ヘイスト
▼ページ最下部
001   2013/02/02(土) 23:13:39 ID:OdRryRovmc   
 
昔大事故ってバイク降りたんだけど、これ見たらむらむらしてきた。どんなもん?
 返信する
 
 
002   2013/02/02(土) 23:27:03 ID:Rh4uZROZz6    
 
003   2013/02/02(土) 23:33:25 ID:OdRryRovmc    
むらむら、車検がない、むらむら、いじらんでもシンプル、むらむら、こういうちょいワルでのんびり走りたいな
 返信する
 
 
004   2013/02/03(日) 00:38:32 ID:Yq.WVr4yXM    
 
005   2013/02/03(日) 02:08:09 ID:6Nad3HeWes    
 
006   2013/02/03(日) 02:35:25 ID:HWZx5FcEbc    
半年くらい前にスレを立てた気がする。 
   カスタム目的でたくさん売れてるらしいね。 
 125も出たんじゃなかった?   
 色々不具合もでるだろうけど、 
 だからこそ、弄りたがりの人のオモチャとしてはいいかもね。
 返信する
 
 
007   2013/02/03(日) 11:09:16 ID:zrHvGMPh0w    
年取って行っても隣の県くらいだからこれくらいがいいかもなあ
 返信する
 
 
008   2013/02/03(日) 11:38:19 ID:dszHyGsjZ2    
ノーマルでパワーフィルター付いてる時点で 
 ある程度は自分で整備できる人向けだと思う 
 電装系でトラブルが多いみたいだけど、その辺も 
 自分で対処できなくて、その度にショップに持ち 
 込んでると辛いだろうね 
 数年楽しむオモチャとしては楽しそうだね 
 国内販売始まってまだ一年ぐらいかな? 
 今の時点では乗ってる人も耐久性については何とも 
 言えないんじゃないかな
 返信する
 
 
009   2013/02/03(日) 12:11:12 ID:II31qbBzXg    
 
010   2013/02/03(日) 14:02:29 ID:S8fgdZwuLE    
 
011   2013/02/03(日) 14:32:53 ID:w5XQX/XM6U    
アメリカンで白ナンバー(250cc) 
 中国産 
 良くも悪くも安価である   
 んー   
 ない   
 信号待ちとかでハーレーに並ばれたらて考えると   
 ない
 返信する
 
 
012   2013/02/03(日) 14:44:26 ID:zrHvGMPh0w    
このシンプルさがいいね 
   ちなみに昔、大事故って左足が悪い 
 ハーレーでやっちゃってね、チョッパー=ハーレーでなくてもいいんでね?
 返信する
 
 
013   2013/02/03(日) 15:13:00 ID:dszHyGsjZ2    
>>12  リジットでリアサス付いてないから路面からの 
 振動がキツそうだけど、昔の怪我には影響ない? 
 痔とか腰痛持ちの人は辛いかも
 返信する
 
 
014   2013/02/03(日) 15:30:23 ID:w5XQX/XM6U    
ハーレー乗ってたんならなおさらこんなの買ったら後悔すると思う 
 「昔はハーレー乗ってたんだけど」 
 っていちいち言い訳することになるw
 返信する
 
 
015   2013/02/03(日) 15:53:02 ID:zrHvGMPh0w    
皆意見ありがとう 
   事故後(左足骨バラバラ)から復活してバイク直して無理やり乗ってたんだけど、 
 いかんせんハーレーはこの足には重すぎるんだよね。 
 乗っててダメというか長時間乗っていると左足の踏ん張りが利かなくなるからね、 
 リジット云々の話じゃないんだよね。 
 昔を思い出して近所をうろちょろしたいなあなんてね。 
 それにしちゃあちょっと高すぎるおもちゃかな?
 返信する
 
