一発試験 


▼ページ最下部
001 2016/04/25(月) 20:53:36 ID:3UjxLLdtmw
他スレで「大型が・・・」「中型が・・・」「限定解除が・・・」「教習所が・・・」と盛り上がっているので立ててみました。
20数年前の自動二輪限定解除、中型限定、小型限定の試験。
もちろん現行の大型自動二輪免許、普通二輪免許の一発試験の話でもOK。

ちなみに私は16歳で原付免許取得後、17歳のときに試験場で小型限定→中型限定と取得。
18歳のときに限定解除しました。

返信する

002 2016/04/25(月) 21:08:01 ID:FxJBS5jl0c
中型免許は教習所で取得しました
2年後に試験場に通って4回目に限定解除です
試験車両は廃車寸前?笑っちゃうほどのボロボロのCB750FBでしたがかえって乗りやすかったです

返信する

003 2016/04/25(月) 21:16:47 ID:lBr5YHSdr2
コース間違えたのに合格したのが自慢。
自慢にならないか(^^;)

返信する

004 2016/04/25(月) 21:34:23 ID:YmxfnLOpac
一本橋 、三秒切ったのに合格。

返信する

005 2016/04/25(月) 21:53:46 ID:aQFVegbOhM
大型10回目で合格
でもずっとゴリラ乗ってた

返信する

006 2016/04/25(月) 22:18:00 ID:eMYdAWhgLA
平均的な安全確認だと、何回も通わないといけない。
大げさに左右確認(右左確認、もう一度左右確認、最後に首を縦に振る)をすれば、それで俺は1発で合格した。

返信する

007 2016/04/25(月) 22:23:17 ID:Y1nrAr9V/k
スタート後あたま真っ白で、外周1周しただけでゴールして失格。

返信する

008 2016/04/26(火) 09:00:15 ID:rRdPUJr2gc
高校卒業すぐ、事前審査のGT750のタンクには砂が詰まってるだの、試験車のZ750はタイヤのエアが半分しか入ってないだの、
ニュートラルにできず全く走らないまま試験中止になった奴がいるだの、いろいろ脅かされて試験場に行った。
たて続けに6回受けたけど、1度も完走することなく進学のため中断。
最初の夏休みに帰省して7回目を受けたらいきなり完走、試験官に「あと一回おいで」と言われ、次行ったらほんとに合格。
もう35年前のこと、懐かしいなw

返信する

009 2016/04/26(火) 09:20:58 ID:egm4PdUmAE
リーマンショックの時に月・金が休みになってこれで教習所に行けると思ったら
200k近い遠くの工場に短期出向になったので一発試験の方で大型を取ることにした
結果的に4回めで受かったけどその間の往復ガソリン代とか考えるとあまりお得では
なかった

あと試験官の厳しさで落ちたんで緩い方に当たったら一発で合格になったっぽい
原因は指レバーの回数で、厳しいやつは全部の回数を減点したが緩い方は
最初の一回だけ減点して後はスルーしてくれた

返信する

010 2016/04/26(火) 10:17:43 ID:duuLL951h2
限定解除組は、未だにそれを自慢したがるが、単に、一発試験(それも殆どの奴が複数回失格になってる)で、”お行儀の良さを演出出来た”だけであり、
ライディングテクとは全く無関係。結局、普段はいつも通りのお行儀に戻るわけで。教習所で大型取った方が楽。
バイクは道楽だし、道楽にお金掛けられないなら、バイクに乗るのもやめたほうがいいよねw

返信する

011 2016/04/26(火) 12:18:49 ID:tNS18pEJBE
そしてまた、右足左足の話題になるかな
しかしここでは左足必須

返信する

012 2016/04/26(火) 12:19:57 ID:i1ZHfYyEvY
>>10
教習所組の、「限定解除コンプレックス」満載ですねw

大型バイク乗りの世界は、試験場で限定解除した方が上なんだよ。

返信する

013 2016/04/26(火) 15:03:35 ID:pDINwY3hJk
どこで取ろうと乗り出してから学べない奴はアウト
大型バイクの癖に車の死角に入ったまま平気で並走し続ける続ける奴大杉
混雑してる道路なら仕方ないだろうが、いい加減に学べよ

