アイアン883
▼ページ最下部
001   2012/01/26(木) 22:13:11 ID:QK/MYPHo0M   
 
アイアン883が欲しいのですがオーナーの方、良いこと悪いこと教えてください。
 返信する
 
 
004   2012/01/26(木) 22:39:49 ID:oNPWtchD8A    
 
005   2012/01/26(木) 22:43:33 ID:KVRdDOvnyQ    
1200と比べるトルクがなくてアレ?って試乗して真っ先に感じた。 
   エンジン以外はいくらでも変えることできるんで 
 とにかく一度、R、1200とそれぞれ比較試乗すること薦めとく。
 返信する
 
 
006   2012/01/26(木) 23:31:49 ID:HnrNN1nwTA    
エアクリマフラー変えてフルコン入れれば10馬力ぐらい上がって、 
 1200と同等程度のパワーが出る。 
 それにも飽きたらボアアップも簡単に出来るしね。
 返信する
 
 
007   2012/01/26(木) 23:34:54 ID:.t.lEZVATA    
 
008   2012/01/27(金) 00:22:18 ID:SZu0Xa2xf.    
試乗したことあるけど、あえて言うなら 
 足代わりやセカンドバイク的な存在だけど 
 試乗車の中では面白かった。   
 しかし、あえていじらず小さいエンジンの鼓動を 
 まったり走って楽しむのもいいが、SS厨やアンチハーレーの 
 よいマトにもなるバイク。
 返信する
 
 
009   2012/01/27(金) 00:48:30 ID:1YBetqkTtM    
むしろスポスタはハレ珍のよい的になる。 
 普通の人が乗ってるイメージ。 
 個人的にハーレーの中で欲しいと思うのはスポスタだけだな。
 返信する
 
 
010   2012/01/27(金) 00:54:18 ID:UrH8rj7/do    
>>1  まあ、完成されたスタイリングだから、基本的にカスタム不向き。 
 ヘッドライトとかハンドルとか外観の大きいとこ変えるとチグハグになってマヌケなことになる。   
 しかし、マフラー・ハイフローエアクリ・サンダーマックス 
 この3点セットは必須だよ。 
 大体30万くらい。日本の規制から解き放つ代金だ。 
 ちなみにボアアプは30〜40くらい。ヘタに1200買うより安い。
 返信する
 
 
011   2012/01/27(金) 07:19:11 ID:HGrYLZMWMk    
最大の難点はバンク角の無さ 
   山道を気持ちよく流す事は夢にも思わないこと
 返信する
 
 
012   2012/01/27(金) 08:09:19 ID:ZTklm6g9eE    
前これ乗ってた。 
   給排気ノーマルにサンダーマックスだけでも十分な効果がある。 
 サンダーマックスだけなら15万もあれば優良ショップでやってもらえる。 
 あと、ブレーキはフロントのバネとオイル交換して、ホース換えればそれなりに効く。 
 リアも確か14インチだっけか?くらいまでのリアサスならチェーン化しないで車高上げられる。 
 あとはタイヤ換えてやれば、走りが激変する。 
 そこまでやればリッターネイキッドやツアラーの友人とツーリング行っても、 
 峠道や高速で気にせず余裕で付いていけるようになった。 
 (もちろん友人たちは軽く流してる程度だけどね。)
 返信する
 
 
013   2012/01/27(金) 09:32:06 ID:WXRjaYi11Y    
>>1が今何に乗ってるかで変わるね。 
 もし高回転まで回るバイクだったら絶対辞めたほうがいい。 
 とろくて話にならんよ。 
 おれはゼファーχからXL1200Lに乗り換えたけど 
 遅いし、曲がらないし、止まらないしで半年で売った。 
 FIのハーレーってトルクがないから乗りづらい。(日本車に比べて) 
 ローギア、セカンドでアイドリング状態だとノッキングしまくり。 
 5速も70キロ以上でてないと使えない。 
 それと右側はステップ擦る前にマフラーの止め具が削れるからバンク角が全然ない。
 返信する
 
