ホンダ鈴木氏「今、日本は第3次バイクブーム」
▼ページ最下部
001   2012/09/24(月) 01:55:57 ID:jNFf1FBsrs   
 
ホンダの二輪R&Dセンター長でホンダレーシング社長の鈴木哲夫氏は、 
 「今、日本は第3次バイクブームだと思う」と話す。   
 というのは、一人当たりのバイクに使う金額が大きく増えているからだ。 
 「道の駅などに止まっているバイクを見ると、改造に100万円以上かけているものがざらにあるんです」 
 と鈴木氏。確かに、付属品をたくさんつけたバイクは多く、お互いに自慢し合っている光景をよく見かける。 
 話しかけたりすると、嬉しそうに愛車について説明してくれる。   
 「ダメなのは新車の販売なんです。それ以外、この業界はものすごく活性化しています。 
 ですから、うまくやれば、うちが伸びていけると考えている。 
 そういう意味ではいい時代に来ていると思う」と鈴木氏の言葉に力がこもる。    
http://response.jp/article/2012/09/23/181817.htm...
 返信する
 
 
002   2012/09/24(月) 02:15:22 ID:lsu/Q4XtoU    
HONDAのSUZUKIなんてややこしいな
 返信する
 
 
003   2012/09/24(月) 02:45:42 ID:1j3zTnWx.2    
HRCの社長にも関わらず自社のフラッグシップのCBRを否定発言した男か… 
 何言っても説得力ないな。
 返信する
 
 
004   2012/09/24(月) 03:09:49 ID:J25721VxEg    
バイクを潰したのは駐禁監視員の制度だろ。 
 バイクのメリットは、悪いのはわかってるけどどこでも 
 気軽にとめられる事だったのに。
 返信する
 
 
005   2012/09/24(月) 04:54:56 ID:YIgAFMabCE    
ブーム(笑)とか無理矢理過ぎる 
   新車が売れないのは価格が高いから 
 だから中古に流れる   
 3ない運動に無防備で 
 行政への影響力もなく規制が緩和されない   
 この数年はリターンライダーの掘り起こしで何とかなるが 
 バイクに触ったことのない世代が増えてくればリターンすらもなくなる
 返信する
 
 
006   2012/09/24(月) 06:26:50 ID:N7VXR8tWcU    
改造に金が掛かってるのってキャブ車で殆どが1980〜2000年の騒音規制前の車種ばっかりじゃん。 
 ビグスクブームももう去ったし、新車市場が売れてないのにブームって。 
 新車でよく見るのといえばハーレー、ドカ、BMWと外車ばっかり。     
 ツーでも足でもバイクに乗るけどホント停められるところが少ない。 
 駅前でも〜125cc以下ばっかりだし、有料でも125cc〜は10台以下で既に埋まってたり、 
 かといってコンビニに長時間停められないしなぁ。
 返信する
 
 
007   2012/09/24(月) 06:53:47 ID:KeSBfUY9BE    
“絶対的パワー”という危険な刺激を全く必要としない、 
 “ホンダの優等生な4気筒バイクに飽きた”大人になった80年代のレプリカバイク世代が、 
 円高の波に乗って欧州輸入バイクに食指を伸ばしつつ、 
 アメリカンなVツイン独特の躍動感に酔っている。   
 飽きやすい彼らの事だから、 
 “改造アメリカンのスパルタンさ”や“維持費の掛かる大排気量欧州バイク”への恋が、 
 一気に冷める時は必ず来ると思う 
 (雑誌媒体などで総力戦での特集を組むと、3年後にブームが実るだけなんだが…)。   
 「その時に、どうやって二輪ファンの心を満たすのか?」を常日頃から考え続けているのが、メーカーで働いている開発社員のお仕事。 
 (メディアスクラムのあり方を含めて、歴史は常に繰り返されている)
 返信する
 
 
008   2012/09/24(月) 06:56:49 ID:NT161YFvwA    
問題発言する頃には既にブーム来てるけどな 
 気付くの遅いよ 
 多分今のブームの火付け役はバイク王のCM 
 内容とかじゃなくて趣味のカテゴリとしてバイクの存在に気付いた人が乗ってるんじゃないだろうか?
 返信する
 
 
009   2012/09/24(月) 07:04:08 ID:4Jmq9Ktpvo    
ギター 
 自転車 
 バイク   
  子供の頃満足なものが買えなかった中高年の「夢を叶える」ブーム。
 返信する
 
