CB400F
▼ページ最下部
001   2012/07/29(日) 17:24:09 ID:Wg6oGjrME6   
 
 
101   2018/04/13(金) 21:17:53 ID:zzu/urBBxg    
リアル世代だったら、乗れるバイクのうちで「4気筒」「音が良い」 
 っていうことだけで特別だったはず。 
 性能的にも当時としては特に悪くはない。 
 デザインは、いまでも秀逸。
 返信する
 
 
102   2018/04/13(金) 22:05:55 ID:EO9MJPloic    
隣りに停めるとMC22とサイズ的に変わらない。 
 会社の駐輪場で見掛けるから、 
 旧車イベントでも珍しさを感じない。
 返信する
 
 
103   2018/04/14(土) 17:38:10 ID:8n0e6P7qbk    
生産中からずっと一定の人気が継続してて、おまけに海外からも里帰りさせているから、残存個体が多い。 
   同時期の不人気車、生産終了後の不人気車のほうが残存数が少ないから高価だったりする。
 返信する
 
 
104   2018/04/15(日) 10:23:20 ID:tYkbgJIbHE    
いやー、、かっこいいねぇ。。 
 サイズ感といい、マッタリ乗れる大人しい性能といい、、おじさんにはまさに最高のバイク。
 返信する
 
 
105   2018/04/15(日) 10:51:38 ID:sVDr3SF/5E    
 
106   2018/04/15(日) 17:54:28 ID:TcZW8bLyEA    
すごくコンパクトだけど
>>96が言っているように重い。 
 だけど中身が詰まっているようで、悪くない。
 返信する
 
 
107   2018/04/17(火) 13:16:33 ID:JI6ZeimCco    
中古市場での相場感は幾らくらいなんでしょうね?
 返信する
 
 
108   2018/04/17(火) 13:32:07 ID:Z0eyuBqbf2    
 
109   2018/04/17(火) 23:23:56 ID:LHVJ9xGHQU    
GS400あたりが120万円もしているのを見るとお買い得だと思う。
 返信する
 
 
110   2018/04/19(木) 06:58:40 ID:jpnFsy9KiE    
これだけメッキの多いパーツ使ってるし、保管は車庫じゃないとダメだよなぁ。。
 返信する
 
 
111   2018/04/19(木) 09:10:46 ID:G/3h2TwKao    
そこなんだよね、古いバイクが好かれる理由は。 
 樹脂パーツは軽くて錆びずに丈夫なのは解った。 
 でも、つまらんのよ。 
 しかし金属だとメンテに手間はかかるが、磨きがいがある。 
 特にヨンフォアみたいな、小さな車体に部品がミッチリ詰まって重いタイプだと、嗜好品としてはたまらん。
 返信する
 
 
112   2018/04/19(木) 15:17:54 ID:Z9nVboKtlA    
>>96>>106    本当に乗ったことあるのか? 
 想像と言うかイメージで言ってるだろ。 
 大きさも重さも今とほとんど変わらんよ。
 返信する
 
 
113   2018/04/19(木) 16:05:49 ID:uKWfJs5UM.    
今の17インチタイヤのバイクが取り回しが軽いのと 
 昔のバイクは取り回しが重いので 
 感覚的な違いかと
 返信する
 
 
114   2018/04/19(木) 16:41:36 ID:dAjx6KGOBs    
スペック出してくるなんて、その方が触ったことないだろって。
 返信する
 
 
115   2018/04/19(木) 16:55:14 ID:cheraPE3xs    
>>112  乗った事があるかどうかは とりあえず別にして、 
 実車を見た時に「コンパクト」と感じるのは、あるかもしれない。   
 ←画像は2車のホイールベースの違い(
>>112の1355mm対1410mm)を比率で合わせているが、 
 新しいCB400SFはタンクが大きくて天面が高い位置にあり、なお且つテールも長いので 
 見た目に今の方が大きくて、ヨンフォアがそれに比べれば小さく感じるというのは、あるのではないかと。 
 (ただし、シート高は今の方が断然低いのだが…)
 返信する
 
 
116   2018/04/19(木) 16:58:30 ID:Z9nVboKtlA    
>>114    今時スペック示さないでどうやって説明するんだよ、脳内ライダー達に。   
 俺は昔乗ってたよ408の方に。と言っても証明出来ないけどな。 
 感覚的な違いは40年も前のバイクと今のバイクでは当然あるよ。でもそれを言ってたらきりがないし、技術が違うんだから比較すること自体意味が無い。 
 今の方が何もかも圧倒的に良いに決まってる。
 返信する
 
 
117   2018/04/19(木) 21:33:53 ID:dxBLXue8dc    
体感的には数十ミリの違いも大きいし、そういう意味でも400FOURは小さいよ。 
 並べて跨ってみればわかる。
 返信する
 
 
118   2018/05/04(金) 20:54:31 ID:Rk3x8kzaoo    
置いてあると格好いいんだけど、走っている様子は小さくて見栄えがしない。
 返信する
 
 
119   2018/05/24(木) 23:41:23 ID:F91IlQTDjA    
最近の人は、ポイント式点火装置って整備出来るのかな?  
 それと、今時のバイクのブレーキに慣れてると効きの悪さビックリすると思うよ。
 返信する
 
 
120   2018/05/25(金) 06:10:38 ID:taRmIb0jH2    
 
121   2018/05/25(金) 15:13:51 ID:LjwZVHscoc    
そっか、ヨンフォアはポイント式点火なのか。 
 まあ、あの年代ならそうだわなあ。 
 初めて買った車が中古のブルーバードだったが、あのエンジンはまさしくソレだったよw 
 整備士さんいわく、「ポイントのスキマにシムを入れて調整するのが、やけにめんどくさいんですよね〜」と嘆いてたわw
 返信する
 
 
122   2018/05/25(金) 15:20:05 ID:g0fQDwR.SE    
 
123   2018/05/28(月) 12:46:18 ID:dknS/pTbp.    
 
125   2018/06/29(金) 19:32:30 ID:tWQ4Wqh1eQ    
初めて乗って最初り信号でブレーキかけた。 
 ダブルディスクに乗りなれてて気づいたら信号無視 
 なんだこのブレーキは? 
 全力で握ってもフロントロックしない。 
 昔のバイクはこんなもんなの?
 返信する
 
 
126   2018/06/29(金) 19:35:16 ID:vOn7ATs/lk    
握力にもよるが、当時はそんなもん。 
 ダブルディスクとか関係ない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:42 KB
有効レス数:109 
削除レス数:20 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:CB400F
 
レス投稿