原付で間違えて自動車専用60キロ道路に乗って
▼ページ最下部
001   2011/07/22(金) 18:40:15 ID:LzCemdI4Bs   
 
原付で間違えて自動車専用60キロ道路に 
 乗ってしまった時の怖さ   
 でも、60キロってかいてあるけど 
 原付が通ってもいいバイパスとかもあるよね?
 返信する
 
 
002   2011/07/22(金) 19:00:48 ID:UBuOSsXyFo    
そんなんで怖がってたら 
 一般道はしれねーじゃん
 返信する
 
 
003   2011/07/22(金) 19:10:21 ID:LOv7GS0NtM    
まあ出口でおまわりさんがおいでおいでしてたりするんだけどね。
 返信する
 
 
004   2011/07/22(金) 19:12:40 ID:1kyGM9IBdM    
本当に免許持ってるの〜? 
 やほーの知恵遅れで聞いて見たら?
 返信する
 
 
005   2011/07/22(金) 19:52:31 ID:NEMB.CdsSg    
>>1  間違えてってなんだよ 
 標識を見間違えたというの? 
 どう間違えるんだよw 
 免許持ってるの?   
 >でも、60キロってかいてあるけど  
 お前、原一なんだろ?   
 >原付が通ってもいいバイパスとかもあるよね? 
 バイパス道路を理解して無いみたい・・・・・・。
 返信する
 
 
006   2011/07/22(金) 20:31:52 ID:l9Y8cqTHQg    
今は一部区間のみだけど 
 ちょっと前まで横浜新道の全線走れたな 
 一回だけ走った事あるけど 良いと分かってても 
 なんかすげぇ場違いな感じするし 
 トラックがビュンビュン追い越して怖いしで 
 二度と走らなかったよ
 返信する
 
 
007   2011/07/22(金) 22:03:14 ID:uaAVfr7p7Q    
 
008   2011/07/22(金) 22:58:25 ID:nLRdqUCQtg    
スズキのベクスター(150cc)が高速走ってた時、逆に見ていて怖かった。
 返信する
 
 
009   2011/07/23(土) 11:50:31 ID:8chEfYKpuw    
専用道じゃなくても、原付通行禁止の高架橋もあるぞ。 
 下りて行ったらおまわりさんが待っていてくれる。
 返信する
 
 
010   2011/07/24(日) 01:39:24 ID:x498ihGKFo    
>>1  >でも、60キロってかいてあるけど  
 >原付が通ってもいいバイパスとかもあるよね?   
 一般の道路で60キロ制限でも原付は30キロ制限、 
 原付禁止の道路でも60キロなら進入禁止の根拠は何? 
 ってことかね。   
 たしかレインボーブリッジも40キロ制限だけど原付 
 進入禁止だよね? 
 実際はもっとスピード出てるけど…
 返信する
 
 
011   2011/07/24(日) 16:02:04 ID:Ge2jEmuNGQ    
右左折できない道だからだろ 
 普通に邪魔だからはいってくんなってことでは
 返信する
 
 
012   2011/07/24(日) 17:52:16 ID:HTwH6VBDus    
>>6  もっと以前には、そのまま第三京浜まで行っちゃうのも多かったんだよ。 
 特に夏休みになって高校生が原付で湘南に海水浴や、箱根にツーリングに出かける頃になると。   
 歳バレるな〜
 返信する
 
 
013   2011/08/07(日) 23:48:15 ID:kSgg8iP1sw    
昔、首都高の五号線で原付見た。どーやって入ったのかは謎。
 返信する
 
 
014   2019/05/28(火) 10:39:22 ID:KJnE/jqzZc    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:原付で間違えて自動車専用60キロ道路に乗って
 
レス投稿