教習所の急制動の謎


▼ページ最下部
001 2018/10/25(木) 19:06:21 ID:EKE0RgnyqE
教官いわく、急制動時はクラッチレバーは握るな!
エンジンブレーキ + フロントブレーキ + リアブレーキ (エンジンブレーキも使えば制動距離短く出来る!)
って言ってましたけど、フロントブレーキ、リアブレーキともにロックできる製動力があるのであれば、エンブレ無くても一緒じゃないのか?と思ったわけです。

エンブレ=リアタイヤのブレーキ。 

エンブレ+リアブレーキを使ってロックしないギリギリで制動しているのであれば、
エンブレ無しで、リアブレーキをロックしないギリギリで制動すれば一緒じゃないのか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
003 2018/10/25(木) 19:19:14 ID:EKE0RgnyqE
>>2
バイク暦長い人間でも、幼少時代の長年のチャリの癖がその瞬間、出てくるんだよ。

返信する

006 2018/10/25(木) 21:27:02 ID:9I6uw7F6Xk
エンジンブレーキはオプション

返信する

007 2018/10/25(木) 21:31:09 ID:CQN/rSKk6c
国際A級の見解が聞きたいです

返信する

008 2018/10/25(木) 22:15:20 ID:J7NXhuIggE
ふむふむ。また荒れそうな題材を持ってきましたな。

返信する

009 2018/10/25(木) 22:18:09 ID:pPSn5IRwiU
全く利かないドラムブレーキ時代の技術をいまだに教えてるアホ教官。

リアがロックしたらエンストするやんけ。

返信する

010 2018/10/25(木) 22:19:20 ID:z.IbeLnOMc
元ハーレー販売店整備士の見解も聞きたいです




あ、彼は原付専門か。

返信する

011 2018/10/25(木) 22:55:27 ID:J8xDD5W9Jg
これは俺も教習所で「コイツアホか?」と思ったわ
もう十年以上前だけどまだたまに思い出す

返信する

012 2018/10/25(木) 23:14:22 ID:Uc4rNPsXuo
急制動は文字通り、緊急時の急ブレーキを想定しています。
止まることが目的なので、エンストしても減点されません。
緊急時の急制動はブレーキ操作に集中し、クラッチ操作やギアチェンジは行わないよう指導されます。
むしろ、クラッチを切って、強くリアブレーキを踏むとロックしやすくなるデメリットがあります。
実際には、急制動時のエンジンブレーキはほとんど意味がありません。
エンジンブレーキも使えば制動距離短く出来るとの説明は、本来は間違いなのですが、
検定試験は、課題に対して十分な運転技量があるかを見るテストですから、緊急時のブレーキにクラッチの操作は必要ない(エンストしてもよい)
という課題をクリアすることが求められます。
一本橋も同じです。あくまで課題です。
公道走行における実用的な運転テクニックは、卒業後に少しづつ会得してください。

返信する

013 2018/10/25(木) 23:15:19 ID:/DEch8sOIM
急制動も普通の止まり方も
やりかたは同じとか?
走行→制動(ブレーキ)→クラッチ→停止

返信する

014 2018/10/26(金) 08:34:16 ID:LzQTkqD3YA
3つのブレーキを使いましょうって事。それだけ。

返信する

015 2018/10/26(金) 08:42:47 ID:Pv4aFjonLA
ついリアもかけちゃうので
最終的に教官に両足はなして前ブレーキだけで止まれと教わった

返信する

016 2018/10/26(金) 08:54:32 ID:DFL0PdBfk.
クラッチを切るなってのはエンジンブレーキ利かすってより、リアがロックしにくいようにじゃないのかね。
たしかロックすると減点じゃなかったっけ。

返信する

017 2018/10/26(金) 09:22:23 ID:U1u6ak3AOo
>>16
教習所の急制動って、ロックするほどの急制動を要求されなかったと思うけど…。
普通より強く握る…程度じゃなかった?

