D-TRACKER125
▼ページ最下部
001   2012/01/26(木) 18:01:35 ID:/qPCuD9iIE   
 
D-TRACKER125 
 2012年モデル 
 ファイアクラッカーレッド 
 性能および諸元は2011年モデルから変更はない 
 h ttp://www.kawasaki1ban.com/news_topics/6347
 返信する
 
 
002   2012/01/26(木) 18:03:11 ID:/qPCuD9iIE    

D-TRACKER 125/ブライトホワイト
 返信する
 
 
003   2012/01/26(木) 18:17:01 ID:/qPCuD9iIE    

KLX125も同時変更 
 2012年モデルの変更点はカラーチェンジのみ   
 KLX125/エボニー
 返信する
 
 
004   2012/01/27(金) 20:04:41 ID:yUA57B2Bx2    
 
005   2012/01/27(金) 23:14:04 ID:IW2219CK0s    
今の時代でもキャストホイールよりスポークの方が安く作れるのかなあ。 
 出来ればチューブレスが使えるキャストにして欲しいな。
 返信する
 
 
006   2012/01/29(日) 18:35:00 ID:EqXzMuY14c    
 
007   2012/01/30(月) 00:13:28 ID:Awl4DsyI0c    
 
008   2012/01/30(月) 00:25:12 ID:Rpsx7lLmJk    
 
009   2012/01/30(月) 09:44:17 ID:Awl4DsyI0c    
KSR乗りだが、クラッチはたまに欲しいけど、トコトコツーリングする分には無くてもいいよ。 
 どうしても欲しかったらクラッチキットあるしね。 
 気分によって簡単に自動と手動を切り替えられるといいんだけどな。
 返信する
 
 
010   2012/01/30(月) 11:51:18 ID:5O4jFJvR/Y    
こういう不便なバイクってV125所有が前提だとまあ許されるかな 
 ファミ特は125cc以下は何台でも同じ料金だしね。
 返信する
 
 
011   2012/01/31(火) 01:20:06 ID:TQzM9UCqBI    
 
012   2012/01/31(火) 10:46:07 ID:UhhPkMKFNY    
このバイク鉄リムじゃなかったっけか 
   アルミより更に素材は安いかも
 返信する
 
 
013   2012/02/12(日) 16:09:29 ID:NzfXIIVLFM    
リムとスイングアームが鉄 
 Fサスがオイルだけ?のせいか、動きが変 
 ショックを吸収するって感じではなく、ただボコンって感じで動くだけ 
 リンク部分も、ベアリングよりもブッシュの使用が多い 
 改良する部分が多過ぎるのが難点だな 
 それも楽しみの一つだけど
 返信する
 
 
014   2012/02/12(日) 18:25:06 ID:UFXPsQmC6A    
オイルだけのサスって何だよw 沈んだら戻ってこないよ
 返信する
 
 
015   2012/02/12(日) 19:02:40 ID:QZ4JwR6akQ    
>>14 >>13はガスが入ってないってことじゃない?   
 自分は今時のバイクってFフォークにガス入ってるか知らないんだけど・・・
 返信する
 
 
016   2012/02/12(日) 19:08:27 ID:NzfXIIVLFM    
パーツリスト見ても、スプリングの項目が無いんだよね… 
 KLX125は普通にあるし、アフターパーツも出てるのに 
 どんな仕組みかいまいち良く分からない 
 まあ、バラした方が早いとは思うんだけどね
 返信する
 
 
017   2012/02/12(日) 19:28:06 ID:NzfXIIVLFM    
少し調べてみた 
 片側はオイルだけで、もう片方は かしめてあるからスプリングが取り外せないとの事 
 どっちにスプリングが入ってるか分かる人いる?
 返信する
 
 
018   2012/02/12(日) 20:05:37 ID:UFXPsQmC6A    
片方スプリングか。モンキーと一緒だな。 
 KDX125はスプリングは両方だけどダンパーは片方にしかない。 
 車重軽いから問題ないんだろ。
 返信する
 
 
019   2012/02/12(日) 20:12:34 ID:NzfXIIVLFM    
そうそう、なんちゃって倒立ってところもモンキーと一緒だったよ 
 メーカーから判断しても問題ないって事なのかな? 
 でも動きが悪いしフィーリングも良くないんだよね-- 
 何か流用できるのがあれば良いんだけど
 返信する
 
 
020   2012/02/13(月) 01:34:11 ID:swTWG98Q3s    
KDXもこれも片方しかないから性能が悪いってわけじゃないでしょ。それで充分なんだよ。 
 むしろ軽量化とコスト安に貢献している。
 返信する
 
 
021   2012/02/13(月) 02:51:08 ID:MAkWOsfMZk    
そういうメーカーの考えは理解できる 
 デメリットを感じなければ問題ないと思う 
 でも実際乗ると性能の悪さが気になるんだよ 
 サスの動きが凄く不自然で、路面の追従性が悪い 
 流用出来るのが無かったら、KLX125のフロント周りに入れ替えようかな
 返信する
 
 
022   2012/02/13(月) 14:45:01 ID:hBEChyHaA2    
カワサキのテスターによれば 
 「17inのホーイールで走って見ようってとこ」なら 
 つまりよっぽど無茶な条件でないかぎり 
 KLXと同じように走れるって話だった。 
 又聞きだけど。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:47 
削除レス数:24 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:D-TRACKER125
 
レス投稿