 
014   2012/01/27(金) 10:09:44 ID:qkFmivvsag    
 
015   2012/01/27(金) 12:37:35 ID:5t2EQHX6mk    
48もそうだけどアイアンは街乗り用でしょ 
 ローダウンされたこのバイクで峠()行く奴いないし興味もないだろ   
 こいつはサンダーマックスで近距離でもドコドコ感味わえるのが良い 
 中古は数少ないから新車買える小金持ちしか乗ってないけど
 返信する
 
 
016   2012/01/27(金) 16:58:37 ID:WXRjaYi11Y    
>>11  ハーレーのバンク角の無さは最悪だよね。 
 加速も遅いし、山道で前にトラックが居て追い抜くのも大変だった。 
 加速するときもセカンドでギアがゴリゴリ言うまで回してからシフトチェンジしてたよ。 
 良いのは燃費くらいだな。XL1200Lでリッター18〜22は走った。    
>>15  街乗りでも車体を傾けてUターンをすると即効削れるよ。   
 確かHDJに丸投げだと道交法に違反してない車両じゃないと持ち込み禁止じゃなかったっけ? 
 ECU弄って不具合でても保証対象外で見てくれないよ。     
 これ系のローダウン車両のリアサスはちょっとした段差ですぐ底突きするから腰痛もちは注意したほうがいいよ。
 返信する
 
 
017   2012/01/27(金) 18:51:20 ID:6UctbwpuUo    
最近ってアイアンって呼ばれてるの? 
 アイアンってショベスポのことだと思った。
 返信する
 
 
018   2012/01/27(金) 19:34:45 ID:AecqLK356A    
たしかアイアンのウィンカー1本7万円でしたっけ。 
 ストップランプの機能も有るからとはいえ高すぎです。 
 まぁクルーザですから立ちゴケはしにくいでしょうけど。
 返信する
 
 
019   2012/01/27(金) 20:16:50 ID:ZTklm6g9eE    
バンク角がどうのこうのって、そういうバイクじゃないだろ。 
 根本的に間違ってる。   
 どうしてもバンク角ほしいのならXR1200買えばいい。 
 XLで何とかしたいのならバンク角確保するイジり方すればいいだけだし。 
 そういうパーツヤフオクで腐るほど出てるぞ。     
 用途を間違えてる上に、イジり方も知らん情弱をバイクのせいにすんなよ。 
 ゼファーからハーレーに乗り換えて、同じように走ろうとするアホがいるとは思わなかった。 
 ハーレーじゃなくても、クルーザースタイルのバイクは皆同じだろ。 
 頭悪いとしか思えない。
 返信する
 
 
020   2012/01/27(金) 21:01:00 ID:WXRjaYi11Y    
>>19   そんなことは百も承知で買ったが想像以上に使い物にならなかった。 
 ま、雰囲気ものだからしょうがないけど。 
 乗ってておっさんが多い理由がよくわかった。   
 いくらハーレーで1200ccといえど400ccより性能が劣るだなんて思わないじゃん。 
 ましてや初大型がハーレーとなると。 
 やっぱり好きでもないバイクをなんとなくで買うもんじゃないな。 
 だからXL1200Lを買ってから3ヶ月くらいでサブに一台ゼファー750を購入したけど 
 ゼファーが快適すぎてXL1200Lに乗らなくなり売ったけど。    
>>1よ、 
 こういう雰囲気物を買うときは数回は試乗をしたほうが良い。 
 ま、所謂ジャメリカンを買うならハーレーを買ったほうが100倍良いけど。
 返信する
 
 
021   2012/01/27(金) 21:01:56 ID:DQJ/e0c8KA    
>>19  まぁそう怒るなよ 
 どのバイクをどのように使おうがソイツの勝手だろ。
 返信する
 
