レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

もう「原付」の時代は来ないのか?(3)


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
120 2014/04/05(土) 22:26:59 ID:rDEAGUgaUw
>>116
今更都合の良い話に戻そうとしてももう遅いよ
真理的な話じゃなくて職場改善を元に今一度考え直そうと説いているのだから
病気に例えると「原付に乗ってると危険な思いをする」という体調不良を感じたとする
40km化というのは病気に効く薬の内の1つなんだよ
上位免許移行も50年前の法律も別車線化も尊重も全部そのそうなの、違うのは効能
今後やるべき事は先ず病状を特定する事なの
体調不良を回復させるには診断し病名をハッキリさせなければ何の解決にもならない
どんな薬が効くのか解らないじゃん?
改善やQCというのはこの体調不良という不具合から症状を抽出しどこに問題の根本があるのかを探し出す事が役目でしょ?
魚の骨とか知らないの?
君が言ってる事は実際はエイズ感染で免疫力低下が原因なのに勝手に風邪と決めつけて一生懸命風邪薬飲んでるのと同じなんだよ
激減するというのは症状が落ち着いて「ほら、やっぱり風邪だった」といってるのと一緒
そして再発、高速化による事故の重大化で死亡率悪化という手遅れ状態になるやも知れん
最近の医者の悩みはネットで症例調べて勝手に病状決め付けて外来する患者だってさ
専門知識も無いのに40km化が特効薬と勝手に特定しちゃダメなんだよ
速度出せば頻度が減るのはみんな解ってる事
でもそれは根本的な解決策じゃないと言ってるんだよ
本当に解決したい気ならちゃんと原因の根本を知ろうとは思わないの?
君はバイクも決め付け修理してきたの?
ここまで説明してもまだばかり気に掛けるならやっぱり飛ばしたいだけでしたという事を証明する事になるんだよ?
どれだけ>>117みたいな独りよがりな主張を正当化しようとしてもこれはもう変えられないんだよ
一緒に1から考え直す以外の選択肢はもう無いの
今後のレスはその事を十分に肝に銘じておくべきだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:160 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:もう「原付」の時代は来ないのか?(3)

レス投稿