レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

新型車情報


▼ページ最下部
001 2017/09/07(木) 22:35:13 ID:PSOMPX29hE
EUでは2017元旦からeuro4完全施行され、
日本でも各種規制が施行され、非対応車は次々と消滅。
その反動として新型車ラッシュが予想されてます。
さて、2018年はどんな新車が出るでしょう?

東京モーターショー2017は10月25日開幕。
世界最大の二輪ショーのEICMA2017は11月9日開幕。

返信する

※省略されてます すべて表示...
141 2017/11/06(月) 17:52:30 ID:nl14zvx8w6
【DUCATI:新型 スクランブラー1100 を発表】

・シート高:810mm
・重量:206kg
・燃料タンク:15L

・エンジン:空冷Lツイン2バルブ
・排気量:1,079cc
・馬力:63kw(85.66PS)/7,500rpm
・トルク:88Nm/4,750rpm

シートやホイール、前後サス、ハンドルなど微妙に違う仕様が3つある
(価格は未確認情報)
A,スタンダード (画像の黄色:158万4,000円)
B,スペシャル (画像のグレー:174万8,000円)
C,スポーツ (画像の黒:183万5,000円)

尚、欧州は3月だが、日本での発売時期は不明。

↓一応日本語のHP
https://scramblerducati.com/j...

返信する

142 2017/11/07(火) 17:55:16 ID:JFnVZwTQ2Q
  ↑
くっそ重くてハンドルも切れないのに、
オフロードを走れるものだと勘違いした
中年初心者が、林道に侵入してコケまくりそう。

返信する

143 2017/11/07(火) 19:02:33 ID:DM9b.ffWeM
【ヤマハ欧州:2018年型 MT-07 を発表】

エンジンやフレームなど基本骨格は現行と同じマイナーチェンジっぽいが、
ヘッドライトやテールライト、タンクやシートカウルなど艤装関係は総とっ変えしている様子。
(画像は右上のみが現行型)

https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/hyper-...

返信する

144 2017/11/07(火) 19:15:02 ID:DM9b.ffWeM
【ヤマハ:NIKEN を正式に発表】

”ヤマハ発動機株式会社は、847cm3水冷・直列3気筒エンジンを搭載するロードスポーツのLMW*1の新製品「NIKEN(ナイケン)」を
11月9日からイタリア・ミラノで開催される「EICMA(国際モーターサイクルエキシビション)」にて展示します。

「NIKEN」は、走行環境変化の影響を受けにくく、旋回時の高い安定感を生み出すLMWテクノロジーを搭載し、さまざまに変化する路面や、
タイトコーナーが続くワインディングロードを自在に駆け抜ける高いスポーツ性能を実現しました。
また、LMWの基本性能を高める“新ステアリング機構“などの新技術投入により、LMW ならではの安定感に支えられたエキサイティングな走行性、疲労感が少なく
余裕ある乗り味、斬新なスタイルなどを備えています。”

”なお「NIKEN」は2018年に市場投入予定です。”

↓プレスリリース
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/1107/niken.htm...

未確認情報だが、価格は予想よりは安そうで、
もしかしたら税抜160万円ぐらいで、税込170万円〜180万円ぐらいって感じらしい。

返信する

145 2017/11/07(火) 19:30:57 ID:DM9b.ffWeM
【ヤマハ:TENERE700プロトタイプを発表】

EICMA 2016で公開された↓T7 コンセプトのブラッシュアップ・プロトと思われる。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1458455425/18...

↓プロモーション・ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=nJTWbwfgwd...

おそらくだが、これに近い姿で市販されるのではないかと。

返信する

146 2017/11/07(火) 20:54:33 ID:JFnVZwTQ2Q
147 2017/11/07(火) 21:11:44 ID:znqywqXG6c
【カワサキ:Z900RS CAFE(カフェ)を発表】

↓公式ページ(英国のサイトで英語だが)
https://www.kawasaki.co.uk/en/products/Z900RS/2018/Z900RS...

Z900RSにカフェレーサースタイルのフロントカウルやシートを装着し
高さがやや低いローハンドルバーを採用している模様。
(あとはクランクケースカバーにZ1にあったDOHCの文字やカラー、半艶のマフラーくらいか)

現時点では日本でも販売されるかは不明。

(Z900RSはみんな嫌いみたいだから日本は出ないかもね)

返信する

148 2017/11/07(火) 21:28:41 ID:JFnVZwTQ2Q
テネレ700はちゃんとオフロード走れんの?
同クラスにはハスクの701とか有るけど
走りで対抗出来るんかいな?
またオンロード専用ハッタリオフ車か?

