さび取り剤


▼ページ最下部
001 2012/08/26(日) 08:38:53 ID:JNigybD5fo
クレのラストリムーバー
それと花咲かG

どっちも主成分はリン酸。

でもクレのほうは
「金属面を痛めるので施工後、よく水洗いしてください」

花咲かGは
「施工後、残った液剤が薄い保護膜を作るので
 洗わなくて良いです。」

なんで説明が正反対なわけ??

返信する

002 2012/08/26(日) 09:38:29 ID:rWwJ5QXqkM
>主成分はリン酸
>主成分はリン酸
>主成分はリン酸

答え自分で書いてるじゃん
その他の成分が違うんでしょう

返信する

003 2012/08/26(日) 11:02:21 ID:JNigybD5fo
あ〜、ちゃんと説明しないと
>>2みたいな、頭の中お花畑のやつしか来ないか。

さびを落とすだけなら塩酸や硝酸などの強酸が最も効果があるが、
それだと金属本体まで猛烈なダメージを負ってしまうので
一般にさび落としには、ごく弱い酸が使われる。

その中でリン酸は、金属と反応して被膜を作り、
これがごくごく弱いながらも防錆効果があるとのことで
よく使われている。

ただし、実際に使ってみると、この被膜とやらの防錆効果は
ほとんど気休め程度。全く効果がない、と言っても過言ではない。

で、弱酸のリン酸といっても、酸には違いないので、金属の腐食効果はある。
だから、被膜とやらにことは考えずに、
施工後はきちんと洗い流して油を塗ったほうが良いという考え方もある。

さて、どっちが正しいのだろうね?

で、ついでに>>2
「その他の成分」とやらは具体的には何?
その作用機構はどういうの?

ここまで書いて、ようやく答えっていうんだよ。

返信する

004 2012/08/26(日) 11:21:21 ID:D6cxfdYuUg
まあ何にしても、コレを使ってみる気になったわ。
ピカールやジフで錆を落とそうと考えていたんだが、あれ磨くのに疲れるんだよ。
俺にとっては良スレ。

返信する

005 2012/08/26(日) 12:17:50 ID:iuyLlo/pOs
>>1
質問すればなんでも答えてもらえると思ってるバカ

返信する

006 2012/08/26(日) 12:27:57 ID:9DMbuScyXY
赤錆を黒錆に変える薬剤って売ってた記憶があるんだけど、アレすごいね。

返信する

007 2012/08/26(日) 13:11:08 ID:n2sAjPTXWw
>>5
子供乙

返信する

008 2012/08/26(日) 13:27:25 ID:8fi9GGWhDo
そういや去年の暮れヤフオクで売ってるリン酸のさび取り剤買ってさび取りしたけど
施工後ガソリン入れず置いてたら先週見たら結局またさび出てきちゃってたな。
原液をお湯で薄めて1日付け置き後洗い流し、今度は原液を薄めずいれて全体に行き渡らせ
たら洗い流さずドライヤーで乾燥、灰色の皮膜が出来てればコーティング完了
という具合だったけどさび取り中のさび落ちはよかったけどコーティングはやっぱり
POR15みたいな樹脂コーティングじゃないとあんまり役に立たないのかな・・・?

返信する

009 2012/08/26(日) 13:52:11 ID:oPD.RlKj7Q
木工ボンドという手はどうよ

返信する

010 2012/08/26(日) 16:50:19 ID:53N6S8x5jE
はなさかGのラストリムーバーは洗い流さないと悲惨なことになるよ。
錆は取れるけどそのままにして雨に濡れると塗ったとこ真っ白に変色するよ。w
ステムの赤錆に塗って「綺麗に落ちたぜラッキー!」と思ってたら
ツーリングに行き、雨に降られて翌日洗車しようと思ってバイクを見たら塗ったとこ真っ白。

返信する

011 2012/08/26(日) 18:23:36 ID:REmrqmepT.
>>1のは使った事ある、ハケ塗りした後20分くらいしたらボロボロと赤錆が落ちる。
表面は変色して凹凸が顕著で、如何にも水分に弱そうな感じになる。

結局、錆落とした後は表面処理が大事
極力表面が凹凸が無いように磨き上げて、水分が入らないようにしないとダメ
錆は水分を介した金属分子内の電子移動なので、電子が移動しない様にクリアでもカラーでも良いから
コーティング(絶縁)が必須

返信する

012 2012/08/26(日) 20:05:30 ID:D6cxfdYuUg
>>11
おお、それそれ。
俺も周りの連中も、クリアーを吹いているよ。

返信する

013 2012/08/28(火) 21:38:07 ID:Ge.o2AxgKY
>>5
そんなに「お花畑」と言われたのが悔しかったのか?w

返信する

014 2012/08/30(木) 21:15:56 ID:0l/g7LVuRE
>>1の商品ってカインズに売ってるのか?
近所のホムセンとバイク用品店には置いてなかった

返信する

015 2012/08/31(金) 08:51:15 ID:.Da53q9o9k
>>13
お花畑は長々と言い訳書いてる>>3じゃないか?

>あ〜、ちゃんと説明しないと
始めからしろw
エスパーじゃないんだぞ

返信する

016 2012/09/01(土) 18:08:38 ID:K5jo/y4KIw
>>3
後だしジャンケンみたいなのはネットじゃ嫌われるよ

返信する

017 2012/09/01(土) 18:47:32 ID:h8KyAnOLj2
>>1>>3 ID:JNigybD5fo

返信する

018 2012/09/03(月) 09:50:55 ID:21dJJJsCjA
>>3
そんな輩には教えたくなくなるな・・・

返信する

019 2012/09/04(火) 16:41:44 ID:8.HpzTdT5M
020 2012/09/05(水) 12:19:09 ID:SHxO4jlVbY
>>3
>頭の中お花畑のやつしか

返信する

021 2012/09/05(水) 16:55:43 ID:bgQTBw.sec
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

022 2012/09/05(水) 18:07:02 ID:bgQTBw.sec
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

023 2012/09/06(木) 11:36:57 ID:gqQbX6isuw
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

024 2012/09/06(木) 19:55:26 ID:A7HTF63jso
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

025 2012/09/07(金) 10:56:22 ID:aie7X7ST.Q
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

026 2012/09/08(土) 14:21:15 ID:JDvQi22fBs
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

027 2012/09/09(日) 11:37:38 ID:AVMEzx9ycA
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

028 2012/09/11(火) 14:47:42 ID:Nr3PJjSusA
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

029 2012/09/13(木) 21:44:23 ID:yVoadfDvoI
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

030 2012/09/17(月) 09:27:02 ID:3wJYIKKusY
>>3
長々書いちゃって・・・
もうメーカー電話して聞いちゃいなよ

返信する

031 2012/09/26(水) 11:02:57 ID:JjJBUw2Ekg
>>3
>頭の中お花畑のやつ

返信する

032 2012/10/01(月) 19:21:34 ID:0urhx0fxec
うんこ
これでOK?

返信する

033 2012/10/01(月) 21:22:04 ID:7FnWKFWQhM
錆が多いときはタンク専用の錆取り剤使う前に
サンポールで前処理すると専用液の汚れを軽減できるよ
(サンポールは短めにね)

>>3
面倒くさいやつっていわれるだろ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:42 KB 有効レス数:110 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:さび取り剤

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)