レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

原付2種でツーリング


▼ページ最下部
001 2014/08/15(金) 19:10:56 ID:B5jJkh3JUw
原付2種でツーリングは結構楽しい。
高速道路は乗れないけどさ・・・・。
燃費が50Km/L 位で燃料費が掛からない。
フェリーや有料道路が激安。

ゆっくり景色を眺めて走る。
タイヤをオフロードに帰ると林道でもガンガン行ける。軽いのでスタックしても持ち上げれるし。

爺さんになったら、日本一周して、ユーラシア大陸を横断するのが夢さ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2014/08/16(土) 08:41:41 ID:ZaVwjPEzQA
リードEX(110CC)で、静岡から北上して郡上八幡〜金沢〜能登一周〜高山〜飯田〜静岡
って、2泊3日で行ってきたよ。
燃費は、平均リッター35〜40キロだった。
日本海側の道の駅とかで、静岡ナンバー見られると「おぁ!凄いとこから来てますね〜」って声かけられる。
長距離ツーだと意外性でいろいろな人と交流できるのも、原2ツーの魅力?ww
面白かったのが、岐阜県内で相模ナンバーのハーレーの人に「ここって、どの辺ですか?」
って聞かれたな〜、思わず笑ってしまった。

それと無理かもしれないけど、ナビ(スマホ含む)のルート検索で「原2」設定が欲しいな。

返信する

020 2014/08/16(土) 10:06:04 ID:gwwn9jztyk
俺は高知だけど、こないだ近所の道端で荷物積んだ原付が停まってて
ナンバー見ると会津若松だったから、ちょっと吹いたw


何を考えてんねんwて思うわ。良い意味で。

返信する

021 2014/08/16(土) 10:13:54 ID:6qy4a/4JUA
ナンバーはあてにならんかも
俺のマンションには他府県ナンバーの車やバイクが長期であるよ

返信する

022 2014/08/16(土) 10:17:10 ID:6qy4a/4JUA
会津若松なら避難してきた人かも

返信する

023 2014/08/16(土) 11:52:24 ID:Meuh.jsgKk
>>14
自分の周りは大きいのと原2の両方持ってる
他にオフも持ってたり

1台しか持てないという発想は己の縛りだと気付け

返信する

024 2014/08/16(土) 12:57:06 ID:mbHP.5kDFE
>>3 乗ってるけどPCXはL50走るから、、、

返信する

025 2014/08/16(土) 16:13:35 ID:GXAhDFJS.M
アドレスV125Gで今日走って来た。
走行距離220km。ガソリン満タンで出発したけど、帰宅した時は半分位になっていた。
尻が痛い。

三国峠山頂では、霧がかかりノスタルジー。
奥丹沢では雨。246号線まで降りたら晴れ。
山の天気は変わりやすいを実感した。



日野市→道志道→山中湖→三国峠(霧で視界は10m)→富士スピードウェイ→丹沢湖→さらに奥丹沢行ったけど私有地で通行止め→246号線で厚木経由して日野の自宅へ。

返信する

026 2014/08/16(土) 16:39:02 ID:GXAhDFJS.M
霧がすげーーーかったんだけど、対向車の車がライトオンしてほしかった。
今の車ってオートライトだとライトオンならないの?

返信する

027 2014/08/16(土) 19:09:03 ID:Ux7BhUKHy2
>>3
旧型PCXだけど、ツーリングで50いくよ。

返信する

028 2014/08/16(土) 21:11:10 ID:oaPEMM3XME
>>25俺も7,8年前はよくそのルート通ってました。
道志道の途中でかなり狭い場所あったけど今はよくなってるのかな。

返信する

029 2014/08/16(土) 21:34:54 ID:y2eeLUrxsE
原付二種一台所有の人は車持ってる人が多い
んじゃないのかな?
ファミリー特約保険が超有難いので経済的には
最も良い組み合わせになるし。
チョイ乗り程度なら原二で十分だしね。
そこに気付かない人は四輪を所有できない人なん
だろうね。
原二をバカにする中・大型は逆にバカにされて
るかもしれんよ。
いい歳こいてSSでブイブイ飛ばしてるんか?とね

