GSXR1000涙目、ランエボ余裕で追う


▼ページ最下部
001 2016/06/04(土) 23:48:47 ID:wCmDBcsJdM
バイクは直線番長w

https://www.youtube.com/watch?v=K5vdbHu0dTU

返信する

002 2016/06/05(日) 00:03:33 ID:SbdQip30Fs
はいはい、コメしたら負け以上。

返信する

003 2016/06/05(日) 00:10:03 ID:83mVC/ygxU
今年は北海道へツーリングに行きたいな〜

返信する

004 2016/06/05(日) 00:11:05 ID:4nqPmxEJko
エボの得意そうな場所だね。
そしてSSだとあまり楽しく無い感じのところだね。

返信する

005 2016/06/05(日) 00:34:14 ID:7qGM7PRIXM
車ってこんな早いんだな

返信する

006 2016/06/05(日) 00:49:09 ID:SaXzv9bqOM
 タイヤを端まで使って、さも SSを乗りこなしているか
のような、自己陶酔型のライディングだね。

 尻をイン側に落としてはいるけれど、上体はマシンの
バンクに逆らっているので、リーンアウトで走っている
のと同じで、すぐにバンク限界に至る。

 これでは到底速くは走れない (事実遅い)。

返信する

007 2016/06/05(日) 01:04:14 ID:5VYSk3h/sE
栃木の八方ヶ原登り始めの場所だと思うけど、
路面があまり良くないんで、2輪は不利ですね。

返信する

008 2016/06/05(日) 01:14:07 ID:ahkxodLksA
クルマ(しかも四駆のガチ系)のほうが圧倒的に速いのなんか常識だと思うけど…
動画のもエボはだいぶセーブしてる感がある。
マージンとらずに走ったらバケモンだよあれらは。
 
バイク乗りはバイクのほうが四輪より速いからバイクに乗ってるワケではない。
同じく四輪も四駆より二駆のほうが速いと思ってFRに乗るワケではない。
面白いから乗るワケで…

返信する

009 2016/06/05(日) 01:26:26 ID:3P/r50TFHs
車はだいぶ抑えてるね、バイクは「ただ乗り」、このコースなら1〜2速で本気で開けろ!

返信する

010 2016/06/05(日) 01:27:42 ID:srHGWxIFuk
なんで車はノーマルでないの?
ねえ、何で?

返信する

011 2016/06/05(日) 02:04:15 ID:jouXlKipxM
>>6
峠を攻めた事が有るならそんな発言はしないと思うけどなぁ

ブラインドコーナーが多い峠では先の見切りが良いリーンアウト気味のハングオフの方がバイクのコントロールしやすいし
公道じゃ内側のブッシュから何が飛び出てるかわからないから
サーキット走行見たいにインに頭入れてたら飛び出た小枝とかがヘルメットに当たって危ない。

そもそも最近GPで主流の極端にインに体を入れる乗り方もタイヤの高性能化によってもたらされたものであって
ほんの数年前まではGPでもヘッドパイプ近くに頭が有る乗り方が主流だったよ。(ロッシも乗り方変えたよね)

サーキットよりグリップの低い公道レース(TTなんか)では未だにリーンアウト気味のハングオフが主流。

返信する

012 2016/06/05(日) 02:06:36 ID:zIaGy6/1UQ
ミスファイやリングシステム搭載。380馬力。かな。
車もタイヤ鳴らしてきつそうだと思うが、車線守って好感もてるね。

返信する

013 2016/06/05(日) 03:26:38 ID:/.6oN/1fOs
簡単に言えば

レース場でやれ
ゴミ

返信する

014 2016/06/05(日) 08:16:59 ID:WanVZcJ8Nk
>>6
なんか怪しいなーと思ったら又日の出かよw
てめーいい加減身の程知れよ

返信する

015 2016/06/05(日) 08:26:19 ID:SrXngP6hpQ
>>11
>ほんの数年前まではGPでもヘッドパイプ近くに頭が有る乗り方が主流だったよ

しばらくバイクに乗ってなかった。友達がss買ったので乗り方色々話してて
ガードナーとかの時代のイメージで、
いくら重心ずらしてもヘルメットの位置は芯にあるんだよ、綺麗なフォームだよな、とかいってたら
「違う違う、縁石にこすりそうな位置に体ごとのりだす」という。
そこまでやっても無駄だろグリップが持たなくてスリップダウンだよ、と思いつつ
久しぶりに動画を見てびっくりのモトGP
揺れる葉っぱにしがみつくバッタみたい。

返信する

016 2016/06/05(日) 08:47:05 ID:KPNrkTWuBU
砂利とか道路にあったらどうすんの?
馬鹿だから考えてないのか?

返信する

017 2016/06/05(日) 08:48:44 ID:2643FG4cLw
>>6
はい!
元国際A級で自営業で船まで持ってる社長さん
みんなよりだいぶ年上の大ベテランだよ〜〜〜
の火種サンが点火してくださいました。
皆さん、燃え上って参りましょう!

返信する

018 2016/06/05(日) 10:13:44 ID:v6BJcpvTF6
やっぱり煽るならバイクなら右足・左足とか限定解除物を定期的にやらないと
バイクと車を一緒の土台に上げるこの手の話題は弱い
車ならMTネタね

返信する

019 2016/06/05(日) 11:33:17 ID:E4wQLPZVSc
バイク、車どちらが速いじゃなくて、
バイクが走ってる動画を撮るのに、ランエボくらい速い車が必要だっただけじゃないの?

返信する

020 2016/06/05(日) 12:55:26 ID:etHXnbgkk.
重いバイクを左右切り返すのには、ある程度の「間」が要る。
重力加速度やアクセルやジャイロ効果とも連動。
四輪車ならハンドル回すだけで強引に曲がって踏める。
この道なら3速でほぼ固定。
そして恐怖感が少ない。
ランエボより排気量が2倍近いGTRの方が速いけど、
何もかも高く、速過ぎても面白くない。
大型クロカンよりジムニーの方が遊べるのと類似。

所詮、大型バイクなんてのは見た目重視なんですよ。
自己満足なんです。
速さを自慢しちゃ駄目なんです。

返信する

021 2016/06/05(日) 15:18:50 ID:HQ6TMdds2M
最近アルトバンから新型アルトワークスに乗り換えたんだけど
加速力を生かせないタイトな峠なら車の方が速い、てのは痛感したね
ちなみにバイクの愛機はDR-Z400SMとTY250
コースにトライアルセクションが1つでも在ればTY250の圧勝だけどなw

返信する

022 2016/06/05(日) 15:30:44 ID:m3..NgRfXA
 ワニさんが若い頃じゃったらCRM250Rで
ドリドリしながら離していくものワニが

返信する

023 2016/06/05(日) 16:00:03 ID:qFpo4AdNDo
あの手この手でバイク好きが印象操作に奔走しそうな動画ですね

返信する

024 2016/06/05(日) 16:16:36 ID:rhzPl.vQnU
筑波1分ちょいのランエボじゃ相手が悪すぎるね
下りなら更に速いだろうな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:46 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:GSXR1000涙目、ランエボ余裕で追う

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)