ズーマーX
▼ページ最下部
001   2012/10/13(土) 21:11:52 ID:4vTCfr0IUI   
 
 
038   2012/10/17(水) 19:32:03 ID:FuOpqSSC9A    
ホンダが正規輸入販売すれば結構売れそうなんだけどね、 
 Dio110よりは確実に人気が出ると思う
 返信する
 
 
039   2012/10/18(木) 01:20:22 ID:9Har/G5MDc    
毎日の通勤で使う事を考えると、トランクルームに隙間があるのはダメだな
 返信する
 
 
040   2012/10/18(木) 03:31:16 ID:ZIGEEP9oZ.    
ほか弁の大関さん弁当がスッポリ水平に入るバイクキボンヌ
 返信する
 
 
041   2012/10/18(木) 12:27:15 ID:kEtkWhyqOk    
 
042   2012/10/18(木) 12:46:12 ID:zrG9p6d546    
オプションで普通のメットインにできるじゃん
 返信する
 
 
043   2012/10/18(木) 17:41:17 ID:kEtkWhyqOk    
 
044   2012/10/19(金) 01:12:29 ID:vkdC0ytqWY    
 
045   2012/10/19(金) 08:24:43 ID:/aEdb.cw36    
 
046   2012/10/19(金) 11:55:32 ID:gi0WhDzreI    
>>42  おぉ!ホントだ。イイね! 
 長尺モノ入れるときは外せばいいんだね。 
 こりゃ使える。   
 黄色買おう!
 返信する
 
 
047   2012/10/19(金) 21:42:57 ID:4KQxqFdj5w    
これ今月のモトチャンプに載ってたね 
 カッコイイけどタンク容量が4.4しかないってのが大きなマイナスポイントだな
 返信する
 
 
048   2012/10/20(土) 11:07:12 ID:WDk5UPQwYA    
それでじゅうぶんでしょ 
 200キロは走れるだろうし
 返信する
 
 
049   2012/10/20(土) 18:13:48 ID:0UmD4dSGB6    
 
050   2012/10/21(日) 08:14:23 ID:wThj44HqYc    
じゃあ150くらい? 
 それでも充分じゃんw
 返信する
 
 
051   2012/10/21(日) 19:12:39 ID:aPlLJza3ek    
日本仕様は燃料タンク6.5L位で出してくれないかな。 
 まあ、通勤にしか使わないから4.4Lの燃料タンクでも十分なんだけど。
 返信する
 
 
052   2012/10/21(日) 20:06:01 ID:i9DQgBsDDU    
>>50   普通タンクに1ℓぐらいは残った状態で給油するから  
 通勤やら街乗りとかでリッター40ぐらいと考えたら  
 150キロも走らんのじゃないの?  
 ていうか3ℓチョイごとに給油しなきゃなんないなんてどう考えても不便だわ
 返信する
 
 
053   2012/10/21(日) 22:27:52 ID:MsoCplpvBQ    

燃料タンクってハンドルの下にあるの? 
 戦闘機のF−16や、F−15Eストライクイーグルみたいにコンフォーマルタンクタイプとか出ないか?
 返信する
 
 
054   2012/10/22(月) 00:25:16 ID:AIVBtu5CZk    
 
055   2012/10/22(月) 03:42:52 ID:ssCe9UBKUM    
こいつのデータはまだないけど、Dio110の燃費調べたら条件のいい時で50キロ/リッターは走ってる
 返信する
 
 
056   2012/10/23(火) 01:49:00 ID:.FG6578.Lk    
 
057   2012/10/25(木) 17:51:16 ID:C3VU2bh4Hc    
40km/Lでもワンタンク160キロは余裕で走れるじゃん。これで何が不足なのかわからない。 
 パリダカにでも出るつもりかいw
 返信する
 
 
058   2012/10/26(金) 00:11:09 ID:8MXxNpt19E    
 
059   2012/10/28(日) 20:00:11 ID:bdCW0pf6Mw    
発売はいつなんでしょ。シグナス買うか迷ってたけどこれ待とうかな 
 デザインはもっと50ccのズーマーに忠実に作ってほしかったなぁ
 返信する
 
 
060   2012/10/28(日) 20:13:09 ID:De.VGi57PA    
確かに現行ズーマーもいい加減古いけど 
 画の方はもっと古いカンジするね。というかセンスがない 
 なぜだ
 返信する
 
 
061   2012/10/30(火) 10:48:13 ID:9cXv9eFRrs    
 
062   2012/10/30(火) 11:31:12 ID:groCoq/Mbk    
110って事は、dio110と同じエンジン? 
   坂道で60キロ出ないくらい非力だよ。 
 2ケツしたら50くらいになる。
 返信する
 
 
063   2012/10/31(水) 19:05:03 ID:7rKaBrtJRI    
一般道しか走れない原付2種なんだから 
 60キロ出れば十分だろ
 返信する
 
 
064   2012/11/01(木) 00:45:18 ID:8miVAxyYt6    
 
065   2012/11/01(木) 10:59:18 ID:8LWKaOrYDU    
>>63  他の自動車もみんな最高60でタラタラ走ってくれるなら、それでもいいんだけどね・・ 
 現実はそうじゃないんだよ
 返信する
 
