アイアン883


▼ページ最下部
001 2012/01/26(木) 22:13:11 ID:QK/MYPHo0M
アイアン883が欲しいのですがオーナーの方、良いこと悪いこと教えてください。

返信する

003 2012/01/26(木) 22:37:48 ID:HnrNN1nwTA
ナイトスターの方がよくない?
なんでアイアンなの?

返信する

004 2012/01/26(木) 22:39:49 ID:oNPWtchD8A
ハーレーのクラッチは油圧なの?

返信する

005 2012/01/26(木) 22:43:33 ID:KVRdDOvnyQ
1200と比べるトルクがなくてアレ?って試乗して真っ先に感じた。

エンジン以外はいくらでも変えることできるんで
とにかく一度、R、1200とそれぞれ比較試乗すること薦めとく。

返信する

006 2012/01/26(木) 23:31:49 ID:HnrNN1nwTA
エアクリマフラー変えてフルコン入れれば10馬力ぐらい上がって、
1200と同等程度のパワーが出る。
それにも飽きたらボアアップも簡単に出来るしね。

返信する

007 2012/01/26(木) 23:34:54 ID:.t.lEZVATA
http://www.fooooo.com/watch.php?id=ed7e1d5ca57521e10...
ナイトスターより全然格好いいと思う

返信する

008 2012/01/27(金) 00:22:18 ID:SZu0Xa2xf.
試乗したことあるけど、あえて言うなら
足代わりやセカンドバイク的な存在だけど
試乗車の中では面白かった。

しかし、あえていじらず小さいエンジンの鼓動を
まったり走って楽しむのもいいが、SS厨やアンチハーレーの
よいマトにもなるバイク。

返信する

009 2012/01/27(金) 00:48:30 ID:1YBetqkTtM
むしろスポスタはハレ珍のよい的になる。
普通の人が乗ってるイメージ。
個人的にハーレーの中で欲しいと思うのはスポスタだけだな。

返信する

010 2012/01/27(金) 00:54:18 ID:UrH8rj7/do
>>1
まあ、完成されたスタイリングだから、基本的にカスタム不向き。
ヘッドライトとかハンドルとか外観の大きいとこ変えるとチグハグになってマヌケなことになる。

しかし、マフラー・ハイフローエアクリ・サンダーマックス
この3点セットは必須だよ。
大体30万くらい。日本の規制から解き放つ代金だ。
ちなみにボアアプは30〜40くらい。ヘタに1200買うより安い。

返信する

011 2012/01/27(金) 07:19:11 ID:HGrYLZMWMk
最大の難点はバンク角の無さ

山道を気持ちよく流す事は夢にも思わないこと

返信する

012 2012/01/27(金) 08:09:19 ID:ZTklm6g9eE
前これ乗ってた。

給排気ノーマルにサンダーマックスだけでも十分な効果がある。
サンダーマックスだけなら15万もあれば優良ショップでやってもらえる。
あと、ブレーキはフロントのバネとオイル交換して、ホース換えればそれなりに効く。
リアも確か14インチだっけか?くらいまでのリアサスならチェーン化しないで車高上げられる。
あとはタイヤ換えてやれば、走りが激変する。
そこまでやればリッターネイキッドやツアラーの友人とツーリング行っても、
峠道や高速で気にせず余裕で付いていけるようになった。
(もちろん友人たちは軽く流してる程度だけどね。)

返信する

013 2012/01/27(金) 09:32:06 ID:WXRjaYi11Y
>>1が今何に乗ってるかで変わるね。
もし高回転まで回るバイクだったら絶対辞めたほうがいい。
とろくて話にならんよ。
おれはゼファーχからXL1200Lに乗り換えたけど
遅いし、曲がらないし、止まらないしで半年で売った。
FIのハーレーってトルクがないから乗りづらい。(日本車に比べて)
ローギア、セカンドでアイドリング状態だとノッキングしまくり。
5速も70キロ以上でてないと使えない。
それと右側はステップ擦る前にマフラーの止め具が削れるからバンク角が全然ない。

