NEW Ninja 250 発売予定日 2月15日
▼ページ最下部
001 2013/01/22(火) 20:42:17 ID:l5iYHWqcjw
002 2013/01/22(火) 21:04:24 ID:SRNqE0G0HY
現状、ムリだろうけどこれで4気筒だったらバカ売れだと思う
返信する
003 2013/01/22(火) 21:29:25 ID:y5YG/r/G62
ビグスク買ったばっかりだけど、これにだったら乗り換えたいかも
返信する
004 2013/01/22(火) 21:33:01 ID:CMf0vpo1DA
250ccってこんな馬力だったっけ?おじさん世代の時には45PSだったような気がするけど
返信する
005 2013/01/22(火) 22:06:16 ID:8jGslPEEVc
>これで4気筒だったらバカ売れだと思う
そんな時代はとっくに終わってますぜ、オッサン
返信する
006 2013/01/22(火) 22:29:40 ID:eZ.CRyme1.
実際、今も4気筒エンジンのバイクが併売されてたら
若者はどっちに乗るのかねえ
俺らの時代なら確実に「速い方!」だったが
返信する
007 2013/01/22(火) 22:47:49 ID:FUyk0kMB2Q
19年も前に出たエリミネータ250は、40PSあったのにな・・・
返信する
008 2013/01/22(火) 23:05:12 ID:yqMaeXlBoc
009 2013/01/22(火) 23:20:55 ID:woyXfyHWjs
YZFーR7が古くなったし維持費もかかるので手軽な250に乗りたいけど、やっぱ
物足りないだろうな。Vツインって振動とかどうなんだろうな。傍からみると耕運機みたいなエンジン音だしな。
やっぱ四気筒が欲しいな。
返信する
010 2013/01/22(火) 23:37:39 ID:D3oklX7nHE
騒音規制、排ガス規制と耐久性のバランス考えたらこんなもんなんじゃない?
確かWR250とかハイスペックだけどピストン交換がメーカー推奨で16000キロだろ。
でも昔と比べると物足りないのは確かだな。
返信する
011 2013/01/23(水) 00:09:32 ID:qLitTvPCzw
時代だからしょうがないけど、
“Ninja”ってネーミングなのに、2気筒なのが今でもなんかしっくりこない。
返信する
012 2013/01/23(水) 00:21:06 ID:Hj26sElPgQ
CBRが単気筒なんだぜ。贅沢言うなよ
それよりninjaネイキッドモデルの話はどうなった
返信する
013 2013/01/23(水) 00:23:37 ID:cXDkiUNQ0s
オレが川崎に努めてたら、名前を
”抜け忍”に変更させてたんだがな。
返信する
014 2013/01/23(水) 00:26:36 ID:AfwFUnF6jE
015 2013/01/23(水) 00:38:20 ID:bgD90oKdR6
同じパラツインだった実質先代に当たるZZR250(当時の基準で35馬力)に乗った印象だと
軽く回るがパワーが出ないスカスカなエンジン
サスペンションがフニャフニャでとても速度を出そうと考えないような足まわり
さっぱり魅力を感じなかった。
どれほど進化してるかわからないけど、
街乗り足代わりと割りきって買わないと満足出来ないと思うよ。
返信する
016 2013/01/23(水) 00:47:44 ID:uwnF5T1Ek.
GPZ250Rのデッドストックがあったら迷ってしまう
返信する
017 2013/01/23(水) 00:54:00 ID:Tbd2AT2EeU
実際のとこ4気筒でも250はそんなに速くない
音ばかりで進まん。ツインぐらいが意外と良かったりするもんだよ
返信する
018 2013/01/23(水) 04:50:24 ID:EsJwYDvm7o
019 2013/01/23(水) 08:46:21 ID:roh0YQrO06
>>1 ってか発売日は2月1日だぞ
2月15日はスペエディのABSモデル追加
返信する
020 2013/01/23(水) 10:28:40 ID:dwgoqd2Quw
このバイクは見た目が大事でしょ。
俺もスペック重視で59馬力の400cc乗ってたけど、車体が古すぎてすぐに乗り換えてしまった。
今はCBR600RRに乗ってるけど、スペック云々より見た目がかっこいいから毎日乗りたくてしょうがない。
しかし、このデザインはかっこよすぎだわ。CBRよりかっこいいぞ!悔しいw
これで初めてバイクに乗る人が増えて、400や大型へと展開していってくれたらいいね。
返信する
021 2013/01/23(水) 10:38:49 ID:VfXLxuYR9g
ブラジルやヨーロッパでは300cc
その内買う予定(;´Д`)
時速180キロ近く出せるらしいねんで?
