もう「原付」の時代は来ないのか?(その4)


▼ページ最下部
001 2014/04/14(月) 22:50:21 ID:Ib52EzH4eA
ヘルメット着用が義務付けられた時点でアウトでしょうか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
038 2014/04/17(木) 09:47:56 ID:ZvIo5ssA5M
>>35
逆だろ。
まさにバカだな。

返信する

039 2014/04/17(木) 12:17:16 ID:HpIxKOUuoo
>>34>>36>>37>>38

臭くて目障りだから出てくるな。
ゴミ屑(引き蘢り)はおとなしくゴミ箱(てめぇの部屋)に入ってろ。

返信する

040 2014/04/17(木) 21:26:19 ID:ag8eogfm9E
「スレの一生」

1、興味あるテーマでスレが始まる

2、興味を持った人が多く集まり、有益な情報も出て盛り上がる

3、集まった人の中から自己顕示欲が強い奴が仕切るように主張し始める

4、賢明な人が見切りをつけて徐々に離れて行く

5、残った「3」がスレ維持のためどうでもいい事を書き込み続ける

6、面白く無くなり皆居なくなる

返信する

041 2014/04/17(木) 22:25:46 ID:L2.P4xcnrM
>>39出て行け

返信する

042 2014/04/17(木) 23:27:43 ID:HpIxKOUuoo
>>41

ゴミ屑よ出て行け。
お前らに語る資格など無い。

返信する

043 2014/04/17(木) 23:34:08 ID:enXMce6k.I
お前ら、レッドゾーンレベルのカキコwwww
見ていて腹痛くなってくるwwwww

いい歳してんだろうなwww

返信する

044 2014/04/18(金) 06:40:13 ID:VVCL.T3KeM
>>42>>43も攪乱工作員です
絶対に反応しないでください
というかこのスレにもう書き込まないでください
良識ある皆様のご理解ご協力願います

返信する

045 2014/04/19(土) 17:38:33 ID:tSkLtNCCtk
うるへーばか‼

返信する

047 2014/05/04(日) 17:19:24 ID:ASyMgkJCiQ
>>1

△×○男?○◎×

返信する

048 2014/05/04(日) 19:55:21 ID:mPWrfvQqCo
初めて「原付の時代は来ないのかシリーズ」にレスする。
今までは荒れていたから嫌だったんだが、もう気にしない事にした。

>>25の意見には反対だな。
入門クラスの種まきは、小型二輪免許が必須じゃダメなんだよ。
車の免許のついでに付いて来る、原付免許じゃなきゃダメ。
いくら小型二輪免許を取得し易くしても、忙しい現代人はそれなりの手間というのを嫌う。
「それは甘えだ!」と言うなら、その通り。
高校生の頃に高価なレーサーレプリカを乗り回し、バイクに青春をかけた男からすれば、そりゃ甘えだわな。
その代わり、誰もバイクに入門しなくなるよ。それでもいいならどうぞ。

50ccの速度30km規制を何とかした方が、現実的だと思うぞ。

返信する

049 2014/05/05(月) 00:21:55 ID:sDXhTDYvIY
>>48
その代わり、誰もバイクに入門しなくなるよ。それでもいいならどうぞ。

そんな甘えのある人間はバイクに乗らなくてもいいよ
そんな人間に乗られるとこっちが迷惑

そんな人は自転車か四輪に乗ってればいいよ

返信する

050 2014/05/05(月) 19:49:13 ID:LXHQAza6Ew
>>49
ライダーとしてのプライドは大切。そりゃ解る。
だが、シロートがワイワイと参加するのを嫌がっていたら、どうしようもないだろ?
それがまさしく「種まき」なんだからさ。
甘える奴は来るなという高飛車な姿勢が、まさに今の現状を招いたんでしょうに。
ちなみに、俺も個人的には甘ったれライダーが嫌い。

返信する

051 2014/05/29(木) 20:26:13 ID:98jczR.vhQ
あげ     

返信する

052 2014/05/29(木) 21:10:01 ID:n5pCAr0nGE
>ヘルメット着用が義務付けられた時点でアウトでしょうか?