ただ長距離がSSの方が楽なのは本当の事だと思う
ので悪気があるのかどうかは判らないかな。

返信する

030 2014/08/16(土) 22:24:44 ID:x86uo5U142
>>15だけど、日帰り500kmはキツイかな、て感じ
ツアラーならもっと行けるだろうけど
イタリアの赤い2気筒なもんで・・
2ndバイクを買おうとしたけど仲間に
「ちっこいの買うと(楽だから)そっちしか乗らなくなるよ」
て言われてやめた
候補は250ccだったよ、さすがに原二は考えなかったなw

返信する

031 2014/08/17(日) 00:25:41 ID:thHrNjUo/A
ファミリー特約保険か
高速道か

>長距離がSS
うあ、あのポジションは嫌だな、シートも薄いし。

返信する

032 2014/08/17(日) 05:23:31 ID:DNHT/I0SVA
原2?貧乏学生のスレかな?

返信する

033 2014/08/17(日) 10:13:18 ID:HtiwfCx9sI
狭量な輩がいるもんだな。

人間磨けよ。カス。

返信する

034 2014/08/17(日) 10:34:39 ID:RL2TO3jqug
↑ゆるしてやれよ

お盆に明和観てる悲しい仲間なんだし

返信する

036 2014/08/17(日) 13:25:48 ID:ipnY2lr0Cs
[YouTubeで再生]
まあ一般的なバイクにあまり興味のない人向けには大排気量の方が見栄えがするしハッタリが利くのは事実だよね
でもいろいろ乗ってるバイク好きは違うでしょ
小排気量のバイクは非力な分、誤魔化しが利かない
スポーツライディングやコース走行で速く走らせようと思えば半クラの高回転キープや
的確なスロットルワーク、シフトチェンジが必須で非力な分、ちょっとでもミスれば大幅な
ロスになって乗り手のテクニックがモロに出る
リヤのスライドもエンジンのパワーではなくて遠心力で滑る
小排気量ならではの、そういった人馬一体の操る楽しさを知らない人が125ccを馬鹿にするんだよ
大排気量の凄い加速して勝手にキレイに曲がってくれる高性能バイクに、しがみついてぶら下がってるだけ
なのに偉い、凄いと勘違いしてる人が無駄に小排気量を見下すこと多し
バイクの世界の広さを知らないだけ、了見が狭いだけだよ

返信する

037 2014/08/17(日) 20:09:48 ID:ARtJ/npAbI
アドレスとかは乗車姿勢に自由度が足りないのでタンデムステップも使ったりする

インドネシアカワサキ、安く入れてくれい

返信する

038 2014/08/17(日) 21:38:09 ID:n0KnO28anw
KDX125で林道へ
回せばパワフルで楽しいが林道へ着くころにはタンクが空に。
一方
ジェベル125で北海道へ
山陰発で青森まで陸路。
新潟刈羽村で給油してそのまま青森着リッター40Km。
燃費は良いが向かい風で上り坂でスピードダウン。
でものんびり走るのに最高でした。

原付2種で通れない有料道路もある
三方五湖レインボーラインの入口で引き返した。
また、今はマイカー規制が掛り通れないが乗鞍スカイラインは
小型二輪。軽二輪は通行料1500円くらい(忘れた)
のところ原付150円と安い。しまなみ海道だって安く通れる。
だが淡路島から四国へはフェリーが無く高速道路だけで渡る手段がない。

返信する

039 2014/08/17(日) 23:43:25 ID:OJuXlsOgH2
ツーリングとなると金以上に時間でしょう。
できるなら水曜どうでしょうみたいなカブツーリングとかやってみたいもの。

返信する

040 2014/08/18(月) 06:33:13 ID:PmgX36X.Vc
>>36
出て来んなよお前はよー

返信する

041 2014/08/18(月) 22:53:53 ID:MRbikMkWUw
FJR1300とグロム持ちだけど 原2=貧乏ってのはいただけないなぁ〜
新幹線の旅と各駅停車の旅との違いだよ メインはどっち?って聞かれれば大型だけど
違う楽しさがあるぜ。

バカにするんなら「愛車精神なし、与えるものはガソリンのみ、バイクなんてただの移動の
道具」って輩にしといてくれや。装備やイジリかたでわかるだろ?