 
010   2012/09/24(月) 07:38:04 ID:2iw1txyNlQ    
 
011   2012/09/24(月) 09:05:22 ID:4qnUCrEYF6    
おう、そういう意味か。販売店からのボトムアップな意見にも聞こえる。 
   ホンダ系って弄る客に冷たい気がする。 
 で、今一番旧型のパーツが手に入らないのがホンダだって話も聞く。ホントか? 
 そうなると、当然乗り手はウイング店?にいかないだろうな
 返信する
 
 
012   2012/09/24(月) 10:38:33 ID:wILikO0xKI    
今回もまた言葉尻だけとらえた記事が出回ってるよなあ
 返信する
 
 
013   2012/09/24(月) 10:42:41 ID:wILikO0xKI    
>>3  >フラッグシップのCBRを否定発言した男か 
 冷静に見て、今の各社リッターSSはとてもじゃないがマトモなバイクとはいえないからな。 
 カワサキのZX-10Rなんて200馬力超えてる。もうアホかと
 返信する
 
 
014   2012/09/24(月) 12:18:32 ID:rl1dtvZgwU    
>>11  下手すると赤男爵の方がパーツ持ってたりするからなあ>ちょい昔のホンダ車   
 それに今はウイング店じゃなくてドリーム店ですぜ、旦那
 返信する
 
 
015   2012/09/24(月) 12:38:18 ID:i3LkEas5WI    
変に現代風にアレンジしなくて、外観が昔のままのバイク出したら売れると思う。 
 どうせ今、バイク乗ってるのって40代が多いんだから? 
 CBXとかCBXインテグラとか欲しい。 
 できれば、モリワキZEROのレプリカなんかもあればホンダでも買ってしまいそう。   
 「公道は走れません」仕様という当時物の完全復刻RZ250とかあれば尚結構。
 返信する
 
 
016   2012/09/24(月) 14:11:49 ID:Q.DdahFtQE    
バイクが駐車禁止なった時点で一般需要はないでしょ 
 自転車もいま撤去区域が拡大しているからね。 
 いかに金を巻き上げようか必死だけれど、それならそれで 
 もっと駐車場を増やすべきかとおもうんだ。
 返信する
 
 
017   2012/09/24(月) 17:45:23 ID:qf6.3zF/p6:DoCoMo    
 
018   2012/09/24(月) 18:36:49 ID:MGHWWAufU6    
ごく一部の少数のコアなユーザーが改造費に大金をつぎ込んでいる状態でブームなら、 
 俺の周りでは 
 ユーザーだった人の多くが5万円のヘルメットが高額で買えず、ジャケットが数万円もする状態に呆れ、 
 タイヤもバッテリーも車以上の維持費が掛かることに驚き、 
 どんどんバイクから離れていく大ブームが起きているぞ。
 返信する
 
 
019   2012/09/24(月) 18:39:36 ID:moi7EDU5/Q    
 
020   2012/09/24(月) 20:37:50 ID:nkr0zBSwPA    
今は、都会じゃリスク大きすぎて、乗りたくても躊躇してる人も多いよな。 
 すべて交通監視委員のせいだけど
 返信する
 
 
021   2012/09/24(月) 20:46:44 ID:b.lE3AL6wg    
 
022   2012/09/24(月) 21:07:13 ID:NT161YFvwA    
>>185万のメットなんて何レプリカかおうとしてんだよ、そんなの必要じゃないだろ? 
 無地単色なら23000円で2大メーカーのも買えるぞ 
 ジャケットもオクなら9800円だ 
 タイヤもバッテリーもそうだけど金銭感覚おかしいぞ? 
 何で高いのばっかり望んでんだよ
 返信する
 
 
023   2012/09/24(月) 22:07:44 ID:qylo185wqc    
いい年のライダーがバイクに乗れるのは、カミさんの決定権で決まるって事だ。 
   殆ど自分しか乗らない道楽モノに、家族用の車より高いバッテリやタイヤの費用を出すことに諦めるライダーも多いのも事実 
 平日はバスか電車通勤で、たまに晴れた週末にしか乗らないバイクは残される家族の格好の標的なのさ。   
 今のご時世、それなりのバイク乗るには相応の経済力と強い意志が必要なのよ。
 返信する
 
 
024   2012/09/24(月) 22:30:47 ID:WVd/ytvMoo    
一目でリターンとわかる人たち増えたね。 
 でも「これから高いバイクにステップアップしてくれる若い人たち」はあんまりみないなあ。 
 一時よりは250や400の入門スポーツバイクふえたのにね。
 返信する
 
 
025   2012/09/24(月) 23:01:40 ID:w6c4YilEis    
ホンダ車で欲しいと思わせるなら 
 NR系のスーパースポーツか、CX系のドラッグターボレーサーだな   
 なーんて、じぶんがほしいだけ〜w
 返信する
 