 
022   2012/01/27(金) 22:16:29 ID:ZTklm6g9eE    
どういう風に使おうが
>>20の勝手だが、 
 使い方間違えておいてバイクに文句言うのは筋違い。 
 それはバイクが悪いんじゃなくて
>>20が愚かなだけだろう。   
 リッターSSでオフロード走って、 
 「SSはダメだ、排気量大きいし高いのにTW以下の性能のクソバイクだ」 
 と言ってるようなもん。
 返信する
 
 
023   2012/01/27(金) 23:10:20 ID:avBervFARI    
たしかに何の根拠もなく 
 「ジャメよりハーレーが100倍も良い」 
 なんて言い切ってるあたり、情弱と言われてもしかたないな。
 返信する
 
 
024   2012/01/28(土) 00:26:33 ID:AifrbRVAic    
ハーレーで山道行って遅いと文句垂れてみたり、ゼファーと比べて快適性云々語ってみたりとか・・ 
 とてつもないアホが湧いてるな
 返信する
 
 
025   2012/01/28(土) 01:15:53 ID:hWMJVqNlcI    
まあ一度はこういうののオーナーになってみたいもんだね。 
 嫁がウンと言わんだろうけどなあ。
 返信する
 
 
026   2012/01/28(土) 07:08:49 ID:zPEHUEnhc2    
 
027   2012/01/28(土) 07:39:53 ID:Jk5PDgnHXA    
 
028   2012/01/28(土) 07:45:20 ID:Y9s5YAgdEM    
 
029   2012/01/28(土) 08:21:02 ID:zPEHUEnhc2    
ツーリングとかVRSCとかならともかく、 
 スポスタなんかにあこがれるヤツいるかよw 
 他の大型と比べてもそんなに高いものでもないし、 
 SSみたいに敷居の高い乗り物でもない。   
 今時教習所にも置いてあるし、女の子のオーナーだって多いんだぜ?
 返信する
 
 
030   2012/01/28(土) 08:37:06 ID:33pfeQ9Ud6    
スポスタ憧れてるぜ! 
 48がほっしぃ〜!!
 返信する
 
 
031   2012/01/28(土) 09:55:46 ID:BaQst3xCOk    
どうせハレに乗るならエボ以前に乗れ。 
   今のハレなんぞ、ジャメと全く変わりが無い。 
 むしろ、安い分、ジャメの方がはるかにマシ。   
 なので、
>>20は全くバイクを分かってない。
 返信する
 
 
032   2012/01/28(土) 10:08:04 ID:kAkRZ1TqWQ    
 
033   2012/01/28(土) 10:42:22 ID:TB4Q.Ee942    
普通に走っててもバンク角少ないのは萎えるし危険でもあるよ。 
 曲がらないんだからw 
 「ジャメよりハーレーが100倍も良い」には?だが  
>>20に概ね賛同する。
 返信する
 
 
034   2012/01/28(土) 10:56:52 ID:yiaQMtpCoE    
つかこの程度でバンク角が無いから曲がれないとか言ってる奴は、山道で一体何キロ出してんだと 
 普通に流れに乗って走る分にはかなり余裕があるバンク角だけどなぁ
 返信する
 
 
035   2012/01/28(土) 11:35:53 ID:Jk5PDgnHXA    
>>34  余裕ある? 
 この間福岡IC降りてきて、下道合流する前のS字で右も左も 
 擦ったっつうか引っかかって気持ちが萎えた   
 左はサイドスタンドの付け根、右はマフラー 
 左右とも不可動パーツが擦るから当たりが優しくないんよね   
 ステップなんかだと「シャー」って滑ってなんちゃぁないが 
 車体は「ガンッ」とくるから怖い・・
 返信する
 
