013/06/29(土) 10:06:59 ID:fh7B7PzBj.    
>>17  JMCAなんて業界規格あったね。バッフルが点溶接されているやつ。 
 あれ、今どうなってるんだろ。
 返信する
 
 
020   2013/07/01(月) 21:24:26 ID:nqMgSbY4yU    
>>11  乗っ取られたUSヨシムラは、結局倒産した。 
 だから今のUSヨシムラは、再上陸したヨシムラの子会社。
 返信する
 
 
021   2013/10/01(火) 00:17:09 ID:MlstQe0HpE    
四輪車用のマフラーを作った方が儲かるんじゃないの?
 返信する
 
 
022   2013/10/01(火) 00:50:36 ID:8xfGYNeWWc    
 
023   2013/10/01(火) 02:22:11 ID:DJIbWf5d/M    
ヨシムーラ!				http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/13720580970023.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	4119489	
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:24 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:YOSHIMURA FACTORY TOUR
 
レス投稿