返信する

018 2018/10/26(金) 10:41:52 ID:jlRJD2CAxQ
教習所で教える事なんて40年以上前のバイクの性能や交通事情に合わせて決められた規定を原理主義的に杓子定規で教えてるだけ。
特に操縦技術面ではね。
例えば自分が教習受けてた時もオフロード走行時の実体験からクラッチレバーもブレーキレバーもわし掴みよりも二本指や四本指でにぎる方が繊細なコントロールができるしフロントにショックを受けた時にハンドルをしっかりとホールドできるのでは?
との問いかけをしたけど、教官の答えは「その通りだけど教則で決まってるから教習所の中かではそうしろ。免許取ったら好きにすればいい」だった。
気にするだけアホらしいよ。

返信する

019 2018/10/26(金) 11:13:12 ID:hwtSriZoYg
試験所での乗り方を白バイはやってないからね。
そういうもんだ。

返信する

020 2018/10/26(金) 11:44:16 ID:AeEiEuCnXA
いちいち教官に文句つけるなんてメンドクセー奴だな。
面従腹背でハイハイって言ってればいいだけなのに。

返信する

021 2018/10/26(金) 12:27:42 ID:DBK1G7Nbgc
教習所って大型4輪やってると、フェードとかべーべーロック
を指摘してくるんじゃないかな。
2輪でも、2人乗りで400kgぐらいになると連続ブレーキはやばいかも。
エンジンブレーキは大切だね。

返信する

022 2018/10/26(金) 12:53:01 ID:M8ht1C5Gxo
>べーべーロック ww

わろた

返信する

023 2018/10/27(土) 00:15:25 ID:nl3pHessd.
 急制動時にクラッチレバーを握るなと言うのは、エンジンの慣性回転力を利用して
リアホイールのロックスリップを防ぐ為。

 そもそもリアブレーキは、前輪の制動減速に合わせて 後輪の駆動回転を抑える為のもの。

返信する

024 2018/10/27(土) 00:41:05 ID:H.OEPcbm/Q
お前等、何の為にABSが生まれ新化してると思ってるんだ
MotoGPでもリアブレーキ使う時代だぞ

昔はGPレーサーでリアブレーキなんかなんの役にも立たなかったけどな
ABSつけてガツンとやれ

返信する

025 2018/10/27(土) 05:46:33 ID:hJFbB6JEGQ
国際A級だったら、スリッパークラッチでしょ?

返信する

026 2018/10/27(土) 07:04:37 ID:UHQrJdnMZ.
減速に使える物は何でも使う
これが根本でしょ?
意味が無いとかニワカの戯言だ
現実はもっと単純だよ

返信する

027 2018/10/27(土) 08:44:50 ID:zrNo9TUpAI
ここの人は能書きばかりのバカばかりなので誰も指摘しない結論を書きます(能書きを否定するわけではありません)
求められる課題をきちんとこなせるという能力も必要なのです。試験とはそういうものです。

返信する

028 2018/10/27(土) 09:03:59 ID:MS5XO1plCk
>>27
指定速度で進入し、指定ライン内で停車できれば課題クリア。
課題をきちんとこなせるという能力にクラッチ操作は無関係です。

返信する

029 2018/10/27(土) 11:11:39 ID:zrNo9TUpAI
↑のように、>>27を理解できない人が反論するのです

返信する

030 2018/10/27(土) 19:19:36 ID:XptpDxY0ec
教習所でやる急制動なんて本来の急制動の内に入らない程度の形だけの物。
前にも書いたけど、現状に即した実用性よりも古い教則に添ったやり方かどうかをチェックしてるだけ。
あれこれ考えずに試験に受かる形だけ演じてればいいんだよ。

返信する

031 2018/10/27(土) 21:00:30 ID:wfTr6Y/hSY
でも、教習生のくせにアレコレ教官殿に意見具申したんでしょ?

返信する

032 2018/10/28(日) 11:22:56 ID:xwrJH7P1L2
どこでも誰にでも難くせつけるんだな。
全く、チョー賎人みたいだな。

返信する

033 2018/10/28(日) 14:22:46 ID:L0D4Bdn4kg
別にクラッチを握ってもいいし、握らずエンストしてもいい。
ようはぶつからずに停まる訓練なんだからな。

返信する

034 2018/10/28(日) 23:02:46 ID:zrMacQOWyU
教習所の課題なんて
ゲームみたいに
「よ〜し、やってやるか。簡単!簡単!」って
楽しんでたけどね。
でも、最初は簡単じゃないんだけどさ。