返信する

149 2017/11/07(火) 21:50:36 ID:JFnVZwTQ2Q
BMW C 400 X

返信する

150 2017/11/07(火) 21:52:47 ID:mNEQiQL/pg
>>140
よくぞここまでギチギチに詰め込んだもんだ。
Lツインを起こして、並列につなげたような設計なんだろうね。

返信する

151 2017/11/07(火) 21:53:45 ID:znqywqXG6c
【カワサキ:Ninja H2 SX を発表】

Ninja H2ベースのツアラー的要素の強いモデルと思われ。

装備
・アナログタコ+デジタルスピード(LCD)
・コーナリングABS(KCMF)
・トラクションコントロール
・エンジンブレーキコントロール
・クルーズコントロール
・LEDヘッドライト
・3レベルライディングモード
・フルアジャスタブルサスペンション

・200PS/11,000rpm(ラム圧無しで)
・137Nm/9,500rpm
・256kg
・SEは260kg
・燃料タンク19L

上級?モデルの装備
・フルカラー液晶メーター
・LEDコーナリングライト
・アップダウンクイックシフター
・KLCM(カワサキローンチコントロールモード)
・プレミアムカラー、グラフィック
・大きいスクリーン
・ヒートグリップ

尚、現時点での価格や発売時期は不明。

↓マシンの解説動画的なPV
https://www.youtube.com/watch?v=GX-o5ry-_5...
↓使用イメージ的なPV
https://www.youtube.com/watch?v=OH7_ujvFE3...

返信する

152 2017/11/07(火) 22:08:15 ID:JFnVZwTQ2Q
h2のツーリング仕様?

返信する

153 2017/11/07(火) 22:11:36 ID:JFnVZwTQ2Q
Honda CRF400RX Enduro

DOHCの最新crf250の公道版なら日本で売れる。

返信する

154 2017/11/07(火) 22:17:46 ID:znqywqXG6c
>>150
確かに。
でもホイールベースを比較すると
YZF-R1 : 1405mm
CBR1000RR : 1,405mm
GSX-R1000 : 1420mm
に対し
パニガーレV4 : 1,464mm
と少し長めで、V型(L型)エンジンでのレイアウトの厳しさは、どうしてもありますね。
(後方シリンダー側の排気管長を稼ぐのも苦労してるのが伺えます)

とは言っても、60mm長いだけで、後方の2気筒+排気管分のスペースを稼いだのだから
「よくぞここまでギチギチに詰め込んだ」というのは同感です。

返信する

155 2017/11/07(火) 23:25:20 ID:znqywqXG6c
【 Honda CB4 Interceptor Concept 】

2017 EICMAのコンセプト車。
これの販売は期待できないかも知れないが、
欧州人の好みが日本人のそれに近付いている傾向が表れているのかも…

返信する

156 2017/11/07(火) 23:59:51 ID:znqywqXG6c
【ホンダ:EICMAで新型CB1000Rを公開】

東モのコンセプトだった>>82の市販バージョン

最高出力は先代モデルの123.4馬力→143.5馬力に。
車両重量は12kg軽くなって212kg
シフトアシストとスリッパークラッチ、ライディングモードも4モード装備。
フレームはスチールでありながら軽量なモノバックボーンタイプに。
足回りはショーワ製倒立フロントフォークとリアのプロアーム。
フロントブレーキ:ラジアルマウント4ポットキャリパー。リア:256mmディスクのツインピストンキャリパーとなっている。

尚、現時点では日本でも販売されるかは不明。

返信する

157 2017/11/08(水) 00:29:55 ID:J3KhapEEYI
【ホンダ:EICMAで新型CB300Rを公開】

>>156と似た感じのデザインイメージを持ったネイキッド単気筒300cc。
日本ではCB250Rの後継としてデビューするのかな?
(個人的には、CBR250RRの2気筒ネイキッドが出ると思ってたのだが…)

返信する

158 2017/11/08(水) 00:42:30 ID:aMiA3FYmgA
テレネ良さそうだけどマフラーの取りつけ位置がちょっと残念だね
この取り回しだとぶっ倒したらパイプごと潰れちゃうでしょ

