レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。

CBR250RとNinja250R


▼ページ最下部
001 2012/06/12(火) 14:42:19 ID:T4HvKZlD.w
どちらか買うならどちらを選びますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
080 2012/06/16(土) 13:25:32 ID:m72iQOaUrs
本当かどうか知らないけれど
タイでは細いバイクがウケると聞いた。

リッターSSを見て、「デブでカッコ悪い」
と言ったとか言わないとか。

返信する

081 2012/06/16(土) 14:12:01 ID:GVs4aPiKV2
タイ国内では150ccまでしか作れない

返信する

082 2012/06/16(土) 16:05:06 ID:dDCEMHLVwI
[YouTubeで再生]
>>80
細いのばかり見かけますが、大きいのもいますしオフ車もいますし、ハーレーやらビーエムやらもいます。
大きいバイクのレースも行われていますし。
Ninja250Rもいますww

返信する

083 2012/06/16(土) 17:37:27 ID:Z/GTVHnCmk
>>57
そのヤクルト原付よりでかいよ
そして規制前の原付はヤクルトで7.2ps以上時速100km/h位のスペックあったんだよ

返信する

084 2012/06/16(土) 18:45:46 ID:8hwLyRv/Go
>>82
フアラムポーン駅付近からBTSパヤータイ駅を通ってパホンヨーティンを北上、
ラチャダーピセークを戻ってくる。という感じ?

返信する

085 2012/06/16(土) 19:02:21 ID:/ivBhwq4Zg
メーカー自身もマルチで技術力競争してた頃の方が楽しかっただろうなぁ。
仕事もやりがいがあっただろうし、モチベーションもあっただろう。

今はつまらんだろうなぁ。
原価抑えることばっかりで、前向きな仕事できないでいる。
でも仕方ないよな。
消費者が求めてるのは安いバイクなんだから。
メーカーも生き残るため、社員の生活のため、
つまんなくても、売れるバイクを作らなきゃいけない。
夢が無いよなぁ。


お前ら金にいとめを付けずに高性能バイクを新車で買いまくれよ。
そして高性能バイクブームが来たら、また各社ラインナップしてくれるだろう。
ウダウダ文句ばっか言ってもしょうがない。

まずは行動だ。

返信する

086 2012/06/16(土) 19:09:12 ID:lL4Wj8PeOU
バンディット250後期荷物も詰めれて、
前期みたいなキャブの不良もないし
気軽にツーリングできてよい

バイクって後輪とシートまでの間がかなり開いてるけど
そこにもう少し荷物詰められるように何でしないんだろう

返信する

087 2012/06/16(土) 19:18:12 ID:d3GQYUvQoc
あれだな、AKBは全員バイク乗れ!
それぞれメンバー専用の仕様な
売れたバイクの販売台数で選挙やれ
国内バイク業界は一気に復活だな
んでヒョースン初登場販売台数1位(新大久保地区限定)
とかやればいいw

返信する

088 2012/06/16(土) 20:56:14 ID:z/zoyv7iPQ
>>87
ヒョスン?の空冷V2を見たときは
何でここから始まるの?世界のステージはもっと進んでるのに
思ったけど、日本の大衆車(でいいのか)退化してるな。
大型は別にしても。

返信する

089 2012/06/17(日) 01:33:40 ID:.O2k.wz2xg
>>86
荷物ってなんだ。
缶ジュース入れたらおしまいの、あのポケットの事か?

返信する

090 2012/06/17(日) 23:08:04 ID:eiRmzabenY
>>87
人気絶頂のアイドルをイメージキャラに使って販売台数爆上げ!
そのアイデアはなかったわ

返信する

091 2012/06/17(日) 23:52:49 ID:JpUlAkTxsA
[YouTubeで再生]
>>90
そうだろ!
きっと一人で同じバイク10台ぐらい買う奴がでてくるぞ!

