3.11の津波で流されたハーレーの物語


▼ページ最下部
001 2018/03/12(月) 13:24:18 ID:PunkqjM206
ある日カナダに流れ着いたバイク。
現地の方が3.11で宮城から流された物と特定。
それを知ったハーレー社は修理して送りますと持ち主に連絡をとる。
持ち主は自分だけ恩恵に預かるのは悪いとそれを断った。
感銘を受けたアメリカは3.11を忘れないために博物館に飾った。

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2018/03/12(月) 19:46:46 ID:ZdblSr8de.
>>13
自分より下に見える奴を見ると黙ってらんないのよ。
いつも人から指図されっぱなしのごくつぶしの定番じゃね。

返信する

015 2018/03/12(月) 20:35:25 ID:0y/QbsvacU
鉄の塊だから沈みそうなもんだが、タンクとタイヤの空気で多少比重軽くなるのかなぁ。

返信する

016 2018/03/12(月) 20:53:01 ID:DgNvEukCZg
>>13>>14

下に見てるとか説教垂れてるとかじゃなく、家族や家財道具、全財産を失った人のことを考えたら、たかがハーレー如きで美談に出来ないと思うのだが、と言ってるんだよ。
揚げつらうことに躍起になってそういうことも考えられないお前らはバカだろ?

返信する

017 2018/03/12(月) 21:43:18 ID:JJL51Ocky6
>>16
「津波で流されボロボロになったハーレーは美談」って、お前相当なヒネクレ者だな。

アメリカ人で、しかもハーレーに興味がある様な中流以下のアウトローの連中(異国の災害に興味が無い連中)に
少しでも東日本大震災の悲惨さが伝われば、それでいいとは考えられないのか?

返信する

018 2018/03/12(月) 22:28:49 ID:DgNvEukCZg
>>17
馬鹿、ボロボロになったハーレーを美談にしてるのは>1だよ。

震災の悲惨さを伝えるなら下らないハーレーの美談を語るアホな>1に真っ先に伝えろよ。

返信する

019 2018/03/13(火) 06:30:41 ID:8z6S/37Vaw
このバイクのオーナーは、家族がみんな津波で亡くなってしまって
自分一人が生き残り、バイクだけが戻ってきても楽しく走れるわけがないと
ハーレー社の申し出を断ったんじゃなかったかな?

返信する

020 2018/03/14(水) 00:45:01 ID:m7Dy9PFZok
たしかこれコンテナで保管しといて、コンテナごと流されたって言ってたような。

返信する

021 2018/03/15(木) 04:31:57 ID:DYf/feKI.A
いい年して爆音鳴らして喜ぶ自己顕示欲の塊だったオッサンも
被災して色々失った後じゃ、趣向も変わるだろうさ。

返信する

022 2018/03/25(日) 00:18:05 ID:N9Yh1dEbWM
>>19
そのとおり、以前ニュースで本人が語ってた
アメリカでハーレー本社は話題になるとウッキウキで持ちかけたが
自分以外の家族が行方不明でそれどころじゃないってのは当たり前だよね…
流石に空気呼んでそれ以上絡んでこなかったけど母国ではキッチリ広告として利用してる。

返信する

023 2018/03/25(日) 00:34:38 ID:nIIWrQd7d2
外野がとやかく言える軽い話じゃないし、このスレであーだこーだは、もうよくね?

返信する

024 2018/03/25(日) 23:53:04 ID:pAqJyzzFJ6
レンタル倉庫のコンテナ?
だとしたらバイクとかスポーツ用品とか以外にも
「趣味」の「道具」隠し場所にしてて、そういうのも
流れ着いたりとかもあったりしたんだろうか…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:24 削除レス数:3





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:3.11の津波で流されたハーレーの物語

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)