災害に強いバイク
教えてください
▼ページ最下部
001   2012/04/01(日) 02:37:01 ID:lpMgruS1Zg   
 
 
002   2012/04/01(日) 02:51:39 ID:mDvvUWnnnw    
 
003   2012/04/01(日) 03:07:29 ID:Ak/./1g46k    
ズーマーだな。 
 こういうのって馬鹿にする奴居るけど俺は好きだ。  
 まあ改造の仕方に寄るけどビチビチ五月蝿いの意外だったら割と好き。
 返信する
 
 
004   2012/04/01(日) 03:32:19 ID:Wx0egP29t.    
HONDA 250 XRか?知らんけど。 
   阪神大震災では50〜125ccの原付が大活躍だったらしいね。 
 足元に物資を置いて狭い道でも走れるし、最悪複数人でスクーターを持ち上げることもできる。 
 東北でも同じじゃないかな?
 返信する
 
 
005   2012/04/01(日) 04:30:33 ID:RtataH7Smo    
取り回しや機動力を考慮したらセローの方が優れてると思うな。
 返信する
 
 
006   2012/04/01(日) 09:31:32 ID:6tcFqEQJuk    
 
007   2012/04/01(日) 10:39:21 ID:h6pRS/3NSQ    
災害って言っても被害の程度によって変わってくるけど 
 収納の多いバイクが便利なのは確か
 返信する
 
 
008   2012/04/01(日) 12:20:57 ID:XzGFGo.kXw    
 
009   2012/04/01(日) 12:36:47 ID:Ak/./1g46k    
こんなもん爆心地で自衛隊の情報収集とかしか意味ないだろ。 
 何だかんだ言ってスクーターが一番使える。
 返信する
 
 
010   2012/04/01(日) 12:56:17 ID:9LP830C99k    

結論はこれだな。 
 日本が沈没するような大災害でも走り回れる。
 返信する
 
 
011   2012/04/01(日) 13:06:30 ID:LkhGt5jcPw    
 
012   2012/04/01(日) 13:20:24 ID:3yvPffYIN6    
救助や支援であればキックスターターの付いたオフ車で、 
 個人で所有なら原チャが絶対いいです。 
 セローは取り回しいいけど、災害時の燃料調達不足の状態では心細いです。
 返信する
 
 
013   2012/04/01(日) 15:50:18 ID:UH61lHxX46    
走破性=坂、段差、砂・泥、砂利、水・海水 
 全天候=雨、風、雪、砂塵 
 積載性=+100kg
 返信する
 
 
014   2012/04/01(日) 19:11:41 ID:rQpYx4obNI    
原付二種だが、震災のときは給油に困ったよ。 
 便利だけどタンクが小さいのが唯一の難点
 返信する
 
 
015   2012/04/01(日) 20:08:10 ID:ZuS6a7v4tM    

バカでかいタンクの原二にすればいいじゃない
 返信する
 
 
016   2012/04/01(日) 20:09:36 ID:JGphvQ/DIU    
腕があるならXLRやXRのBAJAとかTTRレイドやDFにビックタンク 
 普通の人は軽くて2輪2足で動ける原付 
 て感じじゃないのかな?
 返信する
 
 
017   2012/04/01(日) 20:27:43 ID:S53Svc867c    
東日本の時はカワサキがDトラ寄贈したんだっけ? 
 オフ車送るとガレ場走る人が出てきて危ないからとかなんとか。 
 とりあえず燃費よくて軽いバイクがいいのでは。 
 災害直撃だとガソリンなんてある程度時間経過しないと 
 手に入らないだろうし。   
 そうそう、この間やっと非常袋を用意したんだけどカップ麺って 
 意外と賞味期限短いんだね。 
 やっぱり缶詰が一番だろうか。
 返信する
 
 
018   2012/04/01(日) 21:29:28 ID:/xnfy.g712    
車とバイクどっち持ってくかギリギリ悩んで 
 車にして渋滞でどん詰まりのまま流された奴もいたんだろうなぁ
 返信する
 
 
019   2012/04/01(日) 21:38:24 ID:IABhf8GAzg    
 
020   2012/04/02(月) 00:04:46 ID:7HKoGJueik    
XTW250陵駆の販売はいつ頃を予定していますかヤマハさん
 返信する
 
 
021   2012/04/02(月) 10:55:05 ID:QRMOPMWfHQ    
この型のXLRはバッテリーレスだからね。 
 でもちょっとゴツイ。   
 個人的には、セローをバッテリーレス&キックにして 
 パンクしてもリム(ビート?)が落ちないタイヤを履かせて 
 折りたたみ式の荷台があれば良いと思う。
 返信する
 
 
022   2012/04/02(月) 12:07:21 ID:wO8cP5OtgY    
 
023   2012/04/02(月) 12:35:20 ID:hzz8zH8bl.    
オフ車買って「これでどこへでも行けるぜ!」 
   って思ってたけどそうでもないのな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:72 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:災害に強いバイク
 
レス投稿