 
016   2013/02/03(日) 16:00:14 ID:HWZx5FcEbc    
ハーレーも褒められた品質じゃない。 
 しかもこれはハーレーの下請けが作ったバイクだろ。 
 ハーレー関係者も、小排気量のプチハーレーの可能性を考えてたんでしょうな。 
 非正規のハーレーショップは、数年後にはハーレーに疲れた元ハーレー糊を 
 顧客として取り込んで、ヘイスト専門店として大儲けしてるかもよ?   
 休日に半日で最長100キロほどトコトコと乗り回すには手頃かもしれんね。 
 だったら125の方が良いかも。 
 どうせ時速100キロも出るわけないし、ゆっくり走るのが似合いそう。 
 JAZZとかマグナ50とかエリミ125とかより、それっぽい雰囲気あるのでは? 
 200万以上払って糞重いわ不具合だらけだわ維持費高いわのホンモノハーレーより気軽で良い。 
 俺はどっちも買わないけどw    
http://news.bikebros.co.jp/model/news20121022...
 返信する
 
 
017   2013/02/03(日) 16:23:04 ID:4w9LgAHgMI    
どうでもいいけど、わざわざこんな安かろう悪かろうに手を出す必要なくね? 
 前のスレでもそういう流れになったじゃん。 
 一部金がない人たちが必死で擁護していたけど。
 返信する
 
 
018   2013/02/03(日) 16:59:26 ID:vCz5Kol9s.    

程度の悪い中古を騙されて買うよりいんじゃね?298,000なら 
 休日用のホビーなら十分だと思うけどな
 返信する
 
 
019   2013/02/03(日) 17:07:16 ID:zrHvGMPh0w    
賛否両論あるっていいことだね。 
 どなたか試乗車あるところ知っていますか? 
 山梨在住です。
 返信する
 
 
020   2013/02/03(日) 17:12:16 ID:dszHyGsjZ2    
まあ5年後に故障して部品が手に入るかも 
 まったく保証ないからツーリングや通勤 
 なんかに使おうと思うと不安だけど、大きな 
 プラモデルと割り切って近場を走って弄って遊ぶ 
 オモチャだと思えば楽しめるんじゃないかな 
 基本的に中華キットバイクの延長で無名の零細中国 
 メーカーよりは多少は出所がハッキリしてる程度 
 ハーレーと並ぶと云々とか言うカテゴリーのバイクじゃないわな 
 数年であちこち錆びる、ボルトが緩む、折れる、クラック入る 
 これぐらいは覚悟しとけば良いんじゃないw 
 同じメーカーでトラッカーみたいなのがあるけど、あれなら俺も欲しい
 返信する
 
 
021   2013/02/03(日) 17:18:24 ID:dszHyGsjZ2    
 
022   2013/02/03(日) 21:25:21 ID:zrHvGMPh0w    
 
023   2013/02/03(日) 22:15:58 ID:l3k1Kw8QWo    
山梨で検索したけど見つからないね。東京にいったほうが見つかるかも。 
 以前新潟で実物みたけど恐るべき安っぽさだった。そこがいいのかもしれんけど・・・
 返信する
 
 
024   2013/02/03(日) 23:12:43 ID:LlDZPorh9s    
 
025   2013/02/03(日) 23:19:15 ID:S8fgdZwuLE    
 
026   2013/02/03(日) 23:50:39 ID:OzFnEa3TKc    
 
027   2013/02/03(日) 23:56:42 ID:IGXpcpotFM    
壊れたら自分で溶接したり部品流用したり。 
 それが楽しい人のオモチャ。
 返信する
 
 
028   2013/02/04(月) 13:07:17 ID:vlvemybUEs    
 
029   2013/02/04(月) 14:14:40 ID:zZne8pfcoo    
これマフラー小さくてうるさそうだけど公道走って大丈夫なのかな 
 キャブだし排ガス規制もクリアできてるのか気になる 
 オイルキャッチタンクらしい物はあるみたいだけど 
 エンジンは占用に作られた物なのかな 
 メッキパーツが安っぽいな 
 黒く塗ってしまえば良かったのにと思う 
 けど、そう言った不出来な箇所にオーナーが手を入れていく素材ってところが売りなのかな   
 いろいろ気になる点はあるけど、新しいメーカーが新しいモデルを投入することについては大歓迎♪ 
 どんどんイケ〜!!
 返信する
 
 
030   2013/02/04(月) 14:25:51 ID:7JcEyBTWk2    
数年後、タダ同然で手に入れたい 
 そして社外品で直してたら純正部品はクランクケースだけになってたとか・・・?
 返信する
 
 
031   2013/02/04(月) 15:29:13 ID:5dbQLCX43.    
 