 
036   2012/01/28(土) 14:05:03 ID:hWMJVqNlcI    
バンク角自体に問題がある訳じゃないね。そもそもそういう乗り方するバイクじゃあない。 
 市街地で引っかかる人は乗り方がおかしい。 
 この時代にも、車体をこする=タイヤの端まで使う=とてもエライ事、という民間信仰は根強く残ってるね。
 返信する
 
 
037   2012/01/28(土) 15:08:53 ID:KiVNbleuug    
>>36  タイヤの端? 
 ずいぶんと極端な話が出てきたなw 
 さすがだよw
 返信する
 
 
038   2012/01/28(土) 16:01:51 ID:TB4Q.Ee942    
 
039   2012/01/28(土) 16:10:27 ID:Cuu4O05JM6    
>>36  タイヤの端なんてセンチ単位で余ってるよw   
 悪いけどあんたスポ乗ったこと無いだろ??
 返信する
 
 
040   2012/01/28(土) 16:16:13 ID:kAkRZ1TqWQ    
>>36  スポスタは端まで使う前にマフラーやステップが当たるから端まで使い切れないよ。 
 おれが乗ってたときは1〜1.5cmくらいは余ってた。 
 ワインディングとかはリーンインで乗ったほうが楽。
 返信する
 
 
041   2012/01/28(土) 17:25:14 ID:xz1EWe7YM2    
この程度で車体擦るとか言ってる奴は乗り方が変だろ 
 「ステップやタイヤの端が余ってるのは恥ずかしい」とか言って、余程リーンアウトでムリクリ倒して走ってるタイプかな? 
 自然体で乗ってれば、そうそう車体擦る事は無い
 返信する
 
 
042   2012/01/28(土) 17:32:56 ID:TB4Q.Ee942    
バンク角が少ないから問題が有ると指摘したら「ステップやタイヤの端が余ってるのは恥ずかしい奴」のレッテル貼りですかw
 返信する
 
 
043   2012/01/28(土) 19:09:50 ID:KiVNbleuug    
 
044   2012/01/28(土) 19:30:20 ID:kAkRZ1TqWQ    
 
045   2012/01/28(土) 19:43:22 ID:hWMJVqNlcI    
>>36だけど、あいかわらず自分勝手に解釈して爆発したがる人多いねw 
 このバイクでタイヤが端まで使えるなんてひと言も書いてないのに・・ 
 とにかく他人を攻撃したくてしょうがない連中がウロウロしてるんだねえ。
 返信する
 
 
046   2012/01/28(土) 20:09:26 ID:pVM4TirDXg    
 
047   2012/01/28(土) 20:23:36 ID:9ZSaWp1Qk.    
 
048   2012/01/28(土) 20:56:19 ID:QlnHh/e.1A    
>>7  格好いいって?ナイトスターと比べてハンドルが低いぐらいしか 
 違いわかんねえけど、他どこか違うのかい?
 返信する
 
 
049   2012/01/28(土) 22:14:25 ID:mfllnJD/sU    
教習所レベルの講義の時間です。 
   バイクが曲がるには 
  ・バンクさせる 
  ・前輪に舵角をつける   
 下手ほどバンク角だけで曲がってるよな。 
 これはサーキットでも同じ。   
 だもので、下手をハーレーに乗せると 
 あっという間にステップをする。
 返信する
 
 
050   2012/01/29(日) 00:03:49 ID:zW8jt/0BLA    
 
051   2012/01/29(日) 01:56:57 ID:b79Qa5yiWw    
今時のSSは、まあタイヤ性能もあるだろうけど、 
 さほど深くバンクさせなくてもグイグイ曲がってくれるので驚く。それも結構な速度域でだよ。 
 ハーレーの話じゃないけど、それこそタイヤの端を削る事なんてまずないんだよな。   
 曲がる時に舵角を付ける、は厳密には間違い。 
 舵角は傾ける事によって自然につく(セルフステア)。 
 傾けても曲がらない、という人は、無意識のうちにハンドルに力入れてセルフステアを邪魔している事がほとんど。
 返信する
 