ホンダのは160出してもいい方なのにな・・・
ってか、今になって気になっていますが
日本では一番売られているバイクはどれ?
ホンダ?ヤマハ?それともカワサキ?
(スレと関係なくってすまそ)
返信する
022 2013/01/23(水) 10:41:15 ID:VfXLxuYR9g
023 2013/01/23(水) 12:28:48 ID:0qp1Dk/qS.
>>21 おーカルロス久しぶりだなー。
Ninja300買う予定なんだ。
買ったらインプレよろしく。
多分ホンダが一番売れてるんじゃないかな。
ヤマハは一番売れてないと思う。
ブラジルの高速って何キロまで出していいの?
返信する
024 2013/01/23(水) 12:59:47 ID:7li.CRAOSg
025 2013/01/23(水) 13:36:15 ID:fuqDl//rZ2
ZXR250(4気筒) 609,000円
ZZ-R250(2気筒) 534,450円
だったから
Ninja250(2気筒) 538,000円〜
なら4気筒モデルが現在も併売していたと仮定すると
おそらく60万円前後だろう
普通に売れるんじゃないかな
騒音規制や排ガス規制などに対応するためにもっと高くなるとか言う奴もいるかもしれんが
そもそも対応は不可能らしいのでそんな規制はないという仮定な
返信する
026 2013/01/23(水) 15:04:00 ID:xFlkcMT2qg
027 2013/01/23(水) 18:24:20 ID:KfstiTJof2
>>16 前にヤフオクで新車状態のが50万位で出てたことあったけど
その年代のカワサキ、それも不人気車って部品あるのかな?
何十年のエンジンかけてなかったらしく要レストアとのことでした。
あれカッコいいと思うんだけど当時は不評だった見たいね…
返信する
028 2013/01/23(水) 19:14:42 ID:7li.CRAOSg
>>25 20年以上前の価格設定を同列に考えるのはムリがあるんじゃないかな
今だと4気筒なら70万超えるんでは?
たしかにCB400SFでいっちゃん安いのが72万だから60万台に設定しないと勝負できないだろうけど、それだとコストが見合わず結局発売できなさそうだし
けどまあなんとかの皮算用って言うし、不毛な話しかw
返信する
029 2013/01/23(水) 19:42:31 ID:BqN/YR5TSg
030 2013/01/23(水) 19:46:21 ID:lZZmT5YAE2
Kunoichiってバイク、あったら確かに面白いかもしれん。
ninjaが250パラツインなんだから、kunoichiはシングルとかね。
今時250で4気筒は無いでしょ。回るかもしれないけど重いし中低速スカスカだろうし。
シュミでやるなら6気筒くらいまで思いっきりやらないと。
返信する
031 2013/01/23(水) 20:05:14 ID:dwgoqd2Quw
>>30 いや大型SSがninjaで、この250のninjaがくの一って事だろうよw
返信する
032 2013/01/23(水) 20:28:38 ID:fuqDl//rZ2
>>28 2気筒の価格がそれほど変わってないから4気筒もそれほど変わらないと予想した
まあ絶対に出ないけどなw
>>30 ZXR250が乾燥重量141kg Ninja250の乾燥重量は公式には見当たらないけど150kgくらいらしい
今4発バイク作ってもそんなに重くはならないんじゃないかな フレームがアルミのままで出せればw
返信する
033 2013/01/23(水) 21:07:00 ID:4YmMpV5fWQ
今時中型クラスでアルミフレームなんて使わないよ
当時は黙ってても売れた時代だしレースも盛んだったからね
品質とかは今の方が高いけど金の掛け方は25年前頃は半端無いよ
返信する
034 2013/01/23(水) 22:55:37 ID:tH5LuLSIr2
>>30 2013 Ninja 250 172kg (車両重量)
1986 CBR250F 153kg(車両重量)138kg(乾燥重量)
返信する
035 2013/01/24(木) 00:36:20 ID:diOhvN/o6M
国産ではコレとHONDAの二択だろうけど、
俺的には200DUKEが気になってしょうがない
て言うか欲しい
199.5ccシングル,26ps,126kg,¥485,000-
390は車検があるのでパス
返信する
036 2013/01/24(木) 01:14:32 ID:MdaexDNy4s