返信する

092 2012/06/18(月) 08:36:38 ID:dN7pnYzDM6
3ヵ月くらい前ドリームでちょっと聞いたらCBR250RがNinja250R
を逆転して売れてるらしい。
でも走ってて見るのはNinja250Rのほうが多いな。

返信する

093 2012/06/18(月) 18:31:18 ID:DrfKBY6U3Y
>>89
カッパの上下とゴムネット、バッテリーの充電用コード、地図をいれてます。

返信する

094 2012/06/19(火) 00:49:54 ID:JwdFhP6Mtc
千葉だけど、最近はCBRも見るようになってきた
そして結構早い。マジで

返信する

095 2012/06/19(火) 05:23:02 ID:FKqcwQqVMs
速さの事を言えばNinja250Rの方が確実に速くて、そのNinja250RはWR250Xより確実に遅いんだから話にならない。

返信する

096 2012/06/19(火) 07:37:13 ID:V3lPy68BqE
>>92
そりゃNinjaのほうが発売開始がずっと早かったからね。

返信する

097 2012/06/20(水) 18:22:38 ID:ijCWikvwio
CBR250Rが出るまではNinja250Rの1人勝ち状態だったけど、
それでも年間で3000台程度だもんな〜
プリウスなんて毎月2万台以上売れとるのに(´・ω・`)

返信する

098 2012/06/20(水) 19:21:57 ID:xl/DaNw8dw
VTRも混ぜたら混戦になるかな?

返信する

099 2012/06/20(水) 19:29:32 ID:4Hu57DNn/w
カウルの有無を問わなければ実質的にNinja250RのライバルはVTRだよね。

返信する

100 2012/06/21(木) 11:09:21 ID:2LxiaNJmN2
日本メーカーの250でスポーツタイプのネイキッドならVTR以外選択肢ないな。

返信する

101 2012/06/21(木) 11:30:59 ID:hAmbUCQ9f2
もうVTRにCBRのカウルつけて売ってくれ。

返信する

102 2012/06/21(木) 21:37:56 ID:YXnmEtKG9M
>>101
日本市場はもはや「オマケ」程度でしかないってことが
まだ分かってないな、お前は・・・

返信する

103 2012/06/22(金) 00:31:57 ID:EbHBAYcTTg
>>101
俺はNC700XにVTRのエンジン載せてNC250Xの方が萌えるけどな

返信する

104 2012/06/22(金) 02:30:39 ID:l13MiYA8OI
駐禁緩和すりゃまた250増えるんじゃないの

返信する

105 2012/06/22(金) 08:47:08 ID:TVuTRYnTz.
>>102
本当にオマケなら大金かけて販売しないと思うけどな、小僧。

返信する

106 2012/06/22(金) 10:45:22 ID:5Miy6yBPJg
>>105
この値段のどこが大金なんだ

返信する

107 2012/06/22(金) 12:16:25 ID:ZZXTJfYQBI
>>106
もうちょっと物事を考えてから書き込むクセを付けような

返信する

108 2012/06/22(金) 12:52:34 ID:5Miy6yBPJg
>>107
おまえもな

返信する

109 2012/06/22(金) 20:33:34 ID:Ns9of4YV6o
>>105は貧乏だってことだけがわかった。

返信する

110 2012/06/26(火) 12:31:49 ID:z2vQVemxak
最高速ってどのくらいでるんだろう。
でも最高速で巡行し続けるのは難しいだろうな。

返信する

111 2012/06/26(火) 18:02:54 ID:un.Ke3dox2
>>110

昔雑誌か何かで見たけどninjaだったらで159キロとかだった気がする。
ノーマルかどうかは不明。

返信する

112 2012/06/27(水) 09:33:07 ID:V0FYSjs4sQ
[YouTubeで再生]
Ninjaはメーター読みでは180以上出るみたい
平坦路かどうかは知らんけど

オートポリスのホームストレートで175くらいしか出なかった俺のくたびれたZXR250より速いかもw

返信する

113 2012/06/27(水) 12:30:06 ID:IcEHxqGNr6
けこうスピード出るんだね。

返信する

114 2012/06/27(水) 21:50:47 ID:cwUXmNgq5k
サーキット行かないから最高速度は興味ない
だからこそ日常的に楽しいかどうかが重要だな
通勤時やたまにくねくね道を流した時
『これを買って良かった』と思えるかだな(個人的にね)

