WR250R乗ったことある人いる?


▼ページ最下部
001 2021/10/22(金) 23:02:15 ID:ZAyQgubBsY
中古で狙ってるけど鬼高い。

でもかっこいい・・・。
林道とか行きたいけど、オフ経験ないんでこのバイクだと厳しいですかねえ。

インプレ聞かせて欲しいです。

返信する

※省略されてます すべて表示...
073 2021/12/09(木) 08:24:35 ID:Aoyn1/qPU2
>>71>>72
WRに乗っていたのは4年くらい前までだからちょっと忘れたけどノーマルから5mmダウンだったと思う
ステップもハンドルもいくつか試行錯誤したけど、ハンドルの形状や角度でも結構変るよ
後乗りやすさで効果があったのは前後スプリングのソフト化かな
確かに重くて大柄だし重心も前よりで高いから乗りにくかったけどそれより嫌気が差したのはエンスト病だったね
低中回転の対策はマフラーエキパイ社外ECUなど散々やったけど根本的解決は出来なかった

返信する

074 2021/12/09(木) 17:58:37 ID:21pf419WgM
WR250Fが欲しいなー

返信する

075 2021/12/11(土) 08:44:23 ID:2NCzVHA0SM
>>74
Fのほうが安いでしょ。
中古は。

返信する

076 2021/12/11(土) 12:46:48 ID:duhv7aHheo
ヤマハのオフ車って前乗りなイメージ。
フロントアップは、後ろ寄りに座ったら座ったまま楽に上がらないか?

ちょこっと段差を超えたいだけなら、尻を横にずらして左足で地面に立って、
バイクの重さだけにしちゃうとか。
これなら助走ゼロでもFサスの反動ゼロでも上がる。

返信する

077 2021/12/11(土) 19:11:31 ID:ekN9MjraQE
WR250Rならアクセルワークだけでウイリーしない?
丸太超えなんかはちょいクラッチ使えばいけるでしょ?

返信する

078 2021/12/11(土) 22:33:41 ID:B3IqqX.ap2
スタンディングのフロントアップが難しいんだよ、このクルマは。

座ったままなら、誰でもできる。

返信する

079 2021/12/12(日) 00:45:11 ID:phZ90.F/UQ
>>78
いや、だからスタンディングの話だけど。

返信する

080 2021/12/13(月) 11:48:31 ID:ALAJHmKO9k
いいね!  

返信する

081 2021/12/13(月) 16:54:29 ID:/3/azRzMIk
勃起のことですか?

返信する

082 2021/12/13(月) 23:17:00 ID:9l6QN5.a9A
>>81
いや、勃起はエレクトとかエレクチオンて言うんやで。

返信する

083 2021/12/14(火) 21:19:02 ID:BA7VLHewlM
フロントアップだから勃起でも誤りではない。


林道女子とかと一緒になったら、「フロントアップ!」っつっていきりたったモノみせれば喜ぶんじゃない?

返信する

084 2021/12/14(火) 22:22:53 ID:a7ed1kPBFs
林道女子は勝手に捲れてますよ。
そして、あー楽しいという変態娘。

返信する

085 2021/12/14(火) 22:55:01 ID:T5TyYfk3mA
そろそろWRの話しに戻れw

返信する

086 2021/12/15(水) 21:17:27 ID:Vyg56goVNQ
>>82

小池一夫乙

返信する

087 2021/12/16(木) 07:38:19 ID:NNDx9u7p/o
>>86
ツッコミ待ってた、ありがとう。

返信する

088 2021/12/16(木) 19:57:20 ID:YH5.GHegyQ
WR250Rのヘッドライトおかしくない?
特にロービーム。
真ん中が暗い。

返信する

089 2021/12/16(木) 20:28:49 ID:NNDx9u7p/o
>>88
バブル期のオフ車の「ちょうちんライト」よりはるかにマシ。

返信する

090 2021/12/16(木) 20:37:55 ID:1bYmRRXRJ2
なんでこんなデカい車体にしたんだろうな。

返信する

091 2021/12/17(金) 06:33:52 ID:ZBgBhROqjg
>>89
いや、光量の話ではなくて、配光の話なんよ。

返信する

092 2021/12/17(金) 18:03:42 ID:EA3lzjdeXM
>>89
BAJAは爆光だったぞ

返信する

093 2021/12/17(金) 23:37:41 ID:7LKQpnPtOg
>>92
バハは別格w

返信する

094 2021/12/19(日) 00:20:16 ID:D6t7eSaNfA
>>93
バッテリーレスってのも好きだった
後の方のはバッテリー&セル付いたけど