俺も昔はフォーンとうなる高回転4発エンジンが好きだったが、ある日グース350に乗って以来、
4発250の愛車がなんだか贅肉だらけのゴテゴテバイクに思えて、ついにグースに買い替えてしまった事があった。
どんなエンジン形式にもメリットとデメリットがある。
今や大型免許は自由にとれる時代、速さが欲しければナンボでも上がある。
過剰性能な中型バイク・250の4発はもう役目を終えたんだよ。
返信する
037 2013/01/24(木) 09:08:05 ID:WxYbZ5M7sI
大型4気筒と中型4気筒製造コストほとんど、かわらないらしいから中型は2気筒でいいんじゃない
返信する
038 2013/01/24(木) 09:22:51 ID:gO0mcLKL4M
速いのがよければ大きいの、ってのは今も昔も変わらない
車検のない250でできる限りの高性能を、ってのが250マルチだろ
絶対性能よりフィーリングを求める人もいるが、
俺らの頃は速いが正義みたいな感じだったしな
だから実は、俺としては250マルチより2stVツインの復活を熱望してるんだが
こっちの方が望み薄だろうなー
返信する
039 2013/01/24(木) 18:53:58 ID:D.RwU.UIGs
>>35 俺はSYMのT2が気になる。
日本車もああいうデザインの作らないのかね。
ニンジャ250のネイキッドはあんな感じになるのかな?
返信する
040 2013/01/25(金) 00:06:33 ID:2IaRvTm6ac
041 2013/01/25(金) 11:18:19 ID:UGaflWYvhY
042 2013/01/25(金) 11:42:30 ID:dEfoHlF8Ac
4気筒エンジンに夢を見すぎだと思う
250マルチがそんなにいいことづくめなら、もっと売れてるはずだし生産中止になんかなってないよ
返信する
043 2013/01/25(金) 12:01:21 ID:7kPktyzOfA:au
>>42 いや、普通に売れてたし
なくなったのは規制に対応するのが難しいからだし
返信する
044 2013/01/25(金) 12:18:13 ID:oJPmYyEkO2
>>41 250マルチは良いことづくめだし、いっぱい売れた
だが排ガス規制に対応すると大型と同じぐらいコストが
かかってしまう
更にバイク業界自体のトレンドがカウル付高性能モデルから
アメリカン→ビックスクーターとフッションや実用性重視に
移っていった
250cc4気筒が良くなかったから生産中止になった訳じゃない
返信する
045 2013/01/25(金) 12:22:08 ID:9UFbWAzQrQ:au
046 2013/01/25(金) 12:30:20 ID:a0MzvxkdwY
ここまで予約したよっていう人ゼロか。
250のバイクの話になるといつも4気筒の話になるな。
返信する
047 2013/01/25(金) 13:03:06 ID:dEfoHlF8Ac
昔を懐かしむオッサンの妄言に、250マルチにむなしい夢を持っている若者がのっかっているのさ
返信する
048 2013/01/25(金) 18:12:58 ID:Px/nPUyT7Y
マフラー、顔、シートカウルとえらくかっこよくなったな
現行モデルの安っぽさがなくなった
バイクはツインが一番
返信する
049 2013/01/25(金) 20:20:43 ID:8aL7v0mElw
050 2013/01/25(金) 20:45:30 ID:NPYWryrHE2
職場にコレとフォルツァがいて、加速競争してみたけど、
何度やっても100キロちょいまでなら、忍者が2m前に出る程度。
フォルツァはオーディオとABSが付いたフル装備。
忍者はマフラー交換程度。
通勤なら断然フォルツァだわ。
返信する
051 2013/01/26(土) 01:19:03 ID:1vStyaoUnM
んなこたぁーない
元MF08Sマチック乗りだが、Sモードでも7速マニュアルモードでも
ニンジャが本気なら余裕でちぎられる。
恥ずかしいレスする前に加速スレでも見てこいよ
返信する
052 2013/01/26(土) 02:38:26 ID:DLV7h88CU2
どうかな〜
少なくともVTRはめちゃくちゃ加速悪い。
0-100km/hで7〜8秒。多分、現行CBR250の方が速い
最高速はさすがに分があるけどね。
250のオフ車の方が圧倒的に加速はいい
返信する
053 2013/01/26(土) 02:56:02 ID:OUaok/I9eI
[YouTubeで再生]

君はニンジャ250とMF10後期のS7モードを横に並べて走らせた事あるのか?
