これあり?
▼ページ最下部
001   2012/08/25(土) 17:30:01 ID:Jrkwjk/qgo   
 
 
002   2012/08/25(土) 17:38:37 ID:3SUzNDx6vs    
空力的にどうなんだろう? 
 高速乗ったら風に煽られて怖そう。
 返信する
 
 
003   2012/08/25(土) 17:45:43 ID:x1zyIstKW2    
 
004   2012/08/25(土) 17:59:46 ID:X.lIUaKzaQ    
 
005   2012/08/25(土) 18:07:04 ID:2qozNBKjds    
ていうか、 
   コーナーの激しいロードスポーツには雨よけとして役に立たないw
 返信する
 
 
006   2012/08/25(土) 18:19:12 ID:syuwoc/XIY    
このライダー、身長3メートルくらいあんの?
 返信する
 
 
007   2012/08/25(土) 20:05:49 ID:IiVy7HNXB6    
            ↑ 
 タンデムシートのクッションを見ろよバカ
 返信する
 
 
008   2012/08/25(土) 20:58:44 ID:syuwoc/XIY    
 
009   2012/08/25(土) 21:00:08 ID:ZAz1Ilt.lw    
 
010   2012/08/25(土) 21:27:36 ID:ha3v5zPTCI    
 
011   2012/08/25(土) 22:55:27 ID:Jrkwjk/qgo    
インテグラやスカブ650とかなら普通に有りかもな。 
   全天候型ツアラーやコミューターは必要。
 返信する
 
 
012   2012/08/26(日) 09:01:34 ID:3VptOS0oUo    
 
013   2012/08/26(日) 11:47:22 ID:3YAXFpG9f2    
乗り降りが大変そうだ 
   ビグスクの屋根付きに乗っているが、それまで普通のネイキッド乗ってて、つい癖で同じ乗りかたしたら後ろのバーに足を引っ掛けてこけたw
 返信する
 
 
014   2012/08/26(日) 14:38:08 ID:xvU/Mzaxy.    
いかにも社畜の否定的意見ばかり。 
 くそつまらねーな、おまえら。 
 見慣れないものに遭遇すると不安になるんだろ。    
>>1  俺は面白いと思うよ。 
 イメージほど横風に弱いわけじゃない。軽量なフルカウルマシンの方が弱いくらい。 
 むしろダウンホースが働くから高速でも直進安定性は良くなる。 
 走ってる分には乗り手に殆ど風が当たらないから疲労しにくく、雨にも濡れにくい。 
 ヘルメットにシールドが無くても目を開けていられるし、ワイパーも相まって雨天の視界は良好。 
 デメリットとしては重心が高くなるとか、重くなるとか、高価になるとかかな。 
 ビジュアル的な事はそれぞれの好みの問題。 
 日本の車両メーカーが純正品として開発したものなら俺の食指は反応する。
 返信する
 
 
015   2012/08/26(日) 15:22:13 ID:i8NdzR.3bs    
いいと思うよ 
 バイクは夏暑く冬寒く雨の日はズブ濡れ 
 嫌ならバイクなんて乗るなと言われそうだが 
 これらの欠点を補う装置が何十年たっても全く考えられていないのはおかしいと思う
 返信する
 
 
016   2012/08/26(日) 20:10:42 ID:HLSDIxyYkw    
超小型車よりも、すり抜けと路駐しやすい屋根付バイクを、 
 最新スペックで出して欲しいわ。   
 後付屋根メーカーのZOROが、アディバみたいに収納できる、 
 ホロ屋根のコンバーチブル屋根を出すか、 
 4大メーカーが屋根付バイクを出すかで、一気に普及?   
 通勤バイクなら、カッコなんか二の次。 
 ひたすら実用性と耐久性と、バイク糊を満足させる走行性能が必要。 
 排気量は125と250が必要。   
 ビジネス用なら50㏄になっちゃうので、ギアとかキャノピーで我慢しろとなる。
 返信する
 
 
017   2012/08/26(日) 20:25:35 ID:2JsSCMRL/Y    
屋根つきの便利さはすごく良く分かってるし、おすすめしたいところだが、 
 だが、Ninjaで屋根つきは・・・
 返信する
 
 
018   2012/08/27(月) 00:05:29 ID:e/gwDV7svA    
狭い交差点でクイックに左折したら屋根が電柱に衝突
 返信する
 
 
019   2012/08/27(月) 00:23:58 ID:e/gwDV7svA    
っつーか、峠の右コーナーで屋根が対向車に衝突
 返信する
 
 
020   2012/08/27(月) 00:51:33 ID:mfagVjhMzg    
 
021   2012/08/27(月) 09:47:16 ID:1T94fqIYB.    
日本車ではホンダのジャイロだけ。 
 まったくアホな価格設定だから業務用以外で買う人はまずいない。 
 外車ならいくつかあるけどマイナーなことに変わりなし。
 返信する
 
 
022   2012/08/27(月) 11:05:16 ID:l1NnLsa6k.    
最近のウエアやシューズはよくできてるし、別に屋根は必要ないだろう。
 返信する
 
 
023   2012/08/27(月) 21:12:58 ID:cFW4jPu2X.    
一人乗りに割り切ればもっと低くできるよね
 返信する
 
 
024   2012/08/27(月) 22:03:00 ID:bg8pi6Qjrk    
幾ら屋根付いてても、雨巻き込むから結局はカッパ着る事多いんだよな。 
 カッパ着なくても良いような小雨だと、走れば乾くしww
 返信する
 
 
025   2012/08/28(火) 07:56:49 ID:DdEVUQLxtE    
勘違いしてる人が多いようだけど、屋根はあくまでも雨や風の影響を軽減するため。 
 濡れないわけ無いでしょ。 
 そんなの見りゃわかるじゃん。   
 ぶっちゃけ殆ど濡れないと言えるのは顔と体のセンター20cmだけ。 
 だけど、それだけでかなりの恩恵を感じることが出来る。 
 体験しないとわからないだろうけどね。
 返信する
 
 
026   2012/09/02(日) 19:54:40 ID:.PMWQKdF/E    
これだけのカバーがあれば、雨の日は楽だぞ。 
   そんな馬鹿なと思う人は、一度雨の中をふつうのバイクで走ってみろよ。 
 そのあと、ホンダのジャイロ乗ってね。     
 ピザの配達には、屋根は必需品だよ。
 返信する
 
 
027   2012/09/02(日) 20:52:05 ID:TzEIdXfGz.    
 
028   2012/09/03(月) 00:31:04 ID:9SAnQCOHCs    
こないだ、雨の中を速く走れば走るほど濡れない、というのが当たり前っぽいけど、科学的に証明されたみたいだけど 
 バイクだと、濡れる量が少ないよね。それともただ速く乾くからなのか・・?
 返信する
 
 
029   2012/09/06(木) 12:51:29 ID:PFCONvSHlo:au    
誰かそろそろこち亀の家バイク貼ってやれよ…
 返信する
 
 
030   2012/09/06(木) 19:11:40 ID:mkZRzKJrHU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:30 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:これあり?
 
レス投稿