Ninja1000ってどう?


▼ページ最下部
001 2012/05/13(日) 13:49:24 ID:CAh7GSKd8Y
カワサキニンジャ1000、買おうと思うんですが
乗ってる方、試乗した方のご意見をお聞きしたいです。

使用目的は主に
100km以内のツーリングと街乗り、ワインディング程度です。

返信する

002 2012/05/13(日) 13:55:24 ID:E1Bg5a8aec
駄目だな おらぁカカアを始め

人様の言う事なんざ 信用してねえんだ

返信する

003 2012/05/13(日) 15:10:51 ID:/6OcfXoMfs
ポジションがすごい楽
ツーリングにはいいと思う

ただし、積載スペースがないのでパニアケースとかあったら便利
(100キロ以内ならタンクバッグで十分か)

返信する

004 2012/05/13(日) 20:51:25 ID:T7pUL2dnds
似ている

返信する

005 2012/05/13(日) 22:02:04 ID:pfM.8qwALo
身長180近い人が乗ると、残念なくらい不格好に見えてしまう単車
ニンジャ900かZZーR系くらいのポジションが良いんだけどね。

返信する

006 2012/05/13(日) 22:49:55 ID:1GplJrSSDE
165cmの俺には、足つきがちょっと・・・・。

ZX-10Rの方が、足つき性が良いよ。 

返信する

007 2012/05/13(日) 23:33:45 ID:g/H315oIDQ
ハンドルがやけに高いが、これジャンル的にはSS?ツアラー?

返信する

008 2012/05/13(日) 23:46:32 ID:CAh7GSKd8Y
ショップで聞くと2011年モデルは在庫が完売状態だそうですね。

90年代のバイクから乗り替えたらビックリするかな?

返信する

009 2012/05/14(月) 03:47:57 ID:q411Bqm5Fc
>>5
自分も検討しているんだけど身長183cmだからその発言は非常に気になる。
バイクが小さいって事?
それにニンジャ1000だと不格好になるのに忍者900だと良いって
どういう意味?1000より900のが大きいって事?

返信する

010 2012/05/14(月) 04:14:20 ID:n859pdO/nk
100km以内のツーリングと街乗り、ワインディング程度ならKSR80がお勧め

返信する

011 2012/05/14(月) 06:47:52 ID:unXvFvlbNI
100km以内のツーリングと街乗り、ワインディング程度ならなんでもいいんじゃね?

返信する

012 2012/05/14(月) 07:36:24 ID:Em92lQ7fMY
900忍者はハンドル遠かったよね。
ニンジャ1000はハンドル近い。
高身長のひとでもニンジャ1000かっこいいと思うけどなぁ。

返信する

013 2012/05/14(月) 07:53:04 ID:q411Bqm5Fc
>>12
なるほど・・・>>5はハンドルが近いから体が起きたポジションになるのが変だって
言いたいのか。
っていうか、それが良いんじゃないの?って思うけどなぁ。
そもそもハンドルが遠くて伏せたライディングスタイルで乗りたいならそもそもこの
バイク選ばないんだし。

返信する

014 2012/05/14(月) 08:25:17 ID:FQWKz1D.f6
車重230キロだっけ
重すぎ

返信する

015 2012/05/14(月) 15:41:32 ID:BDqMi4NCq6
グリーンのがかっこいいと思った。
個人的にはニンジャって入れないで欲しい。

返信する

016 2012/05/14(月) 21:25:35 ID:ZIqaJMJOC2
>>11
ワロタ ww

返信する

017 2012/05/14(月) 21:32:44 ID:XRt8i8i8fc
10Rがいいぞ、100kmいないだろ?

返信する

018 2012/05/15(火) 00:32:53 ID:IfPOEOKj5I
>>1
試乗して来い。

返信する

019 2012/05/15(火) 00:48:27 ID:Hj2Z.hejP.
休日の朝9:00に出発→夕方5:00帰宅
で計画すれば下道だけでも
軽く300kmは走れるだろ

て言うかこの手のバイクで100km以内の
ツーリングなんて逆に難しいと思うが・・

返信する

020 2012/05/15(火) 04:58:31 ID:mkAc9wr01w:SoftBank
>>19
ヒント[時間の使い方]

返信する

021 2012/05/15(火) 05:18:28 ID:WEh2RPr7eg
>>20
どんな使い方だよ。w

返信する

022 2012/05/15(火) 06:15:34 ID:jnTYKVtulY
>>19
8時間で昼メシや休憩で2時間差っ引くと1時間あたり50kmだぞ。
下道じゃ法定速度を超えるペースで走ならいと厳しいだろ。
どこが軽くだよ、無茶言うなハゲ

返信する

023 2012/05/15(火) 14:46:10 ID:fa2ewdABk6:SoftBank
>>22

※あと10回くらい自分のレスを読み直してください!

返信する

024 2012/05/15(火) 16:50:47 ID:j.ynrk/P9.
>>23

※理解できない低脳なら小学生からやり直してください!

返信する

025 2012/05/15(火) 17:12:20 ID:GU/lt8HQIw
>>1のせいで
ハゲと低脳が争ってるぞ!
早く試乗して来い!

返信する

026 2012/05/15(火) 18:38:55 ID:fa2ewdABk6:SoftBank
>>22

>>1時間あたり50kmだぞ。

…1時間で50Km進んだら 時速何㌔だ?
…一般道の法定速度は?