俺は約2mの差がどこらへんでつくのかも言えるわけだが。
20年以上前の初代フリーウェイからの使い回しの2バルブエンジンで、
80キロ過ぎで加速が鈍るMF08と、新設計エンジンのMF10じゃ、
けっこう違う(特に登りの加速力は大違い)のと、
MF10前期に無かったMF10後期のS7モードは、どの速度域でもパワーバンド。
MF08と現行では大幅に性能UPしている。
ちなみにMF10前期のAモードで、DR250より遅く、セロー250よりは速い。
これも何度も競走した。
通勤車としての総合性能は、ニンジャはフォルツァに絶対に勝てない。
しかしフォルツァはリアサスがな〜・・・・・・・・・・・・
ええかげんにユニットスイング式をやめりゃ良いのに。
返信する
054 2013/01/26(土) 05:47:13 ID:LqS3H7dCyI
じゃーマジェの4D9が
ニンジャよりも加速いいのか
返信する
055 2013/01/26(土) 07:50:30 ID:1vStyaoUnM
[YouTubeで再生]

何の雑誌か忘れたがビグスクの0-100㎞/hタイム比較で
最速がフェイズのS7モードで10秒ちょい程度、MF10は3位だからもうちょっと遅いだろ。
脳内なのか下手糞なのか知らんが、ちょっと考えりゃすぐわかりそうなものだが・・・
返信する
056 2013/01/26(土) 08:53:33 ID:cv3ZApoza2
俺もオッサンだが、
「四気筒出せばバカ売れ」
なんて幻想は持ってない。
だけど、明和には
昭和のままオツムが停止してる連中が多いな。
返信する
057 2013/01/26(土) 15:12:07 ID:hLxhUHq6Do
ぶっちゃけどノーマルだったら、マジェもニンジャもさほど変わらんと思う。
でもマフラーとかエアクリとか変えれば、途端にニンジャの方が速くなるのは間違いないな
返信する
058 2013/01/26(土) 21:36:44 ID:dCC6WvCnXw
059 2013/01/26(土) 23:03:15 ID:OyZdpY1VJk
060 2013/01/27(日) 17:57:06 ID:xkdBOa0xFA
061 2013/01/27(日) 22:21:56 ID:yiLBSMmIPM
>>23 やあ!元気かい?
一応、ブラジルの高速では120キロまでって言うのが決まりだけど
俺のYBR250でレーダー管理のされていない地域で時速145キロ前後
(エンジンがいっぱいいっぱい)
走っているとイタリア製の安い車で危険な追い越しをしてくるアホな
ブラジル人が大勢いるので
180キロくらい出せるニンジャ300なら そういう思いはしなくって済むかな〜なんて
しかし、日本だと50万円くらいで買えるけど
ブラジルではその倍近くの金を出さないと手に入らないのは
ふに落ちない(;´Д`)
返信する
062 2013/01/27(日) 22:26:55 ID:yiLBSMmIPM
[YouTubeで再生]

大型の600ccを買うのにがんばって金貯めてたら
この動画をネットで見つけたので(言語はポルトガル語、英語バージョンとまったく同じセリフ等)
もう600ccに乗る前に、これに乗ろう思ったわ・・・
クラッチシステムがすんげーし
しかも液体によるクーリング
4発より2発の方が経済的やしな・・・・
返信する
063 2013/01/27(日) 22:43:32 ID:WdtrHnIKws
こーゆーのは若いコがショーウインドに張り付いて頑張って稼いで乗るんだ!