返信する

035 2018/10/29(月) 06:26:30 ID:axt6M9ED4k
>>34
そーそー、結局は教習を楽しまないから苦労する
嫌だの怖いだのの心理に支配されてちゃ、上手く出来る訳無い
上手く(無事に)クリアしようとしない事だな

返信する

036 2018/10/29(月) 20:33:12 ID:PAzJB.nve6
中型教習のときはバイクに乗れるってだけで楽しかった。
限定解除なんて、見かけることも希なVFRに触れるってだけで嬉しくて、毎日でも試験場へ通いたかった。
結局3回しか乗せてもらえなかったけど。

返信する

037 2018/10/29(月) 20:41:02 ID:/0PW65eejY
>>30
試験に受かる形だけ演じるための動作にクラッチ操作は関係無し。

返信する

038 2018/10/31(水) 20:21:23 ID:nEgZNsvJXA
>>37
 私が受験した当時は、急制動セクションであっても エンストさせてしまうと減点対象となったけれど
今は、エンストOKなのかな ?。

返信する

039 2018/10/31(水) 21:05:13 ID:U/9dA536Iw
>>38
オメーの二輪免許は車の免許にくっついてきたヤツだろーが

返信する

040 2018/10/31(水) 22:11:30 ID:MT51.ERsqM
>>24
ABSなしの教習車で急制動を指導するか
ABSありの教習車でABSが効いたときの状態に慣れさせるか
ABSありの教習でOKなら免許証にABSありに限るを書いてもらいたい

返信する

041 2018/10/31(水) 22:22:19 ID:e1yZhMDHkQ
誰も言及していなさそうだから書くけど、バイクのABSが作動すると制動距離はスッゲー伸びる。

但し当然ながらロックはしない。

返信する

042 2018/10/31(水) 22:46:03 ID:oZ09bZmKbE
急制動時は腰を引いて重心を後ろに下げるとかしないの?

返信する

043 2018/11/01(木) 06:35:03 ID:fEHOkedvkA
それは自転車

返信する

044 2018/11/01(木) 08:45:28 ID:kaEra9IQog
誰も言及していなさそうだから書くけど、バイクのABSはロックしてから動作する。

ロックするほど強く握って、動作時押し返してくるけど、負けずに押してから効いてくるww
ちなみに、OFFにするスイッチもある!

返信する

045 2019/01/08(火) 04:23:51 ID:CDGthlJEUQ
バイクの急制動で大事なのは、1にも2にもブレーキパッドの性能。
例えば、ABS無しの貧弱な400ccとか250ccで、デイトナのゴールドパッドみたいなの入れてると、即ロックして転倒する。
貧弱なバイクは効いてるのかこれって位のパッドが最適。要は、バイクの性能に見合ったパッドじゃないとダメってことだ。

返信する

046 2019/01/08(火) 06:33:04 ID:qh02JN5jNw
>>45
ゴールドパッドは熱が入らないと効かないよな?
赤は即ロックできるけど

返信する

047 2019/01/08(火) 14:09:00 ID:CDGthlJEUQ
>>46
熱に関してまではよくわからんけど、
感覚として一番分かり易いのは、ゴールドはちょっと握っただけで、車体起きてバイク硬直する感じ、赤パッドはジワって効く感じで、車体が急に起きる感じがない。
貧弱バイクでは赤のほうがいいと思う。足回りの貧弱なバイクだとゴールドの急な硬直に耐えきれないせいで、ロック後即転倒になるはず。
実際、ゴールドパッドでタイヤロックさせて転倒ってのは、自分が知ってる範囲でも多いし、自分も経験者。
元々赤パッド常用してたので、同じ感覚でフルブレーキしたら、一瞬でロックしたわw赤でロックしたことないけど。
効きすぎるパッドは、ABS付きの車体じゃないと危ない。

返信する

048 2019/01/08(火) 16:05:34 ID:hM/DQkowkw
ブレーキディスクがどんどん減るよ

返信する

049 2019/01/08(火) 18:21:36 ID:YoD3uLnKSs
>>42
オフ車はそうします。
そうすると安定するように車体が出来てます。
よくオフ経験が無い人がモタード乗ってブレーキ効かないとか足廻りがフワフワするとか言ってるけどオフ車の乗り方の基本を知らないだけ。
ちゃんと使えば普通にジャックナイフできる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:47 削除レス数:4





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:教習所の急制動の謎

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)