WRスレのにいつも脱線するよなココ(笑)

返信する

095 2022/02/04(金) 12:36:08 ID:.lWX8IwqMQ
Fに乗ったら重くてドン臭くて乗らなくなった

返信する

096 2022/02/04(金) 19:50:09 ID:hIxJg8cyYg
比べるのは不粋というもの。

返信する

097 2022/02/05(土) 16:46:46 ID:og/v5Oj7gY
そりゃ、FとRは別物だからな。いくらRがトレール
最強とか言われても90年前後の2ストトレールと比
較したらなんとも言えんし。(昔、CRM250とTS2
00、KDX200は乗ってといまWR-R所有)

返信する

098 2022/03/14(月) 21:39:38 ID:BupO102MrU
スレ主、その後どう?

返信する

099 2022/03/17(木) 19:19:24 ID:50pVs258QU
ほんと、見た目は真剣にカッコいいからな。

返信する

100 2022/03/18(金) 23:04:41 ID:onxmusvtJc
WR250R乗っているがアタックはXR230のほうがはるかに楽。
一時期、CR125乗ってたけど、あの軽さと足回りは凄かった。

返信する

101 2022/06/02(木) 23:12:21 ID:fWlFUQhw32
おーいスレ主、そろそろ買った?

返信する

102 2022/06/03(金) 11:24:58 ID:W9SVqcHFM6
買って谷底に落ちて死んだんじゃないか?

返信する

103 2022/06/03(金) 19:23:09 ID:xvd/986fvI
買ったのセローだったりして。

あれも好きだな

返信する

104 2022/06/03(金) 20:34:00 ID:nkBMyN6U6.
スレ主です!迷った挙句、ガスガスec250を買いました!

なんてことになったら、ここのやつも
ギャフンとなるだろうけどな。

返信する

105 2022/06/03(金) 21:06:06 ID:RtO046eR8E
>>104
おめでとう!いいバイクだよ

返信する

106 2022/06/03(金) 22:47:23 ID:ZU7TybRwls
>>105
よく読めよw

返信する

107 2023/06/20(火) 22:32:56 ID:.268APmyFw
108 2023/06/20(火) 22:44:55 ID:.268APmyFw
ハンターカブ250が出たら、セローの客を持って行かれるで。

返信する

109 2023/06/21(水) 09:39:23 ID:YAdG3ElZgU
>>108
ハンターカブが250ccだったら誰も買わないだろw
125ccだから良いのよ

返信する

110 2023/06/21(水) 15:03:56 ID:4Mi9Z/hJKo
>>109

ハンターカブ250
それなりに売れると思う。

返信する

111 2023/06/21(水) 18:29:43 ID:zSgrCPOV12
CT250出すくらいならFTR250出します
さすがにツインサスは無いわ

返信する

112 2023/06/21(水) 18:33:08 ID:uKRpJXZ.Tk
どんどん好き勝手に話がズレてんじゃんw

返信する

113 2023/06/21(水) 22:09:58 ID:tEx.9sEmXk
CT250ってこれやで。
1981年発売のシルクロード。

CL250のエキパイがCRFのような取回しで、
シングルシートと大型キャリアなら、ほぼシルクロード。
サスストロークは20センチくらいは欲しい。

返信する

114 2023/06/21(水) 23:09:32 ID:uKRpJXZ.Tk
>113
そんな事言ってたら、CT125だって「これやで」

返信する

115 2023/06/22(木) 00:19:22 ID:Xa1UIuM.xI
CT200
(200ccって訳じゃないけどね)

返信する

116 2023/06/23(金) 22:41:42 ID:0DvNqCRaPc
いろんなバイク貼ってるとヤツが来るぞ。

返信する

117 2023/06/23(金) 22:47:27 ID:6gY27H2ZKU
じゃあカブ90を貼っとくわ。

返信する

118 2023/06/23(金) 23:46:39 ID:njSrcJlqHI
>>115とは別のCT200

>>116
呼んだ?

