原付で一日最長何キロ走った?
▼ページ最下部
001   2013/04/25(木) 16:50:22 ID:Pw1nku4/WM   
 
600km超える奴はなかなかいないと思うけど 
 100kmは誰でもあるだろう
 返信する
 
 
040   2013/04/27(土) 08:56:52 ID:BeUt3jXBr2    
 
041   2013/04/27(土) 09:02:08 ID:uFJ1f06wB.    
あ、原チャって50cc以下のスクーターのこと指すのか・・・ 
 じゃ
>>31の400km位は取り消しで♪
 返信する
 
 
042   2013/04/27(土) 10:17:25 ID:18UhooS1yQ    
 
043   2013/04/27(土) 19:08:53 ID:s7JxXdPMUc    
>>39  理論的には1440kmだろ? 
 だいたい原付のリミッターは60km/hだぜ
 返信する
 
 
044   2013/04/27(土) 19:21:19 ID:uFJ1f06wB.    
 
045   2013/04/27(土) 19:56:07 ID:PLQf9ckU9s    
>>32  新聞奨学金はせめて販促とチラシ折込みと集金だけは勘弁してほしいね 
 配達だけなら一日6時間で済むけが、これらが全てセットになると 
 一日7時間ぐらいしか時間が取れないって聞いた(睡眠時間込みで)   
 俺の知り合いでこれ選択した奴は勉学関係全て挫折してたわ
 返信する
 
 
046   2013/04/27(土) 21:23:27 ID:BeUt3jXBr2    
>>45  事実上のタコ部屋労働者やな   
 奨学といいながら全然学を奨めてへんやん
 返信する
 
 
047   2013/04/27(土) 23:51:25 ID:vz.IBNuc36    
yb-1fourで250km 
 ほぼ初バイクで、いい経験になったがまたやろうとは思わないなぁ
 返信する
 
 
048   2013/04/29(月) 08:37:10 ID:3yVz4vIjGk    
 
049   2013/04/30(火) 23:07:05 ID:x4NAOLZ9p6    
 
050   2013/05/02(木) 03:32:42 ID:w1BtcxRHx6    
もう20年ほど前・・・高校の夏 
   理論値24時間×30=720㌔走れるやろうと大阪→青森を日本海沿いに走った 
 ※リミッター解除したミッション原チャ※   
 ほとんど仮眠も取らずに走り続けて結局24時間で秋田の八郎潟脇までたどり着いた 
 走行距離は約800㌔   
 言われる前に言っておきます、当然法定速度では行ける距離ではありません。
 返信する
 
 
051   2013/05/02(木) 09:15:17 ID:2UqKtVM4D2    
>>50  そこは俺も走ったけど、新潟-秋田間の日本海側は 
 とてつもなく風が強くて、バイクを斜めに倒し気味に走った。 
 俺は30年前で、200のオフ車だったけどその時は雨も降ってて 
 道沿いの自販機コーナーで食ったカップヌードルが今も忘れられない。
 返信する
 
 
052   2013/05/06(月) 22:28:00 ID:/h.zb02BGc    
 
053   2013/05/06(月) 23:52:51 ID:8lrxKE/y26    
大体みんな計画的に走ってるなw 
 俺の場合は…学校の講義に出る気がいまいちなくて、そのまま逆方向にふらりと。   
 豊田から飯田街道をひたすら北上、当時のR153の山越えは今と違って難所だったが 
 そこを越えたら、あとは走りやすかったのでどこまで行けるのだろうと、そのまま 
 どんどん北上。諏訪湖も越えて松本まで到着。   
 往復で帰るのはイヤだったのでそのまま上高地や飛騨方面から帰ろうと思ったが 
 22時からバイトがあるのを思い出し、どこかの峠を一つ越えてから国鉄(確かまだ 
 ギリギリJRの前)中央線沿いに愛知に向けて帰ってきた。   
 距離にして約500キロほど。 
 死ぬほど疲れたがバイトには何とか間に合った。
 返信する
 
 
054   2013/05/13(月) 09:24:20 ID:yuaylzJbxI    
 
055   2013/05/28(火) 19:58:18 ID:Z8wvnKr0Bc    
>>53 俺の場合は…学校の講義に出る気がいまいちなくて、そのまま逆方向にふらりと。 
 俺もそういうことあったw   
 自分はせいぜい大阪−姫路間往復が限度だった 
 途中寄り道したから200Km程度 
 夏だったからエンジンに負担がかかったみたいで 
 シリンダーキャップに穴が開いてしまい 
 吹かしてもリミッターがかかったみたいに30km程度しか出なくなった 
 スズキの初代アドレス。
 返信する
 
 
056   2013/05/29(水) 11:32:39 ID:9qI/IpslbQ    
 
057   2013/05/31(金) 22:43:59 ID:KLNzaZdE/o    
しまなみ海道からとびしま海道 
 往復で400キロ 
 モンキー88でした
 返信する
 
 
058   2013/06/03(月) 21:02:49 ID:R2J0wWvKbA    
転校した友達に会うために 親父のカブで 
 金沢文庫から小田原まで 今調べたらたった60km少々 
 中三のあのころは大冒険だったんだけどなー
 返信する
 
 
059   2013/06/03(月) 21:07:32 ID:l3.WWrn9GE    
 
060   2013/06/03(月) 22:03:03 ID:cunPP.uA.Y    
原付買うのがやっとだった学生時代は、原付でどこまででも行ける気がしたし、 
 実際100km、200kmは余裕で出かけてたけど、   
 社会人になって、車を買ったり、大型バイクを買ったりすると、   
 10kmですらとてもじゃないが乗りたいとは思えなくなった。 
 学生時代はよくあんなもんで遠出したもんだ。 
 やっぱ人間一度贅沢すると生活レベル下げられませんなぁ。 
 マックや吉牛、牛角を美味いと感じるようなもんか?   
 大型や車に乗るようになると、 
 原付なんて近くのスーパーや最寄駅、コンビニへの下駄替わりにしか使えないよね。 
 「俺の愛車!」からただの楽チンなチャリという認識になっちゃう。 
 でもまぁそれが本来の位置付けだけど。。。
 返信する
 
 
061   2013/06/06(木) 00:52:29 ID:ZhqqXl21pM:au    
>>60 同意今原チャよくて3km限界絶対それ以上イヤ 
 昔100km程走ったことあったのに…な
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:61 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:原付で一日最長何キロ走った?
 
レス投稿