返信する

159 2017/11/08(水) 00:59:52 ID:J3KhapEEYI
【ホンダ:EICMAで新型CB125Rを公開】

>>157と似ていて、エンジン(こちらは125cc)だけが違う兄弟かと思ってしまったが、全くの別物。
ただし、もしかしたらフレームは共通かも。

個人的には、フレームに見える樹脂カバーを付けたスズキ、カワサキよりは
「子供だまし感」が少ないのは好感が持てる。
(それでも好みの感じではないけれど…)

返信する

160 2017/11/08(水) 01:50:58 ID:EueQC875NI
>>159>>157>>36路線ですね。
250も出て、4兄弟かな?

140は一般スピード(例えば50kmとか)で、冷却大丈夫なんでしょうか?
全然冷却風が抜けていかない感じですが・。
昔の空冷Lツインの頃は、スカスカでしたけど。

返信する

161 2017/11/08(水) 08:37:04 ID:nVVP6p7Syw
うわ‾今度のCBシリーズかっこいいな。

返信する

162 2017/11/08(水) 11:24:51 ID:wBEQgNyXWg
>>155
かっけー!
思わず食指が反応した

>>158
テネレ ね
実は俺も以前は間違ってた

返信する

163 2017/11/08(水) 17:00:24 ID:kMtom8/5SM
【ヤマハ:新型トレーサー900 & 900GTを発表】

↓プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=vrWWveE3E-...

イメージは大きく変わっていないが、カウルの一部やハンドガード、グラブバーなどのデザイン変更が行われ、
新たに22リットルのカラーマッチしたハードサイドケースを装着した豪華装備のGTを追加した模様。

GTの装備(概要)
・スプリングプリロード調整が可能なサス
・クルーズコントロール
・クラッチレスのクイックシフター
・燃料レベル、ライディングモード、燃料消費率などを表示するTFTフルカラー液晶のメーター
・グリップヒーター

返信する

164 2017/11/08(水) 17:01:44 ID:IwXjRoLYMI
ブルタコのモペットが新しくなった。
電アシ版とモペット版が有る。

返信する

165 2017/11/08(水) 17:42:10 ID:kMtom8/5SM
【スズキ:新型 SV650Xを公開】

”スムーズな出力特性や高い操縦性を特長とする、645cm3V型2気筒(Vツイン)エンジンを搭載したスリムで軽量なロードスポーツバイク「SV650」をベースに、
ヘッドライトカウルやセパレートハンドルなどのカフェレーサースタイルのスポーツカスタムを取り入れ、個性的な外観に仕上げた。
ヘッドライトカウルは左右にアクセントとしてスリットを入れ、燃料タンクには「SUZUKI」の文字を入れたデザインとした。
また、セパレートハンドルを装備することでスポーティーなライディングポジションを実現し、シート座面を立体感のある仕上がりにしたタックロールシートに、
前傾姿勢でも疲れにくいソフトなクッションを採用した。
さらに、ヘッドライトの下にはオプションでフォグランプを装着可能とした。”

”2018年初頭より欧州を中心に販売を開始する計画である。”

↓プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=IY2g-MrRQm...

東モで公開された>>22の市販バージョンで、ほぼそのままに見えるがカラーリングは異なっている。
「欧州を中心に販売を開始する計画」とは、中心ではないが日本も含まれる??

>>164
ダウンヒルレーサーっぽいデザインが、かっこイイなぁ…

返信する

166 2017/11/08(水) 18:33:08 ID:WKeBMZlLi.
んん? 奥に写ってるのなんだ!?

返信する

167 2017/11/08(水) 18:40:09 ID:WKeBMZlLi.
(公認)カスタムモデルか、コンセプトモデルか?
はたまた、次期GSX新ラインか???

返信する

168 2017/11/08(水) 21:05:31 ID:J3KhapEEYI
【KTM:新型790デューク を発表】

・水冷並列二気筒799cc
・105馬力/9,000rpm
・86Nm/8,000rpm
・乾燥168kg
・ライドバイワイヤ
・ライディングモード
・トラクションコントロール
・アップダウンクイックシフター

↓プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=IKiZ4BQmHv...

返信する

169 2017/11/08(水) 22:50:00 ID:J3KhapEEYI
【KTM:790 Adventure R プロトタイプを発表】

次回のEICMAで市販モデルと化すとの噂。

返信する

170 2017/11/09(木) 01:51:20 ID:IDZD2ASqQE
インテグラの新型あるやん。

http://www.moto.it/EICMA-2017/news/hond...

