レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

新車情報


▼ページ最下部
001 2016/03/20(日) 15:30:24 ID:FdlnPYpK9c
新情報が有れば写真付でどうぞ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
190 2016/11/09(水) 23:49:05 ID:gLS/dtN63Y
ヤマハ 695台限定のXSR900 アバルトを発表
「ヤマハはEICMAで面白い限定車両を発表しました。XSR900 Abarthはイタリアのカーレーシングの世界で有名なAbarthと
ヤマハが組んで生み出した695台限定のカフェレーサーです。各部にカーボンを多様するなど軽量化を実現しています。
エンジンはXSRの847cc 3気筒CP3 エンジン。トラクションコントロールにアシスト&スリッパークラッチを採用。
フロントカウル、フロントフェンダー、リアカウルはカーボンファイバー製となっており、
ライセンスプレートホルダーも最初から軽量なものが使用されています。エキゾーストはアクラポビッチのチタン製フルエキを装備。
燃料タンク、フロントフェンダー、リアカウルにはAbarthのロゴが入り、グレーとレッドのカラーリングを纏っています。」

四輪では有名なレーシング・チューナーだったアバルトだが、今回エンジンチューン無しの「名前貸し」に過ぎないからか
代名詞たる黄色の「サソリマーク」が付かないのが、アバルトファンの自分にとっては少々残念。

返信する

191 2016/11/10(木) 01:21:13 ID:RGN2Q2idmA
>>189

いいねそれ。
アフリカツインより運動神経良さそう。

返信する

192 2016/11/10(木) 09:56:02 ID:je5w6qaN1o
>>185
すごくかっこいい!
最初から、これで発売すればいいのに、さすが手抜きのホンダ…。

返信する

193 2016/11/10(木) 19:25:44 ID:kaPZ.QjXho
2016 EICMA:カワサキ、新型モデル"ヴェルシスX 300"を公開
「"Kawasaki Versys 650"や"Kawasaki Versys 1000"と通底したイメージで仕立てられたデュアルパーパスモデルであるこのヴェルシスX 300は、
"Kawasaki Ninja 300"や"Kawasaki Z300"にも用いられている排気量296cc 並列2気筒エンジンを、ミッドレンジのパフォーマンスを見直しながら搭載。
最大400kmの距離が走行可能な容量の燃料タンクや、フロント19インチ、リア17インチのスポークホイール、
ロングトラベルの41Φ正立式フロントフォーク、ボトムリンクの"Uni-Trak"リアショック、フロント290Φ、
リア220Φのペータルディスクブレーキローターを含めたブレーキセット、ギアポジションインジケーター付きのマルチファンクションLCDディスプレイ、
高さを選択出来るシートなどの装備が与えられたモデルとなる。」

Ninja 300のエンジンって事は250cc化は簡単に出来そうで、気軽な旅のお供には良さそうな雰囲気だが
生産国ならびに日本導入の有無などは不明

返信する

194 2016/11/10(木) 19:26:33 ID:O0/FZzru0g
カワサキ Versys-X300&250
とりあえずヨーロッパから?
エンジンはNinja250ベース
http://custom-life.net/bike/bnews/20165563.htm...

返信する

195 2016/11/10(木) 21:57:18 ID:Y/wVHF17SA
kle250アネーロの後継にあたるのかな。
これなら買っても良いかも。
でもエキパイからマフラーが低すぎて
オンロードバイクにしか見えない。
ダートを走ったらフレームやフォークが
グニャグニャするんじゃないだろうな?

>>189のコンセプトは大賛成。
レーサーの車体に二気筒250を積めば、
公道でも快適な本格オフ車が出来る。
ヤマハはTDR250Fを出せよ。
ホンダは新CBRのエンジンをCRF250Rの
車体に載せてアフリカツイン250を。

返信する

196 2016/11/10(木) 22:41:38 ID:Y/wVHF17SA
ninja300は39ps/11000rpm、
2.8kg-m/11000rpmか。

Versys-X250を300化して、
KX用のスイングアームとフォーク移植で
楽しい乗り物になるかな?

返信する

197 2016/11/10(木) 23:14:44 ID:4d96B4R6PY
>>180
でもかっこいいじゃん。
マフラーがあと20〜30度上にカチ上がってる方が良いなぁ。

返信する

198 2016/11/10(木) 23:49:24 ID:mpHgL4Ds2w
>>197

マフラーがただの鉄パイプっぽい

返信する

199 2016/11/11(金) 00:16:51 ID:XHxn.Dig9.
Ducati Monster 797
「モンスターに2バルブの空冷モデルが復活。モンスター696から始まった鋼管&アルミのハイブリッドフレームの変わり
リアエンドまでのシンプルな鋼管トレリスフレームになっている。
Ducatiのラインナップにブランドへのエントリーモデルとして低価格モデルであるモンスター797は、
両持ちスイングアーム、非調整式のカヤバ製43mmフォーク、ザックスのリアショック(プリロードとリバウンドの調整が可能)が装備され、
バナナスタイルのシートが装備される。
車重は装備重量で181kg、75馬力のエンジンはEuro4に対応。デュアルチャネルABSがスタンダード装備となる。
アメリカ市場では2017年4月から購入可能となり、レッドのモデルが$9,295、ホワイトのモデルが $9,395となる。」

せっかくのシンプルな空冷モデルなのに、ラジエーターシュラウドみたいなカバーで前方エンジンがあまり見えないのが少し残念。

返信する

200 2016/11/11(金) 06:33:29 ID:jE/QlF/Qkg
過去レス消してまで新レスすんなや

返信する

201 2016/11/11(金) 18:07:54 ID:tU6zH1jP1Q
Ducati Scrambler Caf? Racer
「スクランブラーの新しいバリエーションモデル、60年代のカフェレーサーをテーマとしたスクランブラー カフェレーサーは、
ソロシートとクリップオンハンドル、ミニマルなフェアリング、ナンバープレート、独自のフェンダー、
Termignoni製のツインテールパイプなどで、それぞれ外観を独自のイメージに仕立てた仕様となる。」

https://www.youtube.com/watch?v=ls4tUJxx9m...

返信する

202 2016/11/11(金) 23:26:16 ID:V//mRuJGj6

▲ページ最上部

ログサイズ:97 KB 有効レス数:201 削除レス数:2





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:新車情報

レス投稿