返信する

014 2016/04/26(火) 17:57:49 ID:3EbHc6tnro
俺は大型免許を教習所の合宿で取得した
40万円かかった大型二種、バイクは中面のままです

返信する

015 2016/04/26(火) 22:08:37 ID:VZWz72RVjQ
限定解除の試験車はVFRよりホライズンの方が乗り易かった。

返信する

016 2016/04/27(水) 06:05:34 ID:LYrtNXWSx.
車は大型持ってるけど、バイクは原付しかない。
今の限定解除ってマニアしかとらないと思う。なんで狭き門にしてるんだろ。
バイク人口減る一方じゃない。 昔からずっと乗りたいけど金と時間がかかるから諦めてる。
大型取れば大型二輪、中型取れば中型二輪、普通だと原付がついてくるようにするべき。

返信する

017 2016/04/27(水) 06:18:52 ID:CTDKMKXpog
ま、公道でその通りの運転が必要かはともかく
課題をこなせる能力の確認として意義ある試験だね。
4輪もこのぐらいの審査基準なら、馬鹿げた事故はもっと減るだろうな。
無法な歩行者や自転車が増える懸念もあるけれど。

返信する

018 2016/04/27(水) 10:06:21 ID:tb0JjoUWfo
福岡市だと某自動車練習所でしっかり練習(人によるけど10時間から15時間位)して練習所の教官からGOサインが出ると
4〜5回で限定解除できてたな。

返信する

019 2016/04/27(水) 12:57:46 ID:MOWtIl1vSQ
京都の試験場で、GSX750E で受かったのが嬉しかった。
FZX750 の日もあって、GSX750E の日はみんなでがっかりしてたなぁw

返信する

020 2016/04/27(水) 16:11:48 ID:yCB2/.3t5g
>>10
オマエも免許返納して限定解除してみろよ まだ受験申請できるからさ。
そうねえ、難関と言われた東京だったら府中試験場・鮫津試験場、神奈川だったら二俣川かな。
受かれば認めてやるよ。受かればだけどな(笑)

返信する

021 2016/04/27(水) 16:31:37 ID:ippwaI0AxI
 みなさん普通にに大型オートバイを、操っていると思うのですが
大型二輪免許の試験や審査の時だけ、誰も扱えない程のオートバイに
乗せられた人が居るのですか?

返信する

022 2016/04/27(水) 16:43:03 ID:eqKJTDcMrU
>>20
なんでそんなに噛み付くんだ?
なんか変だぞ?
>>10がどこに住んでるか知らなんし、かた持つわけじゃないけど、受験するのに住民票も移さないといけないし、ワザワザ免許を返納して受かったら「認めてやる」って、、、(´・ω・`)

返信する

023 2016/04/27(水) 18:35:35 ID:yCB2/.3t5g
>>21
20だけど、普通って何だよ。ナニが普通なんだよ。大型バイクってもっと崇高なモンだと思うけどな。
試験場出身ってのはオレのバイクDNAなんだよ。

今時の教習所出身者には思想・哲学がない 後発者への見本となる意識の無さ・低さ。
別スレでも書いたけど 
「後輪ブレーキ使わない着地」
「軽装・Tシャツ1枚で走行やグローブ無しで走行」
「マフラーやドレスアップには惜しげもなく金をかけるがプロテクターは着けない」

教習所出身者の人でも免許返納して限定解除してみろよ 
そうすれば ”お行儀の良さを演出出来た”だけ なんて言葉出てこないと思うぞ。
右足着地でだいぶモメたけど 「どっちでもいい」なんて言うやつは教習所出身者だろ
先人たちの意見に耳を貸さないところが気に入らん。