・・・てなイメージが日本にはもう無い
返信する
064 2013/01/27(日) 23:24:09 ID:b8BcCDKr4M
>>62 250と300の違いは排気量くらいしか分からないけど、
クラッチシステムとかも現行250と違うの?
あと400には乗ったことあるかい?
400で180km/h出るかしらないけど、400でも結構きついと思うよ。
ちなみに俺は国内仕様の600SSに乗ってますが、高速でも180km/hはまずだしたことがない。
せいぜい140km/hですね。
まぁ速度に拘るんなら素直に600買った方が間違いないよ。次元が違う。
返信する
065 2013/01/28(月) 00:49:39 ID:tzJjhY1aKk
600SSで140km/hどまりって一体何なのw
250でも時間かけりゃ180は出るってのに・・
返信する
066 2013/01/28(月) 04:29:27 ID:ZTLtp6BLz2
>>64 日本の現状はよく把握していないけど
今現在俺の居るブラジルではホンダのCB300ccと
ヤマハの250ccとそれからよくわからん
中国せいや韓国製のそれぞれ250ccもあるけど
どれもニンジャ300についているような
スリップクラッチシステムを導入していない
どちらかというと、大型バイク(600cc以上)に今までしか
なかったような代物だそうで
俺のつたない日本語で言うと、なんか、このシステムの無いバイクで
高いスピードでギアダウンをすると
リアタイヤーは大体ロックするけど、
このスリップクラッチのついているバイクだと
それはまず起きないと言う・・・
返信する
067 2013/01/28(月) 04:42:11 ID:ZTLtp6BLz2
あ、でも、まだまだ悩んでいるわ
600を買うかカワサキの300を買うか
とにかくアドバイスありがとう・・・
ちなみにブラジル市場の600ccクラスのバイク
ホンダ、ヤマハ、カワサキ等々はどれも
時速200キロ以上を簡単に出せますよ
(捕まったら免許取り消されるが・・・)
250ccクラスだと「ライダーの体重」や
「走っている道路の状態」などによっては時速140〜160キロは
普通に出せます(捕まったら、もしくは写真撮られたら切符切られるけど・・・)
現在のカワサキニンジャ250は最終スピードはせいぜい170キロ台で
低速で低ギアだとすかすか感があるらしい
新しいカワサキニンジャは低いギアでもぐんぐん行けて、すかすか感が無いのと
180キロ台まで走れると言う・・・(ソースはブラジルのバイク専用雑誌だけど(;´Д`))
返信する
068 2013/01/28(月) 07:03:40 ID:ozx2OL0/Ic

えーと、こ、こうすればいいのかな?w
返信する
069 2013/01/28(月) 09:35:47 ID:LN8Q06ZHPg
>>65 180まででるけど、俺は140くらいまでしかスピード出した事がないよって言うこと。
少なくとも俺の住んでる県内ではまず180まで必要ない。
リミッター外したらもちろんそれ以上出るし、
フルパワー化したら最高速度も上げられるみたいだけど、俺はそこまで必要ないかな。
むしろ、安全装置的な意味で俺は必要だと思う。
けど海外在住なら、リミッターも馬力規制もないんでしょ?
そしたら交通事情は変わってくるだろうなぁ。300も視野にあっていいかも。
まぁ600なんかはぶっといスイングアームとか見てもらったら分かるけど、
速く走るために作られてるからね。。。
ちなみに俺は見た目が気に入って買った口です。
返信する
070 2013/01/28(月) 13:10:01 ID:tzJjhY1aKk
071 2013/01/28(月) 20:44:18 ID:LN8Q06ZHPg
>>70 どこからそういう妄想が出てくるのか分からんけど・・・・・・。
一応画像貼って証明しとくわ。。。
相手にしないほうがいい?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:54 KB
有効レス数:130
削除レス数:28
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:NEW Ninja 250 発売予定日 2月15日
レス投稿