レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

好きなバイク画像を貼るスレ(一部分でも可) Ⅴ


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
138 2015/04/03(金) 15:09:18 ID:Gu9t10DO/o
>>135
そうそう両者「力学」が違うの
ですから単純比較は無理ですね

>>133
前足のテレスコ圧倒優位が不変なのと同じで
理想や「今まで以上」を追求するに微力開発ではダメで
実利が高い方式の蓄積で構築するのが常道でしょうね

その実利とはレース分野では他を凌駕する速さで
一般向けではコスト面での優位ですが、どうやら
両方で後ろのWアーム方式は利が無いと言えます

私論ですが伝達・緩衝追従の両面を高めるには
スイングアームを思い切り伸ばし、その固定軸を
ステアコラム付近に設ければ、後ろ車軸の描く
円弧のRが非常に緩くジオメトリ変化最少なのと
サス動作が鷹揚化し操安が向上します

これが重要です

実は似た技術探求をモリワキが既に行っていて2本サス
終末期に後サス下側固定軸をスイングアームを貫通させた
遥か下部に設けていましたが、あれは構造形式を大変革
させずサス反応を鷹揚化させるための仮想延長させた
スイングアーム軸を高い金属加工技術で顕現していました

森脇譲さんは本当に頭の良い人だとつくづく痛感します

まぁこういう与太夢を語れるのも素材と製造の技術進化の賜物であって
金属素材だけでは超軽量・超ロング・スイングアームはできませんから

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:104 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:好きなバイク画像を貼るスレ(一部分でも可) Ⅴ

レス投稿