ユーザー車検


▼ページ最下部
001 2012/02/09(木) 16:17:39 ID:3wCsl4Thqg
おもな点検・整備は終わった。
あとはライト光軸ですが、二灯なので難しい。

返信する

※省略されてます すべて表示...
045 2013/06/03(月) 20:46:29 ID:QkeP5phBOE
>>44
>バイクの光軸なんか余程でない限り合格で良いと思うけど厳しいみたい
『厳しい/厳しくない』ではなく、『基準をクリアしているかどうか』だけでしょ

基準を知らずに当てずっぽうで車検に落ちて、再車検受ける人にとっては『厳しい』と思うだろうが
基準を知って、事前準備していれば『えっ!こんなものなの?』って拍子抜けするくらいにあっさり・淡泊に終わるよ

もし落ちたとしても空いている時間の受験や人とのコミュニケーション能力によっては合格基準までの誤差を教えてくれるから
(絶対とは言わない、受験回数に制限が出来たのはおそらく過去に準備不足で検査場を混雑させた悪例があるからと容易に想像出来る)
教えてもらった誤差を主に修正すれば何ら問題ない


まぁ、補足するなら
バイクの光軸についてはライダーの体重やラインでの止め方によってFフォークの沈み込み量とかに差異が生じるから
光軸がずれやすいと思う
軽量バイク乗りはその部分を念頭に入れて光軸調整&受験したらいいと思う

返信する

046 2013/06/04(火) 07:46:54 ID:KAbPDmIRjU
光軸みたいなタイヤ(摩耗、空気圧)積載重量の変化で変動する事に基準が厳しいって事
俺も含めてみなさん低いって言われてた気がする
家に帰ってから事前チェックにも使った自作の的で確認したけど見当違いではなかった

返信する

047 2013/06/16(日) 05:37:06 ID:vCLTaEov2Q
今週はじめに受けてきた。CB400SF2(NC39)
光軸は無調整でOK。バッテリは寿命で交換(台湾ユアサ品)したし、ハロゲン球も交換(常時点灯だから定期的に交換している)したから、光量も問題なかった。
だがしかし落ちた。理由は排ガス。
混合気がリッチだったようで、COが高かったようだった。
車検場の隅でキャブ調整する訳にもいかず、少し考えた末エアクリ外して再検査を受けたらすんなりクリア。
こいつのエアクリは内側で外気を吸い、外側がキャブに繋がっている。エアクリを覗き込んだらしっかり汚れていた。
純正は高いから今度はヤフオク等で社外品を手に入れようと思った。送料かかるから幾つかまとめ買いしておこうかなぁ。燃費にも良い筈。

返信する

048 2014/02/08(土) 09:57:19 ID:Q61rSZQEZE
049 2014/03/20(木) 15:23:30 ID:94/jsN3d/M
3月は混んでるから
業者に迷惑かけないようにな

返信する

050 2014/08/12(火) 11:54:04 ID:moTT8wN.Jo
お盆休み中は空いてるよ

返信する

052 2015/08/17(月) 09:09:52 ID:nbGYz9lFjU
>>50
1年も前のレスなんだな

返信する

053 2017/01/16(月) 18:48:53 ID:t.NiOqh0p2
2016誰もレスしなかったんだな

返信する

054 2017/06/04(日) 14:10:40 ID:V7h7mzTc9w
午後が空いてるよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:54 削除レス数:1





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ユーザー車検

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)