算数できる?

返信する

027 2012/05/15(火) 18:45:28 ID:j.ynrk/P9.
>>26
その発想はなかったわwおまい頭良いなwww



以下マジレス禁止

返信する

028 2012/05/15(火) 21:09:49 ID:Dr2NyC4sz6
>>26
頭大丈夫か?っていうか単純バカ過ぎ。
>>22は実際の平均時速で言ってんだwww
数秒でも50Km/h下回ったら、必ず法定速度以上出ささざる得ないだろが。

返信する

029 2012/05/15(火) 21:33:19 ID:vb7fTeYR.k
市街地含む一般道をバイクで移動する場合は、信号停止なども含めて
おおよそ35〜40kmを1時間で移動出来るが、法定速度+20km/hペース
車はイエローカット上等でガンガン抜きまくってこのペース

返信する

030 2012/05/15(火) 21:35:59 ID:LiXv7bwRBk
おまえらもう単車乗るな
バスで行け

返信する

031 2012/05/15(火) 22:25:27 ID:zaNgdw.f4E
>>1です

試乗したいんですが、近場にないので
買ってからの楽しみにしちゃ・・・マズイですかね??

100kmくらいのツーリングって、よく考えたらもっと走れますよねw
子ども乗せて走るの考えたらそんなに遠くに行けないかと。

返信する

032 2012/05/15(火) 23:01:54 ID:Kp26oh8OPI
せ○くす忍者
と呼ばれるて耐えられるか、、だね

返信する

033 2012/05/16(水) 01:56:51 ID:VDFGKT9HwA
SSにもなれず、ツアラーとしても使えない。
もうオフロードを走るしかない。

返信する

034 2012/05/16(水) 16:03:26 ID:Khe3lgTQ5s:SoftBank
>>30
断る。

返信する

035 2012/05/16(水) 19:22:45 ID:FtnABFTBS6
100キロ以内のツーリングって、往復でなら
すぐ終わりそうだなw

返信する

036 2012/05/16(水) 23:09:17 ID:Khe3lgTQ5s:SoftBank
走る以外ネタがなかったり時間の味わい方知らないならそうだろね。

返信する

037 2012/05/17(木) 21:08:52 ID:MAYhXOd.NY
普段アメリカンでまったり系だけど、レンタルで400km弱乗ってみた。
むちゃくちゃ速いね。
スクリーンも良くできていて楽々150km/h巡航できる。(道が空いていれば)
ただ、シートが薄いのかケツが痛いのと、レスポンス良過ぎてゆっくり発進するのに神経を使う。

返信する

038 2012/05/17(木) 22:53:53 ID:8LL8aZ5g2o
>>37
レスポンスよすぎるんですか!?
楽しみなような、不安なような。

返信する

039 2012/05/19(土) 18:32:50 ID:GuJaXRejE2
カワサキビッグバイクならやっぱり10Rじゃないか?
ZZR系は顔が悪すぎる。
100kmくらいのツーリングならSSだって余裕だろうし。

とブサ乗りが申しております

返信する

040 2012/05/20(日) 08:50:45 ID:B68n30NfDw
>>1です

契約してきたよ!
皆さんコメありがとう♪

今はまだ娘が小さいから遠出させてもらえないけど
小学校中学年くらいになったらリアボックスつけて
ツーリングに行きます。

納車は6月だって。

返信する

041 2012/05/21(月) 23:00:41 ID:OJmfsPzF.o
結局だれもバイク自体に対しては明確に答えてくれなかったな。

ケツ痛は慣れるよ。
足つきは日本車オフじゃかなりきつい方。でも170超えてれば問題ないと。
俺は180弱だけど、べったり着いて膝が曲がる程度。
背が高くたって全然かっこいと思う。全ギアがかなりローギヤードだから、
他のリッターに対して回転数高め、いつもすぐ6速。そのかわり、どのギヤでもいい加速してくれる。
前のバイクが隼だったけど、加速感は比べても良いレベル。そのかわり最高速度はふえわ位しかでない。ふえわまではあっという間に到達できるかな。
タンク容量が多いから航続距離は300キロ近く走れるから助かる。メーカーはハイオク指定。

リアシートが小さいからタンデムきつい。スーパースポーツと同レベルじゃないかな。

全体的にかなり扱いやすく、楽しい。1年乗ったけどいい買い物した。

返信する

042 2012/05/21(月) 23:46:27 ID:LO1ANrvcps
043 2012/05/23(水) 21:15:45 ID:Fl/onR3el6
>>40
おめでとうございます。
ネガな部分も書いたけど、スペック主義に走っていない良いバイクだと思ったよ。
俺にとっても乗り換え候補の一つです。

返信する

044 2012/07/08(日) 00:19:43 ID:IRl3l3BG16
既に納車されているかと思うけど
どう?
実際に所有してじっくり乗った感想は

返信する

045 2012/07/11(水) 23:51:43 ID:uUEKDo3hbM
>>44

1です。
仕事忙しくて&週末雨多くてなかなか乗れてないけど、
400kmくらい走ったよ。
まだ慣らしの初期だからあまり回せないけど、
カワサキとは思えないほどスムーズ!
ただ、足がツンツンでwww

ほんと良い買い物したよ!!
これで旅に出たい!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:45 削除レス数:32





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:Ninja1000ってどう?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)