返信する

115 2012/06/27(水) 23:57:40 ID:PonYOFMg6s
最高速なんて150キロで十分。
最高速への到達時間を短くするべき。

250はもうちょいクオリティを上げて、過給器付にすれば絶対売れる。

返信する

116 2012/06/28(木) 05:45:19 ID:lWQfkR9Yyo
150kmもいらねーよアホ

返信する

117 2012/06/28(木) 05:58:15 ID:k4C20yreEU
150キロで充分で加速重視ならスプロケを前13丁後48丁にすればいいよ

返信する

118 2012/06/28(木) 08:08:51 ID:d1Q.uO6WYA
>>114
ナンバーワンよりオンリーワン
ゆとりだな

返信する

119 2012/06/28(木) 09:15:37 ID:su1snAv39.
>>102
ネタにマジレスされると困る・・・

返信する

120 2012/06/28(木) 10:53:38 ID:SH/VES1Jx6
たいていのバイクは、加速時間(距離)を充分にとればメーター一杯まで出る。
そういう部分での最高速度数値にはあまり大した意味はない。
120くらいまで出せれば高速道路でも充分だ。

返信する

121 2012/06/28(木) 16:38:40 ID:uF7ifCez2.
>ナンバーワンよりオンリーワン
って・・・w

返信する

122 2012/06/28(木) 19:56:56 ID:Kgu0g9Rir2
週末の東名道じゃ一般道より車間詰めて走る様だからリッターでも、120キロ巡航はそんなに出来るもんじゃないしな。
ゲスな幅寄せ&割り込みするアホな車を避ける加速が重要となっちまう。

返信する

123 2012/06/28(木) 20:21:16 ID:A4q7UpTooI
[YouTubeで再生]
>>115 実用性は?だけど250にターボは楽しいかもね

返信する

124 2012/06/28(木) 22:33:51 ID:wLWC/uuIk2
最近こういう骨組みたいなバイクばっか

正直いらねーよ

返信する

125 2012/06/28(木) 23:14:09 ID:1QJ1VtSEDI
いまは大型と比べると軽二輪はそんなに売れてないのかな?

返信する

126 2012/06/29(金) 17:16:14 ID:pGLcy5X03I
>>125
1988年には軽二輪20万台に対し、251cc以上は12万台
最近で言うと、2009年では軽二輪4.8万台に対し、251cc以上6.4万台。
(しかも、この4.8万台にはスクーターもかなりの数含まれている。)

もちろん、88年といえば、88NSRが出るなど、販売が過熱していたころで
これと比べてしまうのは違うかもしれないけれどね。

ちなみに09年の販売台数って1970年ごろの販売台数と似ている。
1970年は軽二輪5万台に対し、251cc以上7万台。

80年代バイクブームが異常な時期で、
今の状態が正常な状態かもしれん。

返信する

127 2012/06/29(金) 18:51:25 ID:U83zsOuQUI
今は大型二輪免許を持ってる人の方が普通二輪免許持ってる人より多いからな。

返信する

128 2012/06/30(土) 01:21:04 ID:8KG3/a1B7c
ほんと免許の分類なんとかした方がいいわ。

返信する

129 2012/06/30(土) 12:09:14 ID:U5c9PwQ.x6
400以下ってほんとおまけみたいなラインナップだよね。
この2台はまだ頑張ってるほうかもしれない。

返信する

130 2012/06/30(土) 12:37:03 ID:AO5nOQ67ZQ
>>123
180度クランク並列2気筒のこの下品な音がいいねえw

返信する

131 2012/06/30(土) 13:28:46 ID:.Wdi18Ve6U
[YouTubeで再生]
>>123

250の軽さに400のパワーなら、体感600㏄クラスかな?
そんなキャッチコピーで売れば成功するハズ。
何もかもデカ過ぎ重過ぎで、公道じゃ扱いきれないリッターバイクとは別の感覚。

バイクで小排気量+過給器が流行るなら、
125㏄なのに+スーパーチャージャーで、2st250㏄なみのオフ車も夢じゃない?