返信する

042 2014/08/19(火) 18:09:12 ID:.s1VS33EWQ
>>41
そういう構成ならいいんじゃね。
原二しか持ってないのは貧乏だし、かわいそうだけど。

返信する

043 2014/08/19(火) 20:52:42 ID:.oZogePN22
なんか浪費と節約を履き違えてる馬鹿がいるな。
先に言っておくと履き違えてる事に関して馬鹿と言ってるのではないから。
それすらもわからないだろうから含めて馬鹿ということだな。

返信する

045 2014/08/19(火) 21:29:03 ID:xvt0ZrSo3E
>>19
俺は、お茶漬けにキャビア入れて食べるタイプ

返信する

046 2014/08/20(水) 10:06:54 ID:gQVvbvoiUs
バイクは趣味の中の一つ、
いつも乗るなら、燃費のいい125
面白さはフルサイズのMT125の限る、
スクはバイクでない

返信する

047 2014/08/20(水) 12:58:37 ID:AZ7/lOmuT6
今年は原付二種で近場をツーリングしてることの方が多いな。
もちろんみんな普通二輪または大型二輪を一台は持ってるんだけどさ。
原付だとなんか面白いんだよ。
学生時代を思い出すというか、ニヤニヤしながら走ってるww

返信する

048 2014/08/21(木) 22:07:09 ID:lUJKMjRkwc
>>46
オマエの周囲の人間がかわいそう

返信する

049 2014/08/22(金) 20:45:03 ID:CsE6gquKGM
大型バイクじゃ入っていけない(通れない)所でも入っていけるのが原付の魅力
でもなかなかツーリングライダーとして見てもらえない事も多い

返信する

050 2014/08/22(金) 21:43:22 ID:w1YOgS8IFM
原付でツーリングか…貧乏なんだなあ

返信する

052 2014/08/22(金) 22:35:48 ID:Ib/x.eBPs2
053 2014/08/23(土) 09:25:53 ID:ySMVPwnZXQ
>49こんな道は軽トラが走り回ってるけど何で単車で行けないの?

返信する

054 2014/08/23(土) 15:54:22 ID:Bi5p0khOWU
原2が貧乏くさいのではなくて乗ってる人のファッション(装備)が… 
って事が多いな

返信する

055 2014/08/23(土) 17:39:27 ID:3CM6IC0E5c
>>54
呼んだか?

返信する

056 2014/08/23(土) 19:53:58 ID:.ozpkbK74Y
>>54
呼んだか?

返信する

057 2014/08/23(土) 20:28:03 ID:UFppHM6/gw
250からホンダの原付2種にしたよ。

返信する

058 2014/08/24(日) 06:22:13 ID:acqTHpCYF6
静岡県の東富士演習場で行われる陸上自衛隊の総合火力演習は、原チャリの機動力で、脇道から入って覗けますか?

返信する

059 2014/08/24(日) 07:29:57 ID:E25iE.w.gY
>>55
特殊な例を出されても困ります
>>56
?意図が読めない

>>250から
イケてた頃の俺
>>ホンダの原付2種にしたよ
そして今の俺… ですね

はげ散らかしてきてファッションに興味が無くなってきたので
通勤&ツーリング用にDトラ125かトリシティ125が欲しくなってきた
たぶん今年中に買う くまモンキーも気になるが金猿あるし50は厳しい