032   2013/02/04(月) 16:48:40 ID:aCDyKv2.JA    
見ているとやりたい事が色々と湧いてきて楽しそう。
 返信する
 
 
033   2013/02/04(月) 16:50:06 ID:mO/MZRM.l6    
ヘイストはシンプルなデザインのアメリカンで単気筒なのに、なんだよ? 
   ビラーゴでいいんじゃね? 
 イントルダーでいいんじゃね? 
 ドラッグスターでいいんじゃね?って。   
 そもそも単気筒じゃなくてツインじゃねーか。        
>>1  サベージでいいんじゃね?
 返信する
 
 
034   2013/02/04(月) 17:44:28 ID:5dbQLCX43.    
 
035   2013/02/04(月) 18:14:26 ID:2sDMjBpxk6    
不自由を自由に楽しむためのバイクだね 
 国産の250では味わえない経験ができそうでいい 
 色々と教えてくれそうなバイクだから 
 車庫付きの実家住みの若者に乗って欲しいな
 返信する
 
 
036   2013/02/04(月) 18:36:34 ID:xKW2UAA3wM    
 
037   2013/02/04(月) 19:11:19 ID:fLnWU5S0Yk    
>>23  検索サンクスです、東京行きますね。   
 しかしこのバイク、 
 キャブレター 
 リジットフレーム 
 空冷 
 ここ最近こんなに芳しいバイクがあっただろうか? 
 昔の合言葉じゃないけど「バイクに快適を求めるな!」ってワイルドだったぜぇ
 返信する
 
 
038   2013/02/04(月) 19:11:26 ID:c2Mf5cIxQo    
>>20  に同意。 
 カタチだけ見たら 
 肩の力抜けててアリでね? 
 試乗できればいいね。 
 自分の想像してた感覚よりと実際の体感のギャップが 
 多きすぎるなら さすがにやめたほうがとも思うけどね。
 返信する
 
 
039   2013/02/04(月) 19:49:58 ID:E08bjLClQk    
 
040   2013/02/04(月) 20:04:15 ID:fLnWU5S0Yk    
 
041   2013/02/05(火) 13:08:24 ID:2X.6SXxegM    
 
042   2013/02/05(火) 17:12:20 ID:/yunt.auj2    
 
043   2013/02/05(火) 19:09:40 ID:DAy3qgLGkI    
どうしても250が欲しいんならオフ車じゃね?
 返信する
 
 
044   2013/02/05(火) 20:57:45 ID:5WwPw8H.6k    
このバイクは組み立てアメリカ? 
   ハーレーは部品はアジア、組み立てはアメリカだろ?
 返信する
 
 
045   2013/02/05(火) 22:29:04 ID:6th4NzBae2    
 
046   2013/02/05(火) 23:06:24 ID:Rvi.pEtx72    
 
047   2013/02/05(火) 23:53:09 ID:zApWltXco2    
やめた方がいいね 
 気候が違うからね、日本ではトラブル続出で嫌になるよ
 返信する
 
 
048   2013/02/06(水) 00:21:47 ID:OZUYz1k9bo    
中国の大気汚染の中走るバイクだぜぇ 
 逆に強そう
 返信する
 
 
049   2013/02/06(水) 22:05:39 ID:OZUYz1k9bo    
 
050   2013/02/06(水) 22:21:53 ID:H9OgbuOCqo    
なんだか、 
 ものすごく汚らしい物に感じる。   
 感性の貧しいオヤヂとかがドヤ顔で乗り回してるイメージ
 返信する
 
 
051   2013/02/06(水) 22:27:43 ID:7WRo0o3ZAU    
改造ベース車としては面白そうだな。 
 250ccだからエンジンまわりがスカスカなのはしかたないとしても 
 排気音もポンポン船のような高い音なんだろうか?
 返信する
 