返信する

171 2017/11/15(水) 10:54:37 ID:j1PhldDBUM
【ヤマハ:07GEN コンセプトを発表】

「07GEN」は、「シニア世代が気軽に楽しく乗れて、街に出掛けたくなる、愛着のわく乗り物」をコンセプトに、
本物の質感を知るシニア世代の快適なお出掛けをサポートし、多彩なライフスタイルにマッチするまったく新しい電動三輪コミューターです。

歩道での走行を想定したスリムなボディでありながら、低重心設計と大型の車輪を採用することで安定性を向上。
背筋を伸ばした操縦姿勢を保つことができ、乗り降りしやすい形状にデザインしました。
また、体格や用途に合わせてシートの高さを調整できるなど、コミューターとしてだけでなく、使い手の心に寄り添う機能性も追求し、
乗る人の個性を際立たせるカスタマイズ・ニーズにも対応しています。
ゆっくり走るからこそ感じる自然との一体感、目的地へ向かうワクワクする高揚感を演出します。 」

11月13日まで渋谷ヒカリエで開催された「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展(超福祉展)」に展示された模様。
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/design/concept/07ge...


今後、超高齢者社会を迎えるにあたって、「シニアカーにもファッション性(豊かな心)が必要になるのでは?」っていう提案かと。

因みに、たぶんインホイールのモーター駆動で、下部に小さいサスがあるトラス構造のフロントフォークに機能的な意味は無さそう。
また、シートの下にギヤなどのメカニズムが見え「リーンするのかな?」などと思ったが、
それはシートを上げ下げする為の機構(円筒ウォームギヤ関連)のようだ。

返信する

172 2017/11/16(木) 18:06:10 ID:KHRRi.3kbI
【ロイヤルエンフィールド:650ccツインのコンチネンタルGT650とインターセプター650を発表】

先日のEICMAで初披露された、新設計のSOHC空油冷648ccパラレルツインエンジン(270度クランク)のクラシックスタイルモデル。
馬力は47HP/7,100rpmで、トルクは52Nm/4,000rpm、当然インジェクション。
尚、日本への導入は全く不明。

ところで、生産国のインドや東南アジアで需要があるとは思えないし、北米もどうかなという感じで、
EICMA(ミラノ)で発表だし、当然、主要な仕向け地は欧州になると思うのだが、
わざわざ新設計で投入する、この“クラシックな650ccツイン”ってそんなに需要があるのだろうか?
トライアンフはもっと上のクラスに移行したし、カワサキも儲かるのだったら撤退しなかったハズと思うのだが・・・

それと、“空油冷”というのが今一つ判らないのだが、分解図を見てもかなり空冷寄りで、
従来からあったオイルクーラーと大して違わないのではないかなぁと。

ていう事で、ロイヤルエンフィールドがシンプルなエンジンで簡単にユーロ4排ガス規制をパスできるのなら、
ヤマハのSRも、空冷での復活に期待できるんじゃないかと。

SRは他のバイクと違って、一切何も変わらない(様に見える)で復活する事に意義があると思うので。

返信する

173 2017/11/20(月) 13:41:21 ID:aHZr94Sq0M
2018年モデルの新型LEAD125(リード125)は
スマートキー、11月30日発表、発売日は12月。
価格は約30万円らしい。

返信する

174 2017/11/20(月) 14:03:15 ID:7LNwUC/FcQ
スクーターはどんどん痛いデザインになる一方だね。

返信する

175 2017/11/20(月) 14:45:33 ID:hGwPisUD/E
【EICMA 2017:Moto Guzzi V85 Enduro concept】

これも先日のEICMAで初披露された物だが、こちらはまだコンセプトモデル。
空冷90°V型850cc,80HPエンジンで、車体(プラットフォーム)は新作のアドベンチャー系って事で、
現代版stelvioって感じかな?

