3.11の津波で流されたハーレーの物語


▼ページ最下部
001 2018/03/12(月) 13:24:18 ID:PunkqjM206
ある日カナダに流れ着いたバイク。
現地の方が3.11で宮城から流された物と特定。
それを知ったハーレー社は修理して送りますと持ち主に連絡をとる。
持ち主は自分だけ恩恵に預かるのは悪いとそれを断った。
感銘を受けたアメリカは3.11を忘れないために博物館に飾った。

返信する

002 2018/03/12(月) 13:47:12 ID:yuKnjFoqp.
003 2018/03/12(月) 13:58:09 ID:KDuxvp.LvI
後のハーレーの日である

返信する

004 2018/03/12(月) 14:27:17 ID:3gcO78nmcw
>>2
で?じゃねえだろ。
これでありがたく申し出を受けていたら<で?>でいいけどな。
日本人特有の他者への気遣いにハーレー社が感銘を受けて博物館へ送ったのだ。
自分さえ良ければそれでいい人種とは違うんだよ。

返信する

005 2018/03/12(月) 14:35:14 ID:20WAcZvdxs
こんな鉄の塊が、約6400kmも漂流するんだな・・・

修理を断った持ち主の廻りには、もっと悲惨な目にあった方が多いのかも・・・

返信する

006 2018/03/12(月) 14:49:22 ID:DgNvEukCZg
良い話やないか〜と感銘を受け良かった良かったと喜べば良いのか?>1

濁流にのまれ死んでいった幾多の人々の事を考えたら、そんな話で浮かれてられないなぁ。しかもハーレーの持ち主は生きてる訳だし。

返信する

007 2018/03/12(月) 15:16:04 ID:MXHpjXGB9Q
>>2 朝鮮人の民度w

返信する

008 2018/03/12(月) 15:24:14 ID:UjuLi9ncnE
話題が古い

返信する

009 2018/03/12(月) 15:59:27 ID:kxMdnt/SIo
このバイクってコンテナごと流されたやつだよね
ハーレーが自発的に博物館行きにしたみたいな文面だけど
持ち主が現状保管・展示を希望して、それをハーレーが叶えたという話じゃなかった?

返信する

010 2018/03/12(月) 17:00:31 ID:UbjQa8IJSY
戦争で戦死した遺体は、本国に戻して埋葬するそうだよ。
戦場に埋めることがあっでも、遺骨を探し出して国で埋葬するそうです。

返信する

011 2018/03/12(月) 17:44:55 ID:KDuxvp.LvI
>>1
感動の押し売りですか?

返信する

012 2018/03/12(月) 17:57:35 ID:DgNvEukCZg
>>1

家族も家財道具も全て失った方々に比べたら、本人もハーレーも残ってるんだから大した問題じゃない。
>1の美談感覚は薄っぺらい、もっと世間を見渡せ。

返信する

013 2018/03/12(月) 19:18:45 ID:20WAcZvdxs
こんな場末の掲示板で、偉そうに他人に説教している人間とは
いか程のもんなのでしょうね。

「>1の美談感覚は薄っぺらい、もっと世間を見渡せ。」
よっぽど、崇高で骨太な人生でも満喫されているのでしょう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:24 削除レス数:3





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:3.11の津波で流されたハーレーの物語

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)