さび取り剤
▼ページ最下部
001 2012/08/26(日) 08:38:53 ID:JNigybD5fo
クレのラストリムーバー
それと花咲かG
どっちも主成分はリン酸。
でもクレのほうは
「金属面を痛めるので施工後、よく水洗いしてください」
花咲かGは
「施工後、残った液剤が薄い保護膜を作るので
洗わなくて良いです。」
なんで説明が正反対なわけ??
返信する
103 2015/01/08(木) 11:17:08 ID:rFfy.3A.cI
104 2015/02/11(水) 17:23:41 ID:ZDB8iB7Ex2
>>101 お前ね、人のことを思い込みだなんだという前に
「黒さびならなんでも強固な被膜」とか言う
思い込みをなんとかしろよ。
ボロボロの赤さびを変換しても
それはボロボロの構造の黒サビなの。
そんなものでちゃんとした被膜は出来ないの。
だから、樹脂で覆うの。
わかった、知ったか君
返信する
105 2015/02/11(水) 17:30:55 ID:ZDB8iB7Ex2
それと、最初は樹脂じゃない!言っていたけど、
樹脂を使ってるのはようやく認めたね。
一応、進化はしてるんだwww
返信する
106 2015/02/12(木) 19:27:29 ID:hYiXn5OGe6
お前一ヶ月以上も前のことを連投で何言ってんの?
気持ち悪い。
しかも、言ってること滅茶苦茶だしw
返信する
107 2015/02/14(土) 19:16:08 ID:33dJT/pVb.
皆、タンク内の錆び取りはどうしてるの
小石と砂入れてシェイクする
それとも丸ごと交換しかない
返信する
108 2015/03/17(火) 07:00:22 ID:UBZbTWK2s.
>>107 100円ショップのサンポール類似品をお湯で割ってタンクに満たしとけ。
本家サンポールより良く効くし、錆が見る見る取れていく。
4000円やら5000円かけて効かない専用品買うのバカらしくなる。
その代わり、これまた100円ショップのでいいから中性洗剤(台所用とかバスマジックリン類似品とか)
を用意しといてサンポール液抜いたらすぐによくすすぐこと。
返信する
109 2015/03/30(月) 01:09:48 ID:rc1fmqN3Ho
>>107犬の鎖だな
小石やナットだと出す時面倒じゃんか
化学薬品の類は使わない方が良いよ
綺麗になるけど、どうしても腐食が早く進行するから
剥がれ落ちる錆だけ取り除いて、常にタンク内を結露させない様に満タンにして保管
それでフューエルラインにフィルター付けておけばいい
短いサイクルで売買してる人は売る時に綺麗になっていればタンク内が綺麗なのを売りに出来るから、ジャンジャン使えば良い
一生モノと思うならばオススメ出来ない
返信する
110 2015/03/30(月) 03:09:46 ID:bDaWDHVXQc

ボルト類は黒染め液で処理してるけど
タンクに使えんかな?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:42 KB
有効レス数:110
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:さび取り剤
レス投稿