尚、クランク軸縦置きのV型エンジンのせいで、膝が干渉するため前方に着座できないし、
例によって「こんなモンでオフ走れっかよ」とか言われそうだが、
そういう理詰めの物作りをする日本メーカーからは、たぶん生まれないであろう「変態チック」なところが、割と好み。

返信する

176 2017/11/20(月) 16:02:38 ID:aHZr94Sq0M
初心者メタボを釣るためのバイクでなく、
ちゃんとオフロードを走れるオフ車を出せよな。

DR250R/Mが来春にも出るらしいけど、
今のスズキじゃ、WR250R/Xの路線でなく
緩〜いご近所お散歩バイクかな。

返信する

177 2017/11/20(月) 18:26:24 ID:hGwPisUD/E
【新型CROSS CUB(クロスカブ):ミリタリーグリーン(国防色)バージョン】

神奈川の七里ガ浜海岸にて行われたDEUS SURF SWAP 2017(デウス・エクス・マキナ主催)で展示されたらしい新クロスカブ。
どうも>>81の黄色の他に、この色も出るらしい。
(かつてのモトラと同じカラバリになるなぁ)

また、新型になったスーパーカブ110は税込27万5,400円だが、
どうやら、このクロスカブは税込30万程で収まるらしいとの情報もある。
(一般的に、顧客の反響が良くて、販売設定台数を上げられるのなら価格も低く設定できる)

ちなみに、ホンダのデザイナーは昔のハンターカブと同様に、クロスカブもアップマフラーにしたかったらしいが、
タンデムステップ位置など2人乗車の関係で、やむなく断念したとWeb上の記事で読んだ。

返信する

178 2017/11/20(月) 21:11:21 ID:2AugumYFsg
カブで林道走るとマフラーがガンガン岩にヒットするからアップマフラーはどうにかしてつけたほうがいい

返信する

179 2017/11/20(月) 21:23:56 ID:1rC6iEWUgE
>>178
←今のクロスカブも社外品のアップマフラーだったら色々あるし、
新型は、よりハンターカブに似たイメージだから順次用意されるような気もしますね。

返信する

180 2017/11/20(月) 22:51:38 ID:i84n5BUyLU
新型リードwww
スターターが空回りしてエンジン掛からない始動性の悪さは継承

返信する

181 2017/11/23(木) 17:51:22 ID:9h9y/.E2bM
【折り畳める電動バイク=名古屋の企業が販売】
自動車販売などを手掛けるブレイズ(名古屋市)は22日、
コンパクトに折り畳める電動バイクを年内に売り出すと発表した。年間販売目標は1万台。
既に予約を受け付けており、今後は同社のホームページを通じて販売するほか、
全国の家電量販店などでの取り扱いも検討する。
電動バイク「ブレイズスマートEV」は、エンジンや燃料タンクのないシンプルな外観。
約5秒で折り畳むことが可能で、全長60センチ、幅35センチ、高さ120センチの大きさになり、
軽自動車にも積める。重量も18キロと持ち運びができる軽量設計とした。
家庭用のコンセントで約3時間半でフル充電でき、この状態で約30キロ走行する。
色は黒や白など4色。希望小売価格は12万8000円(税抜き)。
運転には原付き免許が必要となる。(2017/11/22-17:09)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112201008&g=e...

返信する

182 2017/11/24(金) 01:10:25 ID:.A0xooeIWY
折り畳みEV原付なら、もっとコンパクトさを追求出来たはず。

返信する

183 2017/11/24(金) 20:46:10 ID:obD560Vu0Q
>>182
絵にかいてみてよ
その画期的なバイク

返信する

184 2017/11/24(金) 20:57:57 ID:bclzjvepYY
何で、クソの役にも立たんゴミ書き込みしか上がって来んのやろ?

sage

返信する

185 2017/11/25(土) 13:36:09 ID:fXJiKnm9Zw
>>183

畳めば極小の折り畳み自転車に、
電アシなら違法なパワーを持たせて保安部品。

車に常に積んでおいて、旅先で乗り回す原付が
今後、選択肢が増えると思う。
しかし素の自転車や電アシより高性能でないと、
わざわざ面倒な原付登録までしないから、
急坂でも30キロ出て航続距離も長くないとダメ。

返信する

186 2017/11/25(土) 13:47:42 ID:fXJiKnm9Zw
電動ジャイロが出るらしい。

返信する

187 2017/11/25(土) 14:05:47 ID:mSuTMKjias
>>182-183,>>185
バイクではないが、凄く小さいEVの例としてはこういうのも有るみたい。
←【COCOA MOTORS:携帯できる車「WALKCAR」】

https://robotstart.info/2016/10/26/cocoa-motors-walkca...