返信する

024 2016/04/27(水) 18:46:09 ID:CTDKMKXpog
>大型バイクってもっと崇高なモンだと思うけどな。

めんどくさいこまったちゃん。
バイクの集まる道の駅に停めて
悦にひたってるナルシストって感じだな

返信する

025 2016/04/27(水) 20:11:04 ID:Kh2D83jSS2
俺は教習所で取ったけどさ、一発試験で取った人はすごいとおもうよ。
なんといってもその情熱がすごいね。
俺は正直そこまでして大型乗りたいとは思わない。
誇りに思っていいと思うけど。

返信する

026 2016/04/27(水) 20:16:20 ID:ippwaI0AxI
>>23 さん。
 私も 教習所では取れなかった時代の、限定解除ですが
免許 = 道路で運転する事を、許可されただけの事と認識
しています。
 今現在も、リッターバイクを愛用していますが
 ロード国際A級を戦った経験を有していても、未だ未だ
未熟で、大型バイクに乗っているからと 誇れるものなど
一つもありません。
 唯一自分で確信を持てる事と言えば、試験ではなく実際
に体得した経験のみです。

 

返信する

027 2016/04/27(水) 20:22:54 ID:eqKJTDcMrU
>>25
確かに。大型二輪なんざ完全な趣味の免許だから情熱があった方が考え方は面白いかな

返信する

028 2016/04/27(水) 20:41:23 ID:Os6gDkiMq6
大型でも原二でも、一般道ではキチンとルールを理解できる方が優秀だからな
一発試験で受かって有頂天になってアホみたいな走りする奴ほど電柱なんかに突っ込んでいく
ちゃんと教習所で習って教わって基礎から教えてもらべきだよ
どっかの一流レーサーも一般道ではUたん^^トラックに自ら突っ込んで死んでるわけで
サーキットのスキルは完璧でも一般道では素人以下って事だわな

返信する

029 2016/04/27(水) 20:52:28 ID:qitPuWS4S2
>>10
教習所なんぞにお金を使うより、バイク本体や用品、ガソリン代に使った方がよっぽど有意義だわ。

返信する

030 2016/04/27(水) 22:37:26 ID:zRaO5V1RBE
>>26
オメーも目糞鼻糞なんだよ日の入りw

返信する

031 2016/04/27(水) 23:04:06 ID:ippwaI0AxI
>>30
016 名無しさん 2016/04/27(水) 22:40:31 ID:zRaO5V1RBE ?
うわぁ、このバカここまで汚染する気か?

返信する

032 2016/04/28(木) 10:53:11 ID:pXlT3viA8Y
一発試験
見かたをかえれば、指導を受けない我流ともいえる。
指導もあるとはいえ、試験に受かるための方法。

返信する

033 2016/04/28(木) 12:10:04 ID:wuMw5VUFdU
基本ができていないと受からないのが試験場の一発試験
たくさんお金をつぎ込めば誰もが受かるのが自動車学校の卒験

返信する

034 2016/04/28(木) 12:58:12 ID:d6ORQVJEPY
>>33
基本が出来てない連中だから
左足着地に絶対的なこだわりがない。
「基本は左だが必要に応じて右足」と言って ごく普通の信号待ちで右足着いてんの(笑)

返信する

035 2016/04/28(木) 13:05:24 ID:pXlT3viA8Y
>>34
お前、ブレーキは常に4本指な。

返信する

036 2016/04/28(木) 14:36:56 ID:KlK4r397uY
>>35
あったりめえだろうが!
こちとらカネで買った免許の奴とは
性根が違うわい!

返信する

037 2016/04/28(木) 15:51:03 ID:pXlT3viA8Y
制限速度も必ず守れよな

返信する

038 2016/04/28(木) 17:46:02 ID:.HYDltL5Ug
>>36
やるじゃん
発進前に右ウィンカー出してから右後方確認してる?

返信する

039 2016/04/28(木) 20:46:31 ID:cm5DzEr3hw
>>31
だから何だ?
言いたい事があるなら自分の口で言うんだな

返信する

040 2016/04/28(木) 21:27:24 ID:uqkgVYWzqM
以上より言えることは、教習所組は法規も守らないし、後方確認もしないということか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:64 KB 有効レス数:130 削除レス数:2





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:一発試験 

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)