返信する

060 2014/08/24(日) 14:59:24 ID:fpd74YJPcU
今日の朝飯。
道の駅 「道志道」で
豚串 と 豚汁 合計600円。

返信する

061 2014/08/25(月) 20:50:16 ID:jj0q6zQpek
豚と豚でかぶてるね。

やっぱり軽いバイクの良さ・

返信する

062 2014/08/25(月) 21:42:25 ID:H7.i3ucnJo
どうせ俺は子供だから、変に大人ぶって怒りを腹に飲み込む事なんて出来ない。
小さいバイクが悪いのか?
カネがないのが罪なのか?
小さいバイクだって、その人にとってはかけがえのない宝物なんだよ。
ささやかにツーリングする楽しみを、侮辱して嘲笑する権利がお前さんにあるのかい?

返信する

063 2014/08/26(火) 08:31:26 ID:E8n1g0/ny6
どんなバイクであろうと乗ってる本人が「ツーリングしてます」って言ったらツーリングなんだよ
他人がとやかく言う事ではない

返信する

064 2014/08/26(火) 18:38:29 ID:Vfy0dmUfJc
ミニツーは楽しいよ。特に雨の日はいい。

返信する

065 2014/08/27(水) 11:06:34 ID:N1WjRUCpEM
この画像の場所は中型バイク以上では入って行けない

返信する

066 2014/08/27(水) 23:48:52 ID:jIU5uNFvrk
>>65
必死なところ悪いけど、中型バイク以上じゃないと行けない場所の方が圧倒的に多いんだわ。

返信する

067 2014/08/28(木) 00:21:58 ID:1xKCsREBFY
>>65
いいねぇ
それどこ?

返信する

068 2014/08/28(木) 09:47:24 ID:w8.2ifzXew
[YouTubeで再生]
東京住みだけど、去年行った瀬戸内海の小島・離島の魅力に憑りつかれ、
ミニバイクツーリングを計画中。

新幹線で岡山に行ってレンタルバイク(125cc以下の)でしまなみ海道ととびしま海道
&短距離フェリーの旅ってトコかな

普段のツーリングには1400GTR乗ってる べつに貧乏ってワケじゃないぜ
ここではミニバイク好きがバカにされてるみたいだから一応、念押しとくよ。

返信する

069 2014/08/28(木) 14:57:27 ID:jyKSoaqSgk
>普段のツーリングには1400GTR乗ってる べつに貧乏ってワケじゃないぜ
>ここではミニバイク好きがバカにされてるみたいだから一応、念押しとくよ。

バカにされてもほっとけばいいのに、なぜいちいちこんなこと書くのかね?

返信する

070 2014/08/28(木) 19:00:37 ID:WINDp2B30s
>>バカにされてもほっとけばいいのに、なぜいちいちこんなこと書くのかね?
肝ヲタのサガってヤツだよ分かってんだろ?聞いてやるな

返信する

071 2014/08/29(金) 03:02:41 ID:ko/7yxkcNc
>>66
君のが必死だよw

返信する

072 2014/08/29(金) 14:03:55 ID:QxQDzNDvv2
>>65
しまなみ?
>>66
例えば?
当然だけどさ高速とか専用道は無しでね。

返信する

073 2014/08/30(土) 07:36:01 ID:uajZsq73jU
お前ら趣味のバイクでさえ原二みたいなゴミで妥協しないといけないのか・・・かわいそうに。

返信する

074 2014/08/30(土) 07:44:20 ID:/T/nQPKtqU
ある程度の年齢になると、好き勝手にカネを使える人間なんて限られるからねぇ・・・
マトモな社会人ならね。
例え奥さんがOKを出しても、責任感のあるお父さんは購入を躊躇しちゃうし。
それでなくても、自動車の所有だって負担なのに。

返信する

075 2014/08/30(土) 08:29:53 ID:O9KwqCl6/o
マトモな社会人ではない俺の場合
薄給、無責任なポジョション、未婚。
中古の軽自動車と、新車の原二。