実際、海外じゃ4輪でそういう流れ。


この二つ、単に1000回転分の差だけじゃない気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=OcPXGiFug4w&feature=pl...
http://www.youtube.com/watch?v=s1zc-9TvSAU&feature=pl...

返信する

132 2012/06/30(土) 16:06:04 ID:5D1EX46ClI
>>131
四輪は燃費向上のために小排気量+ターボをやってる。

>250の軽さに400のパワーなら、体感600㏄クラスかな?
なんてのとは元から狙いが正反対。

少しは勉強しようね。

返信する

133 2012/06/30(土) 16:18:27 ID:.Wdi18Ve6U
何その下手な釣りwww

1.4Lターボで2.5Lクラスのトルクとかあるだろうがハゲニート!
同時に小型軽量エンジンで2.5L車よりは燃費も良くなるわけだろうがデブ童貞!

http://www.volkswagen.co.jp/cars/golf/specs.htm...

少しは勉強しようねwww

返信する

134 2012/07/01(日) 07:14:57 ID:h7cTQB7HOA
>>133
いいかげん、カタログデータだけで
知った風な事をいうのは止めた方がいいね。

まず機械工学のイロハぐらいは勉強しないとダメだぞ。

返信する

135 2012/07/02(月) 02:30:58 ID:vS550DhCaA
>>134
こいつにまともなレスしちゃダメ。
ちょっと前に他スレでアホな持論を展開して自爆し、
袋だたきにされて逃げてった。
ちなみに教習所なんてものができる前に免許取った
お年寄りだそうだ。

返信する

136 2012/07/04(水) 12:37:58 ID:awCbMbb8qk
高速走るんなら250でもカウルあったほうが楽だよね

返信する

137 2012/07/05(木) 10:38:39 ID:0TEd8/W93.
俺は風がバンバン当たるネイキッドの方が好きだな。
確かに高速ではカウル付きより疲れるが、高速なんて時々しか乗らないからな。

返信する

138 2012/07/06(金) 11:23:42 ID:tQCS3Wfe1A
>>135

ん?どのスレだ?

とりあえず自演乙。

返信する

139 2012/07/06(金) 14:39:49 ID:b79Qa5yiWw
バイクスレには不毛な言い合いを楽しむ変な人が多いので、つっかかってきたら無視がベスト

返信する

140 2012/07/06(金) 21:59:37 ID:VMLWOMtvWg
>>133>>138みたいなバカは完全無視で、前後のレスだけにカキよろしくwww

返信する

141 2012/07/06(金) 22:10:51 ID:0TC8i3CNS2
>>137
>俺は風がバンバン当たるネイキッドの方が好きだな。

虫もバンバン当たるんだよね

返信する

142 2012/07/07(土) 01:30:51 ID:bfQ4tVnd6o
ノーマルの加速力はWR250R>>NINJA250>CBR250Rかな。
レブリミッター変更やレーサーパーツ流用でどうなるかわからんけど。

http://www.youtube.com/watch?v=IvCarbUP7Z...
http://www.youtube.com/watch?v=8cOblGBCKs...

返信する

143 2012/07/07(土) 17:28:03 ID:jRUmUALikI
やっぱりアイドルとコラボが一番ぽいな。
バイクにAKB握手券つければ百万台も夢じゃないんじゃ?

返信する

144 2012/07/09(月) 12:29:41 ID:vU.Sv8FVOU
160㎏くらいか。軽いね。
町乗りはきもちよさそう。

返信する

145 2012/07/09(月) 12:33:15 ID:AhTd.JWyOc
このジャンル的にメガリは入れてもらえないの?

返信する

146 2012/07/09(月) 14:43:33 ID:h8uR9q8Lr6
パトライトは要らんがこのバンパーとリアボックスはいいかも

返信する

147 2012/07/13(金) 08:54:46 ID:AqZR3clyWk
>>145
メガリは残念だが比較に入るには難しいなぁ
品質がGT250R並みのうえ故障内容が酷過ぎる。

デザインに惚れたやつはNinjaやCBRには目をくれず
選ぶモデルだろ?