どんだけ年寄り

返信する

053 2014/05/30(金) 12:39:58 ID:cabU0L3Nfk
>>52
>>1じゃないがリアルタイムの年寄りで悪かったな
更に遡ると自動二輪でもメットいらなかった
でもメットもゴーグルも無いと涙が出て走れないんだけどな

返信する

054 2014/05/30(金) 16:49:15 ID:Ie6y.zCDGk
>>53
もちつけ。メット不要が年寄り特有と知ってる時点で

>>52も充分年寄りだからwww

返信する

055 2014/06/02(月) 20:48:06 ID:uGo7S4Tb2A
ヘルメット着用が義務じゃなかったらノーヘルで乗るの?

返信する

056 2014/06/03(火) 06:34:28 ID:uwTPg7NtuE
>>55大多数の人がそうするだろうさ
この時期の服装見れば解るでしょ?
プロテクターが義務化されてないから誰も着用してないのと同じ

返信する

057 2014/06/03(火) 08:38:53 ID:zhdgJ8DC4Q
駄スレ

返信する

058 2014/08/19(火) 21:54:32 ID:2BWvGqfUsA
ノーヘルは危険

返信する

059 2014/08/19(火) 23:31:00 ID:n4PHbymdY.
電動アシストと原付の中間で、
もっと実用的なお買い物ビークルがあれば、
クルマの出番を激減させれるのに。

平地は電動アシスト自転車、登りは電動バイク。
駐輪所では自転車。
アクセル付の中華電アシみたいなもんだけど、
もっと高性能でカッコイイ日本製を。

こんなメットならオサレに乗れる。

http://www.cyclowired.jp/image/node/2093...

返信する

060 2014/09/03(水) 12:26:55 ID:5lH5UHQJTk
ゼロハンは燃費いいのになー

返信する

061 2014/09/03(水) 19:10:03 ID:/kPqHlvDbQ
ペーパーテストのみはだめだろ。教習なり検定を導入すべし。それか自転車に免許制度を。

返信する

062 2014/09/03(水) 19:39:39 ID:w4xrpcPYkQ
大島優子も二輪免許を取ったことだし、いつまでも原付にこだわってるなよ。

返信する

063 2014/09/06(土) 20:53:42 ID:tdGbsHOUeY
>>1
こんなのあったんだ

返信する

064 2014/09/08(月) 22:54:33 ID:ZRijJBbtKs
レーサーレプリカ全盛期は、ヘルメットも
コーディネートとして必須アイテムだったからな。
その頃から乗ってる奴なら、いまさらノーヘルなんてありえんだろ。
ヘルメットそのものの必要性も理解してるだろうし。

高齢ならわかるだろうが、車もむかしはシートベルトしなくていい時代があったよね?
もし法規が改正されて、「しなくてもいいよ」と言われても大半が着用するだろうさ。

高齢者が考えるほど、その時代に生きたものには違和感はないんだよ。
高齢者は規制によって、自由をそがれた感がつよいのかもしれんが。

原付の30キロってのも、別に免許区分のステップアップすりゃいいだけだし
それによって、いろいろな規制が解除される。
その程度のものに、「原付の規制解除!」と、時間と労力を使うのはばかばかしい。
それに事故が増加して誰が責任とるよ?ともなれば、誰も動かないだろ。

アメリカの大型バイクが売れないから、大型免許の規制を緩和しろって話とは次元が違う。
そう簡単には規制は解除されない。
まぁ、ヘルメット着用の経緯がわかってりゃ、無理なのはわかるとおもう。

なんのジャンルにおいても、一定数の低レベルに法規ってのは適合させるからさ。
つまらないなて思えるのはいたしかたない話だよ。

返信する

065 2014/12/27(土) 18:04:07 ID:3oeC6/ysZw
原付どころかバイクの時代すら来ない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:65 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:もう「原付」の時代は来ないのか?(その4)

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)