 
026   2012/09/24(月) 23:15:08 ID:dx8i0JDmbQ    
しかし、街で一番見かけるのが 
 原付2種、、本当におばさん達免許持ってるの? 
 おっさん達も?? 
 アドレスとシグナスとPCXはもう見飽きたよ。。。 
 しかも、花道平気ですり抜けるし、 
 この前おとなしそうなOLさんの自動車が右折の確認に頭出したのに 
 右から右折レーン通ってすり抜けたバカアドレスとぶつかってた 
 きっと保険は6:4か7:3で車負け。。。 
 軽二輪や大型はあまり見かけないけどね 
 本当にブーム?
 返信する
 
 
027   2012/09/25(火) 00:33:40 ID:3rcDtIG7QQ    

そりゃスポーツバイクは街中をウロウロしてないよ。停め場所もスポットもろくにないのに。
 返信する
 
 
028   2012/09/25(火) 00:41:29 ID:ARjTUmJlY2    
都内は乗っても停めるとこないから 
 ツーリング専用よな。
 返信する
 
 
029   2012/09/25(火) 01:45:28 ID:YwprxyuHOw    
そういえば新東名のPAにクシタニがあるんだっけ。 
 と、思って調べたらレンタルバイク屋もあったw
 返信する
 
 
030   2012/09/25(火) 01:51:02 ID:lnVRkuk2AM    
通勤は使わず平日はひたすら家で眺めて 
 休日に「他人に見せびらかしに行く」ために郊外へ出る奴らは増えたよな。 
 ああ、そういうブームなのか。   
 ロードバイク(自転車)でも同じ現象が起きてるよ。   
 普段の足は、雨風しのげて静かに快適に移動できる四輪が完全に主流になってる。 
 休日のバイクは「人とは違う特別な俺」を演出するためだけのアイテム。
 返信する
 
 
031   2012/09/25(火) 15:26:07 ID:Z9ByhPMY6U    
そぉ?ぼくはふつーに乗ってる。ただおやぢの影響か、群れては駐めない。 
 他県の観光地(横浜の新港とか)では路駐はやられるんで厳禁。 
 他県ナンバーは後腐れがないんで問答無用でやるって、親痔が神奈川県警の友がいうとった。 
 それから、適当な場所がないときはコンビニ前に止めるけど、 
 なんかひとつは買う。よほど迷惑になりそうなことはしないがね。 
 ぞんぶんに足として使ってるけど、駐禁とられたことないよ。   
 ただな〜、止めとくとけっこう集まってるんだよ。 
 この人数にかくれて安心したい性根はうざいな。
 返信する
 
 
032   2012/09/25(火) 16:09:20 ID:hVCKo9hE1s    
アフターパーツで儲けようと考えるのは間違ってないんじゃない? 
 車で言うとマツスピとかニスモとかそうだけどメーカー純正パーツ好きな人多いし。 
 どんどん純正アフターパーツ出てくれると俺も嬉しい。
 返信する
 
 
033   2012/09/25(火) 18:56:14 ID:I3AHWLXuxc    
今も昔もガキは見た目とスペックから入る。 
 早く250の4気筒(45馬力以上)、400の4気筒(64馬力以上)を出せ、話はそれからだ。
 返信する
 
 
034   2012/09/25(火) 19:56:58 ID:KNLEk1kUpQ    
>>33  そんなバイクを、今の排ガス&騒音規制に合わせて作ったら 
 いったい、どれだけの値段になると思ってる?   
 少しはアタマをつかえ
 返信する
 
 
035   2012/09/25(火) 20:56:42 ID:t4anmUtxtk    
こういうのはブームとは言わない 
 趣向は多様化し、その中で一部の人たちがどんどんのめり込んで金使ってるのはバイク以外も同じ   
 高級オーディオとかカメラとか時計とか自転車、マイナースポーツetc. 
 どの分野でも一人あたりの金をかける額が増えている   
 テレビの衰退(ひとつの流行を皆が共有する)と 
 ネットの普及(自分の好きな趣味だけを情報収集、情報交換が可能)の影響も大きいだろうね
 返信する
 
 
036   2012/09/25(火) 22:02:33 ID:K84pL7EudM    
ブームっていうのは猫も杓子も状態をいう。 
 少なくとも今はブームなんかじゃない。
 返信する
 
 
037   2012/09/26(水) 00:45:54 ID:W0iSxwoO2E    
>>33  どうせなら250の6気筒とか書けないのか? 
 個人的にはCD250みたいなバイクが欲しいのだが・・・
 返信する
 