返信する

148 2012/07/13(金) 12:38:08 ID:APs/nCTQVc
メガリかっこいいな。
でも走ってるのまだみたことないんだよね。

返信する

149 2012/07/14(土) 14:23:18 ID:0rNxXToESA
この手のは少し前の原付のロードスポーツみたいに一生懸命背伸びした感じがちょっと痛い

返信する

150 2012/07/15(日) 11:20:44 ID:TmNyacagow
この2車、性能のわりに見た目が大袈裟だから違和感あるけど、
普通に乗れるネイキッド仕様が出たら3倍売れると思う。

返信する

151 2012/07/15(日) 11:33:05 ID:xay8rVqj.Y
CBR250Rのエンジンはもっと流用すべきだ

返信する

152 2012/07/15(日) 11:43:26 ID:4Q8J7YQqc.
どう考えてもこれが最強だろ。
どうしてその存在自体無視するかな〜。
逆に何かコンプレックスでもあるかと疑われるぞ。

返信する

153 2012/07/15(日) 14:12:49 ID:gAzs7sGMLs
それの何が最強なのかがわからない
ダブルディスクなところ?

返信する

154 2012/07/16(月) 09:25:25 ID:t.y6EARieM
>>150
VTRがNinjaやCBRより3倍売れてないじゃん
このクラスで見た目を大げさにしてるから売れてると思うぞ

このバイクを乗ることで上のモデルへ興味を引く最高の
エントリーバイクだな

返信する

155 2012/07/16(月) 10:31:18 ID:Tv7N9fv3TY
VTRは日本製で少し高いからな
とはいえVTRがある以上CBR250ベースのネイキッドをホンダが出すことはないだろう

Ninja250のネイキッドはあってもいいかなと思うけど
メーカーにとってそれほど利益ないと思われ

返信する

156 2012/07/16(月) 10:34:03 ID:XhcLtHM51o
で、ラララァは
少しは勉強する気になったのか?

>>133で振り上げたこぶしは
どうやって降ろす?

それとも、また逃げるのかww

返信する

157 2012/07/16(月) 20:05:53 ID:iyTX87Lh4I
>>156
オフのレースに勝つにはWRRしかない(キリッ!

お風呂のレース勝ちに行く奴がわざわざトレール乗るか、ヴォケ

といわれてケツ巻くって逃げちゃう奴だからスルーしる

返信する

158 2012/07/17(火) 00:00:40 ID:kIL8g0o05I
>>156

ん? 偉そうに何言ってんのwww
俺にボロカスにされたネᅡウヨか?
どうせ何度論破されても反省しない馬鹿だろ?
相手にされなくなったら逃げたとかwww

  あ ほ か w

返信する

159 2012/07/17(火) 01:38:57 ID:ZBDsqhqj1Q
>>158
実際パワーを全面的に押し出すような売り方はもう4輪も、2輪も日本では一切してないのは事実じゃん
ターボも低排気量化したパワーを補ってるだけで>>156の言うとおりだと思う
じゃあ海外は?って話になるけど、まだまだ日本よりガソリンが2分の1、3分の1の値段だし
国柄が違うよ

返信する

160 2012/07/17(火) 12:34:28 ID:y9HXWJL4dI
エンジンに無駄な金かけたくないのにターボはないだろ

返信する

161 2012/07/17(火) 13:46:14 ID:XKYpblbJnc
>>160
低排気量+ターボはエコの問題だろう。

返信する

162 2012/07/18(水) 20:18:03 ID:wFWP4cXVzI
どちらが好きかと言われたらニンジャ。
どちらを買うと聞かれたら、どちらも要らない。
ヤマハがYZF-R250っていうのをだしたら
文句なしで買うけど。
ニンジャ250もCBR250も何か物足りない。

返信する

163 2012/07/19(木) 09:16:30 ID:lSa12sDDUs
そりゃそうだろ、今は普通二輪免許取得者よりも大型持ちの方が多いんだから。
出るだけありがたいと思わなきゃ。

返信する

164 2012/07/21(土) 19:10:52 ID:9b2OH8y3BQ
速いの欲しけりゃ大排気量車買うんだから250ccは軽さ、手軽さ、楽しさ、に特化したの出して欲しい。

