レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

もう「原付」の時代は来ないのか?②


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
091 2014/03/15(土) 15:20:39 ID:dFFtBXotek
>>87
>既に小型船舶では 条件付きではあるものの、無免許で操縦できる動力船が
>あるのだから、自転車性能で ぺダリングフリーにして「免許不要」にしても
>安全上は問題無いでしょう。
さらっと「原付→無免許で桶」に持って行こうとするなよ。
パワーアシスト自転車は24km/hを超えてもアシストするなら原付扱いなので免許が必要なんだよ。

小型船舶は絶対数が少なくて低速だから無免許で良いんだろうよ。
絶対数が異様に多くて速度域も高いので免許が必要なんだよ。
自分で「条件付きではあるものの〜」って書いてるじゃん。

>>87は紳士的な書き込み方なんだが文脈のそこかしこから腹黒さが丸見えなんだよな。
自分が>>82で書いた内容にしても免許を持って居ること大前提で思いつきを書いたんだよ。
無免許で動力付きの車両に乗ろうなんてのはずうずうしいにも程が有る。

欧州がどうの等を例に挙げるならさっさとその国に移住すれば良いだけの話。
日本に居るなら日本の決まりに従え。それが嫌なら国会議員に成って法律を変える運動を
すれば良いだけ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:136 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:もう「原付」の時代は来ないのか?②

レス投稿