事故のときヘルメット外す
▼ページ最下部
001   2013/01/20(日) 20:20:52 ID:.I94OsWrQ.   
 
 
002   2013/01/20(日) 22:50:59 ID:a6eZ7o0TLY    
なんとタイムリーな! 
 嫁が救急看護師でさっきまで昨日届いたばかりのJPTECのテキスト読んでたとこ。     
 第4節 ヘルメット離脱 
 ヘルメット離脱の目的は“気道確保”にある。 
 また離脱したヘルメットは診断・治療・事故調査等の 
 重要な物証となるため、傷病者とともに医療機関へ 
 持ち込むことも忘れてはならない…     
 種類ごとの離脱方法がそこそこ詳しく書いてある(アメフト用まで) 
 ショウエイびいきなのかどうか解らないが、一部の写真は 
 [SHOUEIヘルメット「緊急時取り扱いマニュアル(DVD)」より]として、 
 EQRSとかシールドロックの解除とか数点載ってる。 
 あとヘルメットリムーバーも掲載あったよ。   
 そもそも自分が普段使ってるシステムヘルメットの外し方が理解されてるか 
 気になって本を開いて見てたんだけど何故か無かった。 
 …ちょっと心配
 返信する
 
 
003   2013/01/20(日) 22:56:09 ID:Z1sYUlAivg    
 
004   2013/01/21(月) 00:46:09 ID:MfjIFEcA22    
>>2 嫁が? 
 へルを離脱する第一線級の現場で女を見たこと無いけどなぁ
 返信する
 
 
005   2013/01/21(月) 21:32:10 ID:LDUEuUq0yA    
>>4  だから嫁は救急看護師なんだって。 
 普通、看護師は事故現場にはいない(行かない) 
 現場には救急隊員(救急救命士)でしょ。   
 事故現場で救急隊員が対応⇒≪搬送≫⇒病院で処置 
                     ↑ 
                    嫁はココ   
 なんでどんな経緯でJPTECの勉強してるのかは不明。 
 ただ…バイク乗りの当方からすれば、一般人も含め 
 誰であれ正しいヘルメットの離脱方法を1人でも多く 
 知っていて貰えれば万一の際にも少しは心強い
 返信する
 
 
006   2013/01/21(月) 21:39:56 ID:LDUEuUq0yA    
あっ、ずれてた。 
   “病院で処置”のところが嫁の仕事です。
 返信する
 
 
007   2013/01/22(火) 09:02:06 ID:VSRpFF4SpI    
俺のxr1100もこれ付いてるけど、外し方知らないから 
 誰かの事故現場に居合わせても多分普通の脱がせ方するなぁ。
 返信する
 
 
008   2013/01/22(火) 13:44:03 ID:YoC/WX4WYw    
>>5  消防が現場でどんな処置をしているのか、 
 理解するために看護師が受けることも多い 
 それと、救急隊員だからといって救急救命士なわけじゃない
 返信する
 
 
009   2013/01/31(木) 16:50:59 ID:Y8Xr42bKwU    
へぇ〜ショーエイのヘルメットってここまで考えて造ってんだ。 
 だけど救急隊員や看護士さんに外し方の訓練するなら国もこの脱着システムを全ての 
 フルフェイスに義務化・・・・・・そうなると他メーカーはショーエイ社に対して 
 特許料などの著作権的なものが発生する・・う〜んムズカシイ問題だな。
 返信する
 
 
010   2013/02/03(日) 14:26:20 ID:deycFBd3BA    
 
011   2013/04/02(火) 23:29:59 ID:XJOX/jGVXM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:事故のときヘルメット外す
 
レス投稿