嘲笑われてもなんも言えねえw

返信する

076 2014/08/30(土) 09:29:28 ID:vCqh.yJwPE
まぁ妙な所で威張るバカにも「その上」が必ずいて
威張るバカが劣者を叩くのは自分の劣点を一時忘れるためで
持ち物や財産を競い合っても永久に誰も勝者には確定されない

つまりそれを考えるだけ時間の無駄で
それより手持ちの範囲で楽しみましょう

返信する

077 2014/08/30(土) 10:07:56 ID:TD6fNzmL2Q
はっはっはっ、私がライダーという人種が嫌いになった
理由が全部書いてある様なスレだねw

返信する

078 2014/08/30(土) 13:44:08 ID:c0QrXhMl2g
車板の軽スレと酷似しててワロタww

俺は360とカイエンあるけどKLX125も乗るよ
チャリ感覚で楽しいんだわ
KLX乗ってると蔑んだ視線感じる事あるけど
何とも思わんwww

返信する

079 2014/08/30(土) 16:57:04 ID:Ma1U9.YLNE
俺は360とカイエンあるけど >>>  こんな事別に書かなくてもいいのにw

KLX乗ってると蔑んだ視線感じる事ある  >>> あなた本当はKLXもってないでしょw

返信する

080 2014/08/30(土) 17:42:12 ID:KidshkD2bQ
>>79こんな事別に書かなくてもいいのにw

たぶん>>78>>66みたいな奴からのレスを望んではいないんだと思うよ

返信する

081 2014/08/30(土) 20:09:03 ID:gSYpdEyQFQ
車板でつぶやいてろヾ(>д<)ノシ
>俺は360とカイエンあるけどKLX125も乗るよ

返信する

082 2014/08/31(日) 01:59:40 ID:ZgJFe4Ptis
>>80
ありがとう。
原付二種を貧乏とか蔑むようなレスが多かったもんで・・

小排気量で安いバイクでも楽しいよw
価値観は人それぞれww

返信する

084 2014/08/31(日) 08:37:12 ID:cmvstPzt1M

その予防線が惨めっていうか、貧乏くさいんだよ
どうどうとミニバイクは楽しいよと、言ってればいいものの
普段は大型なんちゃらとか、原2はセカンドとか、その前書きが貧乏くさいんだよ
このスレ観てる輩はお前の所有している大型バイクなんて、どーでもいいんだよ
ミニバイクの楽しさしか興味ないんだよ

返信する

085 2014/08/31(日) 08:47:43 ID:BRVGIBMXZY
CB1300の教習車Ver.をテールスライドさせてコース内で遊んでいた
ホンダ・レインボーの教官の通勤バイクは、カスタムてんこ盛りのモンキーだったな。
談笑してて「大きいの乗らないんですか?」って聞いたら「原付サイコ〜!」だって。

返信する

086 2014/08/31(日) 09:43:24 ID:0ARybUKGv6
>>84
そうだな。予防線はること自体、自分自信で小さいバイク卑下してるって
ことかもしれない!なるほど。

自論だけど小さいバイクのホントの魅力を分かるためには、でかいバイクの経験がいるかもな。

返信する

087 2014/09/01(月) 19:25:55 ID:gcAsKAJNkg
平地はそこそこなんだが、坂道40キロしかでないのが悲しい。

返信する

088 2014/09/01(月) 20:07:10 ID:UUgRthQCVg
デカいバイクとミニバイク、双方に違う楽しさ面白さがある
ココでミニバイクをバカにしてる人達ってデカいバイクを維持するためにお金を使って
小排気量までお金が回らない人達なんじゃないの?
それはそれでバイク人生損してると思うよ 高速乗れない・タンデム出来ない(車種によっては)それ以外に何があるってのよ

返信する

089 2014/09/02(火) 11:50:22 ID:Xr0UNcK8Fs
>>66
早く例あげろよマヌケ

返信する

090 2014/09/02(火) 12:28:37 ID:yPai2HYlFM
俺はトランポに原2積んで目的地近くまで車で移動。
現地で降ろして散策するパターンが多い。
そういう楽しみ方もありだよ。