 
052   2013/02/06(水) 22:46:45 ID:OZUYz1k9bo    
このスカスカ感がいいのに 
 手入れしやすそう 
 youtubeみたらそれなりにOHVの音だったよ 
 お気楽バイクだねえ
 返信する
 
 
053   2013/02/06(水) 23:55:32 ID:8/.nCqiwaA    
意外と四気筒をスワップしてエリミネーター風にするとか。
 返信する
 
 
054   2013/02/07(木) 11:48:24 ID:h.JK8HgIPU    
ハーレーとかトラとかをチョッパーにするショップでも 
 こんな感じでスカスカにしていくよね。 
 さらにタンクを細くしたりシートを小さくしたり。
 返信する
 
 
055   2013/02/07(木) 19:15:25 ID:02SNdAMXWM    
リアを16インチにしてもっとローダウン 
 妄想膨らむね^^
 返信する
 
 
056   2013/02/09(土) 22:12:33 ID:NRu.JwNhZc    
日本製とは言わんがせめてタイ製とかだったら買いたかった。 
 中国製っで車とかバイクは怖すぎる。 
 命が掛かってるから絶対此処だけは妥協できない。
 返信する
 
 
057   2013/02/09(土) 23:44:31 ID:rzGWKPNwU.    
変態仕様ならホーネット250とか、 
 正統派ジャメリカン風ならSRV250とか、 
 125を合法的に安全に乗りたいならTT125とかのエンジンを 
 流用したらどうかな?   
 中国産エンジンは1年以内に壊れると言われてるので。
 返信する
 
 
058   2013/02/10(日) 18:18:12 ID:sSFbsS5Zec    
バイクでエンジン載せ替えの方が不具合聞くけどな、セッティングから何やらやり直しだし。 
 中華エンジン壊れてからでよくね? 
 中国大嫌いだけど一年で壊れるのは信じがたい
 返信する
 
 
059   2013/02/10(日) 19:50:11 ID:OoOdNj6Gmk    
中国製って加工精度より材料が悪そうなんだよな… 
 まえに中華エンジン壊れた〜ってブログに分解した 
 写真乗っけてる人いたけどギアが真っ二つ。 
 いくらなんでもあれは無いだろ… 
 材料じゃなければ熱処理が適当だったのかね…
 返信する
 
 
060   2013/02/10(日) 20:27:13 ID:.AnuUbHV/E    
中華エンジンは殆どがホンダのコピーエンジン 
 無名メーカーは材質も加工精度も悪い 
 特にシールとかのゴム部品とミッションは酷くて 
 ギアが割れたりガタが出たりで本当に1年〜2年で壊れる 
 LONCINなんかの比較的に名の知れた中華メーカーでも 
 当たり外れが大きくて、運が悪いとやっぱり2年持たない 
 だから中華エンジンを買ったらまずバラしてゴム部品や 
 ベアリングをメーカー純正と交換して各部のバリとって 
 から使うんだよ 
 と、モンキーの中華エンジをよく使ってる友達が言っていたw 
 ヘイストのエンジンは大昔からホンダが中国向けに輸出してた 
 CG125のエンジンのコピーらしいから、ある意味年季の入った 
 コピーで意外と耐久性あるかもねw 
 まあ、初期は良くても段々と品質が悪くなりそうだけどw
 返信する
 
 
061   2013/02/10(日) 21:31:17 ID:OClQ7/Si.s    
つーことはだね、 
 レブルかビラーゴあたりを1から作り直すくらいのカスタムしちゃう方が、 
 手間は同じで安心して乗れるとか。
 返信する
 
 
062   2013/02/11(月) 02:10:12 ID:o0DCRfrzvA    
そもそもこの細いフレームに15PS以上のエンジン乗っけたらやばくね?
 返信する
 
 
063   2013/02/13(水) 07:00:34 ID:FDnMU4UZNc    
エンジン載せ替えとかできもしないことは言わない方がいいよ
 返信する
 