 
066   2012/11/01(木) 17:42:36 ID:TyAVkxazrw    
>>63  >60キロ出れば十分だろ   
 十分なわけねーだろ 
 アホかw 
 お前は50ccでも乗ってろ
 返信する
 
 
067   2012/11/01(木) 18:28:02 ID:POfb8D48ik    
 
068   2012/11/01(木) 18:45:16 ID:yD3.91dWdo    
>>62  dio110は中国産 
 ズーマXはタイ生産だからエンジン流用するなら、 
 同じタイ生産のPCXのJF28Eエンジンじゃないか?   
 都内在住の俺にとっては坂道で60キロも出れば十分だな。 
 坂道で60キロで不十分だと言ってる奴ら何処に住んでんだよ? 
 富士山5合目まで毎日通勤している訳でもないだろ?
 返信する
 
 
069   2012/11/01(木) 19:06:09 ID:Jpt9TeAJbE    
>>67  どうせロードかマウンテンだろ 
 ママチャリ乗ってる俺はどうなるんだ?
 返信する
 
 
070   2012/11/02(金) 12:26:28 ID:2uIzD2L3lw    
>>68  都内の道路でも60キロ上限じゃさすがに怖いだろ? 
 細い裏道しか走らないのなら別だが
 返信する
 
 
071   2012/11/02(金) 23:56:58 ID:/PiSTRs3Ps    
真面目な話都内は60キロ出すような所は結構少ない。 
 自由が丘周辺なんて30キロ程度で運転してないと怖い。 
 PCXと同じエンジンなら都内の坂道なら70キロ以上は出るぞ。
 返信する
 
 
072   2012/11/03(土) 14:55:05 ID:djNRZiPUeE    
環七とか環八、R246も60キロ以下で流れてるのか?それはないだろ
 返信する
 
 
073   2012/11/03(土) 17:41:59 ID:u2iL89Mmk2    
環七や環八、246はどう考えても40キロくらいだろ。 
 深夜や早朝は80キロ巡航も可能だが、そこらかしこにパンダや覆面がいるしな。
 返信する
 
 
074   2012/11/03(土) 20:11:34 ID:sqY19dEW0k    
原付を降りて電動アシスト自転車にのる → 電化の推進による増税少子化という論理矛盾(やる偽善)。 
   ロードレーサー(自転車)を卒業してホンダに乗る → 電化という欺瞞を廃した社会構造の安定と発展的成長(やらない真理)。
 返信する
 
 
075   2012/11/03(土) 22:02:37 ID:wLO6YKEevo    
60で十分とか言ってる奴って本当に原付乗った事あるんだろうか 
 あの流れに乗れない感ったらない。都内なんて片側3車線以上の道路なんてふとした所にザラにあるし 
 何よりずっと40キロとかの微妙な渋滞のままなんてないんだからさ
 返信する
 
 
076   2012/11/03(土) 23:14:30 ID:Kyy2vPIg2Q    
環七や環八の40キロは確かにそんな感じだな 
 と言うより昼間は30キロも出せないんじゃないか 
 特に甲州街道との交差は渋滞と言うか停滞してるイメージしかないな
 返信する
 
 
077   2012/11/04(日) 01:15:08 ID:afcXaIiX6Q    
販売元見てきたけどYB125SPいいじゃないか...
 返信する
 
 
078   2012/11/04(日) 21:56:21 ID:d.g622zFHg    
タイホンダ生産だからScoopy110-iかDream・Waveのどちらかのエンジンなのかな? 
 日本仕様は125CCのエンジン搭載で販売って事はないよね?
 返信する
 
 
079   2012/11/14(水) 13:42:22 ID:0Ne6Tn3CmI    
 
080   2012/11/15(木) 21:29:30 ID:boYB1TLr/E    
エンジン全開で頑張っても60しか出ないってレベルは、どノーマルのモンキーやゴリラが大体それくらいだったと思う。
 返信する
 
 
081   2012/12/23(日) 09:02:56 ID:DruLN3fQMg    
誰か?買っていないの? 
 俺のアドレス125V(2008年購入)が4万キロで色々と経年劣化したパーツ交換に金かかってきたので、来年買い換えようと思っている。   
 アドレス125に比べたら、シールドや、軽さなど負けているかもしれないが、持つ楽しみがありそうだ・・・・。
 返信する
 
 
082   2013/06/05(水) 13:38:04 ID:yqyhz0Gcwk    
X乗ってるけど、都内の坂道は60普通にでる。
 返信する
 
 
083   2013/06/23(日) 10:19:08 ID:syXFjOq5J6    
 
084   2013/06/24(月) 11:29:53 ID:W0ebd1Lei6    
こないだ初めて乗ってるのを見た。後ろからみたらむかしの原付のマニュアル車みたい。
 返信する
 
 
085   2013/06/24(月) 15:56:03 ID:93EGP1IouQ    
 
086   2013/06/26(水) 22:37:45 ID:SOjxv3IdfI    
雨振ったら困るから防水仕様のメットインにしようとしたら 
 スペースが思ったより狭かった。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:86 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ズーマーX
 
レス投稿