 
052   2012/01/29(日) 09:29:44 ID:K04cnmXd.M    
ハーレー買って、ネイキッドよりも遅くてガッカリだぁ? 
   そんなこと真顔で言っちゃうアホがいるもんなんだなww   
 ハーレーに限らず大型のアメリカンのどれ買ってもゼファーより遅いだろうよ。 
 当然バンク角なんてどれもクソ。スポスタなんてまだまだマシな方だろ。   
 まさかスポスタ買って大型ネイキッドみたいに走るつもりだったのか? 
 とことん笑わせてくれるよなww   
 ハーレーがクソだと思うのなら、VT750買えばいいんじゃね? 
 スポスタそっくりだけどホンダ製だ。 
 ホンダ買ってゼファーよりもパワーあって、ネイキッドのようにバンクさせて峠を 
 気持ちよく流せたら、ハーレーがクソなんだろうな。 
 VT750も883もダメなら、そもそもバイクのジャンル選びを間違ってるだけだ。
 返信する
 
 
053   2012/01/29(日) 10:26:11 ID:b79Qa5yiWw    
VT750は乗った事ないが、ドラッグスター1100は驚くほど良く曲がるし加速もよかったよ。 
 大ざっぱにアメリカンだネイキッドだとひとくくりで語るのはいいかげんやめた方が・・
 返信する
 
 
054   2012/01/29(日) 11:31:35 ID:zW8jt/0BLA    
 
055   2012/01/29(日) 11:51:10 ID:DbAf7UK70.    
ドラッグスター1100よりもスポーツスターの方がバンク角あるよ。 
 それに883よりも、1100ccの方がパワーあるの当然だろ。 
 だったらスポスタ1200とくらべろよ。   
 まぁ、それ以前にパワーを比べること事態がナンセンスだが。
 返信する
 
 
056   2012/01/29(日) 12:05:05 ID:K04cnmXd.M    
>>53  DSよりもスポスタXR1200の方がパワーあるしよく曲がるぜ?  
>>13の阿呆はゼファーのように走りたいのにXR1200じゃなくて、 
 XL1200を買ったあたり間抜けとしか言いようが無いな。 
 なのにハーレーのせいにしちゃってるあたりが可愛くてしょうがないww 
 ハーレーにだってバンク角あってパワーあるバイクあるのによww   
 んで「パワーが無い」「バンク角が無い」「もう乗らなくなった」だってよw 
 世の中にはこんな間抜けもいるもんなんだなw
 返信する
 
 
057   2012/01/29(日) 14:08:15 ID:qnpZZp.AEA    
>>56  あいかわらず自分勝手に解釈して爆発したがる人多いねw  
 とにかく他人を攻撃したくてしょうがない連中がウロウロしてるんだねえ。 
 とっ冗談はさておき 
 ゼファーにように乗りたくて買ったわけじゃないぞ。w 
 特に欲しいものがなかったけど大型取ったら大型車に乗りたくなるのが人間の性じゃない。 
 とりあえず大型といったらハーレーだろう。的なのりで買ったの。 
 400cc→750cc(教習車)であれだけパワー差があるんだから 
 ハーレーとは言え400cc→1200ccなら尚更パワーだけはあるだろうと思ったらこのザマ。 
 おまけに契約したのは免許取得前だしな。w 
 XR1200を買うんだったらビューエルを買ってたよ。 
 てか、ほんとに欲しいと思えるもの以外をのりで買うもんじゃなかったな。
 返信する
 
 
058   2012/01/29(日) 14:16:02 ID:Z.Tk8xMmBw    
マヌケはもう顔真っ赤にして逃げたよ。 
   ここアイアンのスレだったよなw
 返信する
 
 
059   2012/01/29(日) 15:04:10 ID:b79Qa5yiWw    
 
060   2012/01/29(日) 16:49:59 ID:SE1GZ.oUas    
 
061   2012/01/29(日) 17:53:38 ID:DbAf7UK70.    
>>57  あれだけハーレーはダメだと言わんばかりのレスしておいてよくそんなこと言えるなw 
 グズとしか言いようがないな。
 返信する
 
