俺はつけていないけど、知人には結構勧めるパーツで、実際何人も装着している。 
 俺がつけない理由はバイクにごちゃごちゃつけるのが嫌いだから。ちなみに集合もつけたことない。   
 俺は静岡に住んでいるんだけど、グリップヒーターをつければ3シーズン用のグローブだけでもなんとかなるレベル。 
 もちろんウインターグローブを併用すれば全く問題なくなる。 
 「冬用のグローブは厚手に作られているけど、それでも体感できる?」と聞かれる事が多いが、もちろん体感できる。 
 指先には効果がないというレスもあるが、俺はそうは思わない。 
 人間にはからだを温めるのに効果的な場所があって、それは首・手首・足首と手のひら・足の平など。 
 要は血液を暖かくすればいいということで、その為グリップヒーターを使えば指先がかじかむということもない。 
 ちなみにBMWは“かじかんだ状態でバイクに乗ることは危険であり、グリップヒーターによってそのリスクが減る”と説明している。 
 暖かさで言えば、ハンドルカバーをつけ、その中に使い捨てカイロを入れてウインターグローブで乗るより、 
 グリップヒーターのみにウインターグローブのほうが防寒対策になった。 
 素手の状態ではスイッチオンから数秒で温度上昇を感じる。   
 俺はグリップヒーターをつけるとグリップが太くなるのも嫌なのだが、それも自分には許容出来るレベルになったきた。 
 昔のものはゴムも固く、太さも2回りくらい太くなったのだが、今は1回りくらい太くなる程度。 
 細身のグリップが装備されるTZR250などのスポーツバイクにはどうかとおもうが、 
 ネイキッドやアメリカンなどでは違和感を感じる人も少ないだろう。 
 俺の周りで装備しているバイクはZEP1100、W650、ホーネット250、ドカティのなんか等。   
 グリップがそれなりに暖かくなるため、何かあったときにグリップがハンドルから抜けると怖いので、 
 購入するなら信頼できるメーカーのものがいいと思う。 
 そういうメーカーのものはバッテリー上がりに対しても配慮されているものが多い。
 返信する