返信する

119 2023/06/24(土) 19:35:46 ID:9ocUH/U2uQ
とにかくヤマハに伝えたいのは、
排気量ごとの各階級内で高性能を謳う車種に、155とかショボい中間排気量は絶対に駄目。

250クラスに155なんか出すくらいなら、125のままもっと性能を追求するべき。

返信する

120 2023/06/24(土) 20:07:35 ID:TLFbxXs/Hk
>>119
何度も言っているのだが、150クラスを出すのは、
国産メーカーが日本市場向けに小排気量車を作っている訳じゃないからさ。
日本では50,125,250,400そしてそれ以上と排気量区分があるが、
主要な市場である東南アジアやインドでは、別の排気量区分になっているからね。

つまり、ヤマハだけの問題じゃないんですよ。

返信する

121 2023/06/24(土) 20:54:28 ID:Ty6N/nq77g
日本での話だろドアホ。
日本で売るなら日本の区分に合わせろ。

返信する

123 2023/06/24(土) 21:16:10 ID:TLFbxXs/Hk
>>121
絶対数の少ないお客さんがギャーギャー喚いたところで、
自由主義経済で活動するメーカーが採用する市場原理主義は変わりませんよ。

どうせ、いつもの「買う買う詐欺」かも知れないしね。

返信する

124 2023/06/25(日) 10:06:35 ID:jdgPyl0mbY
>>123


またお前か・・・

返信する

125 2023/06/25(日) 11:51:27 ID:kOHyMt2g3M
>>124
バイクの話が出来ないハエ(もしくはゴミ屑)から
「お前」呼ばわりされる筋合いもないけどね(笑)

返信する

126 2023/06/26(月) 17:43:02 ID:ee0QQMUInw
>>125


またお前か・・・

返信する

127 2023/06/26(月) 17:50:22 ID:gwZq.oe/pU
>>119
ヤマハとか空冷とかに拘らずCRFで工エやん

返信する

128 2023/07/01(土) 23:19:44 ID:Bx6PF3l3ho
>>123

そんな事を言ってるメーカーばかりがシェアを下げてる。
消費者心理が理解できないアスペ経営者は、
社員も離れていく。

返信する

129 2023/07/01(土) 23:45:59 ID:Kf6PeQuz8o
>>128
消費者心理が理解できるお前が経営者となって、会社を建て直してやれよ。
社員も一丸となってお前に付いていくだろうよ(笑)

返信する

130 2023/07/02(日) 11:16:32 ID:HRTW.YtUTE
自分の会社の経営で精一杯だわw

返信する

131 2023/07/02(日) 11:55:37 ID:T0gexvIMFk
だったら自社の株式を上場できてから
他人の経営にとやかく言えよ。

てか、経営に頭がいっぱいで、バイクの話も出来んのか(笑)

返信する

132 2023/07/03(月) 08:44:51 ID:tqrmEhvORs
>>131


またお前かキ千ガイ(笑)

返信する

133 2023/07/07(金) 18:43:02 ID:tEn6xdZFYQ
WRの話ししようよ。

返信する

134 2023/07/16(日) 17:23:58 ID:kmWWoNt0d6
先日、北海道でセローに追突して全焼したリッターバイクのオッサンは道外から来たボッチ医者。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fea031ca0021e603ef609...

カッチョ宜しい高性能な大型バイクに乗りたがる自己顕示欲の塊のコスプレオッサンなんて、
リッターバイクを操る運動神経も判断力も反射神経も技術も視力も知識も持ち合わせてない
金と自己顕示欲だけは持ってる見栄っ張りなアスペルガー。
メーカーはそんな奴の方が金払いは良いからとカモにするが、
そんなキモい奴の人数は限られるから、台数は出ないのでシェアや売り上げは減る一方。
そんな事も分からない経営者もまたアスペルガー。

もっと普通の人が普通に乗れるやつを出せよ。
サーキットのレースなんて普通の人は全く興味を持ってない。
例えばヤマハは、まず正常進化のセローを作るところから始めろ。
劣化レーサーみたいな普通のトレール車ではなく、先代のマウンテントレール路線を極めろよ。

庶民向けのスクーターも何十年も進歩してないのは要らない。
便利で快適で安全なのをどんどん追求しろよ。
自社の中古車と競合して負けるようなのを出すなやドアホ。

返信する

135 2023/08/19(土) 22:16:17 ID:rkd/Cvftw6
青年の主張ならぬ関西オヤジの主張

返信する

136 2023/08/20(日) 02:23:05 ID:DoZuFEdekE
オーバースペック・オーバーパワーに憧れて販売が伸びるんだよ・・・
その競争が無くなったから、若者がバイク自体に興味を持たなくなったんだわ。
(車も同じ、スポーツタイプが無くなるのと比例して、若者が車から離れて行った)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:135 削除レス数:27





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:WR250R乗ったことある人いる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)