返信する

188 2017/11/26(日) 17:56:04 ID:Y6WBRmkZ.A
カワサキの電アシはココで良いかい?

http://www.asiak.asia/e-bikes/kawasaki-e-bikes/full-...

返信する

189 2017/11/26(日) 18:30:59 ID:Mw7Uc6pkVE
>>188
ヤマハのスポーツタイプより、リアサスなどかなりアグレッシブな装備で
本来の使い方としては、電アシで楽チンで山道を登り、
アシストをカットしてダウンヒルを楽しむって狙いなのかな?
(それはそれで、スポーツとしてアリな気もする)

一方、ミーハー的な見た目がカッコいいが、街中を走るにはオーバークオリティな感じがしないでもない。
(まあ、レーサーレプリカと一緒でイメージ先行でもいいかも知れないが)

でも、ヤマハのスポーツタイプもそうだが、それよりも更に値段が高そうだね。

返信する

190 2017/11/27(月) 01:47:16 ID:Zagcxq6XyE
バイク通勤を禁止されてる職場も多いので、
高品質でハイスペックな電アシが欲しい。
パンクさせずに路上を縦横無尽にぶっ飛ばすには、
太いタイヤとフルサスが必須なんだよ。
キツイ登りもあるんだよ。
国内投入頼むわカワサキさん!

返信する

191 2017/11/28(火) 23:24:02 ID:XA8DROeDNI
192 2017/11/29(水) 10:46:11 ID:9Z6gDuM8P6
ガンダムだねえ

返信する

193 2017/11/29(水) 17:26:45 ID:384cVYknkY
後も二輪にしちゃえよ。
リーニング四輪バイク。
屋根も付けちゃえよ、オプションで良いから。

返信する

194 2017/11/29(水) 17:54:06 ID:iuv5tyFDLc
>>193
それはつまり>>45,>>53-55なんでないの?

もしかして、オモロいって思った?

返信する

195 2017/11/29(水) 22:32:12 ID:384cVYknkY
それはデザインが駄目過ぎるのと、長いから小回りが利かなさそう。
高速で遠乗りするなら良いけど、それなら軽自動車の方が100倍快適。

返信する

196 2017/11/29(水) 22:43:47 ID:iuv5tyFDLc
なるほど、往生際が悪いね。

返信する

197 2017/11/29(水) 22:51:31 ID:384cVYknkY
ちなみに>>45>>53>>55は俺が貼ったんだけどな。

往生際ってのは何?
説明してくれよwww

返信する

198 2017/12/01(金) 09:30:52 ID:2ihmo2FUJA
売り言葉に買い言葉
ののしり合いけなし合い
こんな愚業が匿名掲示板からなくなることはないのだろうか

返信する

199 2017/12/01(金) 17:36:07 ID:kUjjYEG2s2
KTMフリーライドE-XCも良いけど、
2015東モに出てた電動セローのコンセプトを
負けずに市販すべき。

もっとトライアル車寄りにして、
軽量化してくれたら車に積みやすい。

返信する

200 2017/12/01(金) 17:39:24 ID:kUjjYEG2s2
小さなバッテリーと発電機を積んだ
シリーズ式ハイブリッドでも良いのでは?

前後ハブモーターの二輪駆動も面白い。

返信する

201 2017/12/01(金) 17:42:52 ID:kUjjYEG2s2
レーサーのつもりで作っても、
電動なら排ガス規制は無関係だから、
保安部品を付け足せば公道で走れるじゃん。

返信する

202 2017/12/01(金) 17:47:42 ID:kUjjYEG2s2
これもミニバンに積みやすそうなサイズ。
でもいまだ市販の噂無し。
スズキって売る気のないコンセプトが多過ぎ。

まだ埋まらんかな。

返信する

203 2017/12/01(金) 17:51:42 ID:kUjjYEG2s2
これ出てたら買ってたけど、既に15年経過。

返信する

204 2017/12/01(金) 17:59:01 ID:kUjjYEG2s2
こんなのを国内メーカーが
ちゃんとしたのを作って欲しい。

返信する

205 2017/12/01(金) 18:07:25 ID:kUjjYEG2s2
林道の枝道探検にはこんなのが良い。

https://www.gizmodo.jp/2014/09/mtbetricks.htm...


返信する

206 2017/12/01(金) 18:20:08 ID:kUjjYEG2s2
埋まらねー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:132 KB 有効レス数:201 削除レス数:5





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:新型車情報

レス投稿