オリジナルにこだわらない


▼ページ最下部
001 2016/09/18(日) 02:03:56 ID:wGP0R.tjDE
ネットではこういう改造をしてるとボロカス叩かれるのですが何故でしょうか?
極端に操縦性が変わるとかが発生しない範囲内でのモダナイズは安心です。
「価値」とかどうでもいいです。たぶん、死ぬまで手放さないですから…
 
どれのどこに何が流用できる、どこをどう切った削った、どう変わったなどを

語ろう
情報交換しよう

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2016/09/25(日) 22:01:42 ID:DJuu3/uxoM
MC21をカウル外してみたりアップハンにしてみたりしたけど
これはやっぱりノーマルが一番だと思った。
かえても社外外装にするくらいかな…

タンデム装備撤去、オイルポンプとタンク一式外して混合化してるのと
チャンバーと配線加工でフルパワー化してるのは別として…

返信する

021 2016/09/26(月) 00:40:29 ID:UI5Yi7C1lA
ヤマハのオフ車なんか価値無しだから
いくら切った貼ったしても問題なし

返信する

022 2016/09/26(月) 00:43:24 ID:yzZ.Ab5ABA
>>19
画像に漏れがありますが 大丈夫ですか?

返信する

023 2016/10/01(土) 01:57:21 ID:FC.D540sII
旧車を実際に所有する人が、オリジナルにこだわらないってか
だめな電装系とか適度に手を入れるのはよくわかる。
だけど改造が暴走するとやりすぎる奴がいてw
KV75にAR80のエンジン積むとか、ミニトレの14/15インチ
に12インチの太タイヤ履かせちゃうとか、、、それやっちゃ
別物じゃん!ってのは興ざめなんすよね‾ でもエポにRM80
のエンジンならOKなんすよね‾

返信する

024 2016/10/01(土) 16:27:18 ID:yOSZn56Q.c
>>15
懐かしいなぁ〜昔乗ってたVWがそのヒューズだったよ。
車庫を探せばスペアでとっといたのがあるんじゃないかな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:24 削除レス数:23





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:オリジナルにこだわらない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)