>>176  昔、バイク屋で働いてた頃に店がいろいろなツーリングを 
 企画して、俺もスタッフとして全部、参加した 
 大型に乗ってるお客さん向けには高速使って1日で500km以上 
 走る長距離ツーリング 
 50台以上で往復200km程度のパレードみたいなツーリング 
 オフ車での林道ツーリングにキャンプツーリング、原付ツーリング 
 一口にツーリングと言っても色々な種類があって、それぞれ使うバイクに 
 向き、不向きがあるよね 
 大型の高速ツーリングで250で参加するとやはり辛い 
 周りが200km/hぐらいスピード出すからね 
 大人数でグループ分けして、並んでのんびり走るツーリングには250ぐらいが 
 ちょうど良くて、大型で参加した人はストレスが溜まり、勝手に列を離れて飛ばして 
 先のドライブインで待ってるなんて人が出てきて問題になり、結局は大型同士でグループ 
 を組むようにしてたな 
 林道ツーリングなんて大型は関係ない 
 一度だけアフリカツインで参加した強者が居たけど、日本の狭い林道では苦労してたw 
 何だかんだで一番、オールマイティーに使えるのは400だね 
 ちなみにここからは自分の個人的な好みの話になるけど、上記のツーリングの中で自分が 
 一番、楽しくなかったのは大型の高速ツーリングだった 
 このツーリングって1日で600km以上を走るんだけど、休憩1時間ぐらいで、あとはひたすら 
 高速をぶっ飛ばしてるだけw 
 どういうお客が参加するかっていうと、要は普段は一般道で持て余してるパワーを高速で 
 思いっきり飛ばしてストレス発散したいとか、他のバイクと性能を比べたいとか、大型乗り 
 とだけ交流したいとか、そんな感じなんだよね 
 単純にツーリングとして見ると観光バスと同じコース走ってる訳で、面白い訳がない 
 こんどの高速ツーリングの担当、よろしくねーといわれる度にテンション下がってたw 
 行く度に数人、スピード違反で覆面に捕まってたしねw 
 まあ結局、
>>1は大人になってから教習所で大型免許とって、そういう高速を観光バスと 
 同じルートで走るツーリングしか知らないって事でしょ
 返信する