返信する

091 2014/09/02(火) 16:35:02 ID:Vrdijf8DdU
>>90
俺もこの秋、それをやろうと思ってるよ。
オフロードバイクで遠出はキツイからね。
車は普通車しか持っていないから、トランポはレンタカーだけどね。
しかし今のレンタカーって、安いんだな。
それにしても何だなあ、小さいバイクでチョロチョロ探索する旅も、実に楽しいもんだよね。

返信する

092 2014/09/02(火) 17:23:06 ID:D4kfCS4r3Y
>>90
それもいいんだけど、目的地を定めたツーリングでしか使えないな。

ガンガン移動していくのには不向き。
ガソリン代が少なくて済むのが原二ツーリングの良さじゃないのかな?

返信する

093 2014/09/02(火) 19:34:35 ID:MEo5Z9Dakk
>>90
そういう楽しみ方もありっていうか…普通のバイクなら高速乗れるから、家からバイクで出かけられるんだよ。
原二だとどうしても行動範囲狭くなるから、そうやらないと楽しめないんだな、涙ぐましいなって感じしかないわ。

返信する

094 2014/09/02(火) 19:38:34 ID:w6xf1tr2Us
>>93
遠乗りの移動手段がバイク一択?
悲しいねww

返信する

096 2014/09/02(火) 20:36:32 ID:N4SeW9TNJc
>>93
バイクに荷物を積んだまま大変ですね。
トランポ移動だと荷物は車に置いて身軽に楽しめるんだけどね、バイクの排気量に関係なく

返信する

097 2014/09/02(火) 21:11:20 ID:Xr0UNcK8Fs
>>96
>>93庇護するわけじゃないが
コインロッカーに預けたらダメか?
車置いておくのと大差ないと思うが---
荷物積んままのほうが、どこでも行けるぞ。

返信する

098 2014/09/02(火) 21:16:39 ID:w6xf1tr2Us
>>95
本題で言い返せないのかw
益々哀れww

返信する

099 2014/09/02(火) 21:24:51 ID:Vrdijf8DdU
オフロードに限って言わせてもらえば、高速に乗れる様な大きいバイクだと、山へ入った時にやっぱ不便だ。
石や岩でボコボコになった道や獣道なんかでは、重いからフラついて制御が難しい。
ところが小さいバイクだと、腕力で無理やり持ち上げたりして走破出来る。
上手い人なんかは難なく突破するんだろうけど、こっちはそこまで腕がないからなー。
俺がセローを手放してXLR80にしたのも、そこにあるんですわ。
しかし小さいバイクは移動が苦しいから、良いとこ取りで>>90さんの手法に魅力を感じる訳です。

返信する

101 2014/09/03(水) 08:27:15 ID:cKtgLXzrDk
>>100
否定派はやっと大型買って自慢していたい時期の人か
バイクに乗ったことない人じゃないか。

貧乏って言ってるのはホントはバイク欲しいけど家庭の事情で買えない人
としか思えない。
今の時代、バイクは貧乏人の移動手段じゃなく嗜好品だと思うけど。

返信する

102 2014/09/03(水) 10:57:06 ID:pXUgnI8F/w
否定派とか肯定派とか、もういいんじゃねーか? また誰かが言うとずっと続くんだよ

否定も肯定も所詮は他人の持ち物のハナシだろ。

返信する

103 2014/09/03(水) 12:16:44 ID:aUBaX4UmW.
馬鹿にしてる人達の目的は愛好家の反応を見て楽しんでるだけだよ
煽りに一々反応するようではバイクの運転止めた方が世のため身のため
それを理解して自身も楽しんでるのなら問題ないけどな(P.M氏の様に

返信する

104 2014/09/03(水) 12:27:19 ID:9q8PrQrXtE
>それを理解して自身も楽しんでるのなら

PMは真性のバカだからそんな考え持ってない

返信する

105 2014/09/03(水) 12:30:29 ID:IBMT/3LGz6
原2の良さは下をゆっくり走れるところ。
大型だと高速ですぐに遠くに行けちゃうので面白くない。
小型と大型では目的が違うだろ。