 
038   2012/09/26(水) 10:08:01 ID:d7ndbwk/Ds    
       ∧_∧ 
    ●┐(^ω^ ) ブーン 
     ◯┓┏◯  )       
     /二:ヽr ___) 
     ◎◎)|  /┫ 
    /^^/人ゝ)γ⌒ヽ 
    | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3 
    \_ノ ̄ ヽ_ノ        
 公式 
 HONDA ZOOMER(ズーマー) 
 ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html   
 タイホンダ ZOOMER−X(タイ製110cc)  
http://www.zoomer-x.com/produc...    【MAZDA】ZOOM-ZOOM 
 ttp://zoom-zoom.mazda.jp/
 返信する
 
 
039   2012/09/26(水) 10:59:52 ID:4gDG9arxxY    
 
040   2012/09/26(水) 11:11:25 ID:wUvicH03hs    
貧乏人向け原付二種  
 小金持ち向け大型  
 二極化が進むのでしょうか。
 返信する
 
 
041   2012/09/26(水) 15:03:02 ID:rK6kjmmQp6    
>>40  俺の周りは完全に二極化してる 
 税金で給料貰ってる奴が金持ちで民間企業の奴は貧乏 
 金持ちは大型2〜3台所有してて年間300〜500万円くらいバイクに使ってる 
 ほぼ毎年1台を新車で買い替えしてて、サーキット用のトランポまで持ってる奴が多い 
 貧乏人は中古を直しながらヤフオクでパーツを探したり涙ぐましい
 返信する
 
 
042   2012/09/26(水) 18:08:42 ID:2CcIJrZB6w    
規制で売れない分メーカーは絶版車のパーツを再販すれば儲かるんじゃね? 
 200万もあればCBX400Fも全部新品パーツで組みあがるんじゃね?
 返信する
 
 
043   2012/09/26(水) 18:13:24 ID:8Lr07nArBM    
図面がとってあったとして・・・だ、 
   イチから金型作って、しかもごく一部のマニアのためだから 
 個数もそんなに出ないわけで、 
 200万程度の金でバイク一台分のパーツなんかできるか!
 返信する
 
 
044   2012/09/26(水) 18:41:46 ID:.v3YPoqADw    
オートマのアメリカン出してくれたら80万まで出す。
 返信する
 
 
045   2012/09/27(木) 12:05:35 ID:FHb2db8s5Y    

確かに観光地に行くと、ひところよりもバイクが目だつようになった。 
 (昭和末期〜バブル前後の異常な過熱期は除く) 
 しかも熟年夫婦だったり、女性の大型バイクのグループによく会う。 
 中型限定でみんなツナギ着てカリカリに走ってた頃よりも、 
 免許制度が自由になった今の方がむしろ「バイクユーザー」の正しいポジションな気がするわ。
 返信する
 
 
046   2012/09/27(木) 21:05:02 ID:vTAd7T5Daw    
80〜90年代、250、400のレプリカとかアメリカン乗ってた世代が 
 40代〜60代になった今、憧れだった大型のスポーツバイクやハーレー乗ってるってのは多いな 
 若い世代に訴えかけないと未来は無いと思うんだが
 返信する
 
 
047   2012/09/29(土) 02:25:11 ID:yz07aMjXBU    

大型二輪免許って年400人ぐらいしか取得してない 
 こんな小さな市場に新機種なんか投入してたら会社潰れるわw
 返信する
 
 
048   2012/09/29(土) 02:32:24 ID:wy4zjAPGTs    
そりゃ、初めての運転免許を大型二輪から取る人なんてそうそういないと思うよw 
 取得者数を見たいなら「併記運転免許証交付件数」を見なきゃダメよ
 返信する
 
 
049   2012/09/29(土) 02:42:20 ID:yz07aMjXBU    
>>48  別のページにある免許保有者数の年次推移で大型二輪の保有者数を見ると 
 平成23年は4万人しかいないよ 
 全国でたった4万、前年比で-8%
 返信する
 
 
050   2012/09/29(土) 02:51:43 ID:WgGe8PVPHU    
よく読め 
 >注)2種類以上の運転免許を保有している者は、上位の運転免許(本表の左側となる運転免許)の欄に計上している
 返信する
 
 
051   2012/09/29(土) 09:38:50 ID:N2Ttab/wOI    

価格.comの記事にスーパースポーツの開発に着手したとある。 
 MOTOGPレプリカで300〜500万円とか書いてあるけどほんとならすごい。
 返信する
 
 
052   2012/09/29(土) 11:30:54 ID:WgGe8PVPHU    

motoGPレプリカと言えばデスモセディチRRが870万くらいだったわけで 
 ホンダのレプリカが500万ならバーゲンだね
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:53 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダ鈴木氏「今、日本は第3次バイクブーム」
 
レス投稿