 
062   2012/01/29(日) 18:05:49 ID:EmoWpCDE8c    
個人的には、ツーリングに出かけて気持ち良く峠を流せないバイクは止めた方がいいんじゃない? 
 と
>>1にアドバイスしたい。
 返信する
 
 
063   2012/01/29(日) 18:38:13 ID:qnpZZp.AEA    
>>61  ハーレー駄目論は変わらんよ。 
 てか、最初といってることは同じだが。 
 誰かがXL1200Lでゼファーのように走りたいなんてひと言も書いてないのに・・  
 自分勝手に解釈して爆発したがる人が居たから書いただけのこと。
 返信する
 
 
064   2012/01/29(日) 18:52:12 ID:DrLx/5dBlQ:au    
ダメなのはハーレーじゃなくてお前の価値観だろ。 
 バイクの価値はパワーとバンク角だけじゃない。
 返信する
 
 
065   2012/01/29(日) 19:22:28 ID:qnpZZp.AEA    
>>64  最初からハーレーは俺の価値観に合わないから言ってるだけだけど。 
 だから
>>13の時点で前置きに↓を書いてるんだろう。 
 >
>>1が今何に乗ってるかで変わるね。 
 >もし高回転まで回るバイクだったら絶対辞めたほうがいい。  
 ネイキッドからXL883Nの乗り換えは俺としては良くない、進めないと言ってるだけ。 
 あくまで俺一個人のネイキッド→ハーレーへの乗り換えたときの短所を挙げてるに過ぎない訳で。。。 
 それを誰かがXL1200Lでゼファーのように走りたいなんてひと言も書いてないのに・・ 
 自分勝手に解釈して爆発したがる人が居るだけの話なんだけどね。
 返信する
 
 
066   2012/01/29(日) 22:10:22 ID:oMlsGHNI9I    
一つ忠告しておきたいが、
>>16は 
 このスレにはもう書きこむな。   
 お前はまだバイクのことを良く知らないのに 
 あれこれ書きすぎるので、ボロが出る。   
 で、カチンときた連中が粘着する。   
 粘着を止めさせるには、お前が消えることだ。
 返信する
 
 
067   2012/01/29(日) 22:47:05 ID:zjbuKmGf5k    
爆発したがる人って言い回しがこいつの中で流行ってるらしいw 
 爆発してんのはお前の頭だよwゴミw
 返信する
 
 
068   2012/01/30(月) 03:34:18 ID:jR7l/KDr52    
最大の欠点、 
 バンク角が浅くて楽しく峠を流せない事。
 返信する
 
 
069   2012/01/30(月) 04:08:28 ID:mSuz7v29jQ    
>>30 なんか本国でもFORTY-EIGHTしか売れないだと 
 まぁカッコいいな ロードキング売って買う予定なんだが・・・ 
 どうにも100万の大台を超えないだよね 1万8千キロしか走って 
 ないのに 人気車種でも元値の半分は行かないな
 返信する
 
 
070   2012/01/30(月) 11:29:15 ID:2UhpUXzNIU    
どのバイクをどの様に乗ったってそいつの勝手。 
 ツナギ着てレプリカメット被ってハングオンしようが構わんだろ。   
 文句言ってたってほっとけばいい。
 返信する
 
 
071   2012/01/30(月) 12:49:41 ID:l0QQW4ZIA6    
 
072   2012/01/30(月) 13:44:53 ID:Rpsx7lLmJk    
>>66  >このスレにはもう書きこむな。 
 おれは16ではないけど、残念ながらそれは無理だなw 
 たかがこんな場所の言い合いで、他人の趣向をどうにか動かしてやろうなんて思わない事だ。 
 それが結局のところ「粘着」を産む元。お前にも素質充分だ。
 返信する
 
