バイク用バッテリーと充電器
▼ページ最下部
001 2013/02/13(水) 13:00:06 ID:hRDZGh04Tw
バイク用バッテリーと充電器についてのスレ。
通勤で原付二種のスクーター乗ってるけど、バッテリーは毎年冬に交換となってしまう。
まめに補充電しても、15,000円もする国内バッテリー使っても、1,000円しない安物バッテリーを
使っても結果は変わらず。毎年冬にセルでの始動ができなくなってしまう。
1,000円くらいのバッテリーは、端子形状やケースの大きさが微妙に違って取り付けに苦労したり、
新品入手時から10vくらいしか発生してないバッテリーもあったりで苦労させられました。
今はYT4Lクラスで2,000円〜3,000円くらいのを使ってる。
返信する
034 2013/02/26(火) 18:24:51 ID:GsuCdcBvgI
035 2013/03/03(日) 12:57:04 ID:3Gmh7rFlxE
このスレを見たおかげで、出先でバッテリーがあがって
往生する夢を見たわ・・・
返信する
036 2013/03/03(日) 13:02:36 ID:95CEw5h5qA
037 2013/03/03(日) 19:05:34 ID:LGAIbhPGpI
>>1 バッテリー直結で、シガー電源取っている?
あれやると、新品でも3日乗らないとセル回らなくなる事ある。
シガー・ソケット部での電圧降下防止のために、微弱電流を流しっぱなししてるらしい。
返信する
038 2013/03/04(月) 01:31:39 ID:H7KcyU8yJk
あくまで自分の原付での場合ですが、
ゲルバッテリー&コンデンサー(いわゆるホットイナズマ状態)
にしたら、かなり保ちますね。
以前は1000円程度の普通の希硫酸中華バッテリーで
毎年ダメになる感じでしたが、
中華でもゲルだといい感じです。
また、コンデンサー入っていると、
バッテリーがダメなときでもキック始動がスムースで
保険掛けてるような感じで入れてます。
ヘッドライトやウインカーの点灯など
他の電気系統の動作も安定するしね。
返信する
039 2013/03/08(金) 15:58:24 ID:AiJ4RlgSZo
近所のバイク屋のオヤジが言ってたが、お客さんで中華の安物
バッテリーを使っていてインジェクションがあぼーんしたとか。
あっ車種はスーパーカブの1つ前のやつね。
電圧を測ったら19Vあったとか。
まあ、「バッテリーはウチで買った方が間違いないぞ」って
言う意味もあるんだろうけどね。
返信する
040 2013/03/08(金) 18:19:01 ID:ihodhMKRRY
うちのバイクはUPS用の安シールドバッテリー積んでます。
寒くてオイルが固い時、セルの回りが若干遅いですが、一度火が付けば問題ありません。
そもそも車と違って電装品の無いバイクのバッテリーは、始動時セルを回す時以外全く使いませんから。
インジェクションはまた違うのかもしれませんが。
返信する
041 2013/03/08(金) 21:15:06 ID:uKZTYpYMww
042 2013/03/08(金) 23:23:59 ID:X6pfpvvsO.
パルス充電器買えば同じバッテリーを一生使えるって事も知らないとはな
返信する
043 2013/03/09(土) 00:09:22 ID:WzaJpzlBac
>>42 一生は無理
1100ゼファーのバッテリーは8年持った
出先で急死も困るので替えちゃったけど
確かにまだセルの勢いは良かった
返信する
044 2013/03/12(火) 18:41:40 ID:k1Q5pAa4CU
新しいバッテリーが届いたので交換。
セルの回り方が違って、とっても元気。
電圧降下する量が違うように感じます。
今回は台湾ユアサにしました。
返信する
045 2013/05/08(水) 22:18:37 ID:I4eGnP6Fkg
046 2013/05/09(木) 07:23:16 ID:mmqhuymWf6
俺もここ見て、さっき台湾ユアサを注文した。
もうキックは嫌だ!なかなか掛からない、セルで一発起動したい。
返信する
047 2013/05/09(木) 08:44:25 ID:zrlQXTBwZk
パルス充電器のこと話題に出てたからググってよさそうなので買った
いい。
返信する
048 2013/05/09(木) 09:27:01 ID:Qq3/wXrRJA
MFバッテリーに端子付けておいて
乗らないときはトリクル充電器につなぎっぱ
これで5年以上問題なかった
始動前12Vちょい
始動後14V弱
ライトつけて13V弱 みたいな
返信する
049 2013/05/10(金) 20:13:13 ID:W5lXLCzpz6
050 2013/05/11(土) 00:37:47 ID:.TQKf12sFg
>>46 5/10、アマゾン早い!届いた。
キック起動から逃れられた!。
返信する
051 2013/05/11(土) 09:05:08 ID:/myWM4AbCE
052 2013/05/28(火) 09:12:42 ID:3uUpg1R3NA

バッテリーや充電器のスレって定期的に立つよね
そのうえ重複確認しないで立てる馬鹿なスレ主多いね
返信する
053 2013/06/03(月) 23:14:02 ID:UtZDXxq5uU
安い台湾ユアサ等の新品バッテリー(液別)を予備として
毎回ツーリングや出先に持参しとけば
いつバッテリー上がっても怖くないぞ!!
液いれて30分程待って取り付ければ、セル始動でおうちに帰れるぜ。
返信する
054 2013/06/04(火) 01:22:04 ID:JwmRYATtSY
自分の原チャリは中華バッテリー何だけど。月に一度乗る程度でもう4‾5年持ってる。
ただ気をつけてるのは、最初のエンジン始動は必ずキックで掛けてる。
買ってから補充電一切なし。
返信する
055 2013/06/06(木) 23:45:25 ID:GLMuHh.xYU
触発されてチャージャーを買ってしまった。
取扱説明書を読むと、バッテリー端子とフレームにクリップを繋ぐように
指示してあったのだが、なぜバッテリーの+とー端子じゃ駄目なの?
返信する
056 2013/06/07(金) 00:58:55 ID:RwWF5P/BxI
>>55 >なぜバッテリーの+とー端子じゃ駄目なの?
化学変化でバッテリーから水素ガスが発生するから
バッテリー周辺で火花を発生させないように、離れた場所で2本目をつないで欲しいから
(火花が発生しにくいように柔らかい金属を使っていたりするけど、どうしてもバチッ・バチッって火花が見えたり音がするでしょ)
返信する
057 2013/06/07(金) 01:31:14 ID:3fPCxluNbg
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:57
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:バイク用バッテリーと充電器
レス投稿