返信する

014 2012/01/27(金) 10:09:44 ID:qkFmivvsag
>>11
致命的欠点だな…

返信する

015 2012/01/27(金) 12:37:35 ID:5t2EQHX6mk
48もそうだけどアイアンは街乗り用でしょ
ローダウンされたこのバイクで峠()行く奴いないし興味もないだろ

こいつはサンダーマックスで近距離でもドコドコ感味わえるのが良い
中古は数少ないから新車買える小金持ちしか乗ってないけど

返信する

016 2012/01/27(金) 16:58:37 ID:WXRjaYi11Y
>>11
ハーレーのバンク角の無さは最悪だよね。
加速も遅いし、山道で前にトラックが居て追い抜くのも大変だった。
加速するときもセカンドでギアがゴリゴリ言うまで回してからシフトチェンジしてたよ。
良いのは燃費くらいだな。XL1200Lでリッター18〜22は走った。

>>15
街乗りでも車体を傾けてUターンをすると即効削れるよ。

確かHDJに丸投げだと道交法に違反してない車両じゃないと持ち込み禁止じゃなかったっけ?
ECU弄って不具合でても保証対象外で見てくれないよ。


これ系のローダウン車両のリアサスはちょっとした段差ですぐ底突きするから腰痛もちは注意したほうがいいよ。

返信する

017 2012/01/27(金) 18:51:20 ID:6UctbwpuUo
最近ってアイアンって呼ばれてるの?
アイアンってショベスポのことだと思った。

返信する

018 2012/01/27(金) 19:34:45 ID:AecqLK356A
たしかアイアンのウィンカー1本7万円でしたっけ。
ストップランプの機能も有るからとはいえ高すぎです。
まぁクルーザですから立ちゴケはしにくいでしょうけど。

返信する

019 2012/01/27(金) 20:16:50 ID:ZTklm6g9eE
バンク角がどうのこうのって、そういうバイクじゃないだろ。
根本的に間違ってる。

どうしてもバンク角ほしいのならXR1200買えばいい。
XLで何とかしたいのならバンク角確保するイジり方すればいいだけだし。
そういうパーツヤフオクで腐るほど出てるぞ。


用途を間違えてる上に、イジり方も知らん情弱をバイクのせいにすんなよ。
ゼファーからハーレーに乗り換えて、同じように走ろうとするアホがいるとは思わなかった。
ハーレーじゃなくても、クルーザースタイルのバイクは皆同じだろ。
頭悪いとしか思えない。

返信する

020 2012/01/27(金) 21:01:00 ID:WXRjaYi11Y
>>19
そんなことは百も承知で買ったが想像以上に使い物にならなかった。
ま、雰囲気ものだからしょうがないけど。
乗ってておっさんが多い理由がよくわかった。

いくらハーレーで1200ccといえど400ccより性能が劣るだなんて思わないじゃん。
ましてや初大型がハーレーとなると。
やっぱり好きでもないバイクをなんとなくで買うもんじゃないな。
だからXL1200Lを買ってから3ヶ月くらいでサブに一台ゼファー750を購入したけど
ゼファーが快適すぎてXL1200Lに乗らなくなり売ったけど。

>>1よ、
こういう雰囲気物を買うときは数回は試乗をしたほうが良い。
ま、所謂ジャメリカンを買うならハーレーを買ったほうが100倍良いけど。

返信する

021 2012/01/27(金) 21:01:56 ID:DQJ/e0c8KA
>>19
まぁそう怒るなよ
どのバイクをどのように使おうがソイツの勝手だろ。

返信する

022 2012/01/27(金) 22:16:29 ID:ZTklm6g9eE
どういう風に使おうが>>20の勝手だが、
使い方間違えておいてバイクに文句言うのは筋違い。
それはバイクが悪いんじゃなくて>>20が愚かなだけだろう。

リッターSSでオフロード走って、
「SSはダメだ、排気量大きいし高いのにTW以下の性能のクソバイクだ」
と言ってるようなもん。

返信する

023 2012/01/27(金) 23:10:20 ID:avBervFARI
たしかに何の根拠もなく
「ジャメよりハーレーが100倍も良い」
なんて言い切ってるあたり、情弱と言われてもしかたないな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:52 KB 有効レス数:126 削除レス数:26





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アイアン883

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)