原2は停めるとこも自転車感覚であまり困らない。大型だとこうはいかない。

小回りが利くから旅先で重宝するんだよね。
時間があれば原2のツーリングの方が断然楽しい。

返信する

106 2014/09/03(水) 12:49:19 ID:aUBaX4UmW.
俺は大型に乗ってる時の方が色んな意味でゆっくり走ってるは
下道なら2速3千回転で十分だかしな
原付だとほぼアクセル全開で必死になってる

返信する

107 2014/09/03(水) 13:03:57 ID:IBMT/3LGz6
>>106
バイクの速度の話かよwww

返信する

108 2014/09/03(水) 13:12:52 ID:aUBaX4UmW.
いろんな意味でって書いてるのに速度限定とか
な、愛好家(ヲタ)って必死だろ

返信する

109 2014/09/03(水) 19:05:30 ID:/kPqHlvDbQ
ビグスクが廃れてきてる今なにが流行るかわからんね、。

返信する

110 2014/09/03(水) 19:48:43 ID:.r/6nsSgJA
>>108
いちいち反応しなくていいと思うよ

愛好家(ヲタ)って必死だろって、ミニバイク愛好家の事?
 
大型バイク乗りなのに、同じバイク乗りのミニバイク愛好家を馬鹿にするなんて、さみしいね

同じバイク愛好家に排気量なんて関係ないよ

返信する

111 2014/09/03(水) 20:12:50 ID:KdKsl6eQYs
>>30あなた、こんな事言ってるけど
>2ndバイクを買おうとしたけど
それ,何用の2nd?
メイン:趣味
2nd:趣味兼通勤 って事で原2購入ってパターンが多いんだと思うんですよ
つまりスクーターも入って来る
しかし、あなたの言ってるのは
メイン:趣味
2nd:趣味(単なるサブ機)って事でしょ
そりゃ他の人と話合わないよ、他にもずれた観点で原付2を馬鹿にしてる人も居るようですが
通勤、近場のツーリングetcとこなす原2は非常に楽しいおもちゃですよ

1200も250も楽しいですが、100でも十分面白いですよ

返信する

112 2014/09/03(水) 21:11:07 ID:2MDFjxE29I
>>111
いやいや、ちょっと待て
じゃぁ、何か?
>>1がスレ立てした時点で、
この人はどういう使い方をしてるのか?
原二を購入した背景は何なのか?
どこに原二の楽しさを見出しているのか?等を
読み取って、少しでも自分と違ってたら書き込むな、て事?

違うだろ

各人が「原二について俺はこう思ってる」てのをぶつけ合って
カオスな場(笑)を作るのがネット掲示板だろうよ
好き・嫌い・どうでもいい、色々あるから面白いんだろうに

返信する

113 2014/09/03(水) 21:32:52 ID:5lH5UHQJTk
>>112
「どうでもいい」奴は必要ないだろ(笑)

返信する

114 2014/09/03(水) 21:43:08 ID:3tVJCd2Tc2
>>105
超賛同w

返信する

115 2014/09/03(水) 23:23:24 ID:YWOIHsqWSY
>>105
ゆっくり走るなんて大型バイクでもできるし、
ツーリングで行くような所で大型バイク止めるのに困ったこと全くないぞ。
日常的な使用ならともかくツーリングで小回りなんて全然メリットにならんし。

原2擁護に必死みたいだけど、だいぶ意味不明だわ。
そんな程度のメリットしか見つからなかったの?
じゃあ原2ってやっぱりゴミってことかな?^^

返信する

116 2014/09/03(水) 23:43:25 ID:.r/6nsSgJA

おなじバイク乗りなのに、そんなさみしいこと言うなよ

返信する

117 2014/09/03(水) 23:44:46 ID:/7Si7YBmtg
>>115
お前の頭がゴミだろ^^

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:82 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:原付2種でツーリング

レス投稿