 
073   2012/01/30(月) 14:23:21 ID:yfMyMMkkG2    
 
074   2012/01/30(月) 15:40:20 ID:ryJaTdlSzE    
まあスポーツスターはかっこ良いよな。 
 タンク小さいし街乗りイメージが強いけど 
 だからこそ荷物くくりつけてキャンプいきたいね。
 返信する
 
 
075   2012/01/30(月) 16:13:49 ID:9Y4xV3c4RM    
こういうバイクは法廷速度くらいでトコトコ走るのが楽しいんだろ。 
 バンク角だの追い越し加速だの求めるなら他の選択肢があるたろ。
 返信する
 
 
076   2012/01/30(月) 19:02:27 ID:jR7l/KDr52    
「良いところ悪いところを教えてくれ」 
 と言うスレッド
 返信する
 
 
077   2012/01/31(火) 06:31:32 ID:Q5.rZ4l46k    
良いところ 
 格好良い   
 悪いところ 
 致命的なバンク角の無さ
 返信する
 
 
078   2012/01/31(火) 08:19:55 ID:7h.6P4VxlQ    
良いところ 
 格好いい。法定速度で走ってても楽しめる。   
 悪いところ 
 リッターネイキッドのように走れない。
 返信する
 
 
079   2012/01/31(火) 21:58:45 ID:V9R20mktj2    

スレ主です。 
 2年くらい前まで画像のエボリジ、チョッパーに乗っていました。ですのでバンク角、峠、問題ありません。何せまともにUターンも出来ませんから。 
 よい事悪い事とても参考になりました。みなさんありがとうございました。
 返信する
 
 
080   2012/02/03(金) 07:44:55 ID:7tmu7gujiA    
どして皆そんなにハーレーに詳しいの? 
 好きなの?
 返信する
 
 
081   2012/02/03(金) 07:50:42 ID:o1QBXJTZ8Q    
好きだし乗ってたよ。 
 また乗りたいと思ってる。 
 国産車には無い魅力がたっぷりある。
 返信する
 
 
082   2012/02/03(金) 09:37:55 ID:mUhmZ99sMk    
1200Rに乗ってるが、車体を擦れないんだが・・・ 
       アイアンを1200ccにボアアップするのが理想
 返信する
 
 
083   2012/02/03(金) 09:50:25 ID:y9D3ZOpvaY    
結論としては、ダメなのは
>>13であってハーレーは悪くないってことだな。
 返信する
 
 
084   2012/02/03(金) 10:03:46 ID:fPyKLXpUKc    
↑キモイ 
   883も1200も女性向きなイメージ、 
 1584ccのマッチョなパワーフィーリングを知るともう戻れない。 
 ちなみにバンク角はどれもかなり浅いw
 返信する
 
 
085   2012/02/03(金) 11:57:32 ID:huadnrGv0c    
 
086   2012/02/03(金) 15:27:44 ID:7tmu7gujiA    
 
087   2012/02/03(金) 20:54:35 ID:DlPJhwx6YE    
まぁ、ある程度歳とってのんびり乗りたくなったら 
 ハーレーだろうなぁ。 
 だけどこれ、WASPの乗り物だろ?
 返信する
 
 
088   2012/02/04(土) 00:23:32 ID:VaD53Dk.fE    
日本では若い都市部在住の小金持ちが乗ってることが多いね。 
 俺のことだけど。
 返信する
 
 
089   2012/02/04(土) 07:34:55 ID:/uSe7JUHjE    
>>88  都内10年ほど前からそんな感じだね。 
 それと同時に高年式低走行の中古車が溢れだしたんだよね。   
 ハーレーに詳しい人に聞きたいんだけど、1990年代の初頭に 
 ハーレー何か変わったの? 
 以前、知り合いがハーレーを買うならその頃のヤツまでにしろって 
 言ってたのを思い出して。
 返信する
 
