WR250R乗ったことある人いる?


▼ページ最下部
001 2021/10/22(金) 23:02:15 ID:ZAyQgubBsY
中古で狙ってるけど鬼高い。

でもかっこいい・・・。
林道とか行きたいけど、オフ経験ないんでこのバイクだと厳しいですかねえ。

インプレ聞かせて欲しいです。

返信する

002 2021/10/22(金) 23:10:06 ID:CkG1lR9C/Q
アタックで泣く。
XR230やセローで行ける所が行けない。
毎回ヒーヒーしてる。
低速無いので、掘ってしまう。
砂利道林道ならベータにも付いていけるけどね。

ま、腕の問題だね。

返信する

003 2021/10/22(金) 23:14:56 ID:z0dmGTM2n2
瞬発力だけじゃきついね

返信する

004 2021/10/23(土) 00:25:10 ID:ZxUht..uyw
数年前手放してしまったけど7年くらい乗ってたよ
よい点はレーサーほどではないけどそれなりに早くコーナリングもよいところが自分は気に入っていたな
エンジンも丈夫で足回りも良いから峠や比較的フラットな林道を飛ばしたりは楽しいけど、オフ車にしては
若干重めで重心もやや高いのでオフロードコースだといまいちだし、エンジンの特性上どうしても低回転域の
トルクが薄いのとやはり足つきも悪いのでハードめ林道遊びに使うにはそれなりの腕がないとつらいと思う
自分は結局セローも買って2台使い分けていたが徐々にセローにのることの方が多くなった
あと燃費も悪くタンクも7Lなので若干長い距離を走るときや山に入るときは1Lの携行缶必須だね
オフロードを本格的に始めたいならセローをお勧めするしオフロードはあんまり走る予定がないなら
WR250Xのほうがいいと思うよ

返信する

005 2021/10/23(土) 00:31:47 ID:FOLPjd/CcU
以前の2ストよりもパワーは無いだろ!?
2ストでも普通に走れるぞ。
だから、何の問題もないと思う。

返信する

006 2021/10/23(土) 06:25:51 ID:yC4xyrOcFg
オフ車の中でも用途別に特化してるところを、
特化させない万能オフ車が欲しい。

トリッカーとWRの良いとこ取りのセロー出せ。
225みたいに6速超ワイドで。

返信する

007 2021/10/23(土) 08:22:10 ID:fs3Th31ywE
>>5 うんうん、KDX200の空冷 ( 逆車 ) や、DT200の菅生キット組んだのに載ってた。

多分、40馬力近く出てたと思うけど、アホみたいに速くて楽しかった。

その頃、いろいろとお世話になってたバイク屋さんのオーナー店長が過激な人で、

モトクロの国際A級の人だった。店の廃車になったバイクからパーツを寄せ集めて

NSR80 に、CR80 のエンジン積んで遊んでたのを思い出した。25馬力の NSR80・・・

4速全開でもフロントがリフトしてたよ。

返信する

008 2021/10/23(土) 08:34:04 ID:59FqLCZGFU
オフロードにも色々あるしねー。
ゲロゲロやのんびり散策ならセロー、林道ぶっ飛ばしたいならWRでしょ。

乗ったことないけど。

返信する

009 2021/10/23(土) 08:42:56 ID:yC4xyrOcFg
トライアルIA級によるトライアルゴッコなら
セロー(ただし旧225)の方が良くても、
セローしか乗ってないアマチュアライダーと
2ストトレール(実質エンデューロマシン)を
乗りこなす人では、ゲロアタックでは後者の方が
圧倒的にハイレベル。
本場のハードエンデューロは嘘みたいにハード。

トリッカーをBMX的に弄るのが面白いけど、
もう一世代進化して欲しいな。
競技車色を廃したトライアル車みたいな。
リアフェンダーをアホみたいに跳ね上げず、
コンパクトなインナーフェンダー風とか。
まあ、ヤマハにそんな余力はもう無いだろうね。

返信する

010 2021/10/23(土) 11:07:15 ID:EQTJFtAEw6
>>1オフ経験なしならやめたほうがいい。
体がでかくて、またがって両足べたつきならいいかもしれんが。

返信する

011 2021/10/23(土) 11:14:36 ID:Bjyy6xI.dc
初のオフ車でいきなりWRって、特別な思い入れがあるのかな?
セローじゃ遅すぎってこと?

返信する

012 2021/10/23(土) 13:21:30 ID:HfrffgSiPA
ステマ周りだったか忘れたが、アルミがすぐ割れる所があるってバイク屋の親父が言ってた

返信する

013 2021/10/23(土) 13:23:28 ID:f/1XZT.O.E
カッコいいと思ったならこれにすればいいじゃん。

よくこっちのほうが2馬力高いとか、あっちのほうがギヤ比がとか、その2馬力お前は使いこなせるのか?って感じ。

初心者がこのバイクで林道厳しいですかって、このバイクで厳しかったら乗れるバイクねーよ。

もう一度言うけど見た目気に入ったならこれにしたらいい。
磨いて眺めてニヤニヤするのも十分楽しみになるよ、

返信する

014 2021/10/23(土) 21:06:18 ID:N5wQGZhsBM
皆様、コメントありがとうございます!

やはり低速でネガのあるエンジン特性なんですね!
林道とはいってもそうハイレベルな場所は避ければいいとして、
このカッコよさは1度は所有してみたいと思わせますし、WRで探してみようと思います!

返信する

015 2021/10/23(土) 23:21:47 ID:ZxUht..uyw
>>14
好きなバイクに乗るのが一番
ただWRは国内正規と並行のが出回ってるけど、フューエルポンプとか2~3回リコールになっていて
並行はリコールは受けられないし未対策の場合が多いのでなるべく国内物を探したほうがいいよ
リコール対策済みの車両はネックのフレーム番号部分の下辺りに対策済みシールが貼られてあるはず。
(ただし最初から対策済み部品をつけられている最終型には貼られていない)
あと所有していたときトラブルらしいトラブルはなかったがウォータポンプのシールがへたってクーラント
にオイルが混ざったことは一度だけあった

返信する

016 2021/10/24(日) 11:38:24 ID:9MexGwgdDk
>>13 何度も言うけど足つくの?
コースで走るなら、走り出したらもうOKだけど。
林道走るなら足つかないと大変な目に会うよ。
素人ならなおさら。
それから一人で林道行ったら地獄見るよ。

返信する

017 2021/10/24(日) 13:10:56 ID:VHBgRCibHE
知り合いがアタック中にチェーンクリップ脱落し、チェーン切れ。
つづら折りをヒモで引っ張りながら登ってたら、他のオフ集団と遭遇。
なんと、チェーンクリップ持ってた。
山奥でこんな事あるのよねぇ

返信する

018 2021/10/24(日) 23:57:04 ID:F8gbeV3l22
自分や周りでチェーントラブったことないから自分は持ち歩いてないけどチェーンジョイント
持ち歩いている人たまにいるよね
俺は山に入るときはフロントの替えチューブ、空気入れ、替えプラグ、替えレバー、ワイヤーケーブル
補修キットとそれら作業が最低限行える工具、牽引用にクライミング用ナイロンスリングと手ノコ、
距離によっては1Lの携行缶は持っていくけど仲間も含めて自走で降りてこられなかった事はまだない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:135 削除レス数:26





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:WR250R乗ったことある人いる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)