返信する

165 2012/07/21(土) 21:34:38 ID:l1NnLsa6k.
「楽しさ」の基準は人それぞれ違うので、特化は出来ないよ。

返信する

166 2012/07/22(日) 08:57:05 ID:/C2Y1THY9c
ニンジャはせめて燃料計と時計ぐらいつけてほしい

返信する

167 2012/07/22(日) 12:39:33 ID:.zDyeDPdNE
>>161

バレバレの自演はお腹いっぱいですwww

一石二鳥を売りにしてる事くらい、
メーカーHPやテレビCMを見りゃサルでもわかるだろうがw

250の軽さ+過給器で400のパワー≒600クラスとなれば、
600㏄よりはエコだし、400や600より楽しいんじゃないのかと。

2st全盛期には、
250の軽さ+600クラスのパワー≒当時のリッターバイク級の性能
操る楽しさは圧倒的に2st優位だった。
2st全滅の今、代わりに過給器を付けりゃ良い。

エコ一辺倒になった日本の自動車産業が、
売れないからとコスト削減でデフレスパイラルに陥り、
一気に衰退して外国メーカーに勢いで負けてるのがわからんかね?

俺はエネルギーや資源の無駄遣いを防ぐために、
市場規模縮小経済成長率の減退は賛成だけど、
数は売れなくても製品のクオリティは向上させるべきだと思う。
クオリティを下げたら、中華製と同じ土俵で価格だけを争う事になり、
メイドインジャパンのブランド力は地に堕ちる。

http://www.cyberscooter.it/2009/index.php?option=com_cont...

返信する

168 2012/07/22(日) 13:47:14 ID:2GcuFLuVOE
ターボがいいならメタルスピードに頼め
http://www.metalspeed.co.jp/

返信する

169 2012/07/22(日) 21:20:28 ID:wqPnkVGoY.
バイクにターボの乗っけても(特に250cc)
ラグが増大するのでとても乗りにくい、重い、インタークーラーなど余計なパーツが増える=設置箇所、整備箇所が増える、うるさい

今のニーズと真反対を行ってるからねぇ。
簡単に2stの代わり!とはイカンでしょ
確かに夢を感じはするけど、メーカーがこれを売りに行こうとはとても思えん。。

返信する

170 2012/07/23(月) 08:36:26 ID:9mCMBfV42M
車のダウンサイジングターボは今の流行と思うけど
バイクでそれをやるとは思えないな。
メーカーは250クラスにそんなに力入れる気ないでしょ。

返信する

171 2012/07/23(月) 10:01:23 ID:Jb32UuipYM
>>65
出来ないとは?
商売として成り立たないと言う意味か?

返信する

172 2012/08/02(木) 01:05:13 ID:Mj0zwBbjYM:DoCoMo
ニンジャ250FMC発表きましたぞ。
ヤマハから新型250の発表が無ければ新型ニンジャを買おうと思います。

返信する

173 2012/08/02(木) 04:42:41 ID:0LoKaShlTQ
FMC?うそ〜ん。
ソースは?

返信する

175 2012/08/02(木) 08:08:04 ID:PTrHpDbKo2
これはかっこいい…
いいな

返信する

176 2012/08/02(木) 09:12:08 ID:aSKlh67Zh.
なんか現行の不満点全解決じゃね?
ABS、時計、燃料計、パッシング、シフトアップインジケータ追加。
エンジン性能アップに伴ってリアタイヤサイズアップ。
大排気量乗りへの配慮(?)が感じられないデザイン。



現行乗りの俺涙目w

返信する

177 2012/08/02(木) 10:40:07 ID:D4tqccw426
これにマッタリした味付けの600ccシングル積んだの出して欲しい。

返信する

178 2012/08/03(金) 09:17:08 ID:oOegM5Rj22
川崎のデザイナー替わったのかね
デザインがここ数年でガラリと変わったよね

素直にカッコイイと思える車種が多いなぁと

返信する

179 2012/08/03(金) 21:27:55 ID:xtvaDqeH4g
スズキも対抗してGSX-R250を作れよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:62 KB 有効レス数:191 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:CBR250RとNinja250R

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)