 
090   2012/02/04(土) 21:07:06 ID:PjtwRd0pdg    
ハーレーじゃなくても、 
 のんびり走って楽しいバイクはある。
 返信する
 
 
091   2012/02/04(土) 21:37:57 ID:ee.yinTol2    
>>89  個人的には90年代以前のモデルを薦めるとかわけ分からん。 
 あれこそガラクタだろ。 
 自分なら 
 壊れにくいツインカム88に変わった99年以降のモデルか 
 スポスタならラバーマウントになった04年以降を薦めるわ
 返信する
 
 
092   2012/02/05(日) 09:25:22 ID:KxJR8G8uvU    
>以前、知り合いがハーレーを買うならその頃のヤツまでにしろって ・・・ 
   人とは違うアピールをこんなことでしか表現できない奴が買うバイク。 
 詐欺師の餌食になりたいならどうぞ買ってやってください。
 返信する
 
 
093   2012/02/05(日) 10:40:11 ID:qvgJHdNHEs    
ハーレーって古いのがカッコイイと思う人は多いよね。否定はしませんが出先で壊れたり、それがストレスだと思う人はツインカムのがいいです。
 返信する
 
 
094   2012/02/08(水) 23:09:23 ID:vMgwELu2lM    
>>91  スポーツスターは、排ガス対策のせいで低速のもたつきがある04-06年式は黒歴史。 
 06年式乗ってる俺が言うんだから間違いない。   
 インジェクションになった07年式以降をオススメする。
 返信する
 
 
095   2012/02/08(水) 23:16:36 ID:NUtiRqGj6k    
先週、バイク屋で883納車の若い兄さんがいた。 
 背が高くてよく似合ってた。185cmくらい。 
 俺もあれくらい背があったらなぁ。 
 175cmで完全に身長が止まった俺は国産ツアラーが 
 せいぜい。 
 一般的な日本人の身長だとやっぱり似合わないよなHDは。
 返信する
 
 
096   2012/02/09(木) 06:26:41 ID:Hv/OD4Hjx2    
>>94  何か対策してます?   
 私は吸排気や点火系に手を入れたいと思いながら二の足踏んでます
 返信する
 
 
097   2012/02/09(木) 07:33:31 ID:vZ.y.DV./E    
>>95  俺883R乗ってたけど 
 185で883だとバイクが小さく見えてかっこ悪いよ。 
 むしろ175くらいの方が良い。    
>>96  インジェクションだったら、サンダーマックスとかトランスファーとかで、 
 劇的に変わるんだよな。
 返信する
 
 
098   2012/02/09(木) 08:20:38 ID:8RuBp.aafQ    
>>96  ジッパーズの点火モジュールを入れて、ミクスチャーを少し開けてるけど、 
 これで違和感はなくなったよ。 
 何をするにも、先ずは点火モジュール変更。
 返信する
 
 
099   2012/02/09(木) 15:29:41 ID:eUZiWiMa8g    
 
100   2012/02/09(木) 17:07:15 ID:Hv/OD4Hjx2    
>>94  ありがとうございます。 
 ジッパーズの点火モジュールを軸に色々検索してみます。
 返信する
 
 
101   2012/02/09(木) 22:30:29 ID:IRg2NWgUcw    
色々検索したら必ずサンダーマックスになると思う
 返信する
 
 
102   2012/02/19(日) 19:23:41 ID:QXj2JeNZRo    
ショベルからエボになるところで 
 ハーレーは悪い意味で近代化してしまったよな。
 返信する
 
 
103   2012/02/20(月) 00:10:47 ID:0/VmatO2cg    
FIって事は押しがけ出来ないんでしょ? 
 キャブの方が良くないかい? 
 この手のバイクはシンプルで大抵の事は自分で直せる 
 ようでないとって思うのは俺だけ?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:52 KB
有効レス数:126 
削除レス数:26 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アイアン883
 
レス投稿