 
064   2013/02/13(水) 17:15:28 ID:UstpeJUzOs    

こんな感じのカスタムにしたらカッコイイな。
 返信する
 
 
065   2013/02/13(水) 23:16:00 ID:FDnMU4UZNc    
 
066   2013/02/17(日) 03:18:06 ID:2ghuZSD8a6    
 
067   2013/02/17(日) 11:09:46 ID:fvZMBdorhY    
エストレヤをレストア屋が弄った方が、良いのが出来そう。
 返信する
 
 
068   2013/02/17(日) 16:09:05 ID:2ghuZSD8a6    
ガキばっかだな、いまどきOHVってところがいいのに
 返信する
 
 
069   2013/02/19(火) 00:00:04 ID:Y7mjAR6RA6    
俺いい年だから合法の音量で乗りたいね、こういうの
 返信する
 
 
070   2013/04/04(木) 19:45:15 ID:DnCDy5nVl6    
 
071   2013/04/09(火) 00:20:43 ID:qpPru7yqOY    
待ち遠しいなあ 
 このバイクハンドルロック無いようであるよ
 返信する
 
 
072   2013/07/14(日) 20:45:49 ID:O98LrzeRQY    
ハンドルロックあります。 
 このバイクは自分でメンテ出来る方にお勧めです。
 返信する
 
 
073   2013/07/16(火) 00:26:03 ID:9Y2sdKB2S2    
メーカーがアメリカで製造が中国なだけで、中国のメーカーが作ってる訳じゃないのに 
 中華製だからどうのこうのって、どんだけゆとり世代なんだよ? 
 そんな事言ったら、日本の製品だってほとんど中華製なんだからきりがない。 
 趣味性は十分あるバイクで良いと思うけどな。バイク2台持てる余裕があるならぜひ欲しい。
 返信する
 
 
074   2013/07/16(火) 07:01:08 ID:bBCamv1sgU    
製造が中国、それをチェックするのがアメリカ人。 
 これで心配にならない奴の方が不思議。 
 細かい不具合はともかく、フレーム折れるとか十分にあり得るからなー
 返信する
 
 
075   2013/07/16(火) 10:24:28 ID:9Y2sdKB2S2    
じゃあ中国製のホンダのバイクもフレーム折れるかもねぇ。 
 いや、走行中にハンドルが折れたり、タイヤが外れたり、いやいやもっと致命的な・・・。
 返信する
 
 
076   2013/07/16(火) 10:35:47 ID:1vJrnJKiRk    
>>75  そのホンダ初の中国生産スクーターがトゥデイだった訳だけど 
 発売直後からホンダスクーター始まって以来、類を見ない怒涛の 
 リコールのオンパレードだった訳よw 
 初期型の中古車のフレーム下を覗き込むとペタペタと何枚もの 
 リコール対処済みシールが貼ってっあるよw 
 あのホンダが必死の品質管理をしてもマトモになるのに数年を 
 要した中華クオリティ恐るべしw
 返信する
 
 
077   2013/07/16(火) 11:15:41 ID:OXG80uiTVU    
新車で30万ってのが魅力なんだろうけど 
 30万だしてホンダかヤマハの中古買ったほうが将来的に維持費少なくて済むかと
 返信する
 
 
078   2013/07/16(火) 14:21:04 ID:EStVJ/x14.    
何でこんな安かろう悪かろうなバイクに惹かれるんだ? 
 もっと品質良さそうなバイクいくらでもあるだろうに? 
 貧乏だから値段に惹かれただけ?
 返信する
 
 
079   2013/07/23(火) 23:14:00 ID:aLNJ3KZW7.    
いいか、このバイクはメンテナンスがイッチョマエの奴以外買うなよ。 
 メンテナンスも楽しいバイクライフだ。
 返信する
 
 
080   2013/07/23(火) 23:18:47 ID:HSRL1TwZu.    
こういうバイク買う人は1000kmも走らないうちにあきて乗らなくなるよ 
 心配無用
 返信する
 
 
081   2013/10/02(水) 00:47:30 ID:xdCdf7vOFU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:81 